sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/13

定形外郵便を送る料金は?送り方・オプションサービスの料金や節約する方法も紹介

インターネットが普及したことによって、手紙はメールでやり取りが手軽にできるようになりました。
しかし一方で、フリマアプリが普及したことによって、品物を送る機会が増えた人も多いのではないでしょうか。

品物を送ろうと考えると、宅急便を思い浮かべる人も多いと思いますが、定形外郵便として発送することもできます。

今回こちらでは、定形外郵便として品物を送る際の料金や送り方、オプションサービスに関してご紹介します。

Large old letters 2238537 960 720  1

定形外郵便とは?

定形外郵便の料金と特徴

はがき以外の封筒に入った普通郵便には、定形郵便と定形外郵便があります。

定形外郵便には、規格内と規格外の区分があり、重さが1㎏以内で最大サイズが25㎝×34㎝、厚みが3㎝が規格内です。

規格外は、重さが4㎏以内で最大サイズが縦、横、厚みを合計して90㎝、さらに縦は60㎝以内となっています。

<下に続く>

定形外郵便の送料一覧

定形外郵便の料金


定形外郵便の送料は、規定内と規格外があり、さらにそれぞれが重量によって料金が定められています。

消費税の改定に伴い、2019年10月1日より定形外郵便の送料も現行料金から新料金へと変更になります。

【規格内】

重量 現行料金 新料金
50g以内 120円 120円
100g以内 140円 140円
150g以内 205円 210円
250g以内 250円 250円
500g以内 380円 390円
1㎏以内 570円 580円
2㎏以内 取り扱いなし 取り扱いなし
4㎏以内 取り扱いなし 取り扱いなし

【規格外】

重量 現行料金 新料金
50g以内 200円 200円
100g以内 220円 220円
150g以内 290円 300円
250g以内 340円 350円
500g以内 500円 510円
1㎏以内 700円 710円
2㎏以内 1,020円 1,040円
4㎏以内 1,330円 1,350円
<下に続く>

定形外郵便の送り方

定形外料金と送り方

  1. 封筒を準備する
  2. あて名を書く
  3. 重量を量り切手を貼る
  4. 郵便局へ持ち込みまたはポストへ投函

手順①:封筒を準備する

定形外郵便で送りたい品物が入る大きさの封筒を準備しましょう。
定形外郵便には専用の封筒はありません。

品物に合わせて封筒を手作りするのもおすすめです。
材質も紙でなければならないという決まりはありません。

品物の箱がそのまま郵送できる状態であるのならば、そのまま利用することも可能です。

手順②:あて名を書く

あて名を書きます。
あて名は郵送中に消えないように、しっかりと書きましょう。

手順③:重量を量り切手を貼る

量りを使って郵便物の重さを量ります。

自宅での計量は誤差が出る可能性があるため、重量によっては念のため1つ上のランクの料金分の切手を貼るか、郵便局の窓口へ持ち込み計量してもらいましょう。

自宅に量りが無い場合も、郵便局の窓口へ持ち込み計量してもらうことになります。

手順④:郵便局へ持ち込みまたはポストへ投函

定形外郵便はポストに投函することも可能ですが、サイズによってはポストの投函口に入らない場合も考えられます。

無理して投函口に入れるのではなく、郵便局の窓口に持ち込みましょう。

<下に続く>

定形外郵便に付けられるオプションサービスと料金

定形外の料金のオプション

郵便局では、さまざまなオプションサービスが設定されていますが、付けられるサービスと付けられないサービスがあります。

2019年10月1日からの消費税改定に伴いオプションサービスも新価格となります。

【速達】

重量 現行料金 新料金
250g 280円 290円
1㎏ 380円 390円
4㎏ 650円 660円

【配達時間指定】

重量 現行料金 新料金
250g 330円 340円
1㎏ 430円 440円
4㎏ 700円 710円

【配達日指定郵便料】

指定日 現行料金 新料金
下記以外 31円 32円
日曜日や休日 210円 210円

【新特急郵便】

現行料金 新料金
740円 750円

【書留】
簡易書留

現行料金 新料金
310円 320円

現金書留

損害賠償額 現行料金 新料金
1万円まで 430円 435円
1万円越 5千円ごとに10円増 5千円ごとに10円増

現金書留以外

損害賠償額 現行料金 新料金
10万円まで 430円 435円
10万円越 5万円ごとに21円増 5万円ごとに21円増

【配達証明】

請求時 現行料金 新料金
差出時に請求 310円 320円
差出後に請求 430円 440円

【内容証明】

内容 現行価格 新価格
謄本1枚 430円 440円
謄本1枚越え 謄本1枚ごとに260円増 謄本1枚ごとに260円増
同文内容証明 1通は上記に定める額、その他は1通ごとにその半額 1通は上記に定める額、その他は1通ごとにその半額

【本人限定受取】

現行料金 新価格
100円 105円

【代金引換】

現行料金 新価格
260円 265円
<下に続く>

定形外郵便の送料を節約する方法

定形外郵便の料金を節約

定形外郵便の送料を少しでも節約する方法をご紹介します。

  1. できるだけ軽くする
  2. 梱包材が再利用可能
  3. 切手を格安で購入する

定形外郵便の送料を節約する方法①:できるだけ軽くする

定形外郵便の送料は、重量によって区分されています。
そのため、できるだけ軽くすることで節約可能です。

品物の重さは変えられないため、封筒となるものの素材を工夫しましょう。
テープやシールなどを貼ってデコレーションをすれば、見た目には可愛いですが、それも重さになります。

できるだけシンプルで、封筒のサイズも品物にピッタリなサイズのものにすると良いでしょう。

定形外郵便の送料を節約する方法②:梱包材が再利用可能

定形外郵便の封筒は指定のものが無いため、紙袋などを再利用して作ることができます。
再利用するば、封筒代はかからず節約可能です。

定形外郵便の送料を節約する方法③:切手を格安で購入する

切手は郵便局以外の場所でも購入できます。
金券ショップで購入すれば、1枚につき数円安く購入可能です。

1枚につき数円ですが、これが数十枚、数百枚となれば節約できる額も大きくなります。

<下に続く>

薄い荷物ならスマートレターの方がお得になることも

定形外の料金より安い

厚みの無い薄い荷物を郵送するのであれば、専用の封筒を利用するスマートレターの方がお得になることもあります。

スマートレターの大きさは、25㎝×17㎝で、厚みは2㎝です。
全国一律180円で送ることができますが、重量は1㎏と制限されています。

信書も送ることができるサービスです。

日曜日や休日には配達が行われないことや追跡サービスが無いこと、速達などのオプションサービスを付加できないことに注意しましょう。

スマートレターは、2019年10月1日の消費税改定に伴う料金改定はありません。

<下に続く>

おすすめのフリマアプリに関する本

とことん売れる! メルカリ発送らくらくセット【厚さ測定スケール・梱包サイズ早分かりメジャー・送料早見表つき】
1188円

メルカリに不用品を出品して、誰かが購入してくれれば、その品物を送らなければなりません。

こちらの本には、品物を少しでも安く送るための「厚さ測定スケール」「梱包サイズ早わかりメジャー」「送料早見表」がついています。

誌面では、メルカリに出品をしてみたけれども思うように売れないという悩みを解決してくれる役立ち情報が満載です。

<下に続く>

料金を考えて上手に定形外郵便を利用しよう

料金の安い定形外
SNSが普及したことで、郵便自体を利用する機会が減っている傾向にありますが、利用方法も簡単で、使い方によってはとてもお得に利用できる定形外郵便をぜひ利用したいものです。

手紙以外の品物を送る機会がある方は、ぜひ定形外郵便を使った送付を検討されてみてはいかがでしょうか。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line