sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/08/12

安い配送方法を徹底解説!配送料金を抑えるコツを紹介

オークションやフリマアプリなど、ネット上で個人が気軽にものを売れる時代。
でもせっかく売れたとしても配送料が高ければその分売り上げも減ってしまいます。

売り上げを減らさないためにもできるだけ安い配送方法を知っておきたいですよね。
安い配送方法や送りたいもの別のおすすめの配送方法などをご紹介します。

Large kai pilger tl92ly152sk unsplash

安い配送方法5選

配送される荷物

配送料金は「どんなものを」「どこまで」届けるかによって随分変わってきます。
また、追跡できるかどうかや補償の有無でも値段は変動します。

が、まずはそういった条件は考えずにとにかく安い配送方法にどういったものがあるのかご紹介します。
基本的に小さくて軽いサイズのものを送る場合の方が料金は安くなるので、以下にご紹介する方法はちょっとした小物などを送る場合に適しているものが多いです。

  1. ミニレター
  2. 定形郵便
  3. 定形外郵便
  4. スマートレター
  5. クリックポスト

安い配送方法①:ミニレター

ミニレターは日本郵便の郵便書簡というサービスです。
重さ25gまで全国一律62円で送ることができます。

SIMカードやSDカード、クオカードや図書カードなどの小さなものを送るのにおすすめです。
特定記録、速達のオプションを付けることも可能です。

安い配送方法②:定形郵便

大きさが23.5㎝×12㎝以内で厚み1㎝以内、重さ50g以内のものであれば定形郵便がおすすめです。
全国一律料金で82円から送れます。

25g以内であれば82円、50g以内であれば92円となります。
郵便局に持って行くか、ポストに投函すれば発送完了です。

安い配送方法③:定型外郵便

定形郵便で送れるサイズよりも大きいものを送りたい場合に、定型外郵便という方法があります。
定形外郵便の中には「規格内」と「規格外」の2つの分類があり、34cm以内×25cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以下のサイズの荷物は「規格内」それより大きいものは「規格外」と分類されます。

それぞれの分類の中で重量制となっており、規格内・規格外どちらも50g以内が最安値となっています。
最安値は定型外郵便(規格内)が120円で、定型外郵便(規格外)が200円です。

安い配送方法④:スマートレター

スマートレターはA5サイズ1kgまで全国一律180円で送ることができる日本郵便のサービスです。

利用方法は簡単で、郵便局やコンビニでスマートレター(A5サイズの封筒)を買い、あて名を書いて送りたいものを封筒の中に入れるだけ。

あとはポストへ投函または郵便窓口に出せば発送することができます。
切手を貼る必要がないのがラクでいいですよね。

安い配送方法⑤:クリックポスト

クリックポストは送料支払い手続きとあて名ラベル作成を自宅で行うことができるサービスです。
送料も全国一律185円とリーズナブル。

ラベルは印刷して貼るだけなので手書きの必要がありません。
ポストへ投函することで差し出しが可能です。

初回のみ利用者情報の登録が必要になります。
荷物の追跡サービスがあるので配送状況を確認することができます。

<下に続く>

配送料金が安い運送会社5選

配送業者の荷物

「安い方法5選」では条件を付けずに料金の安い配送方法をご紹介しました。
が、上記の方法では当然のことながらある程度小さくて軽いものしか送れません。

なので配送料金が安い運送会社は以下の条件を付けて比較し、料金が安い順に運送会社とその配送方法をご紹介します。
安い配送方法では送れないサイズや重さの物を送る時の参考にしてみてください。

【条件】
・北海道から沖縄まで届ける
・100サイズ/4kg以下

  1. SB Frameworks - メルアド宅配便
  2. 日本郵便 - ゆうパック
  3. ヤマト運輸 - 宅急便
  4. 西濃運輸 - カンガルーミニ便
  5. 佐川急便 - 飛脚宅配便

配送料金が安い運送会社①:SB Frameworks - メルアド宅配便

メルアド宅配便はその名の通りメールアドレスで荷物が送れるサービスです。
メールアドレスで荷物が送れるのはSNSで知り合った人に荷物を送りたい場合などに便利ですよね。

3辺合計160cm以内で重さ20㎏までの荷物を全国一律1500円で送ることができます。
相手の個人情報が分からなくても送れることはもちろん、自分の個人情報も明かさずに送ることができるというのが特徴です。

配送料金が安い運送会社②:日本郵便 - ゆうパック

ゆうパックでは60サイズ〜170サイズで25㎏以下の荷物を送ることができます。
25㎏以上30㎏以下の荷物の場合は重量ゆうパックになります。

荷物のサイズや送り先によって料金が変わりますが、今回の比較では2番目に安いという結果になりました。
追跡サービスや損害賠償制度がついており、配達希望日時の指定もできるので安心して利用できますね。

配送料金が安い運送会社③:ヤマト運輸 - 宅急便

宅急便は60サイズ~160サイズで、かつ重さが25kgまでの荷物を送ることができます。
ゆうパックよりも送れる最大サイズが一回り小さいです。

こちらも荷物のサイズや送り先によって料金が変わります。
クロネコメンバーズに会員登録するとさらに安くなる場合も。

単純な条件での比較では料金面でゆうパックに負けてしまいましたが、クロネコメンバーズの会員登録などを上手く活用すれば安くなる余地ありです。

配送料金が安い運送会社④:西濃運輸 - カンガルーミニ便

日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便の3つは聞いたことがある方も多いことでしょう。
それ以外の選択肢として西濃運輸はいかがでしょうか?

カンガルーミニ便は最大で130サイズ、20㎏以内の荷物を送ることができるサービスです。
カンガルーミニ便以外にもカンガルー便、カンガルー特急便などのサービスもあります。

配送料金が安い運送会社⑤:佐川急便 - 飛脚宅配便

配送料金が安い運送会社と運送方法5選、最後にご紹介するのは佐川急便の飛脚宅配便です。
160サイズ・重さ30kg以内の荷物を取り扱っています。

今回の条件での比較では他と比べて安いとは言えない結果になりましたが、飛脚宅配便で配送できる荷物の重さは30㎏までなので他のサービスでは取り扱えない重さのものを配送可能です。

<下に続く>

オークションやフリマアプリで使える安い配送方法5選

配送されるクマのぬいぐるみ

オークションやフリマアプリで出品していた商品が売れたあと、当然その商品を発送しなければなりません。
しかし、発送方法がいろいろあってどうやって送るのが一番いいのかわからない、なんてことも。

ここではメルカリやヤフオクで使える配送方法を中心に、全国一律送料で送れる方法をご紹介します。
全国一律送料だとそれぞれの配送方法で既定されているサイズにさえ当てはまれば送り先が遠くても安心して送れますよね。

  1. ゆうゆうメルカリ便
  2. らくらくメルカリ便
  3. レターパック
  4. ネコポス
  5. ヤフネコ!パック

オークションやフリマアプリで使える安い配送方法①:ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便は日本郵便とメルカリが提携して開始されたサービスです。
荷物のサイズによって「ゆうパケット」または「ゆうパック」で荷物を配送しますが、メルカリと提携していることにより料金が安くなっています。

A4サイズで厚さが3cm以内であれば全国一律175円で送ることが可能です。
また、匿名配送にも対応しているので自分の個人情報を明かさずに商品の発送ができます。

オークションやフリマアプリで使える安い配送方法②:らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便はヤマト運輸の「宅急便」「宅急便コンパクト」「ネコポス」の3つの配送サービスのいずれかで商品を発送します。
送りたい荷物のサイズによってどの配送サービスにするか変わります。

A4サイズで厚さ2.5cm以内、重さ1Kg以内であればネコポスが利用できますので、そうすると全国一律195円で配送可能です。
補償がついていたり追跡サービスも利用できるので安心ですね。

オークションやフリマアプリで使える安い配送方法③:レターパック

レターパックは「レターパックライト」または「レターパックプラス」というA4サイズの封筒を購入しその中に既定の重さ・厚さまでものを封入して発送できるサービスです。

レターパックライトは360円で厚さ3cm、重さ4㎏まで封入可能で郵便受けに投函されます。
レターパックプラスは510円で厚さの制限なし、重さはライトと同じく4㎏まで、そして対面で配達されます。

利用目的に合わせてライトとプラスを使い分けましょう。

オークションやフリマアプリで使える安い配送方法④:ゆうパック(おてがる版)

ヤフオクで商品を発送する時に日本郵便のゆうパックを全国一律料金で利用できるサービスです。
最大で170サイズ、重さ25㎏以内の荷物を全国一律1700円で配送できます。

補償・追跡サービスも利用できるので大きな荷物を送りたいときにおすすめです。

オークションやフリマアプリで使える安い配送方法⑤:ヤフネコ宅急便

こちらもヤフオクでヤマト運輸の宅急便をお得な価格で利用できるサービスです。
最大160サイズ、重さ25㎏までの荷物を全国一律1500円の送料で送ることができます。

補償・追跡サービスに加え配送日時指定もできるので160サイズをこえない場合はこちらもおすすめです。

<下に続く>

服を送るのに一番安い配送方法

送りたい服のサイズ(薄手の夏物か、厚手の冬服かなど)によって配送方法は変わってきます。

薄手のレディース服や子供服を送る場合に最も安くなる可能性が高いのが、定型外郵便です。
重量制の料金設定となっているので、軽い服を送るときにはお得になります。

複数枚送りたい場合や送るものが冬服で重さがある場合などはレターパックプラスがおすすめです。
レターパックライトは3㎝までの厚さ制限がありますが、レターパックプラスにはありません。

専用のA4サイズの封筒に入るサイズであれば、冬物のセーターなども送れます。
また、レターパックプラスは手渡し配達になるので高価な洋服を送るときにも安心です。

レターパックプラスで入りきらない量を送りたい場合は、ゆうパックの利用をおすすめします。
荷物のサイズと配送地域によって料金が決まるので、厚手のコートなど重さを気にせず送ることができます。

<下に続く>

CDやDVDにおすすめの安い配送方法3選

配送されるCD

CDやDVDを送りたいときにおすすめの配送方法を3つご紹介します。
一度に大量に送ったりなどしなければCDやDVDはおおよそ180円程度で送ることができますよ。

  1. クリックポスト
  2. スマートレター
  3. ゆうメール

CDやDVDにおすすめの安い配送方法①:クリックポスト

「安い配送方法5選」でもご紹介したクリックポスト
CDやDVD程度のサイズであれば十分に送ることができます。

事前登録が必要だったり、ラベルを印字し荷物に貼り付ける作業が少々手間ですが、それさえクリアできれば全国一律185円は魅力的です。

CDやDVDにおすすめの安い配送方法②:スマートレター

こちらも「安い配送方法5選」でご紹介しました。
封筒型のサービスなので、クリックポストのようにラベルを印字して切って貼り付けるといった手間がないのが嬉しいところ。

お値段もクリックポストより少々安く、全国一律180円です。
ただし取り扱える荷物のサイズがクリックポストは厚さ3㎝までOKですが、スマートレターは厚さ1㎝までなので、それを越えるCDやDVDなどを送りたい時には使えません。

CDやDVDにおすすめの安い配送方法③:ゆうメール

ゆうメールで送れる荷物のサイズはクリックポストと同じですが、こちらのサービスは重量制で料金が決まることが特徴です。

重量が150g以下であれば全国一律180円で送ることができます。
つまり、150g以下であればスマートレターより厚みのあるものをスマートレターと同じ料金で送ることができるということ。

事前登録も不要で差し出しもポストへ投函でOK。
送りたいCDやDVDによってはゆうメールが最安になる場合があるので確認してみてくださいね。

<下に続く>

配送料金を抑えるコツ5選

配送された重たい荷物

小さいものや軽いものを送る時に安い料金で送る方法はいろいろありました。
でもどうしても大きなものや重たいものを送りたい場合もありますよね。

そういった場合の料金もできるだけ抑えたいところ。
というわけで、大きなものを送る際によく利用されるゆうパックでできる配送料金を抑える方法を5つご紹介します。

  1. 持ち込みをする
  2. 切手を安く手に入れる
  3. 同一あて先
  4. クレジットカード・電子マネーを使う
  5. 配送契約

配送料金を抑えるコツ①:持ち込みをする

ゆうパックで送りたい荷物を郵便局やコンビニに直接持ち込むことで120円割引になります。
持って行くだけで120円もお得になるのは大きいですよね。

近所に郵便局やゆうパックを取り扱うコンビニがある場合は特におすすめの節約方法です。
ただし、荷物の持ち運びが大変の場合や近所に郵便局などがない場合などは無理せず集荷に来てもらった方がよいでしょう。

配送料金を抑えるコツ②:同一あて先に送る

前に送ったあて先にもう一度荷物を送る場合、1年以内であれば前回送った際の伝票を提示することで60円割引されるサービスです。
離れたところに住む家族へ荷物を送るときなどに嬉しい割引。

また、この割引は持ち込みをしたときの割引と併用できます。
つまり、1年以内に荷物を送ったことのあるあて先にもう一度荷物を送るとき、郵便局やコンビニに持ち込みを行えば180円も安くなるんです。

配送料金を抑えるコツ③:切手を安く手に入れる

金券ショップなどで切手を安く手に入れて、その切手を送料として使うことで配送料を抑える方法です。
コンビニでの支払いには切手を使うことはできませんが、郵便局に持ち込む場合や集荷の場合は使うことができます。

チケットショップで安い切手を探すのが面倒な人は、郵便局のネット通販サイト「切手・はがきストア」でクレジット購入もおすすめ。
直接的な割引ではありませんが、クレジットカードを使って購入することでポイントが付くので現金で買うよりもお得になります。

配送料金を抑えるコツ④:クレジットカード・電子マネーを使う

ローソンでゆうパックを出す場合、支払いにクレジットカードや電子マネーが使えます。
クレジットカードや電マネーで支払うことでポイントが付き、現金での支払いよりもお得です。

配送料金を抑えるコツ⑤:配送契約

ゆうパックをたくさん送りたい場合に利用できる方法です。
簡単に言うと、郵便局と特約運賃契約という契約を結ぶことで配送料を安くすることができます。

ただ、この契約は年間の差出予定個数が200個以上から結べる契約となっているので、個人が利用するシーンは限られてきます。
せどりなどで生計を立てたい人にはおすすめかもしれません。

<下に続く>

安い配送料で送るのは不安なアイテム3選

安い配送料では不安な高価な荷物

できる限り送料は抑えたいところですが、次のような場合には変に配送料をケチってしまうとトラブルになる可能性もあります。
何を送るかによっては料金が多少高くなっても、記録・追跡や補償のある配送方法を選択することも重要です。

  1. 高価なもの
  2. 壊れやすいもの
  3. 確実に届いてほしいもの

安い配送料で送るのは不安なアイテム①:高価なもの

フリマアプリで売れた荷物を送ったけれど相手に届かずに荷物が行方不明、なんてトラブルが全く起こらないとは言えません。
そういったとき、荷物を追跡できるサービスのある配送方法で送っていれば安心ですよね。

高価なものであればあるほど、トラブルが起きた場合の損害が大きくなります。
そのようなリスクを回避するためにも配送方法はしっかりと選びましょう。

安い配送料で送るのは不安なアイテム②:壊れやすいもの

みなさんが差し出した荷物はたくさんの人の手を渡りあて先へと届けられます。
その道中で荷物の取り扱いにはもちろん細心の注意が払われていることでしょう。

しかし運んでいるのは人です。
事故を全く起こさないということは不可能ですよね。

事故が起きてしまったときのために、特に壊れやすいものを送る場合は補償のついた配送方法を選択することをおすすめします。

安い配送料で送るのは不安なアイテム③:確実に届いてほしいもの

みなさん、高校受験の願書を簡易書留で送りませんでしたか?
たかだか数枚の紙を送るだけなのになかなかなお値段でしたよね。

でも万が一にでも送ったはずの入学願書が届いていなかった、なんてことがあっては困ります。
ですからこうした重要な書類、確実に届いてほしいものに関してはきちんと記録の残る配送方法で送る必要があります。

<下に続く>

おすすめの梱包材

[ミライナチュール] クッション封筒
895円

クリックポストやネコポスに対応したサイズのクッション封筒です。
クッション封筒はCDやDVDなどを送るときに便利ですよね。

クッション封筒を使えば緩衝剤で包んでから封筒に入れる、という手間がなくなり梱包作業が手早く終わりますよ。
こちらの商品はDVDケース1つがちょうどよく収まるサイズになっているので、新書サイズの本や文庫本などを送るときにも役立ちそうです。

<下に続く>

送りたいものに合わせて安い配送方法を賢く選択

配送する荷物を梱包する人

何を送るかによって最安値が変わってくる配送料金。
安いことはもちろん大事ですが、追跡機能や補償が必要かどうかも配送方法を決めるにあたって重要です。

いろいろなニーズに合わせてたくさんの配送サービスがあります。
送りたいものやお財布事情と相談して、最適な配送方法で荷物を送りましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line