ダイソーの水筒は種類が豊富
昔ながらの子ども用の水筒からおしゃれ女子が持つような水筒まで、ダイソーでは様々な種類が豊富に展開されていて話題です。
夏には冷たいお茶やドリンクを入れて持ち歩いたり、春や秋には常温のドリンクが最適な温度になってくれて、冬には保温性のある水筒や水筒カバーを利用すれば温かいドリンクを飲むことができます。
それにはダイソーの水筒だからって侮れません。
こんなにおしゃれで可愛い水筒なら、コンビニでペットボトル派でも持ち歩きたくなってしまいますよね。
タピオカやミルクティー、イチゴオレなんてのもおしゃれですし、スムージーを入れても女子力上がります。
周りと差を付ける為の水筒女子は急増していますよ。
ダイソーの水筒で話題のひんやり水筒
こちらはその名の通り、しばらくの間冷たくキープ出来るダイソーで人気の水筒です。
保冷性のある魔法瓶タイプではないので長時間というわけにはいきませんが、透明な水筒ですが中に水を入れて冷凍庫で凍らせる中棒を入れることで冷たくキープしてくれます。
1時間の公園での子どもを連れて行ってのお散歩や遊び、ウォーキングなど夏の時期にはとても丁度良いダイソー商品となっています。
デザインも色々ありますので、女の子でも男の子でも違和感ありません。
氷を入れるのではなく、プラスチックの中棒に水が入っているため中身が薄まりません。
見た目もシンプルで軽量なので、持ち運びに便利だとお子さんのいる家庭では話題となっています。
洗う時もバラバラに分解出来るので、綺麗に洗う事が出来ますが冷凍させるのを忘れるという方も多いようなので注意は必要です。
また、水筒カバーを付ければより長く冷たさをキープさせることができます。
ダイソーのおすすめ水筒12選
ダイソーのおすすめ水筒①:アルミウォーターボトル
スタイリッシュでスポーティなアルミボトルがダイソーから購入できます。
質感も良く、手に馴染みやすいスマートさで男性からも女性からも人気が高いダイソー商品となっています。
難点は持ち歩く際、冷たい飲み物を入れておくとボトルの表面に汗をかいてくるので、常温の飲み物か水筒カバーを利用するようにしましょう。
カバンの中身などが濡れてしまうこともあります。
こちらは自宅で冷たいドリンクを飲むときに利用する人も多いようです。
コースターの上に置いておけば机が濡れる心配もなく、キンキンに冷えてフタも付いているのでホコリが入ることもないので安心して飲めると人気です。
ダイソーの水筒「アルミウォーターボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
素材 | アルミ |
ダイソーのおすすめ水筒②:折りたたみウォーターボトル
ジャバラを開いた通常時は550mlも入って、飲み終わったらジャバラを折りたたむことでコンパクトに持ち運べると人気のダイソー商品です。
荷物が多いアウトドアやキャンプ、フェスなどにもカラナビがついているので持ち運びやすいそうです。
普段使いよりはレジャーでの使い道が多く、夏前に売り切れることもありそうです。
実はダイソーはレジャー用品に強いと話題なんです。
ダイソーの水筒「折りたたみウォーターボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
サイズ | 550ml |
ダイソーのおすすめ水筒③:ガールズトレンド研究所コラボボトル
ダイソーと長らくコラボを行っているガールズトレンド研究所からも水筒が発売されています。
ダイソーはseriaに比べるとダサいと言われていましたが、ガールズトレンド研究所は続々と女子に刺さる商品を産み出していっています。
透明のボトルにシンプルなイラストが描かれていて、10代や20代の受けは抜群です。
キャップ部分の色が明るくシンプルな中にも可愛さがあります。
ダイソーのおすすめ水筒④:スリムボトル
まるでウィスキーやブランデーが入ってそうなダイソーのボトルデザインは一目惚れする人が続出しているようです。
珍しい形ですが、カバンに入れるには驚くほどフィットする形なんです。
実はこの形、丸みがないのでカバンの中でかさ張らずスッキリと持ち運べます。
少し洗いにくいようですが、可愛さには勝てないようで購入者が続出しているそうです。
ダイソーの水筒「スリムボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
サイズ | 9.5cm×19.5cm(350ml) |
素材 | プラスチック |
ダイソーのおすすめ水筒⑤:ミルクボトル型ウォーターボトル
こんなに可愛いミルクボトル型の水筒がダイソーから発売されています。
女子の大好きなクリアなパステルカラー*で注目間違いなしです。
インスタ映えすると売り切れていることもあり、ダイソー巡りをする人もいるようなので、見つけたら買い時かもしれません。
ダイソーの水筒「ミルクボトル型ウォーターボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
サイズ | 350ml |
素材 | プラスチック |
ダイソーのおすすめ水筒⑥:フルーツウォーターボトル
シンプルなデザインと乳白色がなんとも可愛い*フルーツ柄のウォーターボトルもダイソーでゲットしておきたいですね。
イラストもとっても可愛いですが、フォントの装飾文字の可愛さにはダイソーとは思えません。
乳白色とフルーツ柄、フォントの可愛さのミックスですから、見かけたら即買いのウォーターボトルですね。
ダイソーの水筒「フルーツウォーターボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
素材 | プラスチック |
ダイソーのおすすめ水筒⑦:ウォーターボトル
持ち手が付いているダイソーのウォーターボトルはカバンのサイドポケットにも入るサイズで、取り出しやすいデザインとなっています。
スポーツやジムに行く方にはとっても人気のウォーターボトルと言えます。
ダイソーの水筒「ウォーターボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
素材 | プラスチック |
ダイソーのおすすめ水筒⑧:スポーティボトル
こちらは男性向けのスポーティなウォーターボトルです。
シンプルなデザインながらも650mlも入る大容量なので、水分補給を沢山取る男性には人気です。
手を使わずに飲み口を開け閉めすることが出来るので、外でのスポーツでも汚れを気にする心配はありません。
また、ボトルを押すことで中の水が流れ込んでくるのでちまちまと飲むこともなく、喉が渇いている時にもすぐに水分補給ができます。
ダイソーの水筒「スポーティボトル」の商品概要
個数 | 1個 |
---|---|
価格 | 108円 |
サイズ | 650ml |
素材 | プラスチック |
ダイソーのおすすめ水筒⑨:ウォーターボトル(中蓋付き)
中蓋が付いているウォーターボトルが使い勝手が良いんです。
こちらはデトックスウォーターやフルーツティーにも中蓋がフルーツが出るのを止めてくれるので安心して使えます。
透明なボトルなので、フルーツが綺麗に見えて気分も上がるウォーターボトルです。
ダイソーのおすすめ水筒⑩:メモリ付きボトル
透明なボトルにメモリが書いてあるので、プロテインを作って飲みたい方にオススメです。
また、330mlのスリムボトルなので、ランニングの時のウエストポーチにも入るサイズで使い勝手が良いダイソー商品です。
ダイソーのおすすめ水筒⑪:ガールズトレンド研究所コラボミルクボトル
ガールズトレンド研究所コラボデザインのミルクボトルです。
こちらは形とシンプルなデザインが人気となっており、ウォーターボトルとしてだけで人気のわけではありません。
ディスプレイとして洗剤やお菓子その他にも色々な物を入れて飾ることが人気の秘密のようです。
4種類出ており、ローズ、ピンク、ブルー、ブラックの展開です。
より可愛らしいウォーターボトルを探している人にオススメです。
ダイソーのおすすめ水筒⑫:モノトーンウォーターボトル
男性でも女性でも持ちやすいデザインのモノトーンウォーターボトルは不動の一番人気のダイソー商品です。
どんな服装や小物にも合わせやすいデザインとなっているので、最近では子ども用に購入する方もいらっしゃるようです。
シンプルでおしゃれなデザインなので男の子も女の子も持っていきやすいようです。
水筒を乾燥させてくれる便利グッズ
水筒を乾燥させてくれるエコカラット
水筒の中を乾かすのって意外と時間がかかる物ですよね。
そんな時に役に立つのがLIXILが開発したエコカラットです。
こちらは税込価格が1,058円で珪藻土の約5倍の吸湿、放湿量もある多孔質セラミックです。
エコカラットを水筒の中に入れて乾かしておくと、3時間程で乾燥してくれます。
色は3色展開しており、ブルー、ピンク、ホワイトです。
口径は約28cm以上のボトルに対応しています。
水気はしっかりと切ってからエコカラットを入れた方が早く乾いてくれます。
水筒を早く乾かす方法
ひと手間を加えるだけで早く乾くようになるコツを紹介します。
まずは、お湯をかけて流すだけの方法です。
水よりもお湯の方が早く蒸発してくれるので、こうするだけで次の日の朝には乾いてくれます。
熱湯でなくとも40度くらいのお湯でも効果があるようです。
次はキッチンペーパーで拭く方法です。
菜箸を使ってキッチンペーパーを水筒の中に入れて、水気を拭き取ります。
ふきんやタオルだと糸くずや衛生面が気になるという方もキッチンペーパーなら安心です。
このような方法で水筒を早く乾かしてみてください。
ダイソーの水筒やウォーターボトルの活用術
ダイソーの水筒やウォーターボトルの活用術①:パスタホルダー
透明なウォーターボトルならおしゃれなパスタを入れておくのにちょうど良く、キッチンでもスッキリと片付きます。
スパゲッティやペンネ、リボンの形のファルファッレなどそれぞれ別のウォーターボトルに入れておくだけでおしゃれなキッチンにしてくれます。
使いかけの袋で保存しておくよりも残量もわかりやすく、折れたり袋からこぼれる心配もありません。
ダイソーの水筒やウォーターボトルの活用術②:シリアルホルダー
シリアルやフルグラなどを保存しておく袋って大きくて出してはおけませんよね。
デザインもおしゃれとは言いにくい物が多いですし、そんなときにはダイソーのウォーターボトルに移し替えてしまいましょう。
フルグラの所々に赤色が混じっている色合いはキッチンをおしゃれにしてくれます。
ダイソーの水筒やウォーターボトルの活用術③:カトラリーホルダー
フォークやスプーンなどを入れて立てる収納をしておくとおしゃれに飾れますし、来客時にもそのまま出すことができます。
入れるカトラリーはなるべくシンプルなデザインにして、ダイソーのウォーターボトルもシンプルにすると目立ち過ぎずにごちゃごちゃした印象もありません。
ダイソーの水筒やウォーターボトルの活用術④:ストローホルダー
ストローの収納って地味に困ることも多いんですよね。
大きな袋に全部一緒に入っているとポロポロ落とすこともありますし、1つ1つ個包装だと大人数でパーティに使う時なんかは面倒です。
そんな時に便利なのが、ウォーターボトルにストローを刺しておけば来客には各自ストローを取ってもらえますし、リボンで飾ると意外と可愛くなっちゃいます。
ダイソーの水筒やウォーターボトルの活用術⑤:味玉作り
なんとウォーターボトルの口と卵のサイズが味玉作りにピッタリなんです。
麺つゆやしょうゆを入れて、ゆで卵を入れます。
実は4つも卵が入っているので、4人家族なら1回で作れるんです。
キャップを閉めれば振ったりも出来るので、味玉が簡単に出来上がります。
お昼に作って置いて、冷蔵庫で冷やしておけば夕食には食べごろになっています。
是非試してみてください。
おすすめの水筒カバー
水筒のカバーおすすめ①:ボトルカバー 500ml用 スマイリー
薄いグレー、濃いグレー、ネイビーの全3色に白地のシンプルなデザインのボトルカバーです。
持ち手が付いているので、持ち運びや取り出しが楽に行えます。
水筒のカバーおすすめ②:トルネ 『水筒カバー』 マグボトルカバー リボン
フタ付きの水筒カバーで内側にアルミ加工が施されており、保冷と保温にも役立ちます。
350mlのボトルと500mlのペットボトルが入るサイズになっています。
こちらも持ち手が付いているので、アウトドアやウォーキングなどの持ち運びに大変便利です。
ダイソーの水筒は人気で可愛い
ダイソーの水筒だけを紹介しましたが、お気に入りの物は見つかったでしょうか?
売り切れも続出しているそうなので、見つけたら即買ったほうが良いかもしれません。
ミルクボトルはいちごミルクやバナナミルク、牛乳なんかをいれると可愛くなるので1度はやってみたくなりますね。
ダイソーのウォーターボトルの活用方法も紹介しましたので、是非新しい使い方を試してみてくださいね。
中に入っている筒に水を入れて凍らせて、飲み物を入れると保冷された状態が続くとても便利な水筒です。持ち運びしやすいサイズなので、冷たいまま持ち歩くことができます。プラスチック製の水筒なので、洗うと汚れが落ちて何度でも使える点も気に入っています。