sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

蝶ネクタイの簡単な作り方をご紹介!スタンダードなものから個性的なものまで解説

フォーマルなシーンにもカジュアルなシーンにも大活躍の蝶ネクタイ。
実は蝶ネクタイは簡単に手作りできるのを知っていますか?

手作りだといろんなカスタマイズができるのでオリジナル感あふれる蝶ネクタイが作れるんです!
そこで、今回は簡単に作れる蝶ネクタイの作り方をご紹介します。

基本の形から個性的なものまで、さまざまなシーンに使える蝶ネクタイを集めたのでぜひごらんください。

Large photo 1557411318 bd8d032876e0  1

基本の蝶ネクタイ

シンプルな蝶ネクタイ

ここでは小児用の基本の蝶ネクタイの作り方をご紹介します。
使いやすい定番の蝶ネクタイです。

ひとつ持っておくと重宝するアイテムです。

蝶ネクタイを作るときに必要なもの

蝶ネクタイを作るのに必要なものをご紹介します。
今回紹介するのは手縫いで作る小児用ネクタイの作り方になります。

ミシンでも作ることができます。
作り方はほぼ同じなので作りやすい方法で作ってください。

  1. 本体リボン用の布
  2. 止め布用の布
  3. ゴム紐
  4. 縫い糸
  5. まち針
  6. アイロン

材料①:本体リボン用の布

布人倶楽部 綿100% 先染めタータンチェック グリーン系
1058円

布はお好きな布で大丈夫です。
本体リボン用に長方形の布を1枚用意してください。

小児用蝶ネクタイ作成時の本体布の大きさは縦10センチ前後×横20センチ前後くらいがちょうどよいです。
お子様に合わせて調整してみてください。

材料②:止め布用の布

NASKA 生地 カラーブロード
734円

リボンの中央を包む布です。
本体リボン布同様お好きな布を用意してください。

本体布と違う柄にすると変化があっておもしろいですし同じ布でも統一感がでてすっきり見えます。
大きさの目安は縦10センチ前後×横5センチ前後が多いです。

本体リボンに合わせて調整してください。

材料③:ゴム紐

Clover ソフト替えゴム 8コール
288円

首にかける際に伸縮性があるとよいのでゴムを使います。
手芸用のゴム紐だと縫い付ける時縫いやすいです。

約40センチ前後あるとお子様用には丁度よい長さになります。
出来上がりの際、お子様に合わせた大きさで調整してください。

材料④:縫い糸

LE PAON 家庭用手縫い糸
699円

ミシンの場合と手縫いの場合の糸は異なりますので作り方によってそれぞれ専用の糸を準備してください。
手縫いの場合は手縫い糸を、ミシンで作る場合は60番の糸を用意してください。

糸はできるだけ生地と同じような色のものにすると目立ちにくく綺麗に仕上がります。

材料⑤:まち針

Clover ステンレス待針
388円

布を固定する針です。
100均でも手に入ります。

材料⑥:アイロン

パナソニック コード付きスチームアイロン
1904円

形を綺麗に仕上げるのにアイロンは必須です。
ご家庭にある家庭用アイロンで大丈夫です。

基本の蝶ネクタイの作り方

基本の蝶ネクタイの作り方を動画付きでご紹介します。
こちらの動画は二重リボンタイプの作り方になりますが、基本的な作り方は同じですのでぜひ参考にしてみてください。

  1. 布をサイズに合わせて切る。
  2. 止め布と本体リボンを作る。
  3. ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

基本の蝶ネクタイの作り方①:布をサイズに合わせて切る。

お好みの出来上がりサイズにあった布をカットしてください。

基本の蝶ネクタイの作り方②:止め布と本体リボンを作る。

止め布を作ります。
止め布用布を折り代1センチで内側に折り込むか三つ折りにしてください。

続いて本体リボンを作ります。
中表に縦半分に折り、縫い代5ミリで縫い合わせます。

縫い代をアイロンで割って表に返します。
縫い目が真ん中にくるようにしてアイロンをかけます。

真ん中で1センチ重なるように両端を縫います。

基本の蝶ネクタイの作り方③:ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

本体リボン中央の後ろ側にゴム紐を縫い付けます。
止め布の縫い代が後ろにくるようにして本体リボンとゴム紐を包みまつり縫いで縫って完成です。

ゴム紐はお子様に合わせて調整して結んでください。

<下に続く>

ポインテッドタイプの蝶ネクタイの作り方

蝶ネクタイの先

ポインテッドタイプの蝶ネクタイとはリボンの両端が尖ったデザインの蝶ネクタイです。
シュッとしたかっこいいデザインでおしゃれ好きな方におすすめです。

ポインテッドタイプの蝶ネクタイを作るときに必要なもの

ポインテッドタイプの蝶ネクタイを作るときに必要な材料をご紹介します。

  1. 本体リボン用の布
  2. 止め布用の布
  3. 目打ち
  4. ゴム紐
  5. 縫い糸
  6. まち針
  7. アイロン

材料①:本体リボン用の布

お好みの布で横長の六角形の形をした布を2枚用意します。
この布を縫い合わせて表返したものが完成時の大きさになるので、出来上がりサイズを想定してお好きな大きさにカットしてください。

布が薄手の場合は接着芯も用意してください。

材料②:止め布用の布

基本の蝶ネクタイの止め布のサイズを参考に本体リボンと大きさを比較して用意してください。

材料③:目打ち

角を綺麗に返すために使います。

以下は基本の蝶ネクタイの作り方を参照してください。

材料④:ゴム紐

材料⑤:縫い糸

材料⑥:まち針

材料⑦:アイロン

ポインテッドタイプの蝶ネクタイの作り方

ポインテッドタイプの蝶ネクタイの作り方をご紹介します。

  1. 布をサイズに合わせて切る。
  2. 止め布と本体リボンを作る。
  3. ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

作り方①:布をサイズに合わせて切る。

六角形の布2枚と止め布をお好みの出来サイズにカットしてください。

作り方②:止め布と本体リボンを作る。

まず、止め布を作ります。
基本の蝶ネクタイの作り方同様内側に織り込むか、三つ折りにして縫い合わせ表に返してください。

続いて本体リボンを作ります。
本体リボン布を中表に重ね、1周ぐるりと返し口分をあけて縫い合わせます。

返し口は中央付近にあけてください。
角の部分の縫い代を数ミリ残してカットしてください。

こうすることで表に返した時に角が綺麗に出ます。
表に返して、目打ちなどで角を出します。

アイロンで形を整えれば本体リボンのできあがりです。

作り方③:ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

ここからは基本の蝶ネクタイの作り方と同じ作業になります。
ゴム紐を本体リボン後ろ部分に縫い付け、止め布で本体リボンとゴム紐を包んでください。

止め布が輪っかになるようにまつり縫いで縫ってできあがりです。
ゴム紐はお子様に合う長さで結んでください。

<下に続く>

二重リボン蝶ネクタイの作り方

首元に二重リボン蝶ネクタイ

二重リボンの蝶ネクタイはリボンが二重になっているため立体感があり、より存在感があります。
カジュアルからフォーマルまでいろんな場面で使えます。

二重リボン蝶ネクタイを作るときに必要なもの

二重リボン蝶ネクタイを作るときに必要な材料をご紹介します。

  1. 本体リボン用の布
  2. 止め布用の布
  3. 目打ち
  4. ゴム紐
  5. 縫い糸
  6. まち針
  7. アイロン

材料①:本体リボン用の布

お好みの布を1枚、横長の長方形の形で用意してください。
大きさは基本の蝶ネクタイの本体リボン用布の横幅を2倍程長くすると、基本の蝶ネクタイより少し大きめの蝶ネクタイができあがります。

お子様に合わせて調整してください。

材料②:止め布用の布

基本の蝶ネクタイの大きさを参考にしてください。
包む生地が基本の蝶ネクタイより少し多くなるので少しだけ縦幅を多くとると安心です。

材料③:目打ち

*角を綺麗に返すために使います。

以下は重複するので基本の蝶ネクタイの作り方を参照してください。

材料④:ゴム紐

材料⑤:縫い糸

材料⑥:まち針

材料⑦:アイロン

二重リボン蝶ネクタイの作り方

ここから二重リボン蝶ネクタイの作り方をご紹介します。
動画でご紹介した基本の蝶ネクタイをふたつ重ねる作り方でも作れますが、ここでは一枚の布をジャバラ折りしたタイプの作り方をご紹介します。

作りやすい作り方で作ってみてくださいね。

  1. 布をサイズに合わせて切る。
  2. 止め布と本体リボンを作る。
  3. ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

作り方①:布をサイズに合わせて切る。

本体リボン布2枚をお好みの出来上がりサイズにあった大きさに切ってください。

作り方②:止め布と本体リボンを作る。

止め布を作ります。
止め布用布の両端を1センチ内側に織り込むか、三つ折りにし縫い合わせ表に返してください。

そして、本体リボンを作ります。
本体リボン布を中表に縦半分に折り縫い代5ミリで縫い合わせてください。

端からぐるっとコの字になるように縫ってください。
この時布の中央部分に返し口をあけておいてください。

角の縫い代を数ミリ残してカットし、返し口から表に返します。
目打ち等を使って角をしっかりだしてください。

両端を中央でジャバラになるよう折ります。
この時後ろにあたるリボン部分を前リボンより少し長めに出してください。

アイロンで形を整え、中央を縫い止めます。
これで本体リボンの完成です。

作り方③:ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

以下は基本の蝶ネクタイの作り方と重複します。
本体リボンの中央後ろにゴム紐を縫い付け止め布の縫い代が後ろにくるようにして本体リボンとゴム紐を包みまつり縫いで縫って完成です。

ゴム紐はちょうどよいところでしばってください。

<下に続く>

8の字リボンタイプ蝶ネクタイの作り方

8の字リボン

8の字リボンタイプの蝶ネクタイとは、本体リボンを8の字にひねった蝶ネクタイです。
立体感があり個性的でおしゃれなので他の人と差をつけたい方におすすめです。

8の字リボンタイプ蝶ネクタイを作るときに必要なもの

ここから8の字リボンタイプ蝶ネクタイを作るときに必要な材料をご紹介します。

  1. 本体リボン用の布
  2. 止め布用の布
  3. ゴム紐
  4. 縫い糸
  5. まち針
  6. アイロン

材料①:本体リボン用の布

お好みの布で長方形の布を1枚用意します。
大きさの目安は縦は基本の蝶ネクタイより小さめにし、横はお好みの出来上がりサイズの約2倍の長さを用意してください。

材料②:止め布用の布

基本の蝶ネクタイの大きさを参考にしてください。
クロスする分厚みがでるので少し基本の蝶ネクタイより縦が長めの方がいいです。

以下は基本の蝶ネクタイの作り方を参照ください。

材料③:ゴム紐

材料④:縫い糸

材料⑤:まち針

材料⑥:アイロン

8の字リボンタイプ蝶ネクタイの作り方

では、ここから8の字リボンタイプの蝶ネクタイの作り方をご紹介します。

  1. 布をサイズに合わせて切る。
  2. 止め布と本体リボンを作る。
  3. ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

作り方①:布をサイズに合わせて切る。

本体リボン布と止め布をお好みの出来上がりサイズにあった大きさにカットしてください。

作り方②:止め布と本体リボンを作る。

止め布を作ります。
止め布用布を内側に折り込むか、三つ折りにして縫い合わせてください。

続いて本体リボンを作ります。
本体布を中表に縫い合わせてください。

この時縫い代は5ミリでとってください。
縫えたら表に返して、正面から見た時に縫い代が見えないように、縫い代をサイドにくるようにしてアイロンをかけて形を整えてください。

2回ほどねじって両端を少し重ねて縫い合わせます。
縫い目がリボンの真ん中にくるようにし、形を8の字に整えてください。

これで本体リボンが完成です。

作り方③:ゴム紐と止め布をリボンに縫い付ける。

本体リボンの縫い目が裏にくるようにして本体リボンの中央後ろにゴム紐を縫い付けます。
止め布の縫い代が後ろにくるようにして本体リボンとゴム紐を包みまつり縫いで縫って完成です。

ゴム紐は調整して結んでください。

<下に続く>

みんなが作っている蝶ネクタイ8選

みんなの個性派蝶ネクタイ

蝶ネクタイは素材や作り方を工夫してオンリーワンのものを作ることができます。
ここでは素敵なアイデアで作られた手作り蝶ネクタイの実例をご紹介します。

手作り蝶ネクタイ①:襟つきの蝶ネクタイ

こちらなんと襟がついた蝶ネクタイになります。
アイデアがとっても斬新ですね!

襟までついているのでシャツタイプの服でなくても蝶ネクタイをつけることが可能です。
オンオフの切り替えがすぐにできて便利そうな蝶ネクタイですね。

手作り蝶ネクタイ②:グログランリボン蝶ネクタイ

こちらはグログランリボンを使った蝶ネクタイです。
最近グログランリボを使った小物が流行していますが、このように蝶ネクタイにも使えます。

リボンを使った小物は適度な光沢があって高級感がでるのでフォーマルな場で活躍しそうですね。
くるっとまるめるだけでも形が作れるので裁縫が苦手という方はリボンの蝶ネクタイから作ってもいいですね。

手作り蝶ネクタイ③:蝶ネクタイスタイ

こちらスタイに蝶ネクタイを縫い付けた例です。
サッとつけるだけで赤ちゃんもおめかしできちゃいます。

スタイに蝶ネクタイがついているので実用性もあり、普段使いもできそうですね。

手作り蝶ネクタイ④:レザー蝶ネクタイ

こちらはレザーを使った蝶ネクタイです。
このように革でも蝶ネクタイは作れます。

革好きな人にはたまらない独特の渋さのある蝶ネクタイです。
上級者向きでとってもおしゃれです。

手作り蝶ネクタイ⑤:手結び蝶ネクタイ

こちらは手結び蝶ネクタイです。
手結び蝶ネクタイとは、専用のネクタイを自分で蝶結びしてリボンの形をつくる蝶ネクタイです。

自分で結ぶことによって毎回ちがう仕上がりになり、まさにオンリーワンを楽しめる蝶ネクタイです。
結ぶ楽しみを味わいたい方はぜひ作ってみてください。

手作り蝶ネクタイ⑥:手編み蝶ネクタイ

手編みで作った蝶ネクタイです。
カジュアルでほっこりした印象がかわいいです。

こちらはお子様の1歳の誕生日用に作られたそうです。
手編みの蝶ネクタイは赤ちゃんの柔らかい雰囲気にぴったりですね。

手作り蝶ネクタイ⑦:フラワータイ

こちらは花で作られた蝶ネクタイです。
フラワータイといって結婚式などのイベントに使われることが多い蝶ネクタイです。

とっても華やかで特別感がありますね!
ディスプレイとしても飾れそうな蝶ネクタイです。

手作り蝶ネクタイ⑧:フェルト蝶ネクタイ

こちらはフェルトで作った蝶ネクタイです。
フェルトは100均で揃えることもできます。

簡易なものなら縫わずにくるっと三つ折りにして本体リボンを作り止め布で包むだけで形になります。
フェルトはほどよい厚みがあるので作りやすいですよ。

ホームパーティーなどのイベントで作ったら盛り上がること間違いなしですね。

<下に続く>

蝶ネクタイにおすすめの生地

蝶ネクタイを作るのにおすすめの生地をご紹介します。
お気に入りの布や何でも作れますが、まずひとつ用意したいという時におすすめに生地をご紹介します。

光沢のある ソリッドカラー 無地 シルク 
550円

シルク生地は成人男性用のネクタイにもよく使われている生地です。
肌ざわりがよく光沢感があり、高級感のある生地です。

無地のものからチェックやストライプなどの柄もあるのでシーンに分けていろいろ作ってみるのもいいですね。
男の子用の場合黒や紺などでひとつもっておくと使い勝手がいいです。

どんな形にも似合う素材でおすすめです。

<下に続く>

作り方次第で蝶ネクタイのデザインは無限大!

蝶ネクタイの作り方を語る人

今回は蝶ネクタイの作り方をご紹介しました。
初めての方でも簡単に作れることが分かりましたね。

また、形によっても印象がちがってみえるので基本のものから個性的なものまでいろいろ作ってみるのも楽しいですね。

素材もいろんな素材を使って作ることができるので個性をだすことができるので、ぜひお気に入りの布で世界でたったひとつの蝶ネクタイを作ってみてください。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line