持ち歩きに便利な50mlアロマスプレーの作り方
手軽に楽しみたい方におススメなのが、少量50mlのアロマスプレー。
「えっ?そんな少量のアロマスプレーがあるの?」と驚かれた方。
手作りすれば、スプレーの容量は好きな分だけ作ることができます。
少量のアロマスプレーなら荷物にならず、外出先でも手軽に使えますよね。
では、そのスプレーの作り方をみていきましょう。
【準備するもの】
お好みの精油(いわゆるアロマオイル、エッセンシャルオイル)合計10滴、50ml用のスプレー容器、無水エタノール5ml、精製水45ml
【注意すること】
※アロマオイルは、100%天然のものを使用。
混ざりものがあると効能が薄れます。
アロマオイルと呼ばれるものの中にはポプリを混ぜた製品もあるため、注意。
※アロマオイルの原液は直接肌に触れないように注意してください。
※アロマオイルは水に溶けにくいので、無水エタノールで希釈します。
※スプレー容器は遮光性のものを使い、直射日光の当たらない冷暗所で保管しましょう。
【作り方】
①空のスプレー容器に無水エタノール(5ml)を入れます。
②スプレー容器にお好みの精油を10滴入れます。
(数種類の精油を混ぜて投入してもOK。
但し合計10滴になるようにしてください)
③スプレー容器に蓋をして、よく振ります。
④スプレー容器に精製水45mlを投入。
⑤スプレー容器に蓋をしてよく振ります。
⑥できあがり
敏感肌の方は必ず事前にパッチテストをしてください。
手作りアロマスプレーは劣化しやすいので、2週間を目安に使いきるようにしましょう。
アロマ虫除けスプレーの作り方5選
気温が上がってくる時期、気になる虫刺されのケアも、アロマスプレーで出来るのをご存知でしょうか。
アロマオイルで作る虫除けスプレー、おススメの作り方を見ていきましょう。
- 爽やかに虫除け
- 爽やかにストレス解放して虫除け
- リラックスしながら虫除け
- ストレスと無縁の虫除け
- 眠気にさようなら、覚醒する虫除け
ここでは5つの作り方をご紹介。
基本の作り方は、「持ち歩きに便利な50mlアロマスプレーの作り方」と同じです。
使用する材料も同じです。
合計10滴までのアロマオイルの配合のみ変えて作ります。
アロマオイルは2~3種類をブレンドして、奥行きのある香りにする作り方を多く見かけます。
虫除けの定番アロマオイル、代表的なものは、シトロネラ、ユーカリ、レモングラス、ラベンダー、ゼラニウム、ペパーミント。
どれも虫が忌避する香りです。
こちらでご紹介する作り方は一例です。
ご自身の好みに応じて、アロマオイル10滴のうちの配合を変えることもできます。
例えば、A4滴&B4滴&C2滴のものを、A3滴&B5滴&C2滴にしてみてもOK。
配合を微調整してみたり、アロマオイルを変えてみたりして、ご自身が心地よいと感じる香りと作り方を、是非見つけてください。
何種類かスプレーを作って、その時その時の気分によって使うスプレーを変える方もいらっしゃるようです。
作り方は人それぞれ。
ご自身に合う作り方はどれでしょうか。
爽やかに虫除け
【作り方】シトロネラ4滴&レモングラス4滴&ラベンダー2滴
虫除けの鉄板レシピと言っていい作り方。
甘く爽やかな香りのシトロネラ、名前の通りレモンのような爽やかな香りのレモングラス、リラックス効果まで併せ持つラベンダー。
ひと吹きすれば、草原にいるような爽やかな気分になるはずです。
ちょっとリラックス効果があるというのも嬉しいですね。
爽やかにストレス解放して虫除け
【作り方】シトロネラ4滴&レモングラス4滴&ゼラニウム2滴
ラベンダーではなくゼラニウムを使用している作り方。
ゼラニウムはバラのような甘い香りをしていますが、日本ではカレンソウと呼ばれることもあるそうです。
カレンソウは「蚊連草」や「蚊嫌草」と書くこともあるそうです。
蚊が嫌がって寄ってこない香りの草ということで、名前そのままの効能がありますね。
人間をリラックスさせる効果もありますよ。
リラックスしながら虫除け
【作り方】ラベンダー4滴&レモングラス4滴&ゼラニウム2滴
鎮静効果、リラックス効果のあるラベンダーと、疲労回復効果のあるレモングラス、気持ちを回復させてくれる効果のあるゼラニウムを少し足した組み合わせ。
疲れて、気分が落ち込みやすい時、リラックスしたい時にぴったりの作り方ですね。
ストレスと無縁の虫除け
【作り方】レモングラス5滴&ゼラニウム5滴
疲労回復効果のあるレモングラスと、特に女性の気分を回復させる効果のあるゼラニウムの組み合わせ。
ちょっと気分転換して、ストレスとさようならしたい時向けです。
ア眠気にさようなら、覚醒する虫除け
【作り方】ハッカ10滴
ハッカの爽やかな香りで、眠気はたちまち消失。
市販のハッカ油(混ざりものなし、天然100%のもの)で作ることもできます。
おそらく一番コスパのよいアロマスプレーでしょう。
他のアロマオイルは使わずに、ハッカを薄めるだけでも十分虫除け効果がありますよ。
ボディアロマスプレーの作り方12選
アロマオイルを使ってアロマスプレーを手作りすれば、虫除けスプレーのように、アロマオイルの持つ効能を上手く使ったスプレーが出来上がります。
虫除けスプレーの他に、おススメのボディアロマスプレーの作り方をご紹介していきます。
- 甘く爽やかな香りで汗対策
- フローラルに汗対策
- すっきり爽やかに汗対策
- 頭もすっきり体もすっきり汗対策
- 足元から爽やかに汗ムレ対策
- 冬を乗り切るインフルエンザ対策
- 春先を乗り切る花粉症対策
- お肌のかゆみ対策
- 夏場のお肌ケア
- リラックスして夜もぐっすり
- これで気分もリフレッシュ
- 女子力を上げて魅力倍増
甘く爽やかな香りで汗対策
【作り方】ラベンダー4滴&ゼラニウム4滴&レモングラス2滴
汗臭さは自分が一番気になりますよね。
汗をかいても、汗臭くなりたくはない気持ちは誰でも同じ。
気になった時に使えるアロマスプレーです。
市販のデオドラントスプレーよりも自然な香りを楽しめます。
ラベンダーとレモングラスの爽やかな香りに、バラを思わせるゼラニウムの甘い香りがブレンドされ、リラックス効果もあります。
汗をかいていなくても、ついシュッシュッとしてしまうかもしれません。
汗対策のアロマスプレーは、汗をかいていなくても、体臭を消すためにシュッシュッと使うのもありですよ。
フローラルに汗対策
【作り方】ラベンダー6滴&ゼラニウム4滴
抗菌作用や消臭作用のあるアロマの香りは、森林や草原を思わせるすっきり爽やかな香りが多いですよね。
でもちょっと女子向けなのがこの作り方。
ゼラニウムを混ぜることで、爽やかさを抑え、甘いふんわりとした香りになります。
すっきり爽やかに汗対策
【作り方】グレープフルーツ5滴&ペパーミント3滴&ローズマリー2滴
同じく、森林や草原のすっきり爽やかさと違う爽やかさを求める方にはこちらの作り方。
グレープフルーツをブレンドしていますので、森林系の爽やかさではなく、柑橘系のすっきり爽やかな香りを楽しめます。
柑橘系の香りは万人受けするフレッシュな香りですよね。
ペパーミントも配合しているので、スプレーを吹きつければ、ハッと目が覚めるような爽やかさもふわりと漂ってきます。
頭もすっきり体もすっきり汗対策
【作り方】ティートゥリー4滴&レモングラス3滴&ペパーミント3滴
汗臭さを消すのと同時に、頭もすっきりさせたいという方にはこちらの作り方。
ティートゥリーとペパーミントが、ぼんやりした頭や疲れた頭をシャキッと目覚めさせてくれます。
夏風邪を引いてお鼻の通りが悪いという方も、こちらのスプレーなら抗炎症作用があるので、ズルズルするお鼻もすっきりしますよ。
足元から爽やかに汗ムレ対策
【作り方】ティートリー4滴&オレンジスイート3滴&ベルガモット3滴
一年を通して、とっても蒸れやすい靴の中。
どうしても汗をかいてしまいますよね。
特に女性は、ストッキングやタイツを履くと、靴を脱いだ時の臭いがすごく気になりますよね。
「いっそのこと、ストッキングを履きかえたい!」と思ったことが一度はあるはずです。
履きかえても、足についた臭いを何とかしないと、気になりますよね。
そんな時にぜひ、このスプレーをシュッシュとしてみてください。
汗ムレの悪臭を絶つには、抗菌作用や消臭作用のあるアロマオイルをブレンドしたスプレーをひと吹きして、爽やかに臭いを消してしまいましょう。
冬を乗り切るインフルエンザ対策
【作り方】ラベンサラ10滴
抗菌作用のあるアロマオイルは他にもありますが、ラベンサラは一番インフルエンザ予防に効果があると言われています。
あまり耳慣れないアロマオイルではないでしょうか。
もちろん、ラベンサラを使ったからと言って、100%インフルエンザを防ぐ効果までは期待できません。
あくまでも予防の一手段として使うことをおススメします。
春先を乗り切る花粉症対策
【作り方】ティートゥリー4滴&ユーカリ・ラディアータ3滴&レモン3滴
鼻がむずむずしたり、喉がイガイガしたり、春先、気温の少し高い日は辛いという方が多いのではないでしょうか。
そんな時にはこのアロマスプレーを試してみてはいかがでしょう。
ティートゥリーの持つ高い殺菌・抗菌作用、レモンの持つ抗菌・抗ウィルス作用が、体に入りこんだ花粉が起こす炎症を抑えてくれます。
ユーカリと呼ばれるアロマオイルはいくつかありますが、一番刺激が少ないのがラディアータ。
刺激は少なくても、効果は期待できます。
また、刺激が少ないので、幅広い年代に使えます。
花粉が飛散する時期、このアロマスプレーをマスクの外側にひと吹きしてから外出するのもおススメですよ。
お肌のかゆみ対策
【作り方】ラベンダー6滴&カモミール・ローマン2滴&フランキンセンス2滴
アトピー肌の方や、アトピーとまでいかなくても敏感肌で乾燥するとかゆみが止まらない方向けのスプレーです。
鎮静効果、緩和効果のあるカモミール・ローマン。
カモミールと一言で言っても、何種類かありますが、過敏になっているお肌に適しているのがカモミール・ローマンのアロマオイルです。
湿疹やかゆみ、乾燥による肌トラブルを緩和する作用があります。
ラベンダーも鎮静作用があります。
ラベンダーとカモミール・ローマンは、どちらもリラックス効果もあります。
かゆみでイライラした気持ちを、なだめてくれますね。
夏場のお肌ケア
【作り方】ラベンダー6滴&オレンジスイート2滴&ペパーミント2滴
紫外線をたっぷり浴びてしまったら、お肌のダメージが気になりますよね。
いくらUVカットに気を遣っても、紫外線は浴びてしまうもの。
特に紫外線の強い時期は気温も湿度も上がり、汗で日焼け止めも流れてしまいますよね。
そんな時は、浴びてしまった紫外線のケアを、このアロマスプレーでしっかりとしてあげましょう。
紫外線のケアにも、アロマスプレーが使えるのです。
紫外線ケアといえばビタミンC。
オレンジスイートはビタミンCの吸収を助けてくれるアロマオイルです。
ラベンダー、ペパーミントには鎮静作用、抗炎症作用があるので、この3つを合わせれば美容に最適。
オレンジスイートは、オレンジの皮を剥いた瞬間のあの爽やかな香りなので、すっきりリフレッシュもできますよ。
リラックスして夜もぐっすり
【作り方】ラベンダー4滴&オレンジスイート6滴
体や気持ちの緊張が続いていると、眠りたくてもぐっすり眠れないもの。
ここで寝ておかないと明日が大変なのに、寝ようと思えば思うほど目が冴えていくことってありますよね。
体が心が興奮しているのではないでしょうか。
筋肉や神経をリラックスさせて眠れば、翌朝の体の軽さが違いますよ。
毎日忙しい方こそ、寝ている間にしっかり頭と体を休めて、エネルギーをチャージしたいですよね。
短い時間でも、濃い睡眠を取れれば、寝覚めもすっきりします。
ラベンダーとオレンジスイートには、安眠効果も、リフレッシュさせる効果もあります。
ぐっすり眠りたい時に、このスプレーを試してみてはいかがでしょうか。
これで気分もリフレッシュ
【作り方】サイプレス6滴&レモングラス2滴&ペパーミント2滴
気分を変えたい、リフレッシュしたい時におススメのスプレー。
疲れた頭をすっきりさせてくれますし、集中力も高めてくれますよ。
受験勉強で長時間机に向かってお疲れのお子様や、資格試験対策で夜遅くまで勉強している方に試していただきたいアロマスプレーです。
手首の内側に軽くひと吹きすれば、顔の前にもほんのりと香りが立ち上ってきますよ。
長時間車を運転する時にも、おススメ。
休憩中にシュッとひと吹きすれば、ガムを噛まなくても頭がすっきりします。
女子力を上げて魅力倍増
【作り方】ベルガモット5滴&ゼラニウム3滴&イランイラン2滴
ゼラニウムやイランイランには、女性ホルモンを整えてくれる作用があります。
過労やストレスで女性ホルモンが乱れてしまうと、お肌のツヤひとつとっても、違ってきてしまいますよね。
そこで出番なのがこのアロマスプレー。
柑橘系のベルガモットで気分もすっきり、ストレスフリーで前向きにして、ホルモンのバランスが整えば、お肌も元気になります。
風邪予防に役立つアロマスプレーの作り方
アロマオイルには、抗ウィルスや抗菌、抗炎症作用のあるオイルもあります。
そういったオイルを使って、風邪予防に役立つアロマスプレーの作り方をご紹介しましょう。
【作り方】ティートゥリー4滴&ペパーミント3滴&ユーカリ・シトリオドラ3滴
基本の作り方や材料は、「持ち歩きに便利な50mlアロマスプレーの作り方」と同じです。
アロマオイルだけ、こちらの3種類を使ってみてください。
殺菌効果、抗菌効果が強力なティートゥリー。
風邪症状を緩和してくれるユーカリ。
ユーカリの中でもお店でよく見かけるのが、ユーカリ・シトリオドラです。
ユーカリ・レモンとも呼ばれています。
そしてペパーミントは鼻炎に効果あり。
抗炎症作用に優れているアロマオイルです。
ペパーミントの清涼感ある香りで気分もすっきりすること間違いなし。
風邪は鼻風邪、喉の風邪など色々な種類がありますが、鼻や喉の炎症が引き起こしているものですよね。
抗炎症、抗菌効果で「風邪かな?」と思う症状を和らげ、ぼーっとした頭や、憂うつな気分をすっきりさせましょう。
アロマオイルの薬理成分を使って体に働きかけますが、処方薬とは全くの別物。
自然の力を借りて緩やかに症状に働きかけるものです。
酷くなる前の、風邪を引く前の、あくまでも予防としてお役立てください。
おすすめのアロマ本
アロマオイルを使って、もっとアロマグッズを作ってみたいという方におススメなのがこちら。
おススメする理由の一つは、まず、アロマオイルや、アロマオイルを希釈するキャリアオイルなどについて、基本的な知識をわかりやすく解説していることです。
二つ目は、ローションやフェイシャルオイルなどのアロマグッズの作り方が掲載されていること。
作り方を解説したレシピ集で複数の章を占めています。
作り方だけでなく、気になる症状ごとにおススメのアロマオイル、アロマオイルの持つ効能を高めるためにできるマッサージやストレッチも掲載。
ご自分に合ったアロマグッズとその作り方やケア方法を、じっくり探すことができます。
是非、手に取ってみてください。
アロマスプレーで生活を豊かにしよう
生活の色々なシーンに使えるアロマスプレーは、手軽に気軽に手作りできる優れもの。
作り方も簡単。
市販品だと、「もうちょっとこういう香りの方が好みなんだけどな……」としっくりこないこともありますよね。
ご自身でご自身の好みに合う香りをブレンドできるアロマスプレーなら、気分も上がります。
作り方は人それぞれ。
お悩みを解決しながら、いい香りを楽しめば、生活がもっと豊かになりますよ。
アロマキャンドル作り方集!100均の材料や香水を使って簡単で可愛いキャンドルも可愛い簡単アロマキャンドルの作り方10選
アロマキャンドルは見た目も可愛いものが多く、それだ...