目が笑ってないとは
なめらかに笑い顔ができる、反対にできない人。
顔だけ見ると笑顔でいるように見えて、内心では違うことを思い描いていたりという印象を人に与えることがあります。
愛想が極端になかったり、おかしな動きで笑ってなかったり、頑張って笑顔を作ろうとしていて、表情が一定で動きがなかったりなんてこともありますよね。
口角は上がっていますが、目のあたりだけは固まっていて止まっているようにしか見えない。
話している方としては、何を感じているかが分かりにくい、本音が伝わりにくいと考えてしまいます。
目が笑ってない人の特徴6選
いったいどういう風に思っているのか、どこを見ているのか不明な点が多いなど謎が多い目が笑ってない人。
その特徴とはいったい?
- 目が笑ってない人は筋肉がぴくりともしない
- 目と口の動きに違和感がある特徴
- 目が笑ってない人は話しを半分にしか聞いていない
- 瞬きが全然ないように見える
- 猫背
- 口角が上がっていない
目が笑ってない人の特徴①:目が笑ってない人は筋肉がぴくりともしない
笑い顔が出る時は、目の周囲の筋肉を動かしています。
笑いジワができるのもそのせいですね。
うかない表情や、どこかを一心に見ているような時。
頬の筋肉に変化が見られても、目の形が変わらずにそのままであるということです。
笑っている間、表情がいきいきと変わりますが、目が笑ってない人ははっきりとした違いが見られません。
目が笑ってない人の特徴②:目と口の動きに違和感がある特徴
笑った顔が輝いてみえる時は、口元も美しい形をしています。
笑う時はまず口が動いて、それから目の周囲の筋肉が動きます。
目と口の筋肉が同じようにで動くと周囲には不快に思われる上に、不自然な動きは人にあまり良い印象を与えません。
笑うような場面の時に、口ではなく目のあたりが先行して笑っているようなら、楽しいと感じていないのかもしれません。
目が笑ってない人の特徴③:目が笑ってない人は話を半分にしか聞いていない
会話中の相手の話に興味があれば、自然と目が開いて表情にも変化がおきるものです。
目が笑ってない人は、話し半分しか聞いていないことがあります。
話していることに興味を持ちながら聞いているなら、人は瞳孔を開きます。
瞳孔が開いていないと焦点が定まらず、不自然に見えてしまいます。
ボーっとしていたり、別のことを考えていたりする時は、話しを聞いてないと、疑われてしまいますね。
目が笑ってない人の特徴④:瞬が全然ないように見える
口の筋肉は移動しているけど、目を開けたまま、頬の肉の移動がないまま笑っていると不自然に思えてしまいます。
人は笑うとまぶたを閉じて目尻が下がるものです。
まぶたを開けたまま、まばたきもせずに笑っていると、目が笑ってないように見えますね。
本当に笑っている時は顔の色々な箇所の筋肉が柔らかくなっています。
笑っていても、ずっとまばたきがない人には要注意です。
目が笑ってない人の特徴⑤:猫背
姿勢が悪い原因はたくさんあります。
何かやましいことがあったり後ろめたいことがある時、本心から笑ってない時の表情を隠したい時に背中が笑って姿勢が悪くなることがあります。
心から楽しくて笑っている人は、正面を向いて笑っていますが、どこか後ろめたさを感じながら笑っている時は自然と姿勢がうつむき加減になるものです。
そんな人が傍にいたら、どんな姿勢でいるか観察してみましょう。
目が笑ってない人の特徴⑥:口角が上がっていない
笑う時に口の両角をしっかりと上げて笑っていますか?
中途半端な口角の動きは、楽しんでないと思われてしまいます。
みんなに分け隔てなく同じ表情で接する人は、笑顔が自然で素敵。
ですが、口角が上がっているのか上がっていないのか分からないような時は、表情もくもりがちになります。
目が笑ってない人の心理状態4選
目が笑ってない人の考えや思いは千差万別なのです。
- 笑いたい訳ではないけど笑ってしまう
- 疲れが溜まっている
- 笑うことを意識しすぎている
- 話をしている人に心をよせていない
目が笑ってない人の心理①:笑いたい訳ではないけど笑ってしまう
その場の雰囲気や会話の流れを汲んで、無理に笑っていることがあります。
本当は面白いと思っていなかったり、楽しいという感情が沸いていなくても、場を和ませるために笑っている場合もあるようです。
社会に出ると愛想笑いも必要になってきますが、無理に笑ってばかりいると、自然な笑顔からどんどん遠ざかってしまいますよ。
目が笑ってない人は空気を読める人が意外と多かったりします。
目が笑ってない人の心理②:疲れが溜まっている
身体が疲れていたら心の底から笑ったりはできません。
体調が悪かったり疲れは目にも顕著に出てきます。
頑張って笑おうとしていると、目にも力が入らず楽しんでいないと思われますよ。
そんな時は本心から笑えるまで無理に笑おうとはしないというのも一つの方法です。
身体の疲れが取れればまた楽しく笑えて自然な笑顔がきっと出ます。
目が笑ってない人の心理③:笑うことを意識しすぎている
笑顔を意識しすぎていませんか?
あまりに意識しすぎると、それはもう心からの笑いではなくなってしまうかもしれません。
笑っている顔の時は成り行きで頬が動いているもの。
自分で無理に動かそうとすると、ひきつった顔になってしまいます。
目が笑ってない人の心理④:話をしている人に心をよせていない
話しをしている相手に心を通わせていない時や、警戒心を抱いている時は、笑い顔がおかしくなります。
相手に対して不信感抱くと、表情がひきつりがちになって目が笑ってない人に思われます。
不信感や警戒心が解けていけば、心の芯から笑顔になれるようになっていきます。
目が笑ってない原因4選
目が笑ってないと思わせてしまう要因はどこから出てくるのでしょうか?
- 他のことを考えているから
- 周囲に合わせすぎているから
- 笑顔作りが習慣になっているから
- 目を大きく見せたいから
目が笑ってない原因①:他のことを考えているから
今悩みや心配事をかけていたりはしませんか?
不安や悩みがあると、心から笑えません。
いつも悩みが気になる、別のところに思いが行っていたりすると、表情が硬くなってしまいます。
たまには悩み事のことを忘れて、何も考えずに笑える時間を作ることも大切。
話しを聞いている時は、その話に集中するようにしましょう。
目が笑ってない原因②:周囲に合わせすぎているから
反応を見すぎて、笑いたくない時でも無理に取り繕う習慣が付いてしまっていませんか?
周りと合わせることも大切ですが、たまには自分の気持ちを優先しても良いかもしれません。
いつも周囲のことばかり気にしていたら、本当に笑いたい時に自然に笑えなくなってしまいますよ。
無理に笑うことは、人との距離があいてしまう原因になっているかも。
目が笑ってない原因③:笑顔作りが習慣になっているから
笑顔になるという習慣が人の前ですることが身についてしまっている人は、笑おうと思ってない時でも笑顔を作るというクセがどこかで付いていることがあります。
笑おうと思って笑っているわけではないので、周りからしてみれば、おかしな笑い方で、目が笑ってない原因の一つになっている可能性があります。
笑顔になることは悪いことではありませんが、それが不自然だとかえって不信感を持たれてしまうかもしれません。
たまには自分を解放してあげるもの良いですね。
目が笑ってない原因④:目を大きく見せたいから
瞳が大きい人に憧れる女性は多いですよね。
普段から瞳を大きく見せようとしている人は、笑っている時も同じように大きく目を見開いてることがあります。
笑った時は目が閉じて小さくなるものです。
それに相反するような目の動きは、どこかおかしいのではないかと違和感をかんじさせることになります。
目が笑ってない人に対する周りの印象4選
目が笑ってない人は周りにどのような印象を与えていますか?
- どう考えているのか気になる印象
- 一緒にいて楽しいか不安になる
- 距離が遠い
- 気を遣わせていると不安に感じる印象
目が笑ってない人に対する周りの印象①:どう考えているのか気になる印象
笑いたいから笑い顔なのか、そうではないのか、職場や学校では本音が分からないという印象を持たれます。
何を考えているのか知れず、怖いという印象を持たれることもありますよ。
落ち着かない、不安な印象を与えて、怒っているのではないかと思われることもあります。
目が笑ってない人に対する周りの印象②:一緒にいて楽しいか不安になる
集団で話している時に笑っていても、本当に楽しんでいるのか目が笑ってないと周りは不安に感じます。
もしかしたらあなたを盛り上げようとして周りが話しをしている時でも、一緒にいる周りも楽しめなくなる場合がありますよ。
目が笑ってない人に対する周りの印象③:距離が遠い
話しをする時、その人との距離感が大切。
自分が話をすることで相手が笑ってくれると嬉しいものですが、ちょっとしたきっかけで途端に距離を感じるものです。
せっかく仲良くなりかけていても、相手に距離を感じさせてしまってはもったいないですね。
いつもより少しリラックスして話しを聞いてみましょう。
目が笑ってない人に対する周りの印象④:気を遣わせてしまっていると感じる印象
話しがつまらないことで、無理やり頑張って笑いを作っていると思われがち。
気を遣わせて申し訳ないと感じる人もいるようです。
社交辞令が当たり前の仕事場では、なおさらそのように思われる傾向が強いですよ。
目が笑ってない状態を改善する方法6選
目が笑ってないと思われる状態を直すためには、どのような秘策があるのでしょうか?
- 目が笑ってないなら無意識に笑う
- 楽しく笑うイメージをする
- 自分が楽しいと思えることをする
- 表情筋を鍛える
- 体調を改善する
- 面白いTVやDVDを見る
目が笑ってない状態を改善する方法①:目が笑ってないなら無意識に笑う
笑うという意識を忘れて、自然な笑った顔になるようにしてみませんか。
笑顔を意識しないということは難しいようで案外簡単なことかもしれません。
人と話をする時はリラックスして、他のことを考えるのをやめて話しをしたり聞いたりすることを楽しんでみましょう。
そうするうちに、自然と目が笑ってない状態を直すことができているかもしれませんね。
目が笑ってない状態を改善する方法②:楽しく笑うイメージをする
人は笑う時に自然と目の筋肉が緩んでいます。
自然と笑った顔が難しい、できないという人は、まずは笑っている時の自分をイメージしてみる良いかもしれません。
目の周りの筋肉が緩むようなイメージや、口角を上げるようにしてみましょう。
少し大げさなくらいにしてみることから始めて、徐々に自然な笑顔になるようにしていくのがおすすめです。
目が笑ってない状態を改善する方法③:自分が楽しいと思えることをする
自分が心から楽しいと思えることをしていると、気分もリラックスして、意識をしなくても笑顔になっているものです。
友達や家族などから目が笑ってないと後ろ指を指されるなら、楽しいと思えることを探してみることから始めましょう。
楽しいことをしているうちに、いつの間にか笑顔が自然に出るようになっているかもしれません。
目が笑ってない状態を改善する方法④:表情筋を鍛える
なんとなく目が笑ってないと自覚があるなら、顔の筋肉を動かして表情筋を鍛えてみましょう。
長い間愛想笑いをする習慣ができてしまっていると、いつも同じ筋肉しか動かしていないことになります。
いざ笑おうと思っても筋肉を鍛えていなければ動かせません。
笑顔を意識して、顔の筋肉を動かしてみるようにしましょう。
目が笑ってない状態を改善する方法⑤:体調を改善する
身体や心身が疲れている時は、笑顔もイマイチだったりします。
なかなか自然に笑えないという人は、食生活やライフスタイルを見直すチャンスかもしれません。
スポーツジムに通って汗を流したり、食生活を見直して健康に良い物を摂取すると良いですよ。
心身ともに健康になると、笑顔もたくさん出るようになって、目が笑ってないと後ろ指差される機会が少なくなっていくかもしれません。
目が笑ってない状態を改善する方法⑥:面白いTVやDVDを見る
最近笑っていないなと思っている人は、面白いテレビ番組やDVDを借りてみるのがおすすめです。
自宅でリラックスした状態でテレビを見れば、自然と笑顔になっていますよ。
笑う回数が増えれば表情が鍛えられて、いつの間にか笑えるようになっているかもしれません。
目が笑ってない芸能人5選
- 三船美佳
- 堀北真希
- 村本大輔
- 石塚英彦
- 有吉弘行
目が笑ってない芸能人①:三船美佳
タレントとしても大活躍の三船美佳さん。
歌手の高橋ジョージさんと離婚してからも、仕事が減ることなくバラエティー番組を中心に出演しています。
いつも笑顔の印象が強い彼女ですが、笑顔が不自然と世間からは思われています。
頬の筋肉だけが上がった状態で、笑っているように取られないのでしょうか。
笑顔の印象よりも作り笑いが気になるという人もいるようです。
目が笑ってない芸能人②:堀北真希
結婚を機に引退した堀北真希さん。
引退後も変わらずその人気ぶりは変わらず、復帰を望む声も多数聞こえてきます。
透明感があって、幅広い世代から人気を集めている彼女ですが、笑顔が不自然と感じる人が世間一般では多いよう。
元々人見知りで自分から話すタイプではないようで、人前が苦手なところが表情にも出てしまっているのかもしれません。
目が笑ってない芸能人③:村本大輔
よしもとのお笑い芸人でウーマンラッシュアワーというコンビを組んでいる村本大輔さん。
過激な発言で度々SNSが炎上することでも知られています。
鋭い目が印象的な彼ですが、世間からは目が笑ってないと思われています。
下から見上げるような目つきで、笑顔が少ないせいか、笑っていても無表情だと思われることが多いようです。
目が笑ってない芸能人④:石塚英彦
食レポとしてバラエティーにひっぱりだこの石塚英彦さん。
ホンジャマカとしてデビュー以来、第一線で活躍し続けています。
親しみのある笑顔の印象が強い彼ですが、笑っているようで顔が笑っていないと感じるという意見も多く見られます。
目が笑っていても口角が動いていない、目が笑ってないと見られやすいということかもしれないですね。
目が笑ってない芸能人⑤:有吉弘行
テレビで見ない日がないくらいの人気タレントに成長した有吉弘行さん。
冠番組を数多く抱える彼も、目が笑ってない有名な人として名前が挙がっています。
下積み時代が長かった分、人を信用していない部分が多いせいか、不安が表情にも出てしまっているのでしょうか。
頭の回転が早く、常に周囲をの調和を考えているので、時に作り笑顔も必要なのかもしれません。
笑顔になれる本
「どんな時でも人は笑顔になれる」は、ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子さんの遺作となった本です。
疲れてしまった時や、前向きになれなくなってしまった時に、明るく元気に生きていくためのヒントがたくさん書かれています。
さまざまな挫折や苦労、病気や難病を乗り越えて、色々な経験してきた著書だからこそ分かるノウハウがたくさん掲載されています。
笑って生きていくための方法が知りたい方には必見ですよ。
最近笑顔が少ないと感じる人におすすめの一冊です。
目が笑ってない人でも自然な笑顔ができるようになる
目が笑ってない人には、さまざまな原因があることが分かりました。
周囲のことを考えすぎていたり、悩みを抱えていたり、人それぞれ理由は異なります。
今のこの瞬間に笑顔が自然にできなくても、楽しいことをたくさん経験する中できっと変わっていくことができますよ。
あまり深く考えすぎず、会話を楽しみましょう。