sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/13

コインランドリーの使い方を徹底解説!布団や毛布の洗い方を紹介

私たちの生活に身近な位置付けのコインランドリー。
あなたは利用したことはありますか?

コインランドリーの洗濯機は、家庭用とは内容量だけではなく、力も異なることから使用方法に悩む方も少なくありません。
しかし、使い方さえ分かれば、コインランドリーはとても便利に利用することができます。

今回は、コインランドリーを活用する方法や、布団や毛布を正しく洗う方法をご紹介していきます。

Large %e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc

コインランドリーに持っていくもの4選

洗剤

初めてコインランドリーを使用する際、いったい何を持ち物とすれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?
ここからは、コインランドリーを利用する際の使い方を見る前に持ち物をみてみましょう。

  1. 洗濯洗剤(液体or粉末)
  2. 洗濯ネット
  3. 洗濯物と100円玉
  4. 洗濯が終わるまでできることを考える

コインランドリーに持っていくもの①: 洗濯洗剤(液体or粉末)

コインランドリーを使用する際、最も悩むのが洗剤を持参するかしなかということ。

どのコインランドリーも、今は簡単な使い方で自動で洗剤が投入されるタイプが多いですが、中には洗剤を別途投入しなければならない使い方をすることもあります。

そのため、もしものことを考慮して、念のため小さめの洗濯洗剤を持参しておくといざ使う時も迷わず使い方を知ることもできて安心ですよ。

コインランドリーに持っていくもの②: 洗濯ネット

洗濯ネットを活用して衣類や下着を洗濯するという使い方をする方も多いでしょう

特に大物を洗濯する時はシワにもなりやすいため、洗濯物の大きさや厚みに応じて対応できるようにしておくと良いですね。
また、下着などは型崩れしてしまわないよう、小さめのサイズの洗濯ネットを利用する使い方をすることをおすすめします。

このように、洗濯物の大きさによって、大小の洗濯ネットを使い分けられるよう持参しておくといざ洗濯機を正しく使用する際も安心ですね。

コインランドリーに持っていくもの③: 洗濯物と100円玉

汚れた洗濯物を忘れず持参し、コインランドリーの洗濯機は、小銭を入れて利用できるため、すぐに利用できるよう、100円玉を多めに作っておくと便利かつ正しくする洗濯機の使い方を知ることができます。

コインランドリーに持っていくもの④: 終わるまでできることを考える

コインランドリーで使用する洗濯機も、どんな使い方をしても当然、洗濯時間がかかります。
乾燥まで行ったとすれば1時間以上は確実にかかってしまいますね。

その間、退屈しないよう、待ち時間を有効活用できるようなアイテムを持参しておくと良いですね。
日常的に仕事を持ち帰ってしまう方であればパソコンなどで集中して仕事を行うことができますよ。

時間の使い方を有効にしましょう。

<下に続く>

コインランドリーの洗濯機の種類4選

洗濯機の種類

コインランドリーには色々なタイプや種類の洗濯機が設置されています。
この後は、コインランドリーに行くとよく見かける洗濯機のそれぞれの種類についてご紹介していきます。

  1. 大容量の業務用洗濯機
  2. 乾燥だけの機能を持つ洗濯機
  3. 乾燥機能付きかつ大容量洗濯機
  4. 下靴のスニーカーを洗える洗濯機

コインランドリーの洗濯機の種類①: 大容量の業務用洗濯機

コインランドリーに設置されている業務用の大型の洗濯機は、明らかに家庭用の洗濯機とはその容量に大きな違いがあります。
大抵30kg以上でも洗濯できるほど大きな洗濯機が設置されています。

使い方も簡単で誰でも操作することができます。

コインランドリーの洗濯機の種類②: 乾燥だけの機能を持つ洗濯機

一般的には利用される多くの方は、洗濯から乾燥まで洗濯機を使用して行います。
しかし、中には家で洗濯してきたものをコインランドリーに持ち込み、乾燥機能だけを利用するという使い方をする方も少なくありません。

家庭用の乾燥機を使用しても思うように使い方をマスターできず洗濯物が乾かないという方が多いことをご存知ですか?
そのため、コインランドリーの乾燥機で使い方をマスターするとその馬力の違いから短時間で洗濯物を乾かすことができます。

コインランドリーの洗濯機の種類③: 乾燥機能付きかつ大容量洗濯機

自宅にある洗濯機は乾燥機能を搭載した洗濯機となり、これはコインランドリーにもあり、簡単な使い方ができますよ。

とは言え、家庭用とは比べ物にならないくらいの容量と、乾燥の馬力を持っているため、洗濯も乾燥も行う使い方をすることができます。
ひとつでふたつの機能を持つ洗濯機のため、一切手間いらずな使い方が可能です。

しかし、コインランドリーは他の機能性に優れていることも多く、料金が少し高額になることが多いですね。

コインランドリーの洗濯機の種類④: 下靴のスニーカーを洗える洗濯機

下靴となるスニーカーも、手洗いではなく今やコインランドリーのスニーカー専用洗濯機を使用して便利な使い方で洗うことができます。

また、使い方も簡単で想像以上に短時間できれいに洗い上げてくれるため、とても重宝できますよ。
特に乾燥機能は優れていて、速乾性もあるため、短時間で乾燥させたい方こそぜひ便利な使い方で利用してみてくださいね。

<下に続く>

コインランドリーで洗濯できるもの5選

洗濯できるもの

大容量の大型洗濯機はコインランドリーだからこそあると思う方も多いはずです。
しかし、大容量で使い方が簡単だからと言って、何でもかんでも洗濯できるとは言い切れません。

次は、コインランドリーで洗濯しても使い方に不備なく問題のないものをご紹介していきます。

  1. 衣類
  2. 夏ふとん・羽毛ふとん・毛布・こたつ布団などの寝具類
  3. ラグやカーペット
  4. カーテン
  5. スニーカー

コインランドリーで洗濯できるもの①: 衣類

私たちの生活の中に密着しているコインランドリーは、家でできない洗濯の重量や大きいものなどを洗濯できる大型洗濯機として簡単な使い方ができるものです。

大容量の衣類を洗い上げることができます。

コインランドリーで洗濯できるもの②: 夏ふとん・羽毛ふとん・毛布・こたつ布団などの寝具類

季節が変わる時、また、布団が汚れた時など、大型のものを洗濯しようと思うとやはり家庭用の洗濯機がいくら簡単な使い方だと言っても、どうしても行うことができません。
その場合、コインランドリーに持ち込めば、使い方も簡潔に、そしてきれいに洗濯することができます。

ただし、夏ふとんや羽毛布団、毛布、こたつ布団など、様々な寝具類をコインランドリーの洗濯機で洗濯を行う場合は、「洗濯しても良いか」また「乾燥機を使用しても良いか」を確認し、正しい使い方で洗濯を行いましょう。

コインランドリーで洗濯できるもの③: ラグやカーペット

毎年冬になるとラグやカーペットを活用するご家庭も多いのではないでしょうか?
しかし、これらの大型のものこそ、家庭用の洗濯機が効果的な使い方ができても洗濯することができません。

洗濯表示に、洗濯機の使用が可能である場合は、ラグやカーペットをコインランドリーの洗濯機を利用して洗濯してみましょう。

コインランドリーで洗濯できるもの④: カーテン

最近建築されるマンションは大抵ハイサッシとなる窓にかけるためのカーテンをオーダーされる方も多く、その大半が2mを超える長さのものばかりです。

そのため、家庭用の洗濯機で正しい使い方で洗濯しようと思ってもシワになるだけではなく、思いのほか汚れもきれいに取れない傾向です。

コインランドリーで洗濯できるもの⑤: スニーカー

スニーカー専用の洗濯機がコインランドリーに備えられています。
ボタンひとつで作動してくれるため、スニーカーの汚れをしっかりと落とすことができますね。

<下に続く>

コインランドリーの洗濯機の基本的な使い方

洗濯機の使い方

コインランドリーの洗濯機は5種類で、それぞれの各基本的な使い方をご紹介していきます。

  1. すべて自動洗濯してくれる全自動洗濯乾燥機
  2. ドラム式になった全自動洗濯機
  3. 渦巻式洗濯機
  4. ガス衣類乾燥機
  5. スニーカーを洗う洗濯機

コインランドリーの洗濯機の基本的な使い方①: すべて自動洗濯してくれる全自動洗濯乾燥機

洗濯から脱水、そして乾燥まですべての工程を行えるのが全自動洗濯乾燥機です。
ボタンひとつで使い方も簡単な上、快適な洗濯を行うことができます。

コインランドリーの洗濯機の使い方をみていきましょう。

使い方
1.洗濯機の蓋を開け、洗濯物を入れる
2.洗濯したいコースを選び、お金を入れる
3.洗濯が終了するのを待つ

コインランドリーの洗濯機の基本的な使い方②: ドラム式になった全自動洗濯機

洗濯、すすぎ、脱水ができるので、コイン式の全自動洗濯機が使い方も簡単でとても便利です。
ドラム式は蓋が大きく、使い方としても洗濯物の出し入れがとても楽です。

また、同じコイン式の全自動洗濯機でも、大きさのバリエーションも豊富なため、洗濯物の量で使用する洗濯機を選び正しい使い方をするようにしましょう。

使い方
1.洗濯機の蓋を開け、洗濯物を全部入れる
2.料金を入れて洗濯スタート
3.乾燥機を使用する

コインランドリーの洗濯機の基本的な使い方③: 渦巻式洗濯機

洗濯から脱水までの行程を行う渦巻洗濯機の設置がなされています。
容量は7kgほどとなり、家族分の洗濯物をこれ1台を正しい使い方で利用すれば行うことができます。

使い方
1.洗濯機の蓋を開け、洗濯物を入れる
2.料金を入れる
3.洗濯終了を待つ

コインランドリーの洗濯機の基本的な使い方④: ガス衣類乾燥機

ガス衣類乾燥機は、ガスで温めた温風を利用して洗濯物を乾かす使い方のため、速乾性があり優れた乾燥機です。

比較的短時間で洗濯物を乾かすことができる使い方が可能ため、忙しい主婦の強い味方です。

しかも、ガスで乾かすため、カラカラの状態に乾かすことができるでしょう。
その馬力も強く速乾性に優れていると言えますね。

使い方
1.乾燥機に入れて蓋をする
2.料金を投入し乾燥を始める
3.乾燥機から取り出す

コインランドリーの洗濯機の基本的な使い方⑤: スニーカーを洗う洗濯機

大型店舗となるコインランドリーだと、設置されている洗濯機の種類も多く、スニーカー用洗濯機を完備しています。
スニーカー用洗濯機は20分間の洗濯&乾燥時間で洗濯できる使い方が可能です。

使い方
1.靴を洗濯槽へ入れる
2.料金を入れて洗濯スタート
3.乾き具合が半乾き状態の場合は、靴用乾燥機でさらに乾燥させましょう。

<下に続く>

布団や毛布も洗えるコインランドリーの大型洗濯機の使い方

大型洗濯機の使い方

布団や毛布は傘高く、なかなか家庭用洗濯機ではたとえ正しい使い方をしてもきれいに洗濯することができません。
そのため、コインランドリーを利用し、正しく使い方を知って利用される方がたくさんいます。
この後は、布団や毛布が洗和える大型洗濯機の使い方を簡潔にご紹介します。

  1. 洗濯機で洗えるか確認する
  2. 洗濯機の内容量を考慮する
  3. 料金を入れる
  4. 乾燥機を活用する
  5. 長くなりそうな場合は費用をプラスする

布団や毛布も洗えるコインランドリーの大型洗濯機の使い方①: 洗濯機で洗えるか確認する

家庭用洗濯機と違ってその馬力も大きい大型洗濯機は、素材じたいが耐えられるかどうか、また、洗濯機を使用して洗濯しても良いか、製品表示をししっかりと確認してから正しい使い方で洗濯を始めましょう。

製品表示を確認しないまま洗濯してしまうことで、使い方を誤り、毛布や布団が使えなくなってしまうこともあるため使い方には十分注意してくださいね。

布団や毛布も洗えるコインランドリーの大型洗濯機の使い方②: 洗濯機の内容量を考慮する

布団や毛布は傘高く、コインランドリーで洗濯を行う際は、洗濯機の内容量を把握しておくと良いですね。
この時、あまりにも蓋近くまで洗濯物が押し迫っているようであれば、大容量の洗濯機を活用し、正しい使い方を実践してみてください。

布団や毛布も洗えるコインランドリーの大型洗濯機の使い方③: 内容量に応じ料金を入れる

洗濯槽内に洗濯したい布団を入れたら、コインランドリーの料金を入れ、その後、スタートボタンひとつで自然と正しい使い方で洗濯がスタートします。

布団や毛布も洗えるコインランドリーの大型洗濯機の使い方④: 洗濯終了後は乾燥機を活用する

コインランドリーで洗濯終了後乾燥機を適切な使い方でしっかりと衣類を乾燥させましょう。
布団や毛布の場合は傘高い分、少し長めの乾燥時間がかかることが多い使い方となります。

布団や毛布も洗えるコインランドリーの大型洗濯機の使い方⑤: 長くなりそうな場合は費用をプラスする

特に布団や毛布は衣類などとは異なり傘高い分、乾燥機を使用して乾燥させようとしても、完全に乾かすことが難しい時もあります。

しかし、半乾きの状態はダニなどの繁殖につながるため、正しい使い方で洗濯機を使用した後は、しっかりと天日干しにすることをおすすめします。

<下に続く>

コインランドリーの乾燥機の基本的な使い方

乾燥機の使い方

コインランドリーの乾燥機の操作方法はご存知ですか?
初めてコインランドリーを使用される方にとってその使い方に迷ってしまうでしょう。

コインランドリーの乾燥機を便利に使用する使い方をみていきましょう。

  1. 洗濯機の中の汚れや嫌なニオイがないか確認する
  2. 乾燥機の中に入れる
  3. 使用時間に応じた料金を入れる
  4. 時間を追加して乾かしたい場合は、お金を投入する
  5. 完了したら、洗濯物を洗濯機の中から取る

コインランドリーの乾燥機の基本的な使い方①: 洗濯機の中の汚れや嫌なニオイがないか確認する

コインランドリーの乾燥機を正しい使い方で利用する際、使用する前に必ず確認しておいてほしいことがあります。

それは、洗濯槽の中が目に見えるほど汚れていたり、蓋を開けた瞬間嫌なニオイがしないかどうかなどを確認してから正しい使い方で使用するようにしましょう。

汚れた洗濯槽でいくら洗濯物を乾燥させても、決してきれいになったとは言えません。

むしろ、せっかく洗濯した洗濯物に嫌なニオイがうつってしまうだけです。
そのような使い方にならないためにも、まずは汚れやニオイがないかを確認するようにしましょう。

コインランドリーの乾燥機の基本的な使い方②: 乾燥機の中に入れる

洗濯物を乾燥機の中にいれましょう。
この時、洗濯ネットの中に衣類などが入っている場合は、全体的に乾燥させることができるよう、一旦洗濯ネットから洗濯物を取り出しておきましょう。

そうすることで洗濯物全体を均一に乾かせるため、正しい使い方だと言えますね。

コインランドリーの乾燥機の基本的な使い方③: 使用時間に応じた料金を入れる

乾燥機を使用する際、使用時間に応じた料金を投入しましょう。
同じ乾燥機でも、中には温度調節可能なタイプもあり、その場合は高温になればなるほど速乾性が高くなります。

しかし、その分費用も嵩むだけではなく、生地によっては衣類が縮む、あるいは傷む可能性があるため十分注意して正しい使い方をするようにしましょう。

コインランドリーの乾燥機の基本的な使い方④:時間を追加して乾かしたい場合は、お金を投入する

乾燥機は、正しい使い方をすることで洗濯物の表裏を変えたい時でも蓋を開けられるため、衣類などは素早く乾かすことができます。

また、まだ少し洗濯物に湿り気を感じる場合は、お金を追加投入することで、乾燥時間が追加できるため、とても便利な使い方をすることができますよ。

コインランドリーの乾燥機の基本的な使い方⑤: 完了したら洗濯機から洗濯物を出す

衣類などの乾燥が終了した後、長時間コインランドリーの乾燥機の中で洗濯物を放置してしまうと、衣類がシワになりやすいため、乾燥機から洗濯物を取り出し、畳むようにすると良いですよ。

<下に続く>

コインランドリーでは脱水だけ行うことはできない

脱水できない

コインランドリーはとても便利に利用できるとして、近年では、自宅の洗濯機を活用せず、あえてコインランドリーで洗濯を行い、便利な使い方をする方が増えています。

だからと言って、自宅の洗濯機で洗濯まですまし、水をたくさん含んだ洗濯物をわざわざコインランドリーまで持参して脱水だけを利用するという使い方をする方はそういません。

また、実際、コインランドリーは洗濯からすすぎ、脱水まですべて一連の流れを行ってくれるため、むしろ「脱水だけ」を利用する使い方をすることは不可であることが分かります。

現実、今の時代にある洗濯機が、昔のような二層式とは異なるため、全自動で流れるように洗濯物をきれいに洗い、脱水をし、乾燥して仕上げることができます。

このように、コインランドリーを利用する際は、すべての工程を設置の洗濯機や乾燥機に任せる使い方をするようにしましょう。

<下に続く>

コインランドリーの乾燥機活用術6選

乾燥機活用術

私たちの日常で、家庭に洗濯機や乾燥機があるということが常識的であり、簡単な使い方ができると考えられます。
しかし、それでもコインランドリーの乾燥機は家庭用乾燥機よりもはるかに馬力があり、速乾性があるとして便利な使い方をすることができますね。このようなことから、あえて使用する方も多いようです。

そこで、コインランドリーの乾燥機をさらに快適な使い方とするための活用術をご紹介していきます。

  1. まだ温かい、予熱のある乾燥機を使用する
  2. 程良い量の洗濯物に留める
  3. 乾燥しているバスタオルを一緒に入れて乾燥させる
  4. 大物の洗濯物は表裏を必ず返す
  5. 全自動洗濯機と乾燥機を併用してみる
  6. 大容量の乾燥機を活用する

コインランドリーの乾燥機活用術①: まだ温かい乾燥機を使用する

乾燥機をフル活用するには、すでに誰かが使用した直後の乾燥機を使用しましょう。
これは、まだ槽内に予熱が残った状態のため、その乾燥機を使用することで短時間で洗濯物を乾かす使い方ができます。

時短&費用削減にもつながってラッキーですね。
とは言え、いつもそのような乾燥機の順番に当たるとは言えないため、偶然に予熱のある乾燥機があればそれを利用し、正しい使い方で乾燥させるようにしましょう。

コインランドリーの乾燥機活用術②: 程良い量の洗濯物に留める

コインランドリーに設置されている乾燥機を使用する際は、いくら大容量であると言っても必要以上の洗濯物を入れて乾燥機を回して正しい使い方をしても何の効果もありません。

むしろ、洗濯物の細部にまで乾燥機の熱が伝わらず、半乾きになってしまう使い方となるでしょう。
あるいは、必要以上に時間も費用も嵩んでしまう無駄な出費となる使い方になる恐れがあります。

そのため、洗濯物の量に注意して、必要であれば2回に分けて衣類などを乾燥させる使い方をするようにしてください。

コインランドリーの乾燥機活用術③: 乾燥しているバスタオルを一緒に入れて乾燥させる

乾燥機を使用する際は、乾燥しているバスタオルを一緒に入れて乾燥機を回すことで、タオルが他の洗濯物の湿気を吸い取り、早く洗濯物を乾燥させることができます。

この使い方をぜひ試してみてくださいね。

コインランドリーの乾燥機活用術④: 大物の洗濯物は表裏を必ず返す

大きな洗濯物の洗濯にコインランドリーを使用する方が多い中、大きな洗濯物は必ず乾燥機を使用される方が多いと言えます。
しかし、そのまま乾燥機を回すという使い方をしても、全体的に乾かすことはできません。

そのため、乾燥途中で衣服の表裏をひっくり返すと乾燥させやすくなるため、ぜひそのような使い方に挑戦してみてくださいね。

コインランドリーの乾燥機活用術⑤: 全自動洗濯機と乾燥機を併用してみる

コインランドリーの全自動洗濯機1台で正しい使い方をすると、洗濯から脱水までの行程を行うことができます。
乾燥までひとつの手順ですべて行える分、利用者にとってはとても楽な使い方ですね。

しかし1台で行ったとしても、完全に乾燥できない場合もあります。
その場合は、大型の乾燥機を併用**する使い方をしてみましょう。

コインランドリーの乾燥機活用術⑥: 大容量の乾燥機を活用する

同じ乾燥機でも、コインランドリーの大型乾燥機は、衣類から布団まで様々なものの乾燥に優れている使い方ができるため、短時間で大容量の洗濯物を乾燥させることができます。

コスト削減にもなるため、利用する乾燥機をしっかりと選び正しい使い方をすることが大切です。

<下に続く>

コインランドリーで洗濯をする際に気をつける点

洗濯で気を付けること

コインランドリーを利用し、洗濯を行う中で、洗剤は持って行くべきか、あるいは持って行かなくてもよいか、実際の洗剤事情を覗いてみました。

本来、コインランドリーを快適に利用するための洗剤事情についてご紹介します。

  1. 粉末洗剤を持ち歩く
  2. 液体洗剤を持ち歩く
  3. 洗濯洗剤が必要なことも不要なこともある
  4. 洗剤専用部分に投入する

コインランドリー利用時に役立つ洗剤事情①: 粉末洗剤を持ち歩く

コインランドリーで洗濯を行う際は、粉末洗剤を持ち歩いておくと何かと便利です。
最近では小さいタイプの粉末洗剤が10包入りなどで販売されているため、1つずつ分けて持ち歩くには最適な量です。

1回に1袋使用することを目安に持っておくといざ使う時に安心ですね。

コインランドリー利用時に役立つ洗剤事情②: 液体洗剤を持ち歩く

粉末洗剤と同様、最近はリキッドタイプになった液体洗剤が主流です。
これらは小さめのサイズが少ないため、空になった小さいペットボトルを活用し、液体洗剤を注いだらしっかりとキャップをして持ち歩くという使い方をすると良いでしょう。

コインランドリー利用時に役立つ洗剤事情③: 洗濯洗剤が必要なことも不要なこともある

コインランドリーの大半は洗濯洗剤がすでに備えつけられているため、必ず持参しなければならないということはありません。
しかし、もしも洗剤を忘れてしまうと、洗濯物の洗い上がりがゴワついたり、良い香りのない仕上がりになるなど、洗濯物の質感も変わってしまうでしょう。
このようなことから、洗濯洗剤は念のために準備し、正しく使い方をマスターし、コインランドリーを利用しましょう。

コインランドリー利用時に役立つ洗剤事情④: 洗剤専用部分に投入する

コインランドリーを使う使い方で洗濯洗剤は、洗濯機の中でも洗剤投入口の専用部分に入れるようにしましょう。
中には少し洗剤投入口が分かり辛い洗濯機があるため、その場合は洗濯槽の中に直接投入する使い方をしてください。

結果的にきれいに洗濯物を洗い上げることができる使い方なので安心してくださいね。

<下に続く>

コインランドリーで洗濯から乾燥まで行う費用の目安

コインランドリーの費用

コインランドリーを利用して洗濯を行い、乾燥までもすべての工程を行った場合の費用の目安についてみていきましょう。
洗濯機を使用する場合、8kgで300〜400円が相場となります。

また、12kgで500〜600円25kg〜30kgで1,100〜1,200円となります。
実質洗濯を行う時間は20〜30分が平均的で、残るは乾燥に充てる時間となります。

乾燥機を使用する際は、14kgの容量の場合、10分乾燥で100円25kgで6〜9分乾燥で100円が相場だと言われています。

しかし、洗濯物は衣類だけとは限りません。
中にはカーペットやラグなど大型のものも洗濯する使い方をすることもあるでしょう。

あまりに大型なものは同じ面だけを向けておくのでなく、別の面を乾かすようにしなければ、追加費用を投入して乾燥時間を延長しなければなりません。

そうすると必然的に乾燥機の使用回数も増え、それだけ乾燥機の使用料も高額となってしまうと言えるでしょう。

<下に続く>

コインランドリーで洗濯から乾燥まで行う時間の目安

時間の目安

コインランドリーを利用し、洗濯を行う方は年々増加傾向です。
これは、コインランドリーがいかに便利で使い勝手が良いことが分かります。

では、コインランドリーで正しい使い方による洗濯を行い、最後、乾燥まで行う時にかかる時間はいったいどれくらいなのでしょうか?

一般的には、どのコインランドリーも、洗濯機を使用し洗濯を行う時間の目安は30分(700円相場)となります。
ここに乾燥までを含めた場合、乾燥時間は乾かしたい洗濯物の種類によってその時間も異なります。

ひとつの目安として、厚手の衣類の場合、50分前後、布団や羽毛布団は50〜70分、こたつ布団は50分です。
夏服は特に薄手のものが多いため、50分間にしっかりと乾燥させることができますよ。

このように、コインランドリーの乾燥機はガスで乾かすことができる分、洗濯物の渇き方がカラっとしていてとても気持ち良い仕上がりとなる使い方ができます。
洗濯時間と乾燥時間を考慮し、コインランドリーを利用してみてくださいね。

<下に続く>

おすすめの便利洗濯グッズ

おすすめのグッズ

ネットdeきれい セーター・ジャケット用
1620円

カリス成城 ネットdeきれい セーター・ジャケット用

洗濯の際、セーターやジャケットはネットに入れて洗濯される方も多いのではないでしょうか?
そんな時に役立つネットdeきれい セーター・ジャケット用は、とても便利なランドリーネットです。
使用することで衣類の伸びや毛羽立ちを防ぎ、型崩れを予防してくれます。
大切に扱う衣類こそ、このランドリーネットを活用してみてください。

シービージャパン 洗濯 物干し ハンガー グリーン×ブルー アルミフレーム 44ピンチ 隠し干し アルミニウム製フック Kogure
1394円

シービージャパン 洗濯 物干し ハンガー グリーン×ブルー アルミフレーム 44ピンチ 隠し干し アルミニウム製フック

洗濯物干しハンガーは、片手で取れる便利さが嬉しいハンガーです。
クリップが44個も付いているので、大容量の洗濯物にも対応できますね。

素早く洗濯物を取り込むこともできるのでおすすめの洗濯アイテムです。

Cosqueen 雪の華 洗濯ボール ザブザブボール 8個セット 洗濯用品 洗濯機 ランドリー 絡み防止 からみ 洗濯 洗濯槽 清潔 洗濯グッズ 汚れ落とし
498円

雪の華 洗濯ボール

洗濯物が洗濯槽の中で絡まってしまうことを防ぎ、衣類のダメージを抑える効果のある「雪の華 洗濯ボール」は、汚れを落とせる効果もあり、よりきれいに洗い上げることができますよ。

すべり落ちない MAWAハンガー クリップ30㎝ 6本組 MA5010-6
1600円

MAWA 人体ハンガー Mサイズ 10本組 ゴールド

ドイツ製の高級ハンガーです。
シンプルなデザインだけではなく、衣類の滑り落ちを予防し、型崩れしない設計となった高機能ハンガーです。
厚さ1cmという薄さでたくさんの洋服を収納することができますよ。

平安伸銅工業 エアコンハンガー

洗濯物が乾きにくい雨の日や梅雨時期は、エアコンに引っ掛けて使用する「エアコンハンガー」がおすすめです。
エアコンの風で洗濯物を乾かすことができるため、省エネ効果も実感できるでしょう。

<下に続く>

コインランドリーの上手な使い方で大型洗濯も楽々と楽しんでみよう!

洗濯物を楽しもう

衣類をはじめ、布団や毛布、さらにはシューズまで洗濯可能なコインランドリーが急増する中で、上手にコインランドリーを活用することで、より洗濯を快適に楽しみながら行えることが分かりますね。

コインランドリーの使用方法も簡潔なので、誰でも簡単に操作することができます。
初めて使用するという方も、ぜひコインランドリーの便利さを実感してみてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line