sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/18

妄想癖を徹底解説!現実逃避してしまう原因・特徴・治し方など紹介

もしかしたら自分もそうかもしれない妄想癖について徹底解説いたします。
誰しもが思い描く想像が、もしかして現実逃避になってしまっていませんか。

妄想癖に陥ってしまう原因や、特徴から治し方までをご紹介します。
是非参考にしてみてください。

Large ben white 7bimechfgfy unsplash  1

妄想癖とは

妄想癖の女の子
皆さんは空想や妄想に思いをはせたり、一人で楽しんだりしたことはありませんか?
空想や想像は、誰だって一度くらいはしたことがあるでしょう。

しかし妄想癖とは、そんな空想の世界や自分だけの想像が癖のように毎日日常的に行われいてる状態のことを表します。
そして怖いのは妄想癖というのは、無自覚である場合もあるのです。

妄想癖には妄想をしてしまうことで生じる怖さがありますし、どういった種類があるのかを見ていくことで、妄想癖とはどういったものなのか知ることが出来ます。
もしかしたら思い当たる人もいるかもしれませんよ。

<下に続く>

妄想癖の種類3選

妄想癖の世界観
まず妄想癖にはそれぞれ種類があります。
主に代表的な3つに分けてみましたので、妄想癖そのものについてどんなものがるのかを知りましょう。

  1. 自虐的妄想
  2. 被害妄想
  3. 夢見がちな妄想

妄想癖の種類①:自虐的妄想

まず初めに種類として挙げられる妄想癖は自虐的な妄想です。
こちらはネガティブな妄想で、必要以上に自分のことをダメな人間であると思い込むことを指します。

他人が自分ではない他人に向けた悪意や悪口であっても自分がまるで攻撃されており、自分だけが常に悪いことをしているのだと思います。
被害妄想と似ているのですが、徹底的に違う部分があり、自分は出来の悪い人間だ、ろくでなしだと妄想が自分の自虐に向くところでしょう。

すべてを他人にのせいにしてしまう、他人から危害を加えられているなどと考える、被害妄想と違うのは自分自身を必要以上にせめて、自分なんて社会に必要ないのだと思い込み、ふさぎ込んでしまうのが自虐的妄想です。

妄想癖の種類②:被害妄想

妄想癖の代表とも言い表せるのが被害妄想ですよね。
上記でも述べましたが、被害妄想は自分が辛い被害に遭っていると思い込むことを指します。

誰かから直接言われたわけでもないのに、悪口を言われた、〇〇さんから攻撃を受けている、などの妄想が膨らみます。
決して攻撃を受けていないのに、受けている鵜ように思いこむのです。

また、見ず知らずの人でも見られている、自分は監視下に置かれているのだ、などの妄想さえ広がります。
自分は被害者だ、と主張さえしてしまうこともあるのです。

妄想癖の種類③:夢見がちな妄想

最後に挙げられるのが夢見がちな妄想です。
これは自虐的妄想とは正反対で、楽しくて常に前向きな空想や妄想をしています。

ストーカー行為に及んでしまう人もこういった妄想癖を持っている傾向にあるのです。
全てを前向きに受け取ってしまったり、自分は優れた特別な人間だ、と思い込みます。

まるで自分が夢物語の主人公になったように捉えており、王子様とお姫様の恋愛を求めたり自分は誰からも愛されていると思い込む妄想です。
またアニメやゲームの世界に浸りやすい人も、この傾向があります。

<下に続く>

妄想癖がある人の特徴5選

妄想癖がある女性
妄想癖を持っている人について、まずはその特徴に迫りました。
妄想癖がある人の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。

  1. 心配性で不安になりがち
  2. 非現実が好き
  3. すぐに逃げるタイプ
  4. 他人の意見を聞かない
  5. 自信を持てない人

妄想癖がある人の特徴①:心配性で不安になりがち

まず一つ目に挙げられる妄想癖の特徴は何にた強いても心配性で不安になりがちであることです。
未来のことを想像して、きっとこれから悪いことが起こると、不安になるのは妄想癖を持ちやすい人の特徴でもあります。

誰だって未来に不安を持ってしまうものですが、妄想癖がある人は常に不安に襲われてしまっている傾向にあります。
特に被害妄想や自虐的な妄想になりやすい人がそう言った性格をしています。

とにかくいろんなことが引っかかったり、必要がない心配ばかりをしてしまうようになるのです。
小さなことでも気になったり、自分に危害を加えるのではないかと考えるようになります。

妄想癖がある人の特徴②:非現実が好き

夢見がちな人ほど非現実なものや物語が好きである傾向にあります。
いつもの日常はつまらないと捉えているのです。

空想が好きで、二次元的なことがいつしか起こるはずだと信じて止みません。
オカルトなことやパラレルワールド、幽霊や陰謀論なども好きです。

妄想癖な人は、通常の人であれば「そんなこと現実ではない」と切り捨てられることでも、信じ込んでしまいやすくなります。
霊的なものや、超常現象なども信じ込む傾向にあるのです。

妄想癖がある人の特徴③:すぐに逃げるタイプ

現実逃避、という言葉があるようにすぐ逃げるタイプもまた、妄想癖がある人の特徴です。
目の前の現実から逃げることで自分自身のことを守っていると言っても過言ではありません。

自分にとって不利益になることからとことん逃げてしまっているので、都合のいいように考えがちです。
逃げ癖が付いてしまっているため、被害妄想に逃げて行くのでしょう。

妄想癖がある人の特徴④:他人の意見を聞かない

妄想癖がある人の特徴となる四つ目は他人の意見をほとんど聞かないことです。
これは三つの妄想に対して当てはまる特徴でもあり、ネガティブになる人もポジティブに捉える人も、他人からの指摘やアドバイスを聞き入れません。

他人からの意見を聞き入れないということは、その分自分の思い込みや妄想、空想世界が強くなるということなのです。
いい意味で言えば自分の信念を曲げないとも言い表せますが、妄想癖にもなると話は変わってきますよね。

妄想癖がある人の特徴⑤:自信を持てない人

最後にご紹介する妄想癖がある人の特徴は自分に自信が持てない人です。
自分のことは何もかも信じることが出来ません。

自分には能力がないのだと自虐してしまえば、ネガティブな妄想が広がるでしょう。
自分に自信がなければ、自分なんかがし合わせるなるはずがないと妄想します。

やがて無意識のうちに自分は辛い目にあって当然だと感じ、自分からあえて不幸へと行動してしまうようになるのです。
被害妄想になりやすいのもこういった自信がないからこそなのでしょう。

<下に続く>

妄想癖になってしまう原因4選

妄想癖女の子
妄想癖に陥ってしまう人の原因にはどういったものがあるのでしょうか。
妄想癖を知るためには妄想癖になってしまう原因には何があるのかに着目していきますよ。

  1. 親からの愛情不足
  2. 自分の願いが叶った経験がない
  3. 欲求不満
  4. 一人になりやすい環境

妄想癖になってしまう原因①:親からの愛情不足

最初に挙げられる妄想癖になってしまう原因は親からの愛情不足です。
両親に何か問題があったり、共働きであまり関わって来なかったことが原因として考えられます。

愛情が十分に与えられなかったことにより、自分の中で愛情が何なのかわかっていません。
妄想の中でしか愛情を知ることが出来なのです。

妄想によって自分の欲求を満たし、与えられてこなかった愛情さえも自分の妄想癖の中から得ようとしてしまっているのでしょう。

妄想癖を治す方法②:自分の願いが叶った経験がない

誰しも上手く行かないことの一つや二つありますよね。
しかし妄想癖になってしまう原因となるのは自分の願いが叶ったことがないことです。

これまで自分が望んだものが手に入った経験がない、望むように生きてこれなかったというような人は、本当の自分を妄想しがちです。
そして自分の理想を妄想の中に描いて、その中で生きようとしてしまうようになります。

妄想癖になってしまう原因③:欲求不満

欲求不満であることも妄想癖になってしまう原因として挙げられています。
上記でもありましたが、自分の思うようにいかないことは、人間にとってストレスに繋がるのです。

欲求不満が積もれば、それだけストレスが溜まりますから妄想する癖が付くようになるでしょう。
次第に妄想の中でストレスを発散させるようになってしまうのです。

妄想癖になってしまう原因④:一人になりやすい環境

狭い世界で生きていたり、一人になりやすい環境下だった人も妄想癖になってしまうことがあります。
妄想癖とは、ある意味自分に足りないものを補おうとする欲求でもあるのです。

人との関りがあまりなく、こういうものだ、人間はこうあるべきである、などの固定概念が強くなりすぎるのでしょう。
引きこもりの傾向があったり、人とのコミュニケーションが苦手な人は妄想癖になりやすいです。

<下に続く>

妄想癖の主な症状6選

妄想癖に悲しむ女性
妄想癖によって、引き起こされる症状というものがあります。
続いては妄想癖によって引き起る症状についてまとめました。

  1. 人とのコミュニケーションが難しい
  2. 自己中心的になる
  3. 虚言癖に繋がる
  4. 独り言が多くなる
  5. 過度な嫉妬や束縛
  6. ありもしない病気を疑う

妄想癖の症状①:人とのコミュニケーションが難しい

まず考えられる妄想癖の症状は人とのコミュニケーションが難しくなることです。
どうしても妄想癖の中で生きていますから、人と関わるのが下手になります。

次第に他人と関わるのが億劫になったり怖いと感じるようになるのです。
そしてどんどん自分の殻の中に閉じこもり、妄想癖から出てこれなくなるでしょう。

妄想癖の症状②:自己中心的になる

妄想癖の症状二つ目は自己中心的になることです。
自分の考えが正しい、と妄信するようになります。

そうなれば他人の意見など聞きませんし、他人のことを気にかけるようなこともありません。
気遣いなんてものもしませんから、自分だけの世界で生きるようになるでしょう。

妄想癖の症状③:虚言癖に繋がる

妄想癖が引き起こす恐ろしい症状は虚言癖です。
妄想を信じ込む用になれば、それだけ現実と区別がつかなくなるでしょう。

自分にとっては信じている妄想でも、しょせんは妄想ですからそれを他人に伝えたりすれば「この人は嘘を言っている」と捉えられても仕方がありません。
本人にとっては真実でも、知らぬうちに虚言を言ってしまうのです。

妄想癖の症状④:独り言が多くなる

妄想癖の症状として四つ目に挙げられるのが独り言が多くなることでしょう。
自分の世界しか見えていないのですから、他人が周りにいようと関係ありません。

ましてや被害妄想ともなると、他人が危害を加えてくると妄想しますから独り言もかなり多くなります。
他人からは不審がられ、さらに孤立してしまうでしょう。

妄想癖の症状⑤:過度な嫉妬や束縛

妄想癖の症状として、恋愛の面でも厄介な症状が出てきます。
それは過度な嫉妬や束縛をすることです。

自分の恋人が浮気をしている、他の人に狙われている、他の人とホテルに行ったなどの妄想が激しくなり、必要以上に恋人を束縛するのです。
次第に恋人のことを信じられなくなってしまうでしょう。

妄想癖の症状⑥:ありもしない病気を疑う

最後にご紹介する妄想癖の症状は、ありもしない病気を疑うことです。
妄想癖が進んでしまうと、自分の中には虫がいる、自分の体から異臭がするなどの妄想に取りつかれる危険性があるのです。

自分は重たい病気にかかってしまったのだ、と被害妄想が悪化してしまっていつしか一歩も家から出られなくなってしまうこともあります。

<下に続く>

妄想癖を治す方法6選

妄想癖女性の婚活
以上で挙げられていたように妄想癖が進行してしまうと思わぬ症状に苦しめられる可能性もあるでしょう。
しっかりと妄想癖を治す方法をご紹介します。

  1. 心療内科の受診
  2. 運動をする
  3. 妄想しないように忙しくする
  4. 自分を客観視
  5. 妄想を書き出してみる
  6. 人と関わる時間を作る

妄想癖を治す方法①:心療内科の受診

あまりにも妄想癖が辛いと感じるようであれば、心療内科の受診をおすすめします。
カウンセラー等に相談してみるのも良いですね。

素人に話を聞いてもらうよりは、プロの方にしっかりと妄想癖のことを話してしっかりと対応してもらうのが一番です。
万が一精神疾患が疑われるようであれば、しっかりと薬を処方してもらえるでしょう。

妄想癖を治す方法②:運動をする

妄想癖を治すのに実は意外とおすすめなのが運動をすることです。
妄想癖がある人は、妄想を信じるあまり外へ出ない傾向にもあります。

運動を行うことによって、疲れて妄想癖が出てしまうことがありませんし体も心もすっきりするので、ストレスも解消されるのです。
次第に妄想をすることさえも忘れられますよ。

妄想癖を治す方法③:妄想しないように忙しくする

妄想癖を治す方法三つ目は妄想をしないように忙しくすることです。
運動も同じですが、妄想をする時間さえ与えないことが大切でもあります。

とにかくスケジュールを埋めましょう。
妄想している暇さえないくらい忙しくしていれば、次第に妄想癖は薄れていきます。

スケジュールを埋めたり、音楽を聴く、映画を家で見るなど妄想癖が働かないようにするのが良いでしょう。

妄想癖を治す方法④:自分を客観視

自分を客観視してみるのも妄想癖を治す方法として有効的です。
例えば寝る前に妄想にふけるのではなく、今日一日自分はどうだったかを考えてみてください。

仕事場で独り言を言っていた、こう言われたけどこう解釈したかもしれない、などぼんやりで良いので自分のしてきたことを振り返りましょう。

妄想癖を治す方法⑤:妄想を書き出してみる

意外と有効的な手段となるのが妄想を書き出してみることです。
妄想癖がある人は、意外と自分の妄想がどういったものなのか信じ切っているため理解していません。

ノートやスマホアプリでも良いので、自分の妄想を語源化してみるのです。
すると意外と客観視できて、恥ずかしいと感じることがあるでしょう。

妄想癖を治す方法⑥:人と関わる時間を作る

最後にご紹介する妄想癖に対応できる治し方は、人と関わる時間を作ることでしょう。
身近な人でもいいので、とにかく他人と関わるのです。

初めは親しい友人や家族から、自分のことを理解できる人が好ましいですね。
そしてだんだんと交友関係を広げていくのが良いでしょう。

<下に続く>

ひどい妄想癖は病気の可能性もある

妄想癖は病気であると理解した女性
軽い空想癖やまだ初期段階の妄想癖であれば問題ありませんが、もしもひどい妄想癖の場合は、その妄想は病気の可能性も考えられます。
それは統合失調症やうつ病などの精神疾患とパラノイアという症状です。

妄想癖の中には、統合失調症やうつ病などの可能性が隠れています。
またあまり聞きなれないパラノイアという症状は、おかしいことや間違いに気づけず妄信してしまうものです。

これらの病気である危険性も考えられますから、もしも自分に自覚症状があったり身近な人がそうである場合は、早急に専門医を訪れた方が良いでしょう。

<下に続く>

トラウマや不安を抱えている人におすすめの本

それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?: あなただけの超簡単な言葉を唱えるだけで“いまここ”で楽になる!

もしも不安で仕方がない、過去のトラウマがると言った方はそれ、あなたのトラウマちゃんのせいかも? あなただけの簡単な言葉を唱えるだけで、”いまここ”で楽になる!を読んでみてはいかがでしょうか。
トラウマと脳の関係をわかりやすく解説した本です。

誰でもきっと自分が抱えているトラウマから解放される、そんな方法を提案してくれます。
恐怖を回避するために、根本的なことから探ってそしてトラウマから救われる、そんな書籍です。

<下に続く>

妄想癖には重大な病気が隠れいているかもしれない

妄想癖の女の子
ちょっとした空想だし、と妄想癖を侮ってはいけません。
日常生活に支障が出るほどの妄想は病気である可能性だってあります。

もしかしたら自分もそうなのかもしれない、と思ったなら症状を確認して妄想癖の改善に努めましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line