おすすめレジンの比較紹介動画
レジンにはさまざまな種類のものがあります。
100均のものから紫外線で固まるUVレジン液、2つの液を混合するエポキシタイプなどがあり、それぞれで透明感、硬さなど使用感が違います。
ここでは、各メーカーのレジンを比較した動画をご紹介します。
こちらの動画は、レジン液の中でも人気のあるメーカーの代表的な9種類を選んで比較しています。
使用したレジン液は、
- 清原UVクラフトレジン
- 太陽の雫
- クラフトアレンジ
- レジンプロ
- Luty ソフト
- Luty ハード
- 艶004
- 艶006
- TURUPIKA
です。
レジン液の粘性、容器の使いやすさ、匂い、硬化時間、コーティングの硬化時間~表面の透明度、全体の透明度、表面の光沢、収縮率について比較しています。
速乾性のあるものは気泡が入りやすく、硬化時間が長いものは透明感が高いなど、レジン液の特性によって品質も変わってくるという結果でした。
こちらは、100均レジン液の比較動画です。
ダイソーのカラーレジン液15色、セリアのカラーレジン液13色、セリアの速乾カラーレジン液12色、キャンドゥのカラーレジン液13色をそれぞれモールドに入れて硬化させて、それぞれカラーチャートにして比較しています。
比較内容は、容器と使用感、粘性、硬化時間、硬化したあとの表面のつや、べたつき感、色の出具合、気泡の入り方です。
メーカーによって色の具合や触り心地が違うことがわかります。
100均で買えるおすすめのレジン液をご紹介
現在、100均大手3社「DAISO」「Seria」「Can★Do」では、いずれもレジン液を取り扱っています。
それぞれ各社から出ているレジン液の中でもおすすめのものを5つご紹介します。
100均で買えるおすすめのレジン液①:Seria UVカラーレジン液
SeriaのUVカラーレジン液は、元からレジン液に色がついたものが売られています。
使い切りサイズとはいえ、出しやすいキャップつきの容器でモールドやミール皿に流し込みやすいのでおすすめです。
カラーバリエーションは、
- ブラック
- ホワイト
- ミルキーグリーン
- ミルキーピンク
- クリアコバルトブルー、
- クリアブルー
- クリアグリーン、
- クリアイエロー
- クリアイエローアンバー
- クリアアンバー
- クリアレッド
- クリアチェリーピンク
- クリアバイオレット
の13色。
レジン液の特徴としては、UVライト(36W)使用で約3~10分、晴天時の太陽光で5~30分、曇天時の太陽光で10~36分(厚みや色によって表記されている硬化時間は異なる)です。
硬化したときに多少表面がデコボコしてしまうことがあります。
その場合は、ハケで透明なレジン液を表面に塗ってコーティングするときれいに仕上がります。
100均で買えるおすすめのレジン液②:Seria 速乾カラーレジン液
Seria速乾カラーレジン液はUVライトや太陽光だけでなく、UV-LEDライト(ジェルネイルでよく使われているLEDライト)でも硬化でき、しかも通常よりも短い時間で硬化できるのが特徴です。
カラーバリエーションは、
- ホワイト
- パステルブルー
- パステルイエロー
- パステルパープル
- クリアマリンブルー
- クリアブルー
- クリアグリーン
- クリアイエロー
- クリアレッド
- クリアピンク
- クリアパープル
- クリアブラウン
の12色です。
パステルカラーがゆめかわ色で可愛いです。
収縮が少なく、艶のあるキレイな表面に仕上がります。
速乾性レジンのカラーバリエーションは、Seriaが一番豊富です。
100均で買えるおすすめのレジン液③:Can★Do リッチカラーレジン液
3社の中で、唯一の日本製です。
一番発色がよくビビットな色をつけたいときは、こちらのCan★Doリッチカラーレジンがおすすめです。
カラーバリエーションは、
- ミルキーブルー
- ミルキーグリーン
- ミルキーイエロー
- ミルキーパープル
- ミルキーピンク
- ディープネイビー
- ディープブルー
- ディープグリーン
- ディープイエロー
- ディープレッド
の10色です。
硬化時間はUVライト(36W)使用で4~10分、晴天時の太陽光で5~30分です(色や厚さよって硬化時間が異なる)。
粘性も低くて流し込みやすく、硬化時間も平均的なレジン液なので初心者でも使いやすいためおすすめです。
Can★Doのレジン液は透明度が高いのでクリアな質感の作品を作ることができます。
100均で買えるおすすめのレジン液④:DAISO カラーレジン液
3社の中で一番カラーバリエーションが豊富です。
カラーバリエーションは、
- ホワイト
- ミルキーブルー
- ミルキーグリーン
- ミルキーピンク
- クリアセピア
- クリアブルー
- クリアピンク
- コバルトブルー
- グリーン
- イエローグリーン
- イエロー
- オレンジ
- レッド
- パープル
- ブラック
の15色です。
硬化時間は晴天時の太陽光で5~30分とありますが、ほかのレジン液と比べて硬化が遅く、長時間UVライトに当ててもべたつきが気になる場合も。
その場合は直接太陽光に当てるのがポイントです。
おすすめのレジン液『星の雫』の魅力を解説
レジン液でも人気のメーカーPAJICOから出している「星の雫」は品質がすごい!と口コミで高評価。
リピーター率も高いその「星の雫」の魅力についてご紹介します。
おすすめのレジン液『星の雫』の魅力①:硬化が早い
星の雫の一番の魅力は硬化時間の短さです。
通常レジンは作品を作るときにレジン液を層に分けて段階ごとに硬化し、UVレジン液や太陽光では硬化時間が早くても数分~何十分もかかります。
しかしこの星の雫は、LEDライトに対応していて30〜90秒ほどで硬化する超速硬化タイプのレジン液です。
UVライト、太陽光、LEDライト(波長は405nmまたは365nm)とそれぞれ対応できるため、硬化時間が大幅に削減されます。
硬化時間の目安
- LEDライト(6~9W) 30秒~90 秒
- UVライト(36W使用時) 2 ~10分
- 太陽光晴天時 30~90秒
- 太陽光曇天時 3~10分
(※厚みや季節により異なる)
おすすめのレジン液『星の雫』の魅力②:仕上がりが綺麗
星の雫の粘性は低めでサラサラした液状でモールドにもミール皿にも流し込みやすいです。
モールドとレジン液に隙間ができると表面が凸凹してしまうことがありますが、星の雫は表面の凹凸はなくつるりとしていて透明感もありきれいな仕上がりです。
一度使った人はクリスタルのような透明感ある仕上がりに手放せなくなってしまうようです。
おすすめのレジン液『星の雫』の魅力③:黄変しにくい
黄変とは時間がたつに連れてレジンが劣化したり、太陽光を浴びて黄ばんでいくことを言います。
100均のレジンは約1カ月くらい経過すると少しずつ黄ばんできますが、星の雫についてはクリスタルのような透明感が持続するという実験結果が出ています。
とくにアクセサリーの透明感は必要不可欠なものなので時間の劣化を防ぎ黄変せず長期間品質を保ってくれる星の雫が人気なのです。
おすすめのレジン液『星の雫』の魅力④:容器の付け替えができる
星の雫は25g、100g、200g、500gの内容量のものがありますが、どれも使い終わった後のノズルを取り外して詰め替え用に付け替えることができます。
25gの少量タイプを使い終えた後大容量の詰め替えボトルに変えてもそのままのノズルを使うことができるというとてもエコな設計になっているのです。
おすすめのレジン液『星の雫』の魅力⑤:種類は3タイプ
星の雫は定番の「ハード」「ソフト」の他に「グミー」の3種類があリます。
グミータイプは触り心地がグミのようなやわらかい仕上がりになります。
もともとは樹脂粘土のフェイクスイーツをクリアタイプの粘土で製作していましたが、このグミータイプを型に流し込めば簡単に透明感あるフェイクスイーツを作ることができます。
led対応!おすすめのレジン液6選
今一番おすすめのレジン液はLEDライトで硬化できるものです。
LEDライトは30秒から数分で硬化できるため、製作が大幅に時短されます。
これまでのUVレジンと同様に高品質をキープしたままで、硬化時間がグッと早くなったおすすめのレジン液をご紹介します。
- 艶 ペーパーUVクラフトレジン液
- GreenOcean まさるの涙
- KIYOHARA Craft Gallery LED&UVクラフトレジン液
- レジコ
- リュミエラ レジン液 UVクラフトレジン液
- 極レジン
led対応!おすすめのレジン液①:艶 ペーパーUVクラフトレジン液

艶シリーズは、品名がいくつかありその違いがわかりにくいのですが、番号ごとにバージョンアップされていて、UV008:[ハードタイプ] 低粘度でコーディング向き。
UV009:[ハードタイプ]は、全用途に対応した高い透明性と艶があり、黄変に強いレジンです。
粘性が低くてサラサラした液体なので、コーティングや気泡抜けに優れています。
紫外線、LED、ブラックライト、太陽光などで硬化します。
透明性・艶・光沢・輝きいずれも抜群な高品質で優れた作品に仕上がるためおすすめです。
led対応!おすすめのレジン液②:GreenOcean まさるの涙

ネコのパッケージが可愛いマサルの涙は、内容量が70gとたっぷり入っているのに価格が1000円前後という非常にコスパのいいレジン液です。
また、UVライトもLEDライトも両方対応可能で着色剤との相性が非常に良いので色付けしたい作品におすすめです。
モールドにも対応し、硬化後の型からの取り外しがスムーズなのでシリコンの型が痛みにくいです。
粘性はやや強めなのでミール皿などレジンを盛りやすいです。
大きな気泡が入りやすいのですが、その場合も爪楊枝で潰したりエンボスヒーターで簡単に除去できます。
led対応!おすすめのレジン液③:KIYOHARA Craft Gallery LED&UVクラフトレジン液

UVレジン液でも人気のあるKIYOHARAのLED&UV対応のクラフトレジン液です。
KIYOHARAのレジン液は、価格や使用感、透明感など全体的なトータルバランスが非常に良いレジン液です。
LEDランプ405nmと365nmのどちらの波長でも硬化させることができ、最速約30~90秒で硬化ができるため、作業効率がアップします。
型から外した際も表面や側面に凹凸や反りベタつきが少ないため、仕上げのコーティングがいりません。
つるんと美しく透明度が高いレジン液です。
着色剤を使用してもきれいに着色できます。
led対応!おすすめのレジン液④:REJICO

REJICOは100gで1600円前後のコスパの良さが魅力です。
モールドなどに流し込むタイプの作品を作る場合は、より多くのレジン液を使うので割安で質のいいものを選びたいです。
こちらのレジコは硬化スピードも速く透明感も申し分ありません。
レジン独特の匂いはありますが気泡も少なめでベタつき感もないので、かなりコストパフォーマンスの良いおすすめのレジン液です。
led対応!おすすめのレジン液⑤:リュミエラ レジン液

リュミエラレジン液も色々な種類がありますがおすすめはこちらのPREMIUM サラサラタイプです。
ポイントは低粘度で使いやすいことです。
とくにモールドなどのパーツの隙間に流し込みやすく、仕上げの表面のコーティングにも最適です。
LEDライトでもUVライトでも硬化できます。
led対応!おすすめのレジン液⑥:極 レジン

量産したい時に使える大容量100gサイズがおすすめです。
極レジン液は黄変の少ない化合物を使用しているため、透明感のあるクリアな作品を作ることができます。
高い透明感を生かしたレジンフラワー作りがおすすめです。
硬化後は、表面がツルツルしていてカチカチの仕上がりです。
ベタつきなどは一切ありません。
綺麗な艶が人気のレジン液おすすめ4選
レジンの仕上がりで一番気になるところが「綺麗な艶」です。
そこで、透明感があって綺麗な艶が出る人気のおすすめレジン液を4つラインナップします。
綺麗な艶が人気のレジン液①:ヒマラヤ UVレジン液

大容量の100g入りがおすすめです。
例えば、練り消しを雲に見立ててちぎってレジン液を流し込んで閉じ込めた「雲レジン」などクリアな世界観が大切な作品におすすめです。
球体や半球のモールドを使った作品は、気泡が入った時点で売り物になりませんが、ヒマラヤは気泡が入りにくく硬化中に気泡できるということもありません。
また、コンパウンドで表面を磨く必要がないくらいツルツルに仕上がります。
綺麗な艶が人気のレジン液②:PAJICO 太陽の雫

パジコのUVライト専用レジン液「太陽の雫」はUVライト用のレジン液です。
トータルバランスを見ても、クリスタルのような透明感とツルツルした表面、気泡も抜きやすいためコンスタントに使いやすいためおすすめです。
粘性もさらりとしているため、表面コーティング剤としても使用できます。
デザイン・用途・風合いに合わせて「ハード」「ソフト」「グミー」の3種類を使い分けます。
綺麗な艶が人気のレジン液③:PAJICO 星の雫

こちらは先ほども紹介しましたPAJICOのLEDライト対応型レジン液「星の雫」です。
とにかくPAJICOのレジン液は透明感があり艶が出ます。
硬化後の縮みが少なく、液体の粘度も硬すぎず柔らかすぎないため表面にぷっくり盛ることもできます。
これ1本あれば様々なレジンワークができる万能なレジン液です。
「ハード」「ソフト」「グミー」の3種類があります。
綺麗な艶が人気のレジン液④:艶 二液

艶は、商品名にもあるようにきれいな艶が特徴のレジン液です。
エポキシ樹脂液は2液を混ぜ合わせて化学反応によって硬化させるものです。
高品質を求める人は、このエポキシ樹脂2液の混合タイプを使う人が多いです。
使い方はエポキシクラフトレジン液の本剤と硬化剤を100:50の割合で正確に計量し均一にムラなく混ぜ合わせます。
レジン液をゆっくりモールドなどに静かに流し込みます。
完全硬化には25~30℃の温度下で、約24~48時間かかるため注入後はホコリやゴミが入らないように気をつけなければいけません。ゆっくり時間をかけて硬化するので、透明感のある仕上がりになります。
おすすめのレジン用ライト
まだレジン用のライトを持っていないという人は、手頃な価格で速く硬化できるLEDライトの購入をおすすめします。
ここではコンパクトな上に速乾型のLEDライトをご紹介します。

UV-LEDレジン対応のライトです。
LEDライトの365nm、405nmの2つの波長に対応。
最速ダブル光源技術で光が二重に当たるため硬化ムラも少なく高速で硬まります。
また、45秒と60秒のタイマーがついているため、長時間硬化してしまうということもありません。
本体は設置型とハンディー型で使える2wayタイプで作る作品によって調整できます。
レジンライトの購入を検討されている方は、UV-LEDレジン両方対応可能で軽量のものがおすすめです。
さまざまな種類のレジン液を比較したまとめ
「レジン液」と言っても今では色々なメーカーから発売されていて流し込みやすさや気泡の入りにくさ、硬化時間、伸縮率など作りたい作品のレベルによって、それぞれコスパの良さも変わってきます。
高品質な作品に仕上げたいなら透明感が高く劣化の少ないレジン液がおすすめです。
平均的にバランスの良いレジン液を使いたいという人は今回ご紹介したおすすめレジン液を選べば、ストレスを感じることなく作品作りに夢中になれます。