おすすめのメガネの洗い方5選
日々使うメガネはお手入れせず使い続けると汚れてきます。
普段のお手入れから頑固なこびりつきが付いたときの洗い方まで状況に合った洗い方を知っておきましょう。
- クロスを使用する
- クリーナーを使用する
- 洗剤を使用する
- 超音波洗浄器を使用する
- メガネやさんでしてもらう
メガネの洗い方①:クロスを使用する
普段のお手入れにはサッと拭き取るだけのクロスが便利です。
クロスファイバーやセームクロスなどはレンズを傷つけることなく拭き取れます。
ほこりなどの汚れを放っておくとこびりついて取れにくくなってしまいますので、汚れた所を拭くだけで落ちるのはとても便利です。
普段から手元に置いておくようにすると習慣になるのではないでしょうか。
メガネの洗い方②:クリーナーを使用する
クロス同様に便利で使いやすいです。
ウェットシートでサッと拭くだけで綺麗になります。
個包装で外出の際に数枚持ち歩いても邪魔にならず使うときにすぐ取り出せて便利です。
使い捨てなのでいつでも新しいものを清潔に使えます。
シートは濡れているので、軽いこびりつきの汚れも簡単に落とせます。
速乾性に優れているので拭きムラや拭き跡が残りません。
メガネの洗い方③:洗剤を使用する
顔にかけて日々過ごしているので雨風に当たったりすることも多く、全体的に汚れている場合が多いです。
水で洗って清潔に使いましょう。
お持ちのメガネが水に濡らしても大丈夫かどうか確認してから行なうようにしてください。
洗うときに使用する洗剤は中性洗剤です。
それ以外の洗剤はコーティングを傷めたりする危険があります。
メガネの洗い方④:超音波洗浄器を使用する
メガネは小さな部品がたくさんあり、そのすきまも汚きたなくなっています。
超音波洗浄器を使うとキズがつく心配なく落とせます。
超音波で水を振動させます。
その振動でできた泡が隅々の汚れを取ります。
メガネの他にもジュエリー、時計、ガラスや陶磁器などにも使用できる優れものです。
隅々まですっきり洗える洗い方です。
メガネの洗い方⑤:メガネやさんでしてもらう
自分でやっても汚いのが落ちないときはメガネやさんに洗いに出しましょう。
専用のクリーニング機材と専門技術を使った洗い方ででピカピカになって帰ってきます。
無料や低料金でできるところもあるので、お近くのめがねやさんを確認してください。
洗うついでに点検もお願いしましょう。
調整や交換で快適に使い続けることも可能です。
メガネについた油汚れを落とす洗い方3選
メガネは油や皮脂などの混じった汚れがあちこちに付いて汚くなっています。
毎日使うメガネですから洗い方を知って清潔に使ってください。
- 台所用洗剤を使う洗い方
- メガネ用洗剤を使う洗い方
- 超音波洗浄器を使う洗い方
メガネについた油汚れを落とす洗い方①:台所用洗剤を使う洗い方
やり方は簡単で、洗剤の入った水で洗います。
洗い方としては、傷つけないように丁寧に行ないます。
油汚れも他のホコリ汚れもまとめて落としてしまいます。
洗面器などに水を溜めて洗剤を少量入れて泡立てます。
熱湯やぬるま湯は使わず、水で洗うようにして下さい。
洗い終わったら水分をしっかりと吸収するように水気を拭き取りましょう。
メガネについた油汚れを落とす洗い方②:メガネ用洗剤を使う洗い方
洗い方①と②は洗剤で洗う点においては洗い方は同じです。
違うのは水を溜めずに直接洗剤をふきかける点です。
泡が全体になじんだら、水で流してください。
汚れが取れにくいときは、水でながしながら指で優しく擦って落としてください。
この洗い方も熱湯やぬるま湯ではなく水で行なってください。
メガネについた油汚れを落とす洗い方③:超音波洗浄器を使う洗い方
超音波洗浄器を使う洗い方は楽で簡単にできます。
洗浄器の中に水を張り、油汚れがひどいときは少し中性洗剤を入れます。
スイッチを入れてできあがりを待ちます。
洗浄時間は機種によって違いますので確認してください。
できあがったらあまり擦らずそっと丁寧に拭き上げます。
メガネのレンズに点々と付いた汚れを落とす洗い方4選
メガネのレンズに細かい点々の汚れが付くことがあります。
その原因はいくつかありますので、原因別に洗い方をご紹介します。
- 皮脂汚れなどが原因の場合
- 水垢が原因の場合
- ホコリが原因の場合
- キズが原因の場合
メガネのレンズに点々と付いた汚れを落とす洗い方①:皮脂汚れなどが原因の場合
メガネは皮脂汚れがたくさん付いています。
つる(テンプル)部分はこめかみや耳に肌が触れますし、鼻あて(パッド)も鼻周辺が直接触れます。
レンズの内側はまばたきなどによって微量に飛ぶ涙や触れたときに付く手の皮脂などが付いています。
そのような皮脂汚れの洗い方は中性洗剤を使った洗い方です。
点々だけでなく全体に付着している皮脂などの油も洗い流せるでしょう。
メガネのレンズに点々と付いた汚れを落とす洗い方②:水垢が原因の場合
点々は普段のお手入れで避けられます。
雨に濡れたままサッと拭くだけで放置しておくと、水垢になって点々になることがあるのです。
あまりこびりつきがひどくなければ、クリーナーで拭いてみましょう。
中性洗剤で洗うのもいいでしょう。
それでも落ちない場合は、無水エタノールを使って落とします。
カメラのレンズにも使われます。
柔らかい布にエタノールを含ませて優しく拭きます。
そのとき、つるには付かないように気を付けてください。
素材によってはコーティングが落ちることがあります。
メガネのレンズに点々と付いた汚れを落とす洗い方③:ホコリが原因の場合
乾いた布でいきなり拭くのはよくないです。
ホコリには細かい色々なものが含まれており、その中に硬いものも混ざっていることが多いです。
その硬いものがレンズに付着した状態で乾いた布で拭くとホコリをレンズに押しつけてこすってキズを付けるような状態になってしまいます。
まずは水で洗い流すことです。
洗い方はいきなりこすらずに、まず流水でレンズの表面のおおまかなホコリを落としてください。
それから指でやさしくなでるように落とします。
メガネのレンズに点々と付いた汚れを落とす洗い方④:キズが原因の場合
色々な洗い方でも落ちなかったときは、それは汚れではなくキズの可能性があります。
曇ったような感じになっている場合や水垢が付いたような感じになっています。
扱い方や洗い方が良くないとレンズにキズがつき、汚れているように見えるのです。
キズじゃなくてもコーティングが剥がれて曇った感じになっていることもあります。
キズの場合は拭いてもきれいになりません。
レンズの交換をおすすめします。
メガネの曇りを取る方法3選
温度差のあるところに行くとメガネが曇って見えなくなってしまうことが多くて嫌ですね。
メガネが曇ってしまうのを取る方法、防ぐ方法をご紹介します。
- メガネの曇り止めを付ける
- 中性洗剤を付ける
- 油膜取りを付ける
メガネの曇りを取る方法①:メガネの曇り止めを付ける
メガネが曇ってしまったとき、サッと取り出して曇りを解消できるのは曇り止めクロスです。
個包装になっているもののあり、持ち歩けるので出先で曇ってもすぐ解消できます。
曇り止めはスプレータイプとジェルタイプもあります。
どちらもレンズ全体に付けて、クロスで拭き取ると曇りを解消できます。
クロス、スプレー、ジェルの中でジェルが1番効果が長持ちします。
メガネの曇りを取る方法②:中性洗剤を付ける
中性洗剤を入れた水に浸けて洗うとメガネの曇りが綺麗に取れます。
洗う際、ゴシゴシと擦ったりせずにそっと優しくなでるように洗いましょう。
レンズを傷つけないように洗ったら流水で洗剤を良く洗い流します。
綺麗になったら吸収のよいクロスなどで水気を拭き取ります。
このときもゴシゴシと擦らず水分をクロスに吸収させるように軽く押して拭くようにするといいでしょう。
中性洗剤で洗うとレンズの表面がコーティングされて、曇り止め効果にもなり、曇りにくくなります。
メガネの曇りを取る方法③:油膜取りを付ける
車のガラスなどの油膜を取る油膜除去剤も効果があります。
あまり擦りすぎない程度にレンズに油膜除去剤を付けます。
レンズ全体になじませたら流水で洗い流します。
除去剤がレンズに残っているとギラギラしたりするので丁寧にしっかりと洗い流します。
油膜除去剤には曇り止め効果もありますので、1度付けておくとしばらく曇り止めの効果を発揮するでしょう。
メガネの鼻パッドの上手な洗い方4選
鼻パッドはメガネを支えるために常に皮膚と接しています。
皮脂汚れや化粧汚れなど油汚れが付いている鼻パッドをさっぱり綺麗に洗いましょう。
- 中性洗剤で洗う
- 歯ブラシで洗う
- 超音波洗浄器で洗う
- 交換する
メガネの鼻パッドの上手な洗い方①:中性洗剤で洗う
中性洗剤は、レンズやフレームの汚れを落とす他、鼻パッドの汚れ落としにも向いています。
他の洗剤ですと使えないメガネが多いのですが、ほとんどのメガネには中性洗剤が使用できます。
鼻パッドの汚れは皮脂汚れが多いので、油汚れに強い中性洗剤での洗い方がいいでしょう。
メガネの鼻パッドの上手な洗い方②:歯ブラシで洗う
毛先の柔らかい歯ブラシで軽く擦って汚れを落とします。
洗剤を付けると汚れが浮いて落ちやすくなりますが、接合部分など細かなところはブラシで軽く擦ることによってサッと落とすことができます。
毛先はできるだけ柔らかいものを使用してキズが付かないように気を付けましょう。
メガネの鼻パッドの上手な洗い方③:超音波洗浄器で洗う
超音波で発生させた泡で落とします。
振動によって発生した泡が細かな部分に浸透して汚れを落としていきます。
手間がかからず簡単でスッキリ綺麗になる便利な洗い方です。
メガネによっては使用できないものもありますので良く確認してから使うようにしてください。
メガネの鼻パッドの上手な洗い方④:交換する
洗っても鼻パッドの黄ばみが取れない場合は交換するしかありません。
まめに洗っていると黄ばみにならず綺麗に落とせますが、長い期間洗わずに使っていたり、洗っていても使用期間が長くなると黄ばみは取れにくくなります。
また緑色に変色していることもあります。
これはサビです。
サビたすぐなら洗って落とせることもありますが、落としきるのは難しいです。
このような場合は鼻パッドの交換がいいでしょう。
メガネのフレームを傷つけない洗い方のコツ3選
メガネが綺麗になってもフレームが傷ついては困ります。
フレームを傷つけずに洗う方法をご紹介します。
- フレームの素材に合った洗い方をする
- メガネのつるを持って洗わない
- レンズを持つように拭く
コツ①:フレームの素材に合った洗い方をする
フレームの素材によって水に浸けた洗い方ができないメガネがあります。
アルコールが付くと変色してしまうフレームもあります。
フレームの素材の特性を確認して、傷ついたり変色しない洗い方をするようにしましょう。
レンズをアルコールで洗う場合もフレームに付かないように慎重に行ないましょう。
コツ②:メガネのつるを持って洗わない
メガネのつるに負荷がかかるような洗い方は避けましょう。
接合部分に強い力が加わるような洗い方をするとフレームを傷ついたり壊れてしまう可能性があります。
片方のツルだけをもってゴシゴシ拭いたり擦ったりしないように気を付けましょう。
コツ③:レンズを持つように拭く
レンズを拭くときは、フレームを持ってレンズを拭くというようりは、レンズをしっかりと持って拭ましょう。
フレームを持つ手は支えるようなつもりで、あまり力を入れないようにします。
フレームはゆがんだり傷ついたりしやすいので、あまり強い力がかからないように注意して下さい。
おすすめのメガネクリーナー
メガネの専用洗剤です。
メガネのシャンプーとして販売されているメガネ専用洗浄剤で類似品はほぼありません。
メガネ専用なので安心して使うことができます。
洗い方は泡スプレーで吹きかけてすすぐだけなのでとても手軽で簡単です。
厚手のメガネ拭きです。
毛足が長く、ふわふわした手触りです。
汚れ落ちがよく、数回拭くだけで皮脂汚れも落ちます。
ホコリもサッと一拭きで取れるので手放せないというレビューもあります。
個包装になっていてコンパクトなので持ち歩けてどこででも使えます。
皮脂汚れなども綺麗に落ちます。
シートは濡れていてこびりついた汚れなども落ちやすく、跡が残りにくい速乾性です。
メガネを長持ちさせる洗い方
メガネは毎日使うものなので、皮膚に触れている時間も長く、雨風にもさらされます。
なので、皮脂汚れやほこり、その他の油汚れなどが付着しやすく、汚れやすいのです。
長持ちさせる洗い方は、まずは頻繁に洗うことです。
水に浸けてまで洗わなくても、クリーナーで毎日拭く習慣を付けるだけで、汚れがこびりつくのを防ぐことができます。
定期的に水洗いし、曇り止めやメガネクリーナーで拭いておくことで汚れが付きにくく、曇りにくい状態を保つことができます。