sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/05/22

自作お薬手帳について大調査!作り方や実例、アプリ版のお薬手帳など様々紹介

薬局でもらうお薬を管理するお薬手帳は、自作のオリジナルデザインのものを使用しても良いんです。
また、お薬手帳をもっているとお薬を管理する以上にメリットがたくさん。

お薬手帳を実際に自作する方法や実例、お薬手帳のアプリをご紹介します。

Large addiction antibiotic aspirin 860378  1

お薬手帳を自作する方法

お薬手帳を自作する

お薬手帳にはサイズや紙質に決まりがないので、自作をしたノートで管理することも可能です。
ただし、お薬手帳を自作する場合は薬剤師さんがチェックをするので、以下の情報を必ず記載するようにしてください。

  1. 氏名
  2. 性別
  3. 生年月日
  4. 住所
  5. 電話番号
  6. 血液型
  7. アレルギーの有無
  8. 主な既往歴
  9. かかりつけの病院や医師名

記載する場所は自作したノートの表紙や裏表紙の裏側等わかりやすいところにします。
項目を作るのが面倒な場合は、自作のお薬手帳に既存のお薬手帳のコピーを貼ったり、インターネットで公開されているテンプレートをパソコンでダウンロードし、印刷して使用すると良いでしょう。

無料配布されている素材がたくさんあります。

<下に続く>

お薬手帳の実例7選

お薬手帳の実例

実際にどのようなデザインで自作するパターンがあるでしょうか。
お薬手帳を100均グッズを使ったりパソコンを使ったりして自作する場合の実例を紹介します。

  1. 子供の誕生の記録を表紙に
  2. イニシャルを大きく表示
  3. 好きな材質の紙で制作
  4. 好きなマンガのコマを表紙に
  5. 表紙に写真
  6. モノトーンで落ち着いたデザインに
  7. 好きな動物の柄に

ひとつずつ説明します。

お薬手帳の実例①:子供の誕生の記録を表紙に

子供が生まれた時の誕生の瞬間は忘れられない一生の思い出ですね。
子供が小さい時は風邪や溶連菌などたくさんの病気にかかります。

そんな時に産まれた時の体重や身長をデザインし、子供オリジナルのデザインを自作すれば、病気でぐずっている子供を抱えている親も誕生の瞬間を思い出して少し心が和みそうです。

お薬手帳の実例②:イニシャルを大きく表示

家族が増えると同じファイルでお薬手帳を複数管理することがあります。
その時に誰がどのお薬手帳か忘れてしまうことがありますよね。

イニシャルを大きく表紙に表記した手帳を自作すれば、だれのお薬手帳かすぐにわかり間違えたお薬手帳を渡してしまう可能性を減らせます。
また、家族全員のデザインを自作したもので統一することで収納袋の中できれいに収納できますよ。

お薬手帳の実例③:好きな材質の紙で制作

お薬手帳を自作する際、使用する材質には決まりがありません。
そのため、こだわる場合自分の好みの材質の紙を使ってお薬手帳を自作することができます。

紙にこだわる方であれば自作したお薬手帳を見るだけで気分が向上し、体力が落ちているときに明るい気持ちになれますね。

お薬手帳の実例④:好きなマンガのコマを表紙に

お薬手帳の表紙デザインは何でもよいので、インパクト重視の方は好きなマンガのコマを表紙しにしたお薬手帳を自作するのもおすすめです。
その時、病気に関する一コマにして自作すれば、自分も楽しくなりますが薬局のスタッフの方も少し楽しい気分にさせることができそう。

もし、同じマンガが好きなスタッフの方であれば、そのマンガの関する話で森があるかもしれません。

お薬手帳の実例⑤:表紙に写真

お薬手帳の持ち主に関する写真を表紙にしたお薬手帳を自作すると、だれのお薬手帳か一目でわかるので便利です。
また、子供の場合小さな時の写真が表紙にして自作すれば、成長を感じながら昔の想い出に浸るきっかけになるかもしれません。

お薬手帳の実例⑥:モノトーンで落ち着いたデザインに

多くのお薬手帳はキャラクターが描かれていたり、注意事項が描かれていたりごちゃごちゃとしてデザインのものが一般的です。
お薬手帳をモノトーンで落ち着いたデザインで自作すれば、シンプルでわかりやすくなります。

お薬に関するモチーフを入れて自作すればお薬手帳らしさが増しますね。

お薬手帳の実例⑦:好きな動物の柄に

犬や猫など好きな動物がある場合は、自分のお気に入りの種類の動物を表紙にしたお薬手帳を自作してしまうのもおすすめです。
すでに好きな動物がある方は様々なグッズを自作するなどしてその動物のものでそろえていたりすることもありますよね。

お薬手帳もデザインに決まりはないので愛犬の写真や好きな動物の種類に関するデザインで自作し、気分をたかめましょう。

<下に続く>

お薬手帳のメリット

お薬手帳が有効な理由

お薬手帳を持っているとどのようなメリットがあるのでしょうか。

  1. 副作用の回避
  2. 災害時に助かる
  3. 飲み合わせの確認が可能 4.重複投与の防止

一つずつ説明します。

お薬手帳のメリット①:副作用の回避

悪い病気を治す薬ですが、一方ですべての薬で副作用が起こる可能性があります。
お薬手帳には、アレルギー歴や既往症を書く欄があり、薬剤師はその欄を確認しながら副作用がおきないようお薬を処方します。

このことで、薬疹や別の症状が出るなど薬による副作用を抑えることができます。

お薬手帳のメリット②:災害時に助かる

地震等の天災や交通事故が起きた時に普段と異なる薬局や病院で薬を処方される際、お薬手帳があると飲んでいる薬を正しく伝えることができます。
このことで現在の持病などもわかるため、医療機関も適切な処方を行えます。

普段から不慮の事故に備えてお薬手帳は携帯するように心がけましょう。

お薬手帳のメリット③:飲み合わせの確認が可能

薬は病気を治してくれる反面飲み合わせを誤ると逆に病気を悪化させたり、最悪の場合は死に至る可能性があります。
お薬手帳にはこれまで処方された薬が記載されているので、すでに飲んでいる薬との飲み合わせの確認が可能です。

飲み合わせはサプリメントなども対象になるので、飲んでいるサプリメントがあるようであれば、手帳に記載するか口頭で薬局で伝えるようにしましょう。

お薬手帳のメリット④:重複投与の防止

普段私たちは耳の調子が悪いと耳鼻科、お腹の調子が悪いと内科等、症状に応じて医療機関を受診しますが、その際に正しく他の医療機関を受診ていることをそれぞれに説明をしないと、同じ薬を処方される場合があります。
もし、同じ薬を処方されて同タイミングで飲んでしまうと、実際に飲む量の倍量飲むことになり危険です。

この時に薬局でお薬手帳を出すことができると、薬剤師が重複投与がないか確認をしてくれるので、処方が出ていても適切な量の薬を飲むようコントロールすることができます。
薬の種類はおなじ抗生物質でも多数あります。

薬剤師ではないと同一の薬であるかは判断できないので、必ず自己判断ではなく現在飲んでいる薬を正しく申告できるようにしましょう。

<下に続く>

お薬手帳アプリをご紹介

お薬手帳のアプリ

東日本大震災発生時に、お薬手帳がないことで薬が特定できず多くの方が困難な状況になったことをきっかけに普及をし始めたお薬手帳アプリ。
電子情報として保存しているので、普段持ち歩いているスマートフォンからお薬の処方状況を確認できます。

そんな便利なお薬手帳アプリをご紹介します。

①:eお薬手帳

eお薬手帳は一つのアプリで家族全員の情報管理できるので、スマートフォンを持っていないことの多い高齢の方や乳幼児の情報を代理で管理することが可能です。
データはバックアップが随時とられているので、もしもスマートフォンが手元にない災害時でも情報をもとに薬局でデータを確認することができるのもメリットの一つです。

お薬情報も手入力意外に薬局で印字されたQRコードを読み込むことで登録も可能なので、たくさん処方されているときも便利です。

②:EPARKお薬手帳

EPARKお薬手帳は、お薬情報の登録だけではなく調剤予約ができるアプリです。
病院で処方箋をもらってからお会計を済ませるまでの間、病院によっては時間がかかる場合がありますよね。

このアプリでは医療機関で処方された処方箋を事前にアプリから取りに行きたい薬局に送っておくだけで、調剤を事前に進めておいてもらえます。
また薬の受け取り時間の予約ができるので、指定時間に薬局に取りに行くことができ、薬局での待ち時間を短縮できます。

薬の登録は手入力はもちろん、QRコードや処方箋の画像から登録可能で、難しい名前が多い薬でも登録が簡単です。

③:お薬手帳プラス

お薬手帳プラスは、お薬情報の登録に加え、調剤予約、服薬管理、通院日管理が可能なアプリです。
薬を処方されたものの飲み忘れてしまうこと、ありますよね。

このアプリでは服薬管理機能が付いているので、飲む時間にアラームを設定できるので便利。
あわせて通院日も管理できるので、忘れがちな医療機関の受診を管理することができます。

また、体重やBMIを管理できる機能や健康コラムコンテンツも充実。
健康を総合的に管理できるアプリです。

④:お薬ノート

お薬ノートは服薬管理をしっかりと行いたいタイプの方におすすめのお薬手帳アプリです。
お薬を飲むタイミングで細かくアラートをかけてくれるので、飲み忘れがなく安心。

3時間おき等イレギュラーなタイミングで定期的に飲む必要のある薬の登録も可能です。
また、薬を飲んだかどうかをチェックする機能も付いているので、間違いなくすべての薬を飲んだか管理できます。

<下に続く>

お薬手帳におすすめのノート

お薬手帳のノート

お薬手帳を自作する場合大きさや紙質に決まりはありませんが、あまり大きかったり厚すぎるお薬手帳を自作すると持ち運びに不便です。
ツバメノートのA6サイズノートはサイズは文庫本サイズの大きさで携帯に便利です。

また、枚数も30枚なので一般的に流通しているお薬手帳の32ページと近い枚数でお薬手帳を自作できます。

ツバメノート A6ノート 6ミリ18行 30枚
86円

<下に続く>

お薬手帳を自作して自分だけの一冊を作ろう

お薬手帳のまとめ

病気でつらい時に目にすることになるお薬手帳なので、すこしでも気分が楽しくなる手帳にしたいですよね。
お薬手帳を自作すれば自分のお気にいりのデザインで作ることができるのでいつでも楽しい気分で見ることができます。

また、大切な子供のグッズはすべてこだわったデザインにしたいママにも自作がおすすめ。
お薬手帳を自作して自分らしい一冊にしましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line