sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/08/27

中性的な名前55選!古風な名前や外国でも通用する名前など紹介

男の子にも女の子にも使える中性的な名前をご存知でしょうか?
そんな中性的な名前にもさまざまな種類があり、古風なもの、外国で通じるものなどといった区分けでご紹介していきます。

さらに名前を付けるときに注意してほしいこともたくさんあるので中性的な名前をつけたい人は要チェックです。

Large brothers 457237 960 720

中性的な名前とは

あかちゃんとなすび

今までにキラキラネームやシワシワネームと言う言葉を聞いたことがありますか?
中性的な名前もそういった部類に入るのですが、その定義は難しいものではありません。

性別上どちらかの性ではあるけれど、名前は女の子とも男の子ともとれる名前がそういった中性的な名前となっています。

さらに簡単に言えば女の子でも男の子でも使うことのできる名前ともいえるのではないでしょうか?

しかし、女の子っぽい名前を男の子に浸ければいいという話ではなく、重要なのは両性に使える本当に中性的な名前を付けてあげることです。

昨今は何が原因でいじめにつながるかわからない時代ですからもしかしたら性にのっとってない名前なだけで子供はいじめられてしまうかもしれません。

ジェンダーレスや男女平等の流れが世界中に流れているとしても子供の名付けにはしっかりと気をつけて取り組まないといけません。

<下に続く>

2019年上半期に人気の中性的な名前5選

広い空間で遊んでいる

2019年上半期で人気の中性的な名前①:碧(あお・あおいなど)

2019年はどうやら令和と言う年号を基に名前を付けた人もいるようですが、上半期に人気だった中性的な名前は碧となっています。

あおともあおいとも読めるこの漢字はとても中性的な名前と言うことができます。
由来としては王は宝石、白は輝く、石はそのまま石を意味し、まとめると光り輝く玉という意味の言葉になります。

こういったきらきらとした澄んだイメージを持つ碧という中性的な名前は子供に光り輝く人生を送ってほしいという願いを込められた名前なのです。

2019年上半期で人気の中性的な名前②:凛(りんなど) 

凛という中性的な名前は一本筋の通ったイメージや心が引き締まる様子などを示す言葉なのですが、まさしく凛とした子供に育ってほしいという願いが込められています。

最近ではアニメなどでも男女両方ともに凛と言う名前が付けられたキャラクターは多数いるのでこの中性的な名前の人気は計り知れません。

しっかりと芯の取った人間という意味だけでなく、クールさが備わっているので品も力強さもある名前と言えるのではないでしょうか?

2019年上半期で人気の中性的な名前③:葵(あおいなど)

葵という言葉は聞いてことはあるものの、由来を知っている人は少ないかもしれません。
実は太陽の方向を向く植物という意味を持っていて、葵と言う植物自体も太陽に向かって咲いていくという特徴を持っています。

葵は和の雰囲気を持っている中性的な名前なので、品のある人になってほしいという願いを込められて名付けられることがあります。

さらに太陽に向かって咲くことから人を敬って慕っていく誠実な人に育ってほしいと考えている人もぴったりな名前と言うこともできます。

2019年上半期で人気の中性的な名前④:悠(ゆうなど)

悠とは心がゆったりとして穏やかな様子や物理的にも広さや遠さを示す言葉として知られています。

そういった意味を持つことから落ち着きのあるイメージやおおらかな性格を持つような人として見られることの多い中性的な名前です。

そしてマイペースに自分の人生を歩んでほしいという願いを込められて名付けられることの多い名前となっているわけなのです。

2019年上半期で人気の中性的な名前⑤:令(れいなど)

今年から年号が令和になったわけですが、そんな令の文字を使った中性的な名前が人気を博しているようです。

どうやらまっすぐに誠実に生きて、様々な人に慕われるような人になってほしいという願いをもって名付けられます。

令人や令嬢と言う言葉があるように、凛とした品のあるイメージのある言葉なのでそういった芯の強い子として育ちそうな文字となっています。

<下に続く>

男の子につけやすい中性的な名前15選

お母さんに持ち上げられる

男の子向けの中性的な名前①:律 (りつなど)

律のもともとの意味は掟や規律といった厳しい側面をもつものの、その手本とするべき綿を音楽界にあてはめると音階やリズムといった意味に変化します。

そういった意味を持つことから自分で決めたことをしっかり守る子や想像力豊かな子になってほしいという願いがこめられます。

律は中性的な名前の中でも人気なものとなっていますが、合わせる語によってイメージが変わるのも特徴です。

男の子向けの中性的な名前②:凪 (なぎなど)

凪とは漢字が表している通り、風の漢字の中が止まるになっていることから風が止んだ静かな状況を示します。

波風のたたない物静かな様子から穏やかで優しい心を持った子になってほしいと思う人が付けたい名前となっています。

さらに凪ぐという言葉のように周りが荒れていたとしても周囲に癒しを与えるような存在になるかもしれません。

男の子向けの中性的な名前③:真 (まことなど)

真は男の子にでも女の子にでも向いている中性的な名前となっていますが、比較的男の子に向いている名前となっています。

真という漢字の通り真実や真剣という言葉に使われるように誠実でまっすぐなイメージを受ける中性的な名前です。

しかし誠実と言う意味だけでなく、天真爛漫や純真無垢といったイメージを持つ言葉でもあるのでいつまでも嘘偽りのないまっすぐな生き方をしてほしいという願いが込められることも少なくはありません。

男の子向けの中性的な名前④:光 (ひかるなど)

光という中性的な名前は読み方を少し変えるだけで男の子寄りか女の子寄りの名前に返信します。
女の子の場合はひかり、男の子はひかるという読み方にするだけで一気にどちらかの性に向いている名前になるのです。

光は漢字の通り周囲を照らす明るい人になってほしいという思いも込められていますが、更に周囲の希望にもなってほしいという願いも込められています。

男の子向けの中性的な名前⑤:日向 (ひなたなど)

日向は上記の光と同じように明るい意味を持っていて、光のさす場所という意味で知られています。

由来としては太陽である日の方向を向くという由来があるので、とても縁起のいい名前であることは確かです。

ひなたは日向のほかに陽向や陽詩などの漢字も充てることができるので、苗字とのバランスや全体的な画数をしっかりと調べて当てはまる漢字を使うことをオススメします!

男の子向けの中性的な名前⑥:夏樹

こちらは夏に生まれた子にぴったりの名前となっています。
夏樹という漢字が表す通り、夏に堂々とそびえたつ樹というイメージがわきますが、夏の暑い中根気強く生きていることから強さが伝わってきます。

さらに夏に葉をつけている樹にはそれとなく優しい雰囲気がまとわれているので、心穏やかな子に育ってほしいという願いも込められているのかもしれません。

なつきという中性的な名前もあてる漢字によって全く持って雰囲気が変わってくるので、画数や名前のバランスを考えて名前を付けてみてください!

男の子向けの中性的な名前⑦:友 (ともなど)

友という中性的な名前は友達や友情という言葉で見慣れている人は多いものの、もともとの由来を知っている人は少ないかもしれません。

由来としては右手という意味である又が二つ組み合わさっていることから、手を組みあって助け合うという意味を持っているのです。

こういった意味を持つことから困っている友人に手を指し伸ばす優しい子や逆に困った時に友達に助けられるような友好関係の広い子になってほしいという願いが込められています。

男の子向けの中性的な名前⑧:海 (うみなど)

海といえば、自然の広大さや自分を守ってくれるような温かさを感じるような場所です。
男の子にこの中性的な名前の海をつければ、冒険心たっぷりの心の優しい子になることでしょう。

更に単純に海という漢字は爽やかさやクールさを持っている言葉なので、昔から人気を博している名前と言うことができます。

実は海が使われている漢字だけでなく、湊や碧といった海に関するような中性的な名前も存在するのでぜひそう言った名前も調べてみてください!

男の子向けの中性的な名前⑨:頼 (よりなど)

形成文字という言葉をご存知でしょうか?
意味を表す文字と読みを表す文字を組み合わせた漢字という意味で、頼もそういった形成文字の一つとされています。

頼は日常生活で使っているように頼る、期待するという意味を持っているのですが実は幸せという意味も持っているのです。

名付けた子供が頼られるようなしっかり者で、なおかつ幸せを得られるような人生を送ってほしいという願いが込められるわけです。

男の子向けの中性的な名前⑩:千景

千景という中性的な名前は千の景色をみられるように、つまり様々な景色を幅広くみられるような子になってほしいときにつけられます。

景という漢字自体実は縁起のいいものとなっていて、光が差し込むからこそ影ができるというのが由来だそうです。

たくさんの景色を見られるだけでなく、たくさんの幸せが訪れてくるような素敵な名前となっています。

男の子向けの中性的な名前⑪:忍

次に紹介したい中性的な名前は忍なわけですが、比較的古風な名前となっています。
忍は忍者が思い浮かびやすいですが、忍耐や堪忍という言葉があるように粘り強いイメージもあります。

困難に即した時でも負けずに最後までやり通す子や芯の強い、自分でしっかりと下意見の言える子に育ってほしいという願いが込められています。

男の子向けの中性的な名前⑫:司

司は司るという言葉があるように職務を全うするといった意味や管理するという意味を持っています。
そういった意味を持つことからリーダーシップを持ってほしい場合や頼りがいのある人になってほしい場合に名付けられるそうです。

司には高いところから全体を見渡すという意味もあるので、広い視野をもつことや他の人に心配りのできる人という意味も見いだせます。

男の子向けの中性的な名前⑬:誠 (まことなど)

誠とは言を成すと書くように、有言実行の意味を持つことから嘘偽りのない真実を語るような誠実な人という意味と持ちます。

どうやら1932年から1984年までの間で誠という名前は人気を博し続け、今では多くの誠さんがビジネスマンとして大成している年でしょう。

誠の字を使った女の子はあまりいないかもしれませんが、他の字のまことやはたまた誠を組み合わせた中性的な名前も存在します。

男の子向けの中性的な名前⑭:清 (せいなど)

次に紹介したい男の子向けの中性的な名前は清となっています。
今ではバリエーションが増えて清と何かの漢字を組み合わせた名前もありますが、清という中性的な名前も人気なことは確かです。

澄んでいるという意味の青に氵の水を組み合わせた文字となっているので、心がきれいですがすがしい子に育ってほしいという願いが込められています。

男の子向けの中性的な名前⑮:翼

最後に紹介したい男の子向けの中性的な名前は翼となります。
もともとは男の子に多く使われていた名前なのですが、多様性が進むことによって女の子にも使われるようになってきました。

翼という言葉の通り、鳥のように自由に飛び回ってほしいという考えや活発に動き回ることのできる子になってほしいとの思いから名付けられます。

<下に続く>

女の子につけやすい中性的な名前15選

熟睡しているあかちゃん

女の子向けの中性的な名前①:涼 (りょうなど)

上記で男の子向けの中性的な名前を紹介してきましたが、ここからは女の子に向いているような中性的な名前をご紹介していきます。

まずは涼という漢字を分解すると高いところという意味の京と水を表す氵が組み合わさっていることから涼しさを示しています。

やはり涼しいイメージのある名前は知的や冷静といった印象があるので、そういった子に育ってほしいという願いを込められて名付けられます。

女の子向けの中性的な名前②:飛鳥

飛鳥の由来には様々なものがありますが、中でも外来からやってきた語でインドの言葉で楽園という意味がしっくりくるかもしれません。

さらに漢字をそのまま読めば飛ぶ鳥と書くので、自由さや羽ばたきといったイメージが付き始めたようです。

聖徳太子が活躍していた時代を飛鳥時代と呼ぶこともあり、とても古風で日本的な素敵な名前となっています。

そういった自由さや日本らしさを持った中性的な名前を探しているならば飛鳥がピッタリでしょう。

女の子向けの中性的な名前③:瑠衣 (るいなど)

あまり瑠衣という名前の人にあったことはないかもしれませんが、それでも男女両方ともに合う中性的な名前と呼ぶことができます。

瑠は美しい瑠璃色や才能を意味し、衣は衣鉢という物事を意味するのですが合わせることによってたぐいまれに見ない才能豊かな子に育ってほしいという願いが込められています。

どことなく外国風の名前の響きも持っているので、他とは一線を画した名前を付けたいけれどちゃんと意味は考えた名前がいいという場合に最適かもしれません。

女の子向けの中性的な名前④:響

響とは向き合うという意味の郷と音を組み合わせた漢字となっているのですが、音を響かせるという印象から他の人に幸せを運ぶというイメージを持っています。

そしてそういった響き渡るようなイメージから他の人に影響を与えられるような偉大な人物になってほしいという願いが込められているわけです。

女の子向けに言えば他の人に注目されるようなカリスマ性のある人物になれるような名前とも言えます。

女の子向けの中性的な名前⑤:楓 (かえでなど)

楓と聞くと紅葉がきれいな秋のイメージがある上に響きがとてもかわいらしい中性的な名前となっています。

楓の花言葉には大切な思い出や遠慮というものがあるようにおしとやかで落ち着いたイメージのある植物です。

そういったイメージから優しくて心は広いうえに謙虚さや奥ゆかしさのある素敵な人になることは間違いないでしょう。

女の子向けの中性的な名前⑥:千尋 (ちひろなど)

千尋と聞くと千と千尋の神隠しの千尋を思い出すかもしれません。
尋には高い、深いという意味合いがあるのですが、千と組み合わせることによってとても深い海やはるかに高い山といった意味を持つようになります。

こういった意味を持つことから海のように深い心を持ってほしい、または深みのある子どもに育ってほしいという願いが込められて名付けられるようです。

ジブリ作品で千尋という名前が気になった人はぜひ検討してみてください!

女の子向けの中性的な名前⑦:要 (かなめなど)

要という漢字の由来は女性の腰骨から来ているようですが、上半身と下半身を結ぶ重要なジョイントとしての意味を持つことから要にそういう意味がつきました。

そういった重要な場面で活躍する子やリーダーシップを発揮できるような子に育ってほしいという願いが込められて名前と言うことができます。

かなめという響きは他の名前にはないものなので、他の子よりも特別な名前でなおかつ大切な意味の込められた名前なのではないでしょうか。

女の子向けの中性的な名前⑧:昌 (あきらなど)

あきらという名前は比較的男の子に使われることの多い名前となっていますが、昌という漢字を当てるだけで一気に中性的な名前になります。

日と曰が重なったこの漢字は太陽の光のように明るく物事を言う意味合いを持っています。
一見男の子向けにも思えますが、女の子にもピッタリな明るくて縁起のいい名前と言うことができます。

女の子向けの中性的な名前⑨:真澄 (ますみなど)

真澄という名前は様々な作品でも用いられる名前でとても人気を持っている中性的な名前となっています。

真実を表す真と清らかで美しい澄を組み合わせることによって心によどみのないきれいな人になってほしいという願いが込められているのは自明です。

さらに穢れのないきれいな様子から澄み切った青空を連想することができ、きれいさだけでなく爽やかでクールさをまとった名前といえるではないでしょうか。

女の子向けの中性的な名前⑩:春

春という漢字は何も説明しなくても春の温かさや陽気さを一瞬で表すような明るい意味合いを持っています。

子どもに季節が関係する名前を付ける人は少なくはないですが、春という名前も群を抜いて素敵な中性的な名前となっています。

もしも春だけでは単調すぎるかもしれないと感じることがあっても春香や春陽のように1文字足すだけでさらに華やぐのがこの春という漢字なのです!

女の子向けの中性的な名前⑪:柚月 (ゆづきなど)

次に紹介したいオススメの中性的な名前は柚月となっています。
柚はもちろん果物の柚子の事で、月には月の光のように優しくて魅力的な穏やかな人になるような思いが込められています。

フルーツの名称からとった名前はとても響きが可愛く、女の子だけにしか使えないように思えますが柚子という和風なものを用いることによって男女にオススメの中性的な名前になっているのです。

女の子向けの中性的な名前⑫:薫 (かおるなど)

薫という中性的な名前を聞いたことはある人は多いかもしれませんが、由来を知っている人は少ないかもしれません。

実は薫とは香草を意味する漢字で、植物のくさかんむりと香をたくという熏を組み合わせていることから香る植物を言う意味が生まれました。

さらに今ではそういった意味に加えてだんだんといい匂いや穏やかな雰囲気を意味するようになっていったので癒しのあるイメージが付きました。

女の子向けの中性的な名前⑬:伊織 (いおりなど)

伊織という名前はもともと男に使われることが多かったのですが、今では男女両方ともにぴったりな中性的な名前に変化しました。

まずは伊を分解してみると人を示す亻と杖を持つことを示す尹からなっているので、人々を導くという意味を持っていることがわかります。

さらに織は着物などを丁寧に織る様子から人とのつながりを大切にする様子が見えます。
これらを組み合わせると人との出会いを大切にしながら、リーダーシップを発揮できるような子になってほしいという願いが込められているわけです。

女の子向けの中性的な名前⑭:青葉

青葉は漢字が表す通り、青々とした爽やかな自然のイメージを感じさせる中性的な名前となっています。

さらに紅葉している木や葉が落ちてしまった木と比べてもまだ若々しいイメージも持っているので元気で溌溂とした子を想像させる名前かもしれません。

女の子向けの中性的な名前⑮:吉乃 (よしのなど)

最後に紹介したい女の子向けの中性的な名前は吉乃となっています。
吉野という苗字は日本に多くいらっしゃいますが、吉乃という下の名前はいそうであまりいないのでとても印象に残りやすい名前です。

吉はきちと読むこともでき、とても縁起のいい漢字となっていて、乃は助字で使われることが多くそこまで影響力はないのですが、和風な響きを持たせてくれます。

<下に続く>

海外でも通用する中性的な名前10選

不思議そうに見つめる子供

海外でも通用する中性的な名前①:エマ

エマと聞くとエマ・ワトソンを想像する人が多いかもしれませんが、絵麻といった感じを当てれば一気に男女両方ともにぴったりな中性的な名前に大変身です!

どうやらフランス語にもエマという名前は存在するようで、神はいつも私たちと一緒にいるという意味を持っています。

もちろん英語にもエマはあるわけですが、宇宙という意味を持っていてとてもスケールの大きい名前だと言うことがよくわかります。

海外でも通用する中性的な名前②:ルカ

次に紹介したい海外でも通用する中性的な名前はルカとなっています。
男の子にも女の子にも合うような漢字を当てはめるとすれば瑠可や瑠夏という漢字がピッタリなのではないでしょうか?

ルカは海外では新約聖書の中のルカによる福音書で知られている名前なので比較的なじみ深い名前となっています。

海外でも通用する中性的な名前③:レイ

レイと聞くとヱヴァンゲリヲンに出てくる綾波レイを連想する人もいるかもしれませんが、海外ではレイチェルを略してレイと呼ぶことが多いのではないでしょうか。

しかし、日本の漢字にあてはめてみれば令や麗といった素敵な漢字を使うことができ、クールさや爽やかさの感じる名前となっています。

さらにハワイ語のleiには花輪のほかに愛する人という意味もあるので多義的な意味においても素敵な名前なことは確かです!

海外でも通用する中性的な名前④:ヒロ

ヒロをローマ字にするとhero になるわけですが、英語で正義の味方であるヒーローと同じ綴りとなっています。

少々気恥ずかしい名前に感じるかもしれませんが、海外に行ったときに友達づくりの会話につなげられたりとかっこいいだけでなく人の注目を浴びることのできる名前なのです。

海外でも通用する中性的な名前⑤:ジュン

日本語では純や惇といった感じが当てはまりそうですが、英語だとJuneを指すので6月を意味する素敵な中性的な名前となっています。

6月は梅雨に入るまではとてもさわやかで過ごしやすい季節となっているので、そんな子にぴったりといえるでしょう。

海外でも通用する中性的な名前⑥:ノア

旧約聖書に出てくるノアの箱舟をご存知でしょうか?
日本においても知名度の高いノアという名前は海外でも日本でも人気を博している名前となっています。

漢字を当てるならば望愛や乃彩というものが画数的にもぴったりで、素敵な願いの込められたものとなっているのです!

そのままノアというカタカナの名前にしても外国風の響きを持っているので、自分の子に合うノアの綴りを見つけてみてください!

海外でも通用する中性的な名前⑦:カイ

カイと書くとなじみがないかもしれませんが、海や誡という漢字を使えば一気に日本にも海外でも通用する雰囲気が出てきます。

外国でカイ単体で使われる名前はあまりないのですが、カイルといった名前にあだ名をつけるときにカイと呼ぶことがあります。

そういったこともあってか海外に行っても違和感なくその環境になじむことができるでしょう。

海外でも通用する中性的な名前⑧:シュウ

海外の人が比較的苦手とする日本語の発音があるのをご存知でしょうか?
りゃ、つ、んといった音は海外圏に存在しない発音な訳なので、そういった名前の場合は間違えられて発音されることが多いです。

もちろんこだわりがある名前の場合はそういう発音の名前でも差し支えないのですが、もしも海外進出を考えている場合は発音しやすいシュウといった名前をオススメします。

さらに漢字を当てはめるならば秋や柊といったものがぴったりなのではないでしょうか?

海外でも通用する中性的な名前⑨:セイ

次に紹介したいオススメの海外向けの中性的な名前はセイとなります。
上記で発音しにくい名前はあまり海外には向いていないと言いましたが、こちらのセイも簡単に発音しやすく周りになじみやすい名前なのです。

清という漢字を当てはめれば清らかで心の美しい人になってほしいという名買いが込められています。

海外でも通用する中性的な名前⑩:ケイ

最後に紹介したいオススメの中性的な名前はケイとなっています。
プロテニス選手の錦織圭を知っている人は多いかもしれませんが、そんな彼もケイという名前で世界で活躍しています。

そんな彼の活躍にあこがれて子供にケイと名付ける人もいるかもしれません。
ケイには圭だけでなく、景や恵といった漢字を当てはめることができ、とても汎用性の高い名前なことがわかります。

<下に続く>

古風な中性的な名前10選

バスケットの中の赤ちゃん

古風な中性的な名前①:心

ここまで様々な中性的な名前を紹介してきましたが、最後にオススメの日本っぽい古風な中性的な名前を紹介します。

まずは心という名前なのですが、人間の理性や感情というあいまいながらもなくてはならない概念を意味しています。

そういった概念から思いやりや情といった意味も派生し、思いやりのある優しい子になってほしいという願いを込められて名付けられるようになりました。

古風な中性的な名前②:雅

雅という名前は聞くだけでどこかしら心に残るような名前に感じませんか?
優雅や雅楽という言葉があるようにとてもきらびやかであでやかなイメージの漢字となっています。

由来としては鳥を表す隹とカラスの鳴き声の擬声語の牙が組み合わさった漢字となっていてとても古風な名前であることがわかります。

雅は貴族社会と結びついていたこともあり、上品でゆったりとした和風な雰囲気の名前といえるのではないでしょうか。

古風な中性的な名前③:春陽 (はるひなど)

次に紹介したい古風な中性的な名前は春陽となっています。
春の暖かな日の光の陽のように自分の笑顔で周りを幸せにできるように子に育ってほしいという願いを込められてこの名前を付けることが多いです。

とても日本に合っている古風な名前で、なおかつ季語なので疑いようもなく日本らしさが出ている名前なのではないでしょうか?

古風な中性的な名前④:若葉

上記で青葉という名前を紹介しましたが、もしも双子のお子さんがいる場合に青葉、若葉とつけていただくとお揃いで可愛い名前となっています。

可愛いだけでなく、若葉は漢字の通り若い葉っぱを意味していてとても爽やかでフレッシュなイメージを抱きます。

わかばという響きは日本にしかないので、日本風の中性的な名前を探している人は若葉という名前を検討してみてください!

古風な中性的な名前⑤:紬 (つむぎなど)

紬という名前は聞いたことがあっても、由来を知っている人はあまりいないかもしれません。
実はとても古風ななまえとなっていて、昔からある丈夫な絹織物を指すようです。

着物独特の美しさのイメージから紬という名前にも上品さやしっかりした様子が示されるようになりました。

古風な中性的な名前⑥:都 (みやこなど)

次に紹介したい古風な中性的な名前は都となっています。
都は読んで字のごとく人の集まる首都という意味なのですが、もともとは天皇や工程が住む宮殿を指していました。

そういった意味合いから上品さだけでなく、人々が集まるようなカリスマ性のある人になってほしいという願いを込めて名付けられるようです。

古風な中性的な名前⑦:環 (たまきなど)

環という名前は様々な作品でも人気のキャラクターの名前となっていて、昔から愛されている名前だと言うことがわかります。

環状線という言葉があるように環には輪や輪状のものという意味があり、人と人とをつなぐようなイメージがわきます。

人と幅広く仲良くできて、なおかつ人との輪を絶やさないようにしてほしいという意味を持つようになったのではないでしょうか?

古風な中性的な名前⑧:岬

岬とは古来から両端を海に囲まれた細い陸地を意味しています。
穏やかな海や大胆な自然をイメージする名前となっていて、とても日本らしさを感じる名前となっています。

コウという読み方をすると男の子っぽさが出てしまうのですが、みさきとよむことによって男女両方ともにぴったりな名前になるのです。

古風な中性的な名前⑨:紫月 (しづきなど)

次に紹介したい古風な名前は紫月となります。
紫とは昔から中国では茈という草が紫色の染料だったことから由来していて、月と組み合わせることよってさらに古風さがにじみ出てきます。

古風な中性的な名前⑩:麦

ここまで様々な中性的な名前を紹介してきましたが、いよいよ最後の名前になりました。
麦という作物は古来から存在していて人々の食事に欠かせないものでした。

麦自体には活発で溌溂としたイメージがありますが、その重要性は言葉では言い表せないほどのものといえます。

<下に続く>

中性的な名前のメリット3選

ふんわりベッドで寝ている

では、中性的な名前を付けるとどのような利点があるのでしょうか。
中性的な名前のメリット3つご紹介します。

  1. 生まれる前に名前をつけられる
  2. 音の響きがかわいい、かっこいい
  3. インパクトやギャップがある

中性的な名前にするメリット①:生まれる前に名前をつけられる

中性的な名前は男の子にも女の子にも使うことのできる名前だと言いましたが、赤ちゃんの性別がはっきりとわかるのは妊娠16週頃からだそうです。

こだわりのある人はできるだけ早めに名前を決めることが多いはずですし、そういった時にちょうどいいのが中性的な名前というわけとなります。

妊娠発覚した時から生まれるまでの猶予があるわけですから、隅から隅まで考え抜いた名前を赤ちゃんにつけてあげることができるというわけです。

中性的な名前にするメリット②:音の響きがかわいい、かっこいい

中性的な名前は男の子にも女の子にもピッタリという話はしましたが、相対的に可愛い名前かかっこいい名前かに分かれます。

もしかしたら性別には合わない名前を付けてしまうかもしれないと心配する人もいるかもしれませんが、多様化が進んだ時代にそのような心配はいりません。

子どもたちはその子の名前は男や女に関係なくその子の名前として扱うようになってきているので是非ともお子さんに合う名前を見つけてみてください!

中性的な名前にするメリット③:インパクトやギャップがある

中性的な名前は普通の名前と違ってとても印象に残りやすい名前なことが多いので初対面でインパクトを与えることができます。

今の時代あまり気にする人はいないとはいっても大人の人は名前によって性別を判断することが多いのでそういった時にギャップが生まれます。

どちらにせよ名前によって自分という存在をアピールできるようになるので、インパクトが与えられるのではないでしょうか?

<下に続く>

中性的な名前にするデメリット

白いシーツに寝かされた子供

中性的な名前は男の子にも女の子にもとらわれない自由な名前なことが特徴ですが、もしかしたらデメリットもあるかもしれません。

今の時代を生きる若い子は比較的男や女という枠にとらわれることなく生きている人が多いのですが、大人の世代にはまだ偏見が多く残っています。

周りの友達が中性的な名前を素敵だと言ってくれても、社会に出るときに年上の人達から傷つくような言葉を投げかけられてしまうかもしれません。

中性的な名前は多様化の進んだ時代を示すような素晴らしい名前ですが、名付けるときは覚悟を持って名付けてあげてください!

<下に続く>

中性的な名前をつけるときの注意点5選

お姫様のような子

では、名前を付けるときに注意点はあるのでしょうか?
中性的な名前を付けるときの注意点を5つご紹介します。

  1. 漢字の意味を調べよう
  2. 異性を感じさせる漢字は避ける
  3. 漢字の響きや見た目だけでつけない
  4. 女の子の場合はひらがなにして柔らかい印象に
  5. 当て字は避ける

中性的な名前をつけるときの注意点①:漢字の意味を調べよう

今ではDQNネームという言葉があるように音の響きや自分が好きな言葉かどうかだけで名づける親が多くいます。

子どもは無責任な親に名付けられたばっかりにいじめを受けたり、はたまたそういったことを経て改名する人も少なくはありません。

もしもお子さんができて名前を付ける段階になったら漢字の由来や画数、様々なことを調べてから名付けてあげてください。

中性的な名前をつけるときの注意点②:異性を感じさせる漢字は避ける

ひらがなにするとどちらにも当てはまるのに漢字を当ててみたら違う性の名前に感じてしまったら本末転倒です。

辞書などを隅から隅まで見てみて本来の中性的な名前に合うような漢字を見つけてみましょう。

中性的な名前をつけるときの注意点③:漢字の響きや見た目だけでつけない

漢字は5万近くまで種類があるわけですが、見た目がいいものも中には存在します。
しかし、見た目がいいだけで縁起が悪かったり、理想の画数に合わなかったりするので早計は禁物です。

さらに音の響きがよくても上記と同じような要因があれば、名前は一気に縁起悪いものとなってしまうのでしっかりと漢字を吟味してください。

中性的な名前をつけるときの注意点④:女の子の場合はひらがなにして柔らかい印象に

上記で漢字によって男女らしさが出てしまうと言いましたが、女の子の場合は平仮名にすることによってそれを防ぐことができます。

ひらがなは日本語独特の文字となっている上に見た目がとても柔らかいので比較的女の子に合っているのです。

だからといって男の子に平仮名の名前をつけてはいけないわけではないので、我が子に合うような名前を考えてあげましょう。

中性的な名前をつけるときの注意点⑤:当て字は避ける

当て字と聞くとどうあがいても出てくるのがDQNネームの存在です。
親は自分の好きな名前をつけられて大満足かもしれませんが、子供が成長していくにつれての苦労までは把握していません。

中には当て字にしか出せない味もありますが、現代ではほとんど避けられるような名付け方となっているわけです。

<下に続く>

カタカナの中性的な名前にするときの注意点4選

草むらの中でほほ笑む

では、カタカナを使った中性的な名前を付けるときに注意すべきことは何でしょうか?
カタカナの中性的な名前にするときの注意点を4つご紹介します。

  1. 海外でも中性的な名前として通じるか
  2. 意味を調べる
  3. 日本で呼びにくい(難しい)名前は避ける
  4. 外国人と間違われる可能性もある

カタカナの中性的な名前をつけるときの注意点①:海外でも中性的な名前として通じるか

海外風の名前を漢字にあてはめることはいくらでもできますが、注意すべき点はその名前は海外においても中性的なのかという点です。

海外進出をする人が後を絶えない時代となってきているので、日本では中性的でも海外ではどちらかにしか使わない名前という時は困ってしまうかもしれません。

海外風の中性的な名前を付けるときには必ずそういった細かい事情まで調べないといけないというわけです。

カタカナの中性的な名前をつけるときの注意点②:意味を調べる

カタカナの中性的な名前は他の名前と違って響きや見た目がとても特別なものに感じますが、しっかりと海外においての意味も調べておきましょう。

日本語においてはいい意味だったとしても、中にはあまりよくない意味を持っているときがあります。

そういったことは詳しいリサーチで防げるので、しっかりとネットを使って多義的なカタカナの意味を調べておいてください。

カタカナの中性的な名前をつけるときの注意点③:日本で呼びにくい(難しい)名前は避ける

海外では通用する中性的な名前だとしても日本語に直しにくい名前はあまりオススメできません。

他の子たちと仲良くなるにおいて呼びにくい名前だとインパクトはあるものの、不思議な名前だと認識されてしまいがちなので注意が必要です。

しっかりと日本語にも海外にも通用するような中性的な名前かどうかをはっきりさせてからカタカナの名前をつけましょう。

カタカナの中性的な名前をつけるときの注意点④:外国人と間違われる可能性を考える

最近では都内のコンビニは外国人労働者がほとんどを占めるように、日本には多くの外国人が住んでいます。

カタカナの中性的な名前は響きも見た目も素敵なものとなっていますが、外国人と間違われるリスクを負う必要があります。

あまり気にしない人も中にはいるかもしれませんが、子供の心は千差万別なので子供が幸せで不自由のない生活を送れるような名前を授けてあげてください!

<下に続く>

姓名判断の本

たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典2019~2020年版
1706円

たまごクラブという有名な雑誌をご存知でしょうか?
こちらはそのたまごクラブの別冊的な扱いの本となっていて、音や画数からといった様々なアプローチから名前を探すことのできる本となっています。

特典としてweb鑑定サービスの利用券もついているので、子供の名前をじっくりとしっかり考え抜きたい人にぴったりの一冊と言うことができます。

名付け方の注意や禁足事項まで載っているので、そういった知識があまりないと不安に感じる人はそういった項目にもチェックです!

<下に続く>

中性的な名前で女の子にも男の子にも幸せな人生を

手を下にして寝る赤ちゃん

中性的な名前は男なのに女の子っぽいとか女なのに男の子っぽい名前と思われがちですが、どんな子にも使える素敵な名前です。

様々な注意点はあるものの、子供の人生に彩りを与えてくれるよう名前に違いはありません。

子どもに特別な意味や響きを持つ名前を付けたいという人がはぜひ中性的な名前を検討してみてください!

\中性的な人についてはこちらをご覧ください/
中性的な人を徹底解説!顔の特徴や名前・ファッション・メイク・髪型など紹介中性的の意味とは 「中性的な男性」「中性的な女性」という言葉が飛び交う世の中となっていますが...

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line