人格者の意味とは
「人格者」日頃あまり使わない言葉ですが、意味はご存知ですか?
詳しい意味はわからなくても何となく「頭が良い」「賢い」と言うイメージを持つ人が多いと思います。
では実際はどのような意味を持つのでしょうか。
まず人格とはその人の人柄や品性のこと。
その良い人柄、品性を持った人のことを「人格者」と呼んでいます。
冒頭で日頃あまり使わないとお話しましたが言い換えた言葉で使われているのにお気づきでしょうか?
例えば、「人間ができている。」
聞いたことありますよね。
このように「人格者」と言う言葉は別の言い方で使われることが多いです。
人格者の性格の特徴6選
周囲から尊敬されたり認められたりするのは嬉しいですよね。
このような人たちには共通する性格がいくつかあります。
どのような性格か見ていきましょう。
- 嘘をつかない
- 気配りができる
- 感情に左右されない
- 裏切らない
- 礼儀正しい
- 自慢しない
では具体的に見ていきましょう。
人格者の性格の特徴①:嘘をつかない
「これくらいの嘘ならついてもバレないだろう。」
と思って嘘をついたことがある人は多いと思います。
嘘がバレないようにまた嘘をつき収集がつかなくなった人もいるのではないでしょうか?
人格者は嘘自体を嫌い、自分をよく見せるために嘘をつくこともありません。
人格者の性格の特徴②:気配りができる
人格者は周囲の状況を見る力もあります。
困っている人や輪の中に入れない人がいたら側に行き寄り添うことができます。
気付いていても行動に移せないと言う人が多い中、すぐに行動に移せる人は「人格者」と呼ぶにふさわしいですね。
人格者の性格の特徴③:感情に左右されない
ストレスを全く感じない人はいないと思います。
イライラして周囲に不快な思いをさせる人さえいますよね。
しかし人格者はストレスを溜め込まないよう上手く発散する術を知っています。
イライラすること自体が勿体ない、無駄な時間であることも理解しています。
そのため感情に左右されることがないため人を不快な気持ちにさせることがありません。
人格者の周りには常に人が集まってくるのはこう言う理由からと言うことがわかりますね。
人格者の性格の特徴④:裏切らない
友人や信じていた人から裏切られて悔しい思いをした経験はありませんか?
内容によっては一生心に傷を負う場合もあります。
しかし人格者と呼ばれる人は人を裏切るような事は絶対にしません。
まず自分がされて嫌なことは人にはしません。
当たり前のように思うかもしれませんが、いざと言う時に裏切ったり約束を破ったりする人は多いです。
人格者の性格の特徴⑤:礼儀正しい
挨拶や感謝の気持ちを口にするのは人としての基本ですが意外とできない人は多いです。
例えば自分がお客さんとしてお店やホテルに行った場合などはどうでしょうか?
してもらって当たり前と言う感覚でいる人はいませんか。
「こっちはお金を払っているんだから。」
そういう言葉を聞いたことがあります。
しかそこにいて「居心地が良い」や「また来たい」と思ったのであれば感謝の気持ちを口にすることができますよね。
ごく自然に感謝の気持ちを口にすることができる人格者は素晴らしいと思いませんか。
人格者の性格の特徴⑥:自慢しない
自分の成功話やそれに対する努力を自慢する人は多いですよね。
自慢する理由としてはその人より自分が上と言うことを間接的に伝えたいと言う気持ちや、関心を持ってほしいと言う気持ちがあります。
しかし人格者は人一倍努力をしますが努力したことに対して自慢する事はありません。
努力する事は人格者にとっては当たり前のことで「人に自慢するようなことでは無い。」
と思っているからです。
人格者の行動の特徴6選
人格者にはいくつかの特徴的な行動があります。
これから人格者の行動を紹介するので自分にいくつ当てはまるか見てみるのも面白いですね。
- 常に相手のことを考えている
- 目標を持っている
- コミニケーションを取る
- 規則を守る
- 勇気がある
- 的確な判断ができる
では具体的に見ていきましょう。
人格者の行動の特徴①:常に相手のことを考えている
人格者は常に相手がどう思うか考えて行動しています。
また人に対して好き嫌いを作らず誰に対しても同じように接することができます。
人は苦手意識を持ってしまうとなかなかそこから抜け出すことができません。
一般の人と人格者の大きな違いはそこにあるのではないでしょうか?
人格者の行動の特徴②:目標を持っている
人格者は目標に向かって常に努力をしています。
他人にライバル意識を持つよりも自分自身がライバルと言う考えなので他人に嫉妬や妬みを持つこともありません。
目標に向かって努力をしている人格者は常に輝いているため憧れの存在と言われることもあります。
人格者の行動の特徴③:コミニケーションを取る
困っている人を見た時、声をかけようか悩んだけどかけることができなかった。
そのような経験を持つ人は多いのではないでしょうか?
しかし人格者は困っている人を見つけたら悩むことなくすぐに声をかけることができます。
また初対面の人ともコミニケーションをとることができるため人格者の周りには多くの人たちが集まってきます。
人格者の行動の特徴④:規則を守る
社会には決められた規則があり人はその中で生活しています。
しかしその規則を守らず周りに迷惑をかける人が多いですよね。
遅刻などもそうですが中には犯罪になるものもあります。
人格者は決められた規則や約束の時間は必ず守ります。
決められた規則を守るということは信用にもつながりますよね。
そのため周囲からは憧れの存在やリーダー的存在として頼りにされることが多いです。
人格者の行動の特徴⑤:勇気がある
上司や自分より目上の人が間違ったことをしていてもそれを注意する勇気はありますか?
人格者は相手が誰であっても間違ったことは間違っていると言う勇気があります。
また自分の考えをしっかり持っているため相手に対し自分の意見を伝えることもできます。
人格者の行動の特徴⑥:的確な判断ができる
トラブルやアクシデントで感情的になったことがある人は多いですよね。
しかし感情的になることなく的確な判断をすることができるのが人格者です。
周囲の状況に流されず自分の感情をコントロールできる人はまさに人格者と呼ぶにふさわしいですね。
人格者に対する周囲のイメージ5選
「人格者」とは冒頭でお伝えしたように「頭が良い」や「賢い」と言うイメージがあります。
ではその他に周囲の人たちはどんなイメージを持っているのでしょうか。
- 冷静なイメージ
- 全てを兼ね備えているイメージ
- 自分に厳しく他人に優しいイメージ
- 謙虚なイメージ
- 公平なイメージ
では具体的に見ていきましょう。
人格者に対するイメージ①:冷静なイメージ
突然想像していなかったことが起こると大抵の人は驚きますよね。
怒ったり泣いたりパニックになったり、状況によって反応は人それぞれです。
しかしどんな状況でも落ち着いて冷静な判断ができる人のことを「人格者」と呼びます。
周囲がざわついている時こそ冷静さを忘れない人格者は頼れる存在ではないでしょうか。
人格者に対するイメージ②:全てを兼ね備えているイメージ
人格者とは良い人柄、品性の持ち主であるとお話ししました。
良い人柄や品性であれば周囲の人から好かれるだけでなく信用もされます。
また人格者は嫉妬や妬まれると言うこともほとんどありません。
なぜなら人から信用され好かれるほどの能力全てを兼ね備えているからです。
人格者に対するイメージ③:自分に厳しく他人に優しいイメージ
他人に厳しい人は探そうとしなくても周囲にたくさんいます。
そういう人に限って自分にはとても甘いですよね。
人格者はそれとは正反対で、自分にはとても厳しいです。
自分の決めた事はやり通す、中途半端なことはしないと言うスタンスを持っています。
しかし周囲の人にはそれを求める事はありません。
むしろ心の広い対応ができるため、尊敬されることが多いです
人格者に対するイメージ④:謙虚なイメージ
尊敬されたり憧れる存在となったらつい周囲の人を見下してしまう人もいますよね。
しかし人格者は周りから どんなに尊敬されようとも謙虚な姿勢を崩す事はありません。
常に謙虚であることを忘れないからこそ人格者と呼ぶにふさわしいのではないでしょうか。
人格者に対するイメージ⑤:公平なイメージ
人には感情があるためどうしても好きになれない人はいますよね。
そういう人に対しては冷たい態度を取ったり近づかないといった行動をとる人もいます。
しかし人格者は全ての人において公平に接することができます。
仮に苦手な相手だとしてもそれを表に出すことがないため誰も気づくことはありません。
自分の感情をうまくコントロールできる人、まさに人格者と呼べますね。
人格者が好かれる理由5選
人格者はとても素晴らしい人で多くの人から好かれています。
その好かれる理由を紹介していきます。
- 安心できる
- 頼りになる
- 周囲から感謝されている
- 物事を客観的に見れる
- 目標とされている
では具体的に見ていきましょう。
人格者が好かれる理由①:安心できる
人格者は相手の立場になって考えることができます。
そのため悪口を言ったり裏切るようなことはしません。
感情的にならず穏やかで、全ての人に公平であるため周囲の人も安心することができます。
一緒にいて安心できるというのは人間関係ではとても大切ですよね。
好かれる理由というのも納得できます。
人格者が好かれる理由②:頼りになる
責任感が強いのも人格者の特徴。
そのため任されたことには全力を注ぎます。
可能な限り相手が望んでいることに応えようとするため相手からの信頼も厚く頼りにされています。
「この人なら信頼できる、頼っても大丈夫だ。」
と思わせてくれる人は誰からも好かれる存在ですよね。
人格者が好かれる理由③:周囲から感謝されている
周囲から感謝される=好かれていると言えますね。
人格者は周囲にしっかりと目を向け、悩みを抱えている人がいたら傾聴したりアドバイスすることができます。
知識や経験も豊富で、あらゆる相談に対しても的確に応えることができるため感謝されていることが多いです。
人格者が好かれる理由④:物事を客観的に見れる
感情的になって後で後悔したという経験はありませんか?
人格者は感情的になって物事を判断すると後悔することを知っています。
そのため自分の気持ちをコントロールする術を知っています。
多くの人も感情的にならない方が良いのはわかっていますがコントロールできない人が多いのではないでしょうか。
冷静に一歩引いて物事を客観的に見る。
簡単そうに見えますが実際はなかなか出来ることではありません。
人格者が好かれる理由⑤:目標とされている
人格者は責任感が強く思いやりがあります。
また全てのことにおいて公平に見ることができ的確な判断をすることもできます。
このように一般の人では真似したくてもできないことが人格者は自然に行うことができるため目標とされるのもわかりますよね。
人格者になる方法6選
人格者になりたいと思ってもそう簡単になれるものではありません。
しかしいつか人に尊敬されたり憧れの存在となりたいのなら、まず次の事柄を押さえておきましょう。
- しっかりとした教養
- 痛みを知っている
- 自分に厳しく人には優しい
- 器が大きい
- 思いやりを重視
- 言葉遣いに気をつける
では具体的に見ていきましょう。
人格者になる方法①:しっかりとした教養
全ての人格者に当てはまるわけではありませんが、子供の頃からしっかりとした教育を受けている人が多いです。
子供の頃にしっかり学んでおけば習慣化され大人になっても恥ずかしい思いをする事はありません。
また無知であることの恐ろしさも理解しているため、知らないことがあれば積極的に学びます。
人格者になる方法②:痛みを知っている
どんな立派な人格者でも生まれた時から人格者だったわけではありません。
例えば自分自身が辛い経験をし傷ついたことで人の痛みがわかるようになったと言う人もます。
このように自分の経験をもとに人格者となった人はマイナスをプラスに変える力を持っています。
マイナスの部分を知っているからこそ人の痛みに寄り添うことができますよね。
辛い時期に寄り添ってくれる人は、好かれる人格者と言えるのではないでしょうか。
人格者になる方法③:自分に厳しく人には優しい
人には厳しく自分には甘いという人は多いと思いますが、自分に厳しいと言う人は一体どのくらいいるでしょうか。
人格者は「自分対して厳しい」という特徴があります。
自分で決めたことは最後までやり通し、人との約束も必ず守ります。
たとえできなかったとしても人に責任を負わせることもありません。
また自分がそれをしたからと言って人に期待することなく誰にでも優しく接することができます。
人格者になる方法④:器が大きい
世の中には色々な人がいますよね。
人格者はその事を十分に理解して受け入れる大きな器を持っています。
基本的には全ての人が対象ですが、行いの良くない人にはきちんと指摘した上で皆と同じように受け入れます。
ただ受け入れるだけでなく、欠点を指摘できるかどうかと言うのもポイントになりますね。
人格者になる方法⑤:思いやりを重視
思いやりを持つ事は人格者にとって基本中の基本。
思いやりと言ってもただ優しく接するのではなく、その人のことを思い叱ることも思いやりに入ります。
ただ優しく接するだけでは思いやりと言う言葉を利用した偽善者になります。
人格者は周囲の人を正しい方向に導く力を持ち常に相手のことを1番に考えなければなりません。
人格者になる方法⑥:言葉遣いに気をつける
どんなに見た目が良くても言葉遣いが良くないとその人の品性が疑われます。
「言霊」と言う言葉をご存知ですか?
「言霊」とは言葉が持つ力とこと。
言葉遣いが悪く暴力的なことばかり言っていると本当にその通りになってしまいます。
人格者はそのことをよく知っているため自分の発する言葉に責任を持っています。
人格者の名言5選
人格者と呼ばれる人はどのような名言を残しているのでしょうか?
実際の名言を紹介します。
- 止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。
- 取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。
- 明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。
- 大事な事は、疑問を持ち続けること。好奇心はそれ自体に存在意義がある。
- 人に勝つより、自分に勝て。
では具体的に見ていきましょう。
人格者の名言①:止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めば良い。
こちらは中国の春秋時代の思想家、孔子の言葉です。
どんなにゆっくりでも止まらずに進むこと、止まってしまえばそこで終わってしまう。
継続することの大切さを説いていますね。
この言葉を聞いて「うさぎとかめ」を思い出した人もいるのではないでしょうか。
うさぎの様に途中でサボることなく少しずつでも前に進んで行ったカメが最終的に勝ちました。
一見勝ち目がないように見えますが継続することで結果は変わってきます。
初めから諦めずにまずは継続してみましょう。
人格者の名言②:取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。
ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹の言葉です。
失敗を恐れて無難なことばかりしているといつかは取り返しのつかない失敗をしてしまう。
そうなる前に様々な失敗をし経験を積むことが大切です。
失敗を通して経験を積んでいると失敗をしたときの対処法もわかります。
それが成功するきっかけともなります。
人格者の名言③:明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。
有名なガンジーの言葉です。
スティーブ・ジョブズの演説の中でもこのガンジーの言葉はとても印象に残ったと紹介されていました。
毎日なんとなく生きている人は多いと思いますが、もし明日死ぬとしたらどうしますか?
多くの人が1番したかったことや会いたかった人に会うのではないでしょうか。
それとは逆に永遠に生きるとしたらどうでしょう。
生きるためには様々な試練があります。
それを乗り越えるためには多くのことを学び知識として蓄えておく必要があります。
いずれにしても明日死ぬ確率は少ないですし、永遠に生きる事はありません。
しかし「もし」と言うことを考えることができ、それに対する対処法を準備することで充実した日々を過ごすことができるのではないでしょうか。
人格者の名言④:大事な事は、疑問を持ち続けること。好奇心はそれ自体に存在意義がある。
ひょうきんな顔写真で有名なアインシュタインの名言です。
「なぜ?」と疑問に思い調べる事が大切だと言われたことはありませんか?
小さな子供は全てのことが初めてで「何でだろう?」
と疑問を持ちます。
そして好奇心も旺盛で何でも自分でしたがります。
失敗しても何度も何度も繰り返し、理解しできるようになりますよね。
子供の頃は皆そうやって多くのことを習得してきましたが、いつの間にか疑問や好奇心を持つことを止めてしまう人がいます。
人格者は疑問や好奇心を持ち続け自分のスキルを磨いています。
人格者の名言⑤:人に勝つより、自分に勝て。
「柔道の父」とも呼ばれている嘉納治五郎の名言です。
人は何かに挑戦する時、「あの人には負けたくない。」
とライバル意識を燃やします。
最初は相手に負けまいと頑張っていても少しずつモチベーションが下がってくることがあります。
「今日は休んで明日からしよう。」
そう言いつつ結局練習を再開することができなかった人はいませんか?
ライバルと言えば自分以外の人を思い浮かべますが、本当のライバルは自分自身と言うことを意味しています。
人格者と言われている芸能人4選
実はテレビでよく見る芸能人にも人格者と言われている人がいます。
どなたか予想できますか?
- 柳沢慎吾
- 西川きよし
- いとうあさこ
- 大島優子
では具体的に見ていきましょう。
人格者な芸能人①:柳沢慎吾
元気でとてもパワフルなイメージのある柳沢慎吾さん。
芸能人はテレビの前と実際の人物は全く違うと聞いたことがあります。
柳沢慎吾さんのパワフルなイメージもテレビの前だけと思っている人が多いと思います。
しかし同じ芸能人の人たちの話によるとテレビの前でも楽屋でも同じと言う声が多く聞かれました。
またそれは一般の人に対しても同じで、とにかくサービス精神旺盛でよくしゃべるようです。
テレビの前や楽屋、芸能人、一般人といった線引きをすることなく同じ対応をすることができる柳沢慎吾さん。
まさに人格者といえます。
人格者な芸能人②:西川きよし
大御所である西川きよしさんですが、彼の気遣いはとても有名。
上下関係の厳しい芸能界、通常後輩芸人が先輩芸人の楽屋へ挨拶に行きます。
しかし西川きよしさんは自ら後輩芸人の楽屋へ行き挨拶をします。
さすがに西川きよしさんから挨拶に来られると驚きますよね。
また体調が悪そうなスタッフに対しても声をかけるといった優しさもあります。
芸能界の上下関係など気にせず同じように接する西川きよしさんは人格者と言える人物ではないでしょうか。
人格者な芸能人③:いとうあさこ
6
芸風からは想像できないですが実は育ちの良い、いとうあさこさん。
芸能人の間でも評判ですが、一般の人からも笑顔で話しかけてくれると評判です。
育ちの良さもありますが、お嬢様や芸能人であることを自慢しない性格に魅力を感じる人が多いのではないでしょうか。
人格者な芸能人④:大島優子
元AKB48の大島優子さん。
大島優子さんの性格の良さはアイドル時代から有名です。
ファンを大切にすることはもちろんのこと、スタッフに対しても礼儀正しく一定の評価を受けています。
あれだけ人気の高いAKB48の中心的存在だったにも関わらず、それを鼻にかけることがない大島優子さん。
グループを卒業した今でもファンが多いのも納得いきますね。
素晴らしい人格者の本
多かれ少なかれ、ほとんどの人が人間関係で悩んだことがあると思います。
それは人はそれぞれ育った環境や考え方、捉え方が違うからです。
しかし生涯、人との関わりを避けて生きていくことはほぼ不可能ですよね。
人格は人との関わりの中で重要なことはこれまでの記事で理解頂けていると思います。
今回紹介する本は人間関係に必要な「高い人格」について詳しく書かれています。
是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
最初から人格者の人はいない
人格者になりたくても今さら無理。
と諦めていませんか?
人格者になる人は遺伝子が違う、育った環境が違うなど、なれない言い訳ばかり考えていませんか?
実は育った環境はそれぞれ違いますし、人格者と呼ばれる人のほとんどは多くの失敗や挫折を味わってきています。
だからこそ人の痛みがわかる、自分も失敗しているから謙虚でいられる。
ということになります。
大切なのは失敗や挫折を恐れず挑戦し続け、その中で人格を磨いていくことです。
最初から人格者になるなんて無理。
そう考えるのではなくまずは踏み出すことが大切ではないでしょうか。