sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/08

家計簿のおすすめアプリやエクセルでうまく管理する方法をご紹介!

今年こそは家計簿をつけたいけれど、どの家計簿がよいか迷いますよね。
最近、インスタグラムやtwitterで話題の家計簿のつけ方や家計簿アプリをご紹介。

しっかり分析もしたい方はエクエルを使って管理する方法もおすすめです。

Large accounting blur business 1028726  1   1

おすすめの家計簿

たくさんある家計簿

家計簿を今年こそはつけよう!と思って探してみると、世の中には本当にたくさんの家計簿があります。
紙やアプリ、エクセルなどからおすすめの家計簿をピックアップしてご紹介します。

おすすめの家計簿①:袋分け家計簿

毎月生活費として使う分のお金だけ口座から引き落とし、それを袋分けして管理をする家計簿の方法です。
「食費」「美容費」等品目ごとに分ける方法と、使う分はすべて同じ袋に入れて管理をする方法と2パターンあります。

買い物をする時も基本的には袋から直接支払うようにするので、項目が分かれてしまうと支払いが面倒になり、ついで買いを防ぐメリットがあります。
現金を引き出して管理をするので、クレジットカードを使わず、現金で家計を管理していきたいタイプにおすすめです。

おすすめの家計簿➁:レシート家計簿

レシートをノートに貼り、毎月の支出を管理してい方法です。
レシートを品目ごとにノートに貼り、合計額を常に計算していきます。

これによって、最終月にいくら使用したか品目ごとに把握することが可能です。

おすすめの家計簿➂:クリアファイル家計簿

一日に使う分だけのお金を日付ごとにクリアファイルに入れて管理をする家計簿の方法です。
美容費等大きな出費が予想されるものはクレジットカードで払うか別項目にしてファイルに入れておきます。

毎日ファイルからその日の分のお金を取り出し、お金を使ったらレシートとお釣りをいれて管理していきます。
1か月たったら、すべてお金を取り出し、その分を貯金として考えます。

まとめて食費を購入することが多い家庭は、食費のみを週ごとの予算にして、管理をするなど、工夫をすれば毎日続けやすくなるでしょう。

おすすめの家計簿④:づんの家計簿

ルーズリーフに使ったお金をすべて手書きで記載する家計簿です。
3児の母であるづんさんが考案した家計簿術で、今話題の方法です。

レシートを見ながら使ったお金をすべて手書きで記載していくので、ただレシートを管理するより何にどれだけ使ったかを理解し振り返ることができます。

また、ハンコなどを使ってかわいく記入していくのもづんさん流。
毎日楽しい気分でお金の管理ができれば、家計簿管理も長く続きそうですね。

おすすめの家計簿➄:1日1行家計簿

1日1行記入するだけで管理ができる家計簿です。
3児の母であるあきさんが考案した家計簿術で、ズボラさんでも続けられると話題の方法です。

まずは、管理したい品目を4~8個ほどに定めます。
その品目をノートの一番上に記入し、あとは、「購入した場所と合計金額」をその項目に記載していくだけ。

一番右側にお財布の中身を記載していけば、お財布の残高も管理することができます。
とにかく家計簿をはじめてみたい人におすすめの方法です。

おすすめの家計簿⑥:うり家計簿

2人の育児をしているうりさんが紹介しているテンプレートに記入をしていく家計簿術です。
毎日の収入、支出だけではなく、児童手当やボーナス、医療費などを項目ごとに一覧化。

毎日ではなく、隙間時間に記入すればよいので長く続けることができそうです。

おすすめの家計簿➆:スライド式家計簿

普段のサイクルより長めの管理で家計を管理し、年間で貯金をつくっていく家計簿術です。
多くの家計簿が、給料日始まりか、1日始まりでやりくりしているところを、スライド式家計簿で同じ金額で5週間(35日)でやりくりする方法です。

これを使うと、スライド分が合計され、1年間に1ヶ月か2ヶ月分のやりくり費が浮く仕組みになっています!
また、この方法は、毎回同じ日数で管理したお金の振り返りができるので、わかりやすいと評判です。

おすすめの家計簿⑧:ノーマネーデー記録家計簿

お金を使わなかった日にノーマネーシールを貼って記録する家計簿です。
お気に入りのシールを貼ることで、ノーマネーデーを視角的に記録可能。

コンビニやスーパーなど立ち寄りやすい場所でのついで買いを防ぐきっかけになりそうです。

おすすめの家計簿➈:無印パスポートケース家計簿

無印良品のパスポートケースを使い、お金をやりくりする家計管理方法です。
固定費と、クレジットカード、とやりくりするお金 をジップファイルに入れて管理をする方法です。

貯金は、貯金口座に前もって入れておく方法が便利。
やりくりするお金は食費、日用雑貨費などをすべてまとめて1つにする場合は、付箋などで内訳をジップファイルに貼っておくと便利です。

これにより、必要なお金をすべて口座から下してしまうので、使えるお金の限度が把握しやすく便利です。
また、パスポートケースなのでカード類も一元管理可能。

クレジットカードやポイントカードがいざという時に手元にないという心配もありません。

おすすめの家計簿➉:暮らし上手の家計簿

毎日のお金の記録だけではなく、食事の内容や育児記録など、毎日の生活についても記録できるノートです。
シンプルで美しいフォーマットが人気で、リピーターも多いです。

一からノートのフォーマットを作るのが苦手なタイプの方におすすめです。

<下に続く>

おすすめの家計簿アプリ

家計簿アプリ

紙に書くのは面倒だけど、アプリでなら続けられそう!
そんな方におすすめの家計簿アプリをご紹介します。

おすすめの家計簿アプリ①:zaim

zaimは、累計800万ダウンロードされている多くの方が使用している家計簿アプリです。
各品目ごとに目標金額を設定すると、週ごとの使用割合をグラフと色で教えてくれるので、毎日自分があとどのくらい使えるのかを視覚的に把握することができ、品目ごとに節約をすることができます。

また、この目標金額は見直し可能です。
レシートの無料読み取り機能もあり、レシートを撮影するだけで自動でデータを入力してくれます。この読み取り機能はかなり精度が高いので、スーパーで買い物をした際など、かなり量がある場合も一気に読み取り、入力が可能です。

クレジットカード会社や銀行など多くの企業と提携をしており、現金で支払った品目以外も併せて管理することができます。

おすすめの家計簿アプリ②:LINE家計簿

LINE家計簿は、1日に1度は開くLINEを使って、家計を管理できる家計簿アプリです。
アプリをダウンロードしても、いちいち立ち上げるのが面倒ですよね。

LINE家計簿なら、LINEの「ウォレット」というメニューから簡単にアクセスできて、便利です。
さらに、カレンダーでその月使ったお金が把握できるようになっていて、無駄な出費を防ぎやすくなります。

また、1日に使えるお金がトップ画面でわかるようになっていて、買い物をする前に画面を見ることで無駄遣いを防ぐことができます。
各種金融機関やクレジットカードサービス、スターバックスカード(!)まで様々なサービスと連携しているので、現金以外で支払いをすることの多い方におすすめ。

おすすめの家計簿アプリ③:マネーフォワード

マネーフォワードは、累計700万ダウンロードされている、人気の家計簿アプリです。
zaimと同様、多くの金融機関と提携しているのですが、特長的なのは、FX口座や証券口座とも連携しているので、本格的に資産運用をしたい方におすすめのアプリです。

レシート撮影での品目入力も可能なので、日々の入力も簡単に可能です。

おすすめの家計簿アプリ④:おカネレコ

おかねレコは、「2秒家計簿」というキャッチコピー通り、カテゴリーを選んで金額を入力するだけで家計簿をつけることができるサービスです。
家計簿をつけてみたいけど面倒なことは嫌いなタイプにおすすめです。

品目ごとに入力をしていく必要があるので、大型スーパー等で合わせ買いするタイプより、ちょこちょこ必要なものを購入していくタイプにおすすめです。
有料会員になればレシートを読み込む機能もあるので、さらに便利に活用することが可能です。

おすすめの家計簿アプリ⑤:Money Tree

Money tree は日々の現金、資産の管理だけではなくポイントの管理にも力を入れている家計簿アプリです。
日々何気なくためているポイントですが、実は、貯めたきりで全く使っていない、どのくらい貯まっているかわからない方も多いのでは。

Money tree では、ANAマイルや楽天スーパーポイントなど普段何気なくためているポイントも可視化。
ポイントも合わせた総合的な資産管理が可能になります。

おすすめの家計簿アプリ⑥:Dr.wallet

Dr.walletは、オペレーターがレシート情報を手入力をしてくれる家計簿アプリです。
自動読み取りは便利な反面、やはり入力ミスもあるもの。

手動で修正することも少なくありません。
Dr.walletはオペレーターが手入力をしてくれるので、ミスが起きにくく便利です。

他の家計簿アプリ同様、他金融機関とも連携しているので統合的な資産管理が可能です。

おすすめの家計簿アプリ⑦:らくな家計簿

らくな家計簿は音声で家計簿を入力してくれる家計簿アプリです。
購入した日付や項目、金額などを音声で話しかけるだけで、自動でデータが入力されます。

また、写真も入力可能なので日記としても使用可能。
記録した大事なデータはcsvファイルでダウンロード可能なので、バックアップも万全です。

おすすめの家計簿アプリ⑧:かけ~ぼ

自分なりにオリジナルにカスタマイズした内容で家計を管理したい方におすすめの家計簿アプリです。
多機能な家計簿アプリだと、便利な反面、金融機関の連携をしないと始められなかったり、面倒に感じる方も多いはず。

かけ~ぼは、紙で管理するように直感的に項目を入力できたり、品目もオリジナルにでき、シンプルで使いやすいアプリです。
CSVデータで保存もできるので、そのデータをもとに自分で分析をしていきたい方にもおすすめです。

おすすめの家計簿アプリ⑨:貯まる家計簿

自動で家計簿のバックアップデータを取りたい方におすすめの家計簿アプリです。
家計簿をアプリで入力したいが、携帯の不具合などでデータが消えてしまった場合は振り返りができずに困りますね。

ただし、面倒な手続きは避けたいもの。
貯まる家計簿ならdropboxでデータを自動的にバックアップデータを取得できます。

おすすめの家計簿アプリ➉:家計簿レシーピ!

毎日の献立にお悩みの方におすすめの家計簿アプリです。
家計簿で家計も管理したいけど、ついでにそのデータを活用して提案をしてもらえたらうれしいですよね。

家計簿レシーピ!は撮影したレシートのデータをもとにおすすめの献立を提案してくれるアプリです。
さらに、対象店舗のレシートを撮影すると、JALマイル等のポイントに還元されるメリットも!

家計簿をつけるだけだと続かなかった方も、楽しく家計簿をつけるきっかけになるかもしれませんね。

おすすめの家計簿アプリ⑪:ハローキティ おさいふアプリ

ハローキティ おさいふアプリはかわいいアプリじゃないととにかくテンションが上がらない方におすすめの家計簿アプリです。
家計簿をつけたいけれど、かわいいアプリはなかなかないもの。

このアプリは、アプリ内がすべてキティカラーでかわいくデザインされているだけではなく、ハローキティがコメントまでくれる優れもの。
昔つけていたお小遣い帳のような感覚で楽しく家計簿をつけることができます。

<下に続く>

エクセルで家計簿を作るおすすめのやり方

エクセル家計簿

紙や携帯アプリでも良いですが、エクセルで管理をすれば過去のデータも比較しやすく便利です。
エクセルで家計簿を管理する時は、無料で配布されているテンプレートを活用すると簡単に始められます。

おすすめのテンプレートをご紹介します。

無料excel家計簿

まずは、現金の支出と収入の管理をしたい方におすすめのテンプレートです。
日ごとに入力をするだけで、月ごとに自動集計をしてくれます。

無料エクセル家計簿

ママさんFPのラクラク家計簿

ファイナンシャルプランナーさんが実際に受けた相談をもとに作成したテンプレートです。
月に1回入力するだけで管理ができるように制作されています。

ママさんFPのラクラク家計簿

カンタン家計簿

ゼクシィが紹介している家計簿です。
単純な収支管理だけではなく、ライフプラン表や貯蓄ノートも記入可能です。

カンタン家計簿

家計簿エクセル

マイクロソフトが出しているエクセルテンプレートです。
マイクロソフトが出しているだけあり、きれいなエクセルテンプレートで管理が可能です。

見た目重視派におすすめです。

エクセルテンプレート -家計簿-

エクセル複式簿記家計簿「運命」

複式簿記形式で家計簿をつけられるテンプレートです。
単純な家計簿管理ではなく、会計視点で家計簿を管理していきたい方におすすめです。

エクセル複式簿記家計簿「運命」
https://unmei.in/excel-kakeibo

<下に続く>

おすすめの家計簿本

この記事でも紹介した袋分け家計簿の詳しい方法は、こちらの本が参考になります。

ずぼら主婦でもお金が貯まる! hana式袋分けファイル家計簿
1382円

<下に続く>

家計簿のおすすめアプリやエクセルでうまく管理する方法をご紹介!のまとめ

家計簿のまとめ

家計簿を紙で記入したり、エクセルや携帯のアプリで管理をしたり。
ご自身にあう管理方法を見つけて、今年こそはしっかりお金を管理していきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line