sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/07

洗濯糊について徹底調査!使い方や柔軟剤との併用方法など様々紹介

洗濯糊は、古くから伝わるものですね。
パリッと仕上がったシャツやシーツ、浴衣は、本当に気持ちが良いものです。

とても良い物なのですが、中には、使い方が難しそうと言って、敬遠する人もいますね。
それは、とてももったいないことです。

洗濯糊とはどんなものなのか、その使い方と一緒に紹介しましょう。

Large washday 55e6d1444b 640

洗濯糊の基本

洗濯糊の基本

そもそも、洗濯糊ってどんなものなのでしょうか?

  1. 洗濯糊の原料
  2. 洗濯糊の種類
  3. 洗濯糊の使い道

1つずつ、見ていきましょう。

①:洗濯糊の原料

洗濯糊の原料は、天然糊化学糊で違います。
天然糊の原料は、コーンスターチやタピオカから取られたでんぷんです。

余計な添加物もなく、とても安全、見た目も触った感じも、工作用の糊と同じですね。

化学糊の原料は、半合成糊合成糊で、また分かれます。
半合成糊は、でんぷんにカルボキシメチルセルロース(CMC)などを混ぜられていますが、合成糊はポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、耐熱性ポリマーなどが主成分、つまり、全てが化学物質で出来たものなのです。

ポリビニルアルコール(PVA)は、事務用の糊によく使われていますね。

②:洗濯糊の種類

洗濯糊は、天然糊半合成糊合成糊と3種類あることが分かりました。
また、形状も色々で、スプレータイプボトルタイプ袋入りタイプと3種類あります。

スプレータイプは手軽ですから、アイロンがけする服の襟や袖口に、シュッと吹きかけたりして、愛用している人も多いですね。

③:洗濯糊の使い道

洗濯糊の使い道は、洗濯物に付けるだけに限りません。

  • 工作用の糊として使う
  • 障子の貼り替えの時に使う
  • スーパーボールを作る
  • スライムを作る
  • スノードーム、ハーバリウムを作る
  • 弾むシャボン玉を作る

洗濯糊は工作の材料にもなるんですね。
スライムは、子ども時代に実際に作った経験がある人、あるいは、今、子どもが作っていると言う人、多いですね。

洗濯糊は粘り気がありますから、ラメなどの軽いものならゆっくりと振るように降りていくので、スノードームやハーバリウムによく使われているのです。
弾むシャボン玉は、従来のシャボン玉液に、グリセリン合成糊の洗濯糊を混ぜると出来ますよ。

<下に続く>

洗濯のりの使い方【洗濯機編】

洗濯機で洗濯糊

洗濯機で洗濯糊を使う方法を紹介しましょう。

  1. 「すすぎ」が終わる所まで普通に洗濯する
  2. 洗濯糊を投入する
  3. 洗濯機自体を洗う

天然糊の洗濯糊は洗濯機で使えません。
また、洗濯機の種類によっても使えないことがありますから、事前に確認して下さいね。

①:「すすぎ」が終わる所まで普通に洗濯する

まずは、深く考えず、普段通り洗濯機を回しましょう。
「すすぎ」が終わったら、一旦、洗濯機を止めて下さい。

洗濯糊は完全にすすいでしまっては意味がありません。
適度な量を洗い残してこそ効果を発揮するのです。

ちょうど、柔軟仕上げ剤と同じ考え方ですね。

②:洗濯糊を投入する

洗濯機が「すすぎ」まで終わって一旦止めたら、いよいよ洗濯糊を投入します。
この時、気を付けてほしいのは、洗濯糊は、洗濯槽に直接入れる事です。

洗濯機についている、柔軟仕上げ剤用の投入口などに入れてしまうと、洗濯糊が出て来れないばかりか、投入口が詰まったりしかねません。

洗濯糊を入れる時は、必ず適量を計って、出来れば、洗面器などで少し水を入れて溶いてから入れた方が良いですよ。

③:洗濯機自体を洗う

洗濯糊を使って洗濯が終わったら、洗濯物に変な「しわ」などがつかないよう、速やかに洗濯物を干しましょう。
干し終わった後は、洗濯機自体をきれいに洗ってください。

洗濯機の中にも、結構洗濯糊が残ります
洗濯糊にはカビや虫の栄養になる糖分が含まれていますから、放っておいたら不衛生になり、次の洗濯物を洗う時に影響します。

洗濯機を洗うのに、特別なクリーナーは必要ありませんよ。
普通に水だけを入れ、そのまま洗濯のスイッチを押せばよいのです。

<下に続く>

洗濯のりの使い方【洗面台編】

洗面台の手洗いで洗濯糊

手洗いする時に、洗濯糊を使う人は結構多いですね。

  1. すすぐ所まで洗濯物を洗う
  2. 新しい水を溜めて、洗濯糊を入れる
  3. 脱水して干す

ある意味、洗濯機で使うより楽ですよね。

①:すすぐ所まで洗濯物を洗う

洗濯機の場合と同じように、すすぐ所まで洗濯物を手洗いします。

衣類についている表示に従って、水の温度、洗剤の量、洗い方を守ってやりましょう。

②:新しい水を溜めて、洗濯糊を入れる

すすぎまで終わったら、いよいよ洗濯糊で糊付けです。
手洗いに使っている洗面器、洗い桶の中の汚れた水を全て捨てて、新しい水に入れかえます。
洗濯糊を適量入れ、良く混ぜて溶かしましょう。

そこに再び、洗濯物を入れて、両手で押して沈める、沈めたら自然に浮き上がらせる、と言う作業を3分ほど繰り返します。
終わったら、糊の入った水を捨てて新しい水に変え、軽くすすぎましょう

③:脱水して干す

糊のすすぎまで終わったら、洗濯物を脱水しましょう。
衣類によっては洗濯機の脱水機能を使う方法もありますが、出来ない場合は、手で優しく軽く脱水し、余計な水分はタオルで包んで叩くなどして取ります。

雑菌が湧きやすくなりますから、脱水は衣類を傷めない程度にしっかりしておいてください。
後は、速やかに形を整えて、干しましょう。

後片付けは、使ったものを片付けて、洗面器や洗い桶は水道で簡単に洗えますから、楽ですね。
洗濯機で洗えるものでも、糊付けだけは手洗いでして、最後の脱水をまた洗濯機でする、と言う方法もありますよ。

<下に続く>

洗濯のりの使い方【洗濯スプレー編】

スプレー糊の使い方

スプレータイプの洗濯糊を、上手に使う方法を紹介しましょう。

  1. 糊付けしたい衣類を屋外に吊るす
  2. 糊付けしたい部分にスプレーする
  3. アイロンがけする

スプレータイプは、部分的に糊付けしたい場合に向いています。
衣類やアイロンが焦げる原因になったりしますから、正しい使い方をマスターしましょうね。

①:糊付けしたい衣類を屋外に吊るす

スプレータイプのものを使う場合は、衣類全体に使う場合も、一部に使う場合も、屋外でハンガーなどに吊るした状態でやりましょう。
洗濯物を干した時に、スプレーも一緒にしておくのです。

よく、アイロン台でスプレーする人がいますが、これではアイロン台や床を汚してしまいますよね。
また、洗濯糊は一度乾かした方が、アイロンがけしやすいと言う特性があるのですよ。

②:糊付けしたい部分にスプレーする

スプレーする時は、スプレーしたい部分から20cm程度離してしましょう。
至近距離で吹き付ける人がいますが、これでは糊付けし過ぎになってしまい、あとで、アイロンがけした時に焦げる原因になります。

衣類から20cmほど離れたところから、2、3回、これが正しいスプレー糊の基本的な使い方です。
また、固く糊付けしたい時は、回数を多く吹き付ける、柔らかく糊付けしたい場合は、回数を少なく吹き付けると良いですよ。

手軽に調整できるのも良いですね。

③:アイロンがけする

いよいよアイロンがけです。
スプレーした糊が乾いているか確認しましょう。

糊が乾いていないと、焦げ付きの原因になりますよ。
アイロンはスチームを使わないで、温度は低温に設定しましょう。

基本的に、糊付けした衣類は汚れにくく、また、洗濯した時に汚れが落ちやすいと言うメリットがあります。
袖や襟など、汚れやすい場所には毎回使いたいですね。

<下に続く>

洗濯のりと柔軟剤の併用

洗濯糊と柔軟剤の併用

洗濯糊は固くするもの、柔軟剤は柔らかくするもの、相反するように感じますが、洗濯糊と柔軟剤を併用すると、さらに良い効果が得られるのです。

やり方は、ここまで紹介した洗濯糊を使う方法と全く同じで、洗濯機であっても手洗いであっても、すすぎまで洗濯を終わらして、その後、洗濯糊と柔軟剤を一緒に入れるのです。

  • パリッとした風合い
  • 衣類のしなやかさ
  • 汚れの付きにくさ、落ちやすさ

まさに、良い所どりですね。
古くなって、くたびれてきた衣類には、是非この方法で、ハリとしなやかさを取り戻してあげましょう。

<下に続く>

おすすめのアイロン

おススメのアイロン

おススメのアイロンを紹介しましょう。

パナソニック コードレススチームWヘッドアイロン ピンクゴールド NI-WL704-PN
10937円

電化製品はコードレスが何かと使いやすいですよね。
こちらのアイロンは、コードレス仕様、もちろん、スチームも使えます

この頃、旅行用や、ハンガーにかけたままアイロンで切ると銘打っているものなど、軽くて小さい物も出ていますが、一家に1つは、しっかりしたアイロンを常備しておきたいですよね。

<下に続く>

洗濯糊で、衣類にも安全を

洗濯糊で衣類も安全に

単に清潔にするだけでなく、次に着る時も着心地良くしたい、洗濯にはそんな思いも込められています。
洗濯糊も、古くから使われてきた理由がよくわかりますね。

洗剤や柔軟剤など、洗濯に使用するものが、環境汚染の元凶になることはすでに知られていますが、近年は、洗剤による皮膚炎や、柔軟剤の匂いによる香害も社会問題になっています。

少し手間はいりますが、できるだけ天然糊の洗濯糊を使って、家族の健康を守りたいですね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line