sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/02/26

折り紙のかっこいい折り方を紹介!ドラゴンや飛行機などもやさしく解説

折り紙のかっこいい折り方についてご存じですか。
こちらの記事では、かっこいいドラゴンや飛行機の作り方、簡単な手順で作りやすいかっこいい見た目の折り紙などについてご説明しています。

子供に喜ばれる折り紙の作り方を知ってみたい方はぜひご覧になってください。

Large accomplishment achievement art 1582782  1

折り紙で作るかっこいいドラゴンの折り方

折り紙で作るかっこいいドラゴンの作り方は、どのようなものでしょうか。
こちらでは、動画とともに8つの工程に分けて、難しいけれどその分かっこいい作り方をご紹介します。
ドラゴンの作り方の動画

  1. 斜めに線を付けたら4分の1にたたむ
  2. ひし形の角度にしてつるの作り方のようにする
  3. 半分の所で折り、上半分の所に折り目を付けて凹ませる
  4. 横線に沿って両面折る
  5. 付けた線を基準に折り、横線に沿って折り目を付けて谷折りする
  6. 先端に合わせて折り、中心を一枚めくって横線に沿って折る
  7. 中心の三角形にかかっている部分をすべて谷折りする
  8. 体のパーツを折り込む

斜めに線を付けたら4分の1にたたむ

かっこいいドラゴンの折り方の工程をの1つ目では、斜めに線を付けたら4分の1にたたみます。
三角形の形にしたら、一度広げて先ほどとは違う端をつまんでもう一度三角形にしてまた広げ、4分の1の大きさになるようにたたみましょう。

ひし形の角度にしてつるの作り方のようにする

かっこいいドラゴンの折り方の工程の2つ目では、ひし形の角度にしてつるの作り方のようにします。
ひし形の角度に四角形を動かしたら、右端と左端を縦半分の所で折り広げ、折った線に沿ってつるを折る時のように縦に広げて折りましょう。

裏側も同じ作業を行っておきます。

半分の所で折り、上半分の所に折り目を付けて凹ませる

かっこいいドラゴンの折り方の工程の3つ目は、半分の所で折り、上半分の所に折り目を付けて凹ませる作業を行います。
縦半分の所で表も裏も折り曲げたら、横線で分けて考えた時により面積が狭い方の部分を上にして、その先端が横線に触れるように軽く折りましょう。

裏側も同様に作業したら折り紙を一度広げ、折れ線が付いた所より上の部分が、真上から見た時に正方形になるように凹ませて、もう一度折り込みます。

横線に沿って両面折る

かっこいいドラゴンの折り方の工程の4つ目では、横線に沿って両面折ります。
台形になった上部分のうち、上辺の2箇所の点を横線に沿って折り、台形が三角形の形になるようにしましょう。

また、裏側も同じように折っていきます。

付けた折り目を基準に折り、横線に沿って折り目を付けて谷折りする

かっこいいドラゴンの折り方の工程の5つ目では、付けた線を基準に折り、横線に沿って折り目を付けて谷折りします。
下部分の先端を持ってきて横線の所で折り、表裏の両方ともに、手順の2つ目の状態の形に戻しましょう。

半分のところに入っている横線に沿って、上半分を斜めに折ったら一度広げ、次は交差するように斜めに線を付けます。
折り目を基準にして折り紙に対して直角になるように先端を尖らせたら、その先端を寝かせて元の折り紙に触れるように折りましょう。

裏側も同じ形になるように作業します。
残った下半分の2つのパーツは、横線に沿って一度右端もしくは左端に広がるように折り、折り目を基準にしてつるの尻尾のように谷折りしましょう。

さらに左側のパーツを、上部分をめくって内側に折りこんだら、裏返して、同じ箇所をもう一度折りこみます。
右側のパーツも同じように作業しましょう。

この時点で、3枚の三角形が直線を上にして重なったような形になっています。

先端に合わせて折り、中心を一枚めくって横線に沿って折る

かっこいいドラゴンの折り方の工程の6つ目では、先端に合わせて折り、中心を一枚めくって横線に沿って折ります。

左端部分を直線に沿って折ったら、裏返して同じ箇所を同様に折りましょう。
中心の三角形の部分を表裏ともに一枚めくって折ったら、作業していない端の部分も同じように直線に沿って作業します。

作業が終わったら上下を反対にして次の手順に進みましょう。

中心の三角形にかかっている部分をすべて谷折りする

かっこいいドラゴンの折り方の工程の7つ目では、中心の三角形にかかっている部分をすべて谷折りします。
真ん中に配置されている三角形に、折った影響でかかってしまっている部分があるため、4箇所すべてを谷折りして真ん中の部分が綺麗に三角形になるようにしましょう。

体のパーツを折り込む

かっこいいドラゴンの折り方の工程の8つ目では、体のパーツを折り込んでいきます。
中心の三角形の左側の先端部分を中心に向かって折り、前足部分にしましょう。

前足で挟まれた部分を内側に谷折りして、下の線に対して直角になるように折り曲げてから、顔が正面から見える位置に折り紙を動かして、先端を軽く下に折り曲げて三角形を作ったら、さらに小さい三角形を上に折り曲げて作ります。
体を横から見る位置に戻し、三角形を作った顔の先端部分を谷折りして四角い顔と尖った耳のようにしましょう。

前足の部分は足の先が前に向くように顔に向けて軽く折ります。
中心の三角形の部分を表裏ともにめくり、翼と後ろ足を作りましょう。

残った尻尾の部分は先端に向けて3箇所ほど谷折りして立体的な形に仕上げます。

<下に続く>

折り紙で作るかっこいい飛行機の折り方

折り紙で作るかっこいい飛行機の作り方はどのようなものでしょうか。
こちらでは5つの工程に分けてご紹介します。

  1. 折り紙を切って長方形にしてから半分に線を付ける
  2. 線に沿って折ったら半分の長さの所で折る
  3. 横の線に沿ってさらに折り小さい三角形を裏返して折る
  4. 横の線で半分に折って斜めの部分を下の先に沿って折る
  5. 持ち手以外の部分を広げて紙飛行機にする

折り紙を切って長方形にしてから半分に折り目を付ける

かっこいい飛行機の折り方の工程の1つ目では、折り紙を切って長方形にしてから半分に線を付けます。
折り紙を切り長方形にしたら、短い辺が縦になるように配置して横の辺同士を合わせて半分に線を付けましょう。

線に沿って折ったら半分の長さの所で折る

かっこいい飛行機の折り方の工程の2つ目では、線に沿って折ったら半分の長さの所で折ります。
左の縦の辺を折り目に沿って折り、三角形を作りましょう。

三角形を作った位置よりも右側の所で、三角形の部分が右側に来るように折ります。
この時、三角形の先端が右端の辺に届かないようにするよう気をつけましょう。

横の線に沿ってさらに折り小さい三角形を裏返して折る

かっこいい飛行機の折り方の工程の3つ目では、横の線に沿ってさらに折り小さい三角形を裏返して折ります。
横に入っている線に沿って、左の縦の辺を折り、新しい三角形を作りましょう。

新しく作った三角形に反対になるようにしてくっついている、小さな三角形を、新しい三角形と向きが同じになるように折り返します。

横の線で半分に折って斜めの部分を下の線に沿って折る

かっこいい飛行機の折り方の工程の4つ目では、横の線で半分に折って斜めの部分を下の線に沿って折ります。
三角形の部分が外側になるように横に入っている線で半分に折ったら、斜めになっている辺の部分を、表裏ともに、下の線に沿っておりましょう。

持ち手以外の部分を広げて紙飛行機にする

かっこいい飛行機の折り方の手順の5つ目では、持ち手以外の部分を広げて紙飛行機にします。
真ん中の持ち手以外の部分を、飛行機のハネとして広げたら、普通の紙飛行機よりも速い速度で遠くに飛ばして遊べる作りになっている飛行機にすることができるでしょう。

<下に続く>

折り紙で作るかっこいい手裏剣の折り方

折り紙で作るかっこいい手裏剣の作り方は、どんなものでしょうか。
こちらでは5つの工程に分けてご説明していきます。

  1. 色違いの折り紙を用意して1枚目の折り紙は4分の1の大きさになるように線を付ける
  2. 横の辺を線に沿って折っていき4分の1の細さの形にする
  3. 折り紙の白い部分が見える方を上にして三角形2つを作る
  4. もう一枚の折り紙は三角形の向きが違うように折る
  5. 2個の部品を合わせて重なる部分を折りこむ

色違いの折り紙を用意して1枚目の折り紙は4分の1の大きさになるように線を付ける

手裏剣の折り方の工程の1つ目では、色違いの折り紙を用意して1枚目の折り紙は4分の1の大きさになるように線を付けます。
色違いの折り紙を2枚用意することで、よりはっきりした色合いのかっこいい手裏剣を作ることができるでしょう。

1枚目の折り紙は縦に半分に折ってから横に半分に折り、4分の1の正方形の大きさになるようにします。

横の辺を線に沿って折っていき4分の1の細さの形にする

手裏剣の折り方の工程の2つ目では、横の辺を線に沿って折っていき4分の1の細さの形にします。
そして行うのは、横の辺が横に入った折り目に重なるように折ったら、横に入った折れ目の所でもう一度折り、最終的な形が縦の4分の1の細さになるようにする作業です。

折り紙の白い部分が見える方を上にして三角形2つを作る

手裏剣の折り方の工程の3つ目では、折り紙の白い部分が見える方を上にして三角形2つを作ります。
折り紙の、色がついていない面がちらちらと見える部分を上にしたら、右端を上の辺に合わせて折り、左端は下の辺に合わせて折る作業を実行です。

縦に入っている折り目に合わせて、右端は下に、左端は上になるように折って、2つの三角形が隣り合っている形になるようにします。

もう一枚の折り紙は三角形の向きが違うように折る

手裏剣の折り方の工程の4つ目では、もう一枚の折り紙は三角形の向きが違うように折ります。
4分の1の細さになるまで折り向きを調整する所までは1枚目と同じ作り方です。

2枚目は1枚目と違い、右端を下の辺に、左端を上の辺に合わせて折ります。
さらに右端は上に、左端は下に来るようにして部品を作成です。

2個の部品を合わせて重なる部分を折りこむ

手裏剣の折り方の5つ目の工程では、2個の部品を合わせて重なる部分を折りこみます。
2個の部品を9三角形が来るように合わせたら、重なり合っている部分を折りこんでいく作業を実行です。

中心部分が市松模様のように色が切り替わっていれば手裏剣の出来上がりとなります。

<下に続く>

簡単だけどかっこいい折り紙の折り方5選!

簡単だけどかっこいい折り紙の折り方には、どんなものがあるでしょうか。
こちらでは5種類の簡単な作り方をご紹介していきます。

  1. ブーメラン
  2. 恐竜の顔
  3. コマ

かっこいい折り紙の折り方①:ブーメラン

かっこいい折り紙の折り方の1つ目は、ブーメランです。
A4の用紙を縦半分の長さになるようにカットしたら、もう一度縦半分にして折ります。

折り目に沿って上下の辺を折り、右端と左端を重ねて半分に折りましょう。
右端部分を横の線に沿って折り、三角形を2つ作ったら裏側も同様に折り、2つの三角形を内側に折りこんでから一度開きます。

もう一度上半分だけ折り、下にできているひし形の模様のうち下半分の2辺をつまんで折りましょう。
縦の線に沿って考えて、ひし形の右側だけ引き出すようにして折ります。

右半分が直角になるように位置を調整したら、そのままもともと半分に折られている所に沿って折りましょう。
左部分だったエリアは上半分を下に持ってきて折り、下半分も上に重なるように折ります。
ひし形部分はちょうど直角に折れ始めるあたりにねじ込みましょう。

くの字の先端両方とも、真ん中の線に沿って三角形を2つ作り、内側に折りこんだら、余っている三角形を穴に差し込みます。
手順が難しいと感じたら、動画を参考にしてみるのもおすすめです。
ブーメランの作り方

かっこいい折り紙の折り方②:剣

かっこいい折り紙の折り方の2つ目は、剣です。
折り紙を三角形にして折り、また三角形にしたら、2分の1の三角形の所まで戻り、白い面が見える先端部分を、下の辺より手前の部分で折り返します。

縦に入っている折り目に沿って右の辺も左の辺も折ったら、下に来た先端部分2箇所を、四角形の右の点と左の点に重なるように折りましょう。
裏返して、先程折り曲げた所は残しながら、上の左右の辺を縦の線に沿って半分に折ります。

下の左右の辺も縦の線を基準に折りましょう。
この面が表となり、剣の出来上がりとなります。

かっこいい折り紙の折り方③:盾

かっこいい折り紙の折り方の3つ目は、盾です。
三角形の形に2回折ったら一度広げ、中心を基準にして三角形を4つ作ります。

この時、右と左はそのまま、上と下の三角形は裏返してから折りましょう。
また4個の三角形を作り出して4分の1の大きさの正方形にします。

一度広げて2分の1の大きさまで戻したら、1つだけ三角形をまた作って折り、三角形が作られなかった残りの2辺は中心に向けて3mmほど折り返しましょう。
三角形の部分を上に少し折り返して持ち手にすれば、持って遊べる盾が出来上がります。

かっこいい折り紙の折り方④:恐竜の顔

かっこいい折り紙の折り方の4つ目は、恐竜の顔です。
三角形の形にして折り目を付けたら、基準にして下の角だけ折ります。

上の角は、下の折った部分に少しかかるように斜めに折りましょう。
右端部分は折り目を基準にして折ります。

右端にかからない部分を斜めに折り曲げて裏返し、歯が見える恐竜の顔部分を作りましょう。
顔より下の部分は右に少しだけ折り返すと、首までの部分であることをよりわかりやすくすることができます。

お好みで目や牙、体の模様を書くのも良いでしょう。

かっこいい折り紙の折り方⑤:コマ

かっこいい折り紙の折り方の5つ目は、コマです。
折り紙を3枚使うことで、回して遊べるコマをつくることができます。

1枚目を斜めに折ってからさらに半分に折り、開いてから斜めに入った線に沿って折り、2分の1の正方形にしましょう。
ひっくり返したら同じようにまた折りこんで4分の1の正方形にし、もう一度開いて4つの先端を、16分の1の大きさの正方形の部分をつまむようにして中心に集めて折り、2分の1の正方形に角が4つ生えたような形にします。

角の先端をつぶして開いたら、新しくできた正方形4つを縦に開いて縦長のひし形を4つ作りましょう。
内側の白い部分が見えるように、ひし形の先端が集まる中心から外側に色のない三角形を4つ作って、中心が色のない四角形になるようにします。

2枚目も斜めに線を付けた後裏に返さずに2分の1の正方形にしたら、さらに2回折って8分の1の正方形にしましょう。
裏返したら中心部分が上に来るように4辺の半分の長さの所をつまみ、十字型のパーツを作ります。

3枚目も斜めに線を付け、2分の1の正方形にしたら一度裏返し、4分の1の正方形にしましょう。
もう一度裏返して8分の1の正方形にしたら、裏返して4つの正方形が三角形になるように辺に沿って折り、真ん中に16分の1の正方形ができるようにしましょう。

1枚目と3枚目を、中心の正方形が同じ向きになるように合わせて差し込み、1枚目のひし形部分を内側に折りこんで花のような形にします。
2枚目のパーツは3枚目の中心の正方形の4辺の半分の位置に十字が来るように組み合わせればコマの完成です。

<下に続く>

おすすめの折り紙

トーヨーカラーホイルおりがみ
849円

おすすめの折り紙は、トーヨーの「カラーホイルおりがみ」です。
カラフルでキラキラとした光沢のあるおりがみを使うようにすることで、より特別感のある、かっこいい印象に仕上げやすくすることができるでしょう。

特に、武器やドラゴンといった動物などの、冒険ものを模した折り紙にしたい時はホイル系の素材でできたおりがみで作ると見栄えが良くなりやすいです。
伝説のアイテムのように見せたい方はぜひ用いると良いでしょう。

<下に続く>

男の子のかっこいい折り紙について知って遊んでみよう

牛の作品
男の子のかっこいい折り紙について知って遊んでみましょう。
お花やアクセサリーなど、女の子向けのやり方は知っていても男の子向けのやり方はパッと思いつかない、という方は多いでしょう。

しかし、男の子向けの折り紙についても把握しておくことで、よりかっこいい見た目にしたり、作った後で遊べるアイテムになる折り紙を取り入れやすくなります。
スタイリッシュな作り方を実践して、いつもとは少し違った折り紙を楽しんでみましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line