エルダーフラワーとは?
エルダーフラワーとは、ニワトコ属のエルダーという木に咲く花を指し、日本では「ニワトコ」と呼ばれることもあります。世界最古のハーブとも言われ、その歴史は石器時代からと考えられています。
5月から6月頃にヨーロッパ各地で花を咲かせ、大きいもので数メートルにまで成長します。初夏には、小さく可憐な白い花を咲かせることも特徴のひとつです。
ヨーロッパの医療に伝統的に受け継がれてきたエルダーフラワー。葉や樹皮、根などに薬用成分が含まれており、毒消しや傷の外用薬、感染症ケアなど、その効果はとても幅広いものです。
また、医療だけでなく普段の食用としても馴染み深く愛されています。料理やお菓子、コーディアルシロップやハーブティーにして飲むなど、北欧の食に積極的に取り入れられています。
エルダーフラワーの魅力5選
エルダーフラワーには、どのような魅力が隠されているのでしょうか?以下に5つあげてみます。
エルダーフラワーの魅力①:魔除けの効果があるとされている
キリストが処されたのは十字架ですが、この十字架はエルダーで作られたものだと言われています。
エルダーの木は、ユダという裏切り者が自らの首をつったともされ、エルダーフラワーは生や死との世界を繋ぐ「精霊のハーブ」とも伝えられています。
ハーブとして使うだけでなく、魔除けの木として家庭や会社の庭などに植えられたり、お正月のお飾りなどにされていたようです。
エルダーフラワーの魅力②:薬としての効能が幅広い
エルダーフラワーは、優れた薬効を持っています。主なもので、抗ウイルス、うっ血除去、利尿作用、発汗作用、抗炎症など、その効果はさまざま。
さらに去痰作用もあることでうがい薬にもなり、抗酸化作用を持っているフラボノイドによって、風邪の初期症状である喉の不快感や違和感を緩和してくれます。
それに加えて、エルダーフラワーには抗カタル作用があり、体内に摂り入れることでアレルギー症状を緩和させるだけでなく、抵抗力を上げたり免疫のバランスを整えたりもすると言われていますよ。
エルダーフラワーの魅力③:美容効果の期待が出来る
体内に摂り入れるだけでなく、外側のアプローチからも効果を発するエルダーフラワー。
ハーブティーとして飲まれていることは有名ですが、エルダーフラワーウォーターと呼ばれる蒸留水を化粧水として使用されたりもしています。
効能として、吹き出物などによる肌荒れの予防や改善、保湿、美白やシミ・そばかす予防などが期待出来る、女性に嬉しいハーブなのです。
エルダーフラワーの魅力④:デトックス効果が高い
エルダーフラワーに含まれているケルセチンやクロロゲン酸などの成分は、発汗作用や利尿作用があるとされ、冷え対策に効果があります。
これらは腎臓の働きを強化する作用もあるので、デトックス効果も抜群。
さらに、発汗や利尿によってむくみ対策にも繋がり、ダイエットにも期待が出来ますね。
エルダーフラワーの魅力⑤:リラックス効果をもたらす
エルダーフラワーには、ネロール酸化物やリナロールなどの芳香成分が59種類も含まれていると言われており、憂鬱な気分や、興奮状態を落ち着かせてくれます。
神経の緊張を和らげ、気分の浮き沈みの波を整えて、穏やかな気持ちを保たせてくれることも。
ふんわりとした甘い香りを持つエルダーフラワーを枕元に置けば、安眠効果も期待出来ますよ。
シロップ漬けのエルダーフラワーが買えるおすすめの販売店5選
甘い香りが特徴のエルダーフラワーは、シロップとしての使用もとってもおすすめ。ここでは、シロップ漬けのエルダーフラワーを購入出来るお店を紹介していきます。
- IKEA
- 生活の木
- ユウキ株式会社
- オーガニック&自然化粧品店Reia
- FELICITY
シロップ漬けのエルダーフラワーが買えるおすすめの販売店①:IKEA
ハーブ専門店に限らず、「IKEA」でもエルダーフラワーシロップは購入出来ます。販売されている「濃厚エルダーフラワーシロップ」は6倍濃縮になっており、水割りやソーダ割りとして楽しめます。
ハーブ専門店だとちょっぴり敷居が高く感じる方もいるかもしれませんが、生活に馴染み深いIKEAであれば、「買いに行ってみようかな」とお気軽に足を運べそうですね。
シロップ漬けのエルダーフラワーが買えるおすすめの販売店②:生活の木
ハーブのある暮らし「ハーバルライフ」を提げている、「生活の木」。ほとんどの人が「ハーブ」という言葉をまだ知らない頃から、ハーブの調査や研究を行い、ハーブに関する商品を続けている会社です。
こちらで販売されている「ハーブコーディアル 有機イングリッシュエルダーフラワー」は、エルダーフラワーから抽出されたエキスにレモン果汁が配合された、爽やかな酸味が特徴のシロップ。
オンラインストアもあるので、気になる方は「生活の木」とネットで検索してみてくださいね。
シロップ漬けのエルダーフラワーが買えるおすすめの販売店③:ユウキ食品株式会社
日本各所に営業所を構える、ユウキ食品株式会社。中華料理やエスニック料理を中心とした、世界の料理に必要なスパイスや食材を幅広く取り扱う会社です。
こだわりの「有機コーディアルエルダーフラワー」を始め、エルダーフラワーにバラの花のエキスとエルダーベリーを加えた「コーディアルエルダーフラワー&ローズ」、レモン果汁の酸味とローズの香りが加わった爽やかな味わいの「有機コーディアルエルダー&ローズ」など、さまざまな種類のエルダーフラワーシロップが揃っています。
オンラインショップもあるので、お求めやすいですね。
シロップ漬けのエルダーフラワーが買えるおすすめの販売店④:オーガニック&自然化粧品店Reia
新潟県新潟市中央区にある、オーガニックと自然化粧品を取り扱うお店。店頭で、お肌トラブルやケアのお悩み相談も出来ます。
時期によっては、エルダーフラワーシロップの試飲も行っているそう。気になる方は是非店頭に足を運ぶから、お店にお問い合わせしてみてくださいね。
シロップ漬けのエルダーフラワーが買えるおすすめの販売店⑤:FELICITY
「至福」という意味である「FELICITY」を店名に掲げているこのお店は、世界各国の洋酒やワイン、食品を取り扱っています。
エルダーフラワーシロップの中では特に有名なモナン社の「モナンエルダーフラワー・シロップ」を取り扱っています。
モナンのエルダーフラワーシロップは、高品質なシュガーシロップが使用されており、エルダーシロップ本来の甘い香りと、ほのかに感じるクリーミーな味わいが特徴です。
オシャレなパッケージなので、プレゼントとして選んでも喜ばれそうですよ。
気になるエルダーフラワーの味を解説
ここまでエルダーフラワーについてご紹介してきましたが、そもそもエルダーフラワーはいったいどのような味わいなのでしょうか?
エルダーフラワーは甘く優しい香りが特徴で、味はずばり、マスカットのような風味。
ほのかに甘く、フルーティーで爽やかな味わいでクセが少ないので、ハーブ類が苦手だという方でも「エルダーローズ大丈夫」ということが多いようです。
エルダーフラワーティーやシロップ、ジャムとして味わってみて、もしも苦手だなと感じたら、お水やソーダや、お酒で割って再挑戦してみるのもおすすめ。
効能だけ見ても、エルダーローズは良いとこづくしのハーブなので、ぜひ摂り入れる習慣を作ってみましょう。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物6選
エルダーローズは、リキュールとして飲むことも広く知られています。ここでは、エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物を、6選あげてみます。
- サンジェルマン エルダーフラワーリキュール
- マルカビター リキュール
- クムカットリキュール ド フランス キミア
- オルデスローエ ホルンダーブリューテ
- ジファール フルール・ド・スュロ・ソヴァージュ
- チェイス エルダーフラワー リキュール
では、ひとつずつ詳しく紹介していきますね。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物①:サンジェルマン エルダーフラワーリキュール
ウイスキーやジン、テキーラなどのお酒を扱う、世界最大級の蒸留酒会社へ発展中のバカルディ社から販売されている、このリキュール。ロバート・J・クーパー氏によって開発されました。
優しさの中にある深い甘さが、カクテルを取り扱うバーテンダーからも高評価なのだそう。
エルダーフラワーは手摘みされた天然のものを使っているため、エルダーフラワー本来のしっかりとした風味も感じることが出来ます。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物②:マルカビター リキュール
オスロ ハンドバークディスティラティーが手掛けたリキュールで、香りはややスパイシーでしつこくなく、ビターな味わい。
エルダーフラワーの他にも、アンジェリカ、ジュニパーベリー、タンポポの根、リンドウ等16種類ものボタニカルが原料となっており、これらを熟成させ、北欧で有名な蒸留酒アクアヴィットと同じジャガイモを原料にしたスピリッツに加えられます。
エキゾチックな風味が、大人の時間を彩ってくれますよ。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物③:クムカットリキュール ド フランス キミア
南フランス産の金柑が使われているこちらは、コニャックメーカー、ルイ・ロワイエというフランスの伝統ある会社のリキュール部門である、ジュール・ブレマンが開発したリキュールです。
このリキュールには、隠し味にエルダーフラワーが使用されており、フルーティーで上品な甘さを演出しています。
金柑の果皮の仄かな苦みがアクセントになる、爽やかで大人な味わいですよ。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物④:オルデスローエ ホルンダーブリューテ
「ホルンダーブリューテ」とはエルダーフラワーの意味であり、そのままリキュールの名前に使われています。
ウォッカをベースとした花のエキスが配合されており、エルダーフラワーの甘い味わいと優しい香りを崩すことなく堪能出来るリキュールです。
ハーブのリキュールと聞くと、味はどんな感じだろうかと思うかもしれませんが、こちらのリキュールはフルーティーでとっても飲みやすく、リピートしたくなること間違いなしですよ。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物⑤:ジファール フルール・ド・スュロ・ソヴァージュ
ジファールがブランドであるこちらは、German tasting challenge (ISW)にてLiquor of the year 2014を受賞している人気のリキュールです。
手摘みされたエルダーフラワーをアルコールに漬けこみ、出来る量はほんの僅か。少量ずつ、丁寧に作られています。
原産国はフランスで、リキュールそのものの色合いは鮮やかなパールイエロー。使用しているエルダーフラワーは野生のものなので、雑味のない優しい味わいに加え、本来の花の香りまで楽しめますね。
エルダーフラワーリキュールの美味しい飲み物⑥:チェイス エルダーフラワー リキュール
新鮮なエルダーフラワーを破砕して配合することにより、素材本来の爽やかですっきりとした味わいを感じることが出来るリキュールです。
作物の栽培から、糖化、発酵、蒸留、熟成、瓶詰までの全工程を、ひとつの土地で行っているチェイス蒸留所。
そんなとても珍しい蒸留所で造られたこのリキュールですが、輸入元取扱い中止のため、残念ながら現在は終売されています。
レアな価値が付いている可能性もあるので、オークションなどで見かけたら是非手に入れてみてくださいね。
便秘を解消するエルダーフラワーティーの特徴を解説
フルーティーで優しい甘みのエルダーフラワーは、コーディアルやリキュールとして飲むと美味しいことはお伝えしました。
しかしもうひとつ、ティーカップにエルダーフラワーを入れてお湯を注ぐ、エルダーフラワーティーをご存知ですか?
エルダーフラワーティーは薬効に優れたハーブティーで、お茶として飲むにも甘い香りで飲みやすく、多くの方に親しまれています。クセが少ないことも特徴です。
エルダーフラワーは、もともと抗菌抗ウイルス作用があるため、お茶にすると風邪やインフルエンザの予防に効果を発揮するだけでなく、呼吸器や気管支のケアにも有効とされています。
発汗作用や利尿作用がデトックス効果につながるため、便秘にも力を貸してくれるかもしれません。
さらに、エルダーフラワーティーはノンカフェインのため、一日の終わりのリラックスタイムにほっこりと飲むことが出来るのも嬉しいポイントです。
注意点として、エルダーベリーの実と葉には毒性があるので、枯れる前である花、茎、根のみを使用するようにしてくださいね。
エルダーフラワーの苗に関するおすすめの育て方4選
これだけ万能なエルダーフラワーを、おうちで育てることが出来たら嬉しいですよね。
エルダーフラワーは、5~6月に開花し、7~9月にかけて実がなります。
とても成長が早く、収穫時期としては8~10月頃です。
エルダーフラワーの苗に関するおすすめの育て方①:用土は中性かアルカリ性のものを使用する
中性やアルカリ性の土は水はけが良く、エルダーフラワーの苗を育てるのに適しています。庭植えする際には、苦土石灰を混ぜて中和させてから植え付けるようにしてください。
鉢植えする際には、ハーブ用の土や赤玉土7腐葉土3を混ぜたものを使いましょう。
エルダーフラワーの苗に関するおすすめの育て方②:肥料は3月と9月の年2回行う
エルダーフラワーは、肥料をそれほど必要としないハーブ。ただ、株をしっかりと育てるために、3月と9月の年2回だけ追肥します。しかしこれも、植え付け後3年間ほどで十分です。
1株につき約10gの合成肥料や油粕を土と混ぜ、株元に土寄せします。こまめに追肥する必要がないので、ハーブを育てるのが初めての方でも安心して育てられそうですね。
エルダーフラワーの苗に関するおすすめの育て方③:水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと
エルダーフラワーは、乾燥にとても弱いハーブです。土の表面が乾いたら、水をたっぷりと与えましょう。
ただし気を付けたいのが、多湿にも弱いというところ。水をこまめに与えすぎることで土が常に湿った状態になると、根が腐ってしまいうまく育ちません。
鉢植えの場合には、土が完全に乾いてから水やりをすることで根腐れを防ぎます。ちなみに庭植えの場合には、雨のみでも水やりは十分です。
雨が少ない時や日照りが続く時には、水を与えるようにしましょう。
エルダーフラワーの苗に関するおすすめの育て方④:上手に育ててかしこく繁殖させる
エルダーフラワーは、日向または半日陰のやや湿った場所を好みます。上手に育てば、繁殖させることも可能ですよ。
繁殖の方法は、挿し木や株分けがあります。挿し木は、真夏を除いた3月から9月に、枝を10cmほど切り、赤玉土単葉の土にさして管理します。
土にさす際、葉を数枚残してさすようにしましょう。また、土は乾燥させないようにします。
株分けする場合には、株元に生えた若い芽を株分けすると良いでしょう。
エルダーフラワーの上手な使い方8選
その優れた効能から、「万能の薬箱」と称されるエルダーフラワー。そんな、みんなに愛されるエルダーフラワーの上手な使い方を8つあげてみます。
- コーディアルを料理の隠し味として使う
- ポプリとして香りを楽しむ
- バスハーブとして使う
- エルダーフラワーウォーターを作る
- ジャムを作る
- チンキ剤として使う
- 着色料にして使う
- シャンプーとして使う
では、詳しくみていきます。
エルダーフラワーの上手な使い方①:コーディアルを料理の補佐として使う
エルダーのコーディアルシロップは、お酒やソーダ水で割っていただくのも美味しいのですが、普段の料理に使うのもとってもおすすめ。
例えば、ソースやドレッシングの隠し味として使うとまろやかで爽やかな味わいになりますし、ケーキやティーの風味づけに使うのも美味しいですよ。
エルダーフラワーの上手な使い方②:ポプリとして香りを楽しむ
エルダーフラワーのほのかに甘い香りを利用して、自家製ポプリを作ってみるのはいかがでしょうか?
エルダーフラワー、紅花、白壇、乳香、精油などをセロファンに入れ、そのまま乾燥させれば手作りのポプリが簡単に出来てしまいます。
ふんわりと漂う香りで、心がほぐれること間違いなし。お部屋に置いたり、寝室の枕元に置いたり。
大切な方へのプレゼントにしても喜んでもらえそうですね。
エルダーフラワーの上手な使い方③:バスハーブとして使う
香りにリラックス効果があることでいえば、バスハーブとして使用することもおすすめです。
薄手の巾着にエルダーフラワーとペパーミントを包むだけで、簡単にバスハーブの完成。
それをお風呂に入れるだけでフルーティーな香りが広がり、バスタイムを優雅にしてくれます。
エルダーフラワーの上手な使い方④:エルダーフラワーウォーターを作る
ドライエルダーフラワーの茶葉と精製水を火にかけて作るエルダーフラワーウォーターは、化粧水に混ぜたり、美顔スチームとして使ったりと、美容面でさまざまな用途があります。
エルダーフラワーを使った化粧水には、シミやそばかすといったお肌の悩みをケア出来る効果があるほか、お肌の引き締め効果や美白効果まであると言われているのです。
エルダーフラワーウォーターは、自宅で簡単に作ることが出来ます。ニキビや吹き出物の改善または予防にまで効果を発揮するとのことなので、作ってみて損はないですね。
エルダーフラワーの上手な使い方⑤:ジャムを作る
マスカットに似た味わいを持っていると言われている、エルダーフラワー。しつこさのない優しい甘さなので、ジャムにしても重宝されます。
もちろんエルダーフラワーだけを使ったジャムも美味しいのですが、例えば、程よい酸味のベリーと混ぜ合わせたり、イチゴやオレンジを混ぜ合わせてみるのもいいですね。
作ったジャムは、トーストやパンケーキ、シリアルやヨーグルトにかけても美味しくいただけます。エルダーフラワーは、妊婦さんでも安心して摂ることが出来るので、つわりで辛いときのお口直しなどにも一役かってくれそうですよ。
エルダーフラワーの上手な使い方⑥:チンキ剤として使う
チンキ剤とは、生薬をアルコールで浸出して作った液剤のことを指します。エルダーフラワーでチンキ剤を作ると、薄めてそのまま飲んだり、うがい薬として喉のケアに使うことが出来ます。
浸出にはアルコールは度数の高いウォッカなどを使い、ハーブをひたひたになるまで浸けて、エキスがしっかりと出たころを見計らってハーブを漉して完成です。
完成までは、1日1回かき混ぜるようにしましょう。
浸けてから完成までの置いておく期間は、1~2週間ほどです。
エルダーフラワーの上手な使い方⑦:着色料にして使う
エルダーフラワーの果実からは、赤紫色の色素が抽出されます。これは、エルダーフラワー果汁とも呼ばれ、食品の着色料として使われているのです。
お菓子作りや料理に色づけすれば、ちょっとしたアクセントになりそうですね。
エルダーフラワーの上手な使い方⑧:シャンプーとして使う
暮らしの中でよく使うものでエルダーフラワーの成分が含まれているもの、それはシャンプーです。
もちろん、全てにシャンプーに含まれているわけでなく、むしろその種類は稀なほう。
有名なもので、ペット用のシャンプーに使われていたりします。あまり店頭で見かけない分、見つけたときには是非購入して、使い心地を試してみたいところです。
優しい香りがふんわりと広がって、毎回髪や身体を洗うのが楽しみになりそうですね。
おすすめのエルダーフラワー商品
「生活の木ハーブティー エルダーフラワーマスカット」
ほのかに感じるマスカットのような味わいが、リラックスムードを演出してくれます。
風邪のひき始めや、喉のケアとしても。
「pukka(パッカ) エルダーベリー&エキナセア有機ハーブティー」
100%オーガニックであるpuuka(パッカ)は、味はもちろんのこと、ハーブのバランスや香りにまでこだわったハーブティー。
色も綺麗で、おもてなしのお茶としても活躍してくれそうです。
味は若干スパイスが効いたような、大人な味。エルダーフラワー特有の優しい甘さに、少し刺激が欲しいときにおすすめです。
「カフェ・ド・パリ カラフルパーティー エルダーフラワー」
ライチやマスカットに似た優しいふんわりとした甘さに、こだわったハーブが香るスパークリングワインです。
すっきりとした飲み口なので、ケーキやお菓子と一緒にはもちろん、普段の食事やおつまみと一緒に飲んでもばっちり合いますよ。
なにげない毎日に、すこしばかりのエルダーフラワーを
数多く存在するハーブの中でも、エルダーフラワーは、観賞用として、食用として、薬として、万能的な役割を果たしてくれます。
普段なにげなく過ぎていく毎日の一コマに、エルダーフラワーを摂り入れてみてください。
その可愛らしく可憐な白い花が、きっとあなたの生活を彩ってくれますよ。