sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/16

タオルの臭いを取る方法を徹底解説!おすすめの洗剤や重曹を使う方法など紹介

梅雨の時期や冬など寒い時期は、外に洗濯物が干せずに毎日部屋干しというお家もあると思います。
部屋干しが続くと、洗濯物のにおいが気になりますよね。

特にタオルが臭いと感じる人はとても多いです。
そんな嫌なタオルのにおいをすっきりと取る方法を紹介します!

重曹など身近なものを使った方法を紹介しますので、参考にしてくださいね。

Large lumensoft technologies dtnq6oyqqfy unsplash

タオルが臭い原因5選

タオルが臭い
タオルが臭くなってしまうのにはいくつが原因がありますが、根本的な原因はタオルに付着した雑菌が繁殖してしまうことです。
温度や湿度が高いと雑菌があっという間に繁殖し、タオルにあの嫌なにおいが付いてしまいます。

どのようなことをしていると、タオルに雑菌が増えて臭くなってしまうのか、まずは臭くなる原因から知るところから始めましょう。

  1. 洗濯完了すぐに干さなかった
  2. 汚れてから時間が経っている
  3. 洗濯物の量が多すぎる
  4. 乾くまでに時間がかかっている
  5. お風呂の残り湯を使っている

原因①:洗濯完了すぐに干さなかった

洗濯機での洗濯が終わっているのに、すぐに干さずにそのまま忘れてしまったという経験はありませんか?
締め切った洗濯機内では、せっかく落とした雑菌が再び繁殖を始めてしまいます。

入れっぱなしにするとカビの原因にもなり、ほかのにおいまで付着する原因になってしまいます。
できるだけ早く干すようにしましょう。

原因②:汚れてから時間が経っている

タオルは汗を拭いたり手を拭いたり、濡れる機会が多いです。
汚れた状態が長ければ長いほど、嫌な臭いがタオルの繊維の内部まで入り込み、落ちにくくなってしまいます。

汚れたものを洗濯カゴに入れっぱなしにしたまま、洗濯物がいっぱいになるまで数日置いておいている、という人は要注意です。

原因③:洗濯物の量が多すぎる

毎日こまめに洗濯をしているのにタオルが臭いという場合は、もしかしたら一度に洗う洗濯物の量が多いことが原因かもしれません。
一度に洗える量は洗濯機によって異なりますが、ぎゅうぎゅうに入れてしまうと洗えない部分が出てきてしまうのです。

洗濯機に入れられる最大量の8分目くらいまでにしておくのがおすすめ。

原因④:乾くまでに時間がかかっている

嫌なにおいの原因である雑菌は、水分があることによって増殖します。
そのため洗濯物が乾くまでに時間がかかればかかるほど、どんどん菌が増殖してしまうということに。

5時間以内に乾かすことができれば、雑菌の増殖はそれほどでもありませんが、5時間を超えるとタオルが臭くなりやすくなります。

原因⑤:お風呂の残り湯を使っている

水の節約のためにお風呂の残りを使っている人は多いですよね。
実はこれもタオルが臭くなる原因のひとつ。

お風呂に入る人数が多ければ多いほど、雑菌の数は増えています。
これを洗濯に使うと、雑菌を新たに付着させてしまうことも。

残り湯を使う場合は『洗い』までにして、『すすぎ』は新しい水を使うのがベストです。

<下に続く>

タオルの臭い取りに有効なアイテム3選

臭い取り
タオルが臭いと、せっかくのお風呂上りもがっかりしてしまいますよね。
もうタオルの嫌な臭いとはサヨナラしたい!という人は、次の3つのアイテムを使ってみてください。

  1. 重曹
  2. 酸素系漂白剤
  3. アルコール

どれも身近なアイテムばかりですので、すぐに試すことができますよ。
ここではそれぞれの特徴と、簡単な使い方について紹介します。

タオルの臭い取りに有効なアイテム①:重曹

様々な使い方ができる重曹は、洗濯アイテムとしてもかなり優秀なんです!
重曹は界面活性剤を使用しておらず、人にも環境にも優しいアイテムとして注目されています。

皮脂を分解してにおいを抑える効果が重曹にはあり、臭いタオルにも一定の効果を発揮しますよ。
洗濯機に洗剤と一緒に入れて使うだけでもOKです。

タオルの臭い取りに有効なアイテム②:酸素系漂白剤

漂白剤には塩素系と酸素系がありますが、タオルにおすすめなのは酸素系漂白剤です。
色柄物にも使えるので、毎日のお洗濯に使用することができます。

何度洗っても臭いが取れないタオルは、酸素系漂白剤で浸けおき洗いをするのがおすすめです。

タオルの臭い取りに有効なアイテム③:アルコール

タオルが臭いのは、雑菌の繁殖が原因と紹介しました。
菌を除菌できればにおいを抑えることができるので、手指を消毒するために使うアルコールも、タオルのにおいを抑えるのに有効なんです。

洗濯物を干すときに、アルコールをシュっとスプレーしておけば、嫌な臭いを抑えるのに役立ちますよ。

<下に続く>

タオルの臭い取りにおすすめの洗剤5選

タオルの洗濯
タオルが臭いと、洗剤があっていないのかと考えてしまうことも少なくありません。
実は洗剤選びも大きなポイントで、汚れやにおい除去に特化しているのは液体よりも粉末なんです。

ここではタオルの臭いを抑える効果が期待できる、おすすめ洗剤を5つ紹介します。

  1. アタック 消臭ストロング 粉末 900g
  2. ニトムズ デオラフレッシュ 360g
  3. 消臭ブルーダイヤ 粉末 0.9kg
  4. ホタテの力くん 海のお洗濯 洗濯物の除菌・消臭 90g
  5. 加齢臭 世代臭 部屋干しの嫌なニオイを消臭 きえ〜る微笑 衣類のバイオ消臭液 無香 1L

おすすめの洗剤①:アタック 消臭ストロング 粉末 900g

アタック 消臭ストロング 粉末 900g
1058円

洗濯洗剤の定番『アタック』から、よりにおいを除去する洗剤が登場!
たくさん汗をかく人や、介護をしている人からも定評のある洗剤です。

香りでごまかさず、元から臭いをしっかり取ってくれるというのも魅力のひとつ。
何度洗っても臭いタオルも、さわやかな香りになりますよ。

おすすめの洗剤②:ニトムズ デオラフレッシュ 360g

ニトムズ デオラフレッシュ お徳用60回 部屋干しのニオイ・消臭・除菌 天然成分 顆粒タイプ 360g N2050
541円

どんな洗剤を使ってもタオルが臭いという人は、洗剤と一緒に使うこちらのアイテムがおすすめ。
いつもの洗濯にプラスするだけで、頑固なにおいをしっかり除去してくれますよ。

柔軟剤や洗剤の香りも消してしまうので、使い方には工夫が必要そうです。

おすすめの洗剤③:消臭ブルーダイヤ 粉末 0.9kg

消臭ブルーダイヤ 洗濯洗剤 粉末 0.9kg
249円

低コストで高い消臭力と注目されているのが『ブルーダイヤ』です。
さわやかなミントの香りが人気ですが、香りでごまかさず酵素がたんぱく汚れをしっかり除去

特に生乾き臭のしやすいタオルでも、ブルーダイヤを使うことで改善されたという口コミも多いですよ。

おすすめの洗剤④:ホタテの力くん 海のお洗濯 洗濯物の除菌・消臭 90g

ホタテの力くん 海のお洗濯 洗濯物の除菌・消臭 90g
563円

タオルが臭いのは、実は洗濯槽の汚れも原因かもしれません。
こちらの商品は、洗濯物のにおいだけでなく洗濯槽の汚れまでしっかりと落としてくれるんです。

強力な消臭効果があるのに、原料はホタテの貝殻100%というのも魅力のひとつ。
使い続けることで、より効果を実感できるアイテムです。

おすすめの洗剤⑤:加齢臭 世代臭 部屋干しの嫌なニオイを消臭 きえ〜る微笑 衣類のバイオ消臭液 無香 1L

【大容量】加齢臭 世代臭 部屋干しの嫌なニオイを消臭 きえ〜る微笑 衣類のバイオ消臭液 無香 1L
1436円

クリーニング店では、飲食店のおしぼりやタオルなどにも使われているアイテムで、プロも認めた消臭効果が期待できるんです。
洗濯機に一緒に入れて使うことができるので、使い方が簡単ということもおすすめのポイント。

こちらも洗濯槽の汚れも防いでくれるので、一石二鳥のアイテムですね。

<下に続く>

重曹を使ったタオルの臭いを取る方法

臭いすっきり
ほかの掃除にも使うことができるので、家庭に掃除用の重曹を常備しているという人が増えています。
お家に重曹がある人は、すぐにタオルの臭い取りに使ってみてくださいね。

使い方はいくつかありますが、ここでは浸けおき洗いをする方法を紹介します。

  1. 40℃~60℃のお湯を用意する
  2. 重曹を溶かす
  3. タオルを入れて30分浸けておく
  4. いつも通り洗濯機で洗濯をする

重曹を使ったタオルの臭いを取る方法①:40℃~60℃のお湯を用意する

まずはお湯を用意しましょう。
においや汚れを取るには、冷たい水よりも人肌よりも少し熱めのお湯を使うことで、より効果的ににおいを除去することができますよ。

お湯の量はタオルが十分につかるよう、たっぷり用意します。

重曹を使ったタオルの臭いを取る方法②:重曹を溶かす

次にお湯に重曹を溶かします。
お湯10Lに対して重曹は大さじ1杯程度が適量です。

お湯の量に合わせて重曹の量を調節してくださいね。

重曹を使ったタオルの臭いを取る方法③:タオルを入れて30分浸けておく

重曹が底に残らないくらいしっかり溶かしたら、そこへにおいが気になるタオルを入れて浸けおき洗いをします。
浸けておく時間は30分程度でOKです。

長く浸ければより臭いが落ちるわけではありませんので、30分程度で切り上げましょう。

重曹を使ったタオルの臭いを取る方法④:いつも通り洗濯機で洗濯をする

一定時間浸けおき洗いをしたら、あとはいつも通り洗濯機に入れて洗濯をするだけでOKです。
洗剤や柔軟剤もいつも通り入れて洗濯してくださいね。

洗濯機に入れる際は軽く絞ってから入れます。

<下に続く>

オキシクリーンを使ったタオルの臭いを取る方法

清潔なタオル
お風呂やキッチンの掃除に役立つと話題の『オキシクリーン』ですが、タオルの臭い取りにも有効なんです。
オキシクリーンは前の項目でも紹介した、酸素系漂白剤のひとつ。

粉末なので洗濯にも使いやすいですよ。
ぜひ臭いの気になるタオルなどに使ってみてください。

  1. 40℃~60℃のお湯を用意する
  2. お湯にオキシクリーンを入れる
  3. タオルを入れて1時間から2時間ほど浸けおき洗いをする
  4. いつも通り洗濯機で洗濯をする

オキシクリーンを使ったタオルの臭いを取る方法①:40℃~60℃のお湯を用意する

オキシクリーンは温かいお湯を使うことで、より消臭効果がアップします。
できるだけ温度が下がらないようにするのがポイントです。

タオルが浸かるくらいの量のお湯を用意しましょう。

オキシクリーンを使ったタオルの臭いを取る方法②:お湯にオキシクリーンを入れる

お湯にオキシクリーンを入れます。
量は、お湯4Lに対してオキシクリーンに付属のスプーンで1目盛り分が適当です。

しっかりかき混ぜてよく溶かしましょう。

オキシクリーンを使ったタオルの臭いを取る方法③:タオルを入れて1時間から2時間ほど浸けおき洗いをする

オキシ液ができたらそこへタオルを入れて浸します。
汚れ具合によって20分から6時間浸けおきますが、臭いが気になるタオルなら2時間程度で十分です。

オキシクリーンを使ったタオルの臭いを取る方法④:いつも通り洗濯機で洗濯をする

2時間程度たったら、軽く絞っていつも通り洗濯機に入れて洗濯をしましょう。
洗剤や柔軟剤もいつも通り入れます。

<下に続く>

煮沸してタオルの臭いを取る方法

ふんわりタオル
綿100%のタオルなら、煮沸で殺菌して臭いを取ることも可能です。
煮洗いができないタオルもあるので、洗濯表示をチェックしてから行ってくださいね。

  1. 大きな鍋にお湯をたっぷり沸かす
  2. 10分ほど煮て冷めるまで放置
  3. 脱水してから干す

煮洗いをするものは、一度洗濯機で洗濯をしたものを洗うのがおすすめです。

煮沸してタオルの臭いを取る方法①:大きな鍋にお湯をたっぷり沸かす

タオルが入るくらいの大きな鍋に、たっぷりのお湯を沸かしましょう。
ぐつぐつとしっかり沸くまで沸騰させます。

バスタオルなど大きなタオルを洗いたい場合、大きなたらいを使ってお湯の温度を下げないように工夫しながら行うことも可能です。

煮沸してタオルの臭いを取る方法②:10分ほど煮て冷めるまで放置

お湯が沸いたらタオルを入れ、10分ほど沸騰状態を保ちながら煮洗いをしましょう。
10分経ったら火を止めて、手を入れられるくらいに自然に冷めるまで、そのまま放置しておきます。

たらいを使う場合は、お湯が60度以下にならないようにお湯を足しながら、1時間ほど浸けおき洗いをします。

煮沸してタオルの臭いを取る方法③:脱水してから干す

お湯が完全に冷めたら軽く絞ってから脱水をしましょう。
脱水をしたらあとは軽くさばいてから、いつも通り干すだけでOKです。

タオルだけでなく、キッチンで使う布きんやお子さんに使うガーゼやハンカチなどもに洗いすることで、清潔に使うことができますよ。
料理用の鍋を使うのに抵抗がある場合は、煮洗い用に鍋を用意しておくと便利です。

<下に続く>

タオルの臭いを防ぐポイント5選

臭いを防ぐ
前の項目ではタオルが臭くなる原因を紹介しました。
タオルが臭い原因をチェックすれば、自然とにおいを軽減させるポイントも見えてくるはず。

臭いタオルを作らないためには、次の5つのことを押さえてみてください。
これで臭いタオルにサヨナラできますよ。

  1. 洗濯が終わったら早めに干す
  2. 早く乾くように扇風機などを活用する
  3. 洗濯槽の手入れをこまめに行う
  4. 洗濯機のフタを開けておく
  5. 洗濯物の量は少なめがカギ

ポイント①:洗濯が終わったら早めに干す

タオルが臭い原因のひとつに、濡れたものをそのまま放置してしまうことが挙げられます。
濡れている時間をなるべく短くするために、洗濯が終わったらなるべく早く干すのがポイント。

特に厚手のタオルは雑菌が繁殖しやすく、臭いやすくなるのですぐに干すことをおすすめします。

ポイント②:早く乾くように扇風機などを活用する

気温が高くても風通しが悪いと、なかなか洗濯物は乾きません。
室内干しをしていると、乾くまでに時間がかかってしまいますよね。

特に梅雨時期は湿度も高く、生乾き臭がしやすいのも気になります。
そんな時は、扇風機やサーキュレーターを使って風を起こし、洗濯物を干している周辺の風通しを良くしてあげましょう。

これで洗濯物が早く乾くようになりますよ。

ポイント③:洗濯槽の手入れをこまめに行う

洗濯槽の汚れも、実はタオルの嫌な臭いの原因のひとつなんです。
洗濯槽の裏側は、見えないところで石けんカスや水あか、皮脂などの汚れが溜まっていることが多いです。

1ヶ月に1度程度、洗濯槽クリーナーなどを使ってお手入れすることをおすすめします。
洗濯槽がきれいになると、タオルにも臭いが移りにくくなりますよ。

ポイント④:洗濯機のフタを開けておく

洗濯が終わったら、洗濯機のフタをきちんと閉めているという人も多いです。
しかしこれはNG。

フタを閉めると湿気がこもってしまいます。
湿気がこもると嫌な臭いの原因だけでなく、カビの原因にも

洗濯が終わってから1~2時間程度はフタを開けたままにしておき、湿気がなくなってからフタを閉めるようにしましょう。

ポイント⑤:洗濯物の量は少なめがカギ

洗濯物が多いと、洗濯機の中で絡まってしまうこともあります。
そうすると、よく洗えている場所と水にしっかり浸かっていない場所ができてしまいます。

全体をしっかり洗えていれば臭いも防ぐことができるので、洗濯物の量を調整しながら洗濯機に入れるのもポイントです。
タオルはタオルだけで洗うのもおすすめ。

<下に続く>

柔軟剤も上手に使おう!

タオルに柔軟剤
柔軟剤は、香りを良くしたりふんわりと仕上げたりする効果が期待できますが、それだけではありません。
柔軟剤を使うことで、消臭効果も期待できるんです。

特に最近は柔軟剤の種類も増え、柔軟剤を使うことによって嫌な臭いを防ぐ効果が期待できるものが多くなりました。
男性でも使いやすい柔らかい香りの柔軟剤も多く、好みや使う人に合わせて選ぶこともできるようになっています。


洗剤や重曹、酸素系漂白剤などに加えて、お気に入りの柔軟剤を取り入れることで、より柔らかくいい香りのタオルを毎日使うことができますね。

ただし、臭いが気になるものに柔軟剤だけを使っても、水分を含むと臭い戻りをしてしまうことも。
元から臭いを取ったものに、お気に入りの柔軟剤を使うようにしましょう。

<下に続く>

おすすめの酸素系漂白剤

ドラッグストアなどでも手軽に購入できる酸素系漂白剤といえば、『ワイドハイター』です。
色柄物にも使える便利なアイテムですが、こちらの粉末の『ワイドハイターEX』はより消臭効果がアップ!

ワイドハイターEX 粉末タイプ 本体 530g
428円

粉末なので液体よりも消臭効果が高く、浸けおき洗いもしやすいと話題です。
もちろん毎日のお洗濯に、洗濯機に入れて使ってもOKですよ。

黄ばみや黒ずみなどもすっきり落としてくれるので、タオル以外にも靴下やTシャツにも使えて便利です。

<下に続く>

臭いタオルは洗濯でスッキリ!

いいにおいのタオル
タオルが臭いと本当に嫌なにおい気分になりますよね。
臭いタオルは元からしっかりと取り除かなければ、また臭いは戻ってきてしまいます。

重曹や酸素系漂白剤などを上手に使いながら、洗濯槽のお手入れをしたり早く乾くように工夫したり、タオルが臭くならないように気を付けましょう。

ごわつきが気になったらタオルの替え時かもしれませんね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line