sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/06

コストコのお得な利用方法やイチオシ商品がわかるおすすめコストコ本解説!

コストコに行ってみたい、最近コストコにハマったという方は必見。
コストコの情報がぎゅっと凝縮され、いま買うべき商品がわかるムック本の詳細や、コストコで買える本・雑誌、コストコのお得な利用方法など、コストコにまつわる情報をご紹介しています。

Large photo 1525328437458 0c4d4db7cab4

そもそもコストコってどこにあるの?本社は?

コストコはどこにある?

コストコはアメリカ生まれの会員制倉庫型スーパーマーケット。
アメリカのワシントン州に本社があり、日本法人コストコジャパンの本社は神奈川県川崎市にあります。

日本国内は2019年4月現在で全国に26店舗あり、現在も店舗数を伸ばしています。
コストコは扱っている商品の多くが容量が大きく重さもあるので、車で来店して多くの商品を買いだめするのがコストコでの買い物の定番となっています。

コストコの店舗には広大な駐車場が完備されており、車での来店の受け入れ態勢を整えていますが、週末は遠方から来る人も多く混雑する時間帯には駐車場への入場待ちの行列が出来るほど。
ゆっくりと買い物を楽しみたい方は、なるべく平日に出かけるのがおすすめです。

週末しか行くことができないという方なら、土曜の午前中か日曜の夕方以降がねらい目です。

<下に続く>

コストコ情報丸わかりのおすすめ本

コストコ情報丸わかりの本

コストコの情報が詳しく掲載されているおすすめの本をご紹介します。

  1. 晋遊舎ムック コストコ the Best
  2. TJMOOK コストコ ベストアイテム 決定版!
  3. 学研ムック コストコLife ベストバイ!
  4. 【完全ガイドシリーズ225】食品雑貨完全ガイド
  5. 晋遊舎ムック コストコファンmagazine!

次に、これらのコストコの本の詳しい情報をみていきましょう。

コストコ本①:晋遊舎ムック コストコ the Best

晋遊舎からは沢山のコストコ関連ムック本が出版されていて、それぞれテーマや注目するポイントが異なり、全て買い揃えても楽しめる内容になっています。

なかでもこのコストコ the Bestは、コストコにハマってこれから情報収集したいと思っている方にぴったりの、基本情報から最新の商品までを網羅した1冊です。

コストコ本②:TJMOOK コストコ ベストアイテム 決定版!

コストコ関連ムック本としては最多級のページ数でコストコの魅力を余すことなく紹介した本です。
毎年新しいバージョンが出版されますので、1年ごとの売れ筋商品のチェックにもおすすめです。

コストコ本③:学研ムック コストコLife ベストバイ!

コストコ人気ブロガーが監修したムック本です。
人気商品に関する情報や客観的レビューが丁寧に整理されて書かれており、次は何を買おうかと予定を立てるのにも役に立つと、コストコファンからの評価も高い1冊です。

ムック本はA4より少し大きいサイズ感ですが、「コストコLifeベストバイ ポケット」は、ムック本の半分のサイズ。
実際にコストコに持って行って、調べながら買い物できます。

コストコ本④:100%ムックシリーズ【完全ガイドシリーズ225】食品雑貨完全ガイド

今売れている食品雑貨の情報が集結したムック本です。
食品雑貨の人気ストア二大巨頭、コストコとカルディを中心として、プロと主婦が本気でおすすめする商品をラインナップしています。

広告が一切入っていないので、全て完全に利用者目線で書かれた情報ばかり。
コンビニの人気商品の本当にかうべきベストバイ情報も必見です。

コストコ本⑤:晋遊舎ムック コストコファンmagazine!

晋遊舎のコストコ関連ムック本のおすすめ2冊目は、コストコの商品を辛口ジャッジしたこの1冊。
コストコで販売されている定番フード類のアレンジアイディアも参考になります。

<下に続く>

コストコで購入可能なおすすめ本・雑誌をご紹介!

コストコで購入可能な本

コストコで購入できるおすすめの本・雑誌をご紹介します。

  1. 旅行本
  2. くもん教材
  3. 学研の図鑑
  4. 女性ファッション誌(VERY、CLASSYなど)
  5. ナショナルジオグラフィック日本版
  6. PRESIDENT
  7. 日経TRENDY
  8. 英語絵本「おさるのジョージ」シリーズ
  9. 英語絵本「Biscuit」シリーズ
  10. 英語絵本「5-Minute」シリーズ

次に、ご紹介した本・雑誌の情報を詳しくみていきましょう。

おすすめの本・雑誌①:旅行本

コストコでも本や雑誌を販売しているコーナーがあります。
スペースはさほど広くないものの、様々なジャンルの本・雑誌が販売されていて、中にはコストコ商品と一緒に購入すると割引になるサービスがあるものも。

朝日新聞出版の海外旅行のガイドブック「ハレ旅」シリーズは、本屋さんでも販売されている旅行本です。
他の旅行ガイドブックとは少し違う切り口で、食べる、見る、遊ぶなど様々なジャンルの100のことを提案し、その中から自分の好みのものをセレクトして旅行を組み立てていく旅の方法をおすすめしています。

おすすめの本・雑誌②:くもん教材

コストコではくもんの教材やドリルが販売されています。
くもんの教材やドリルは、繰り返し学べば基本の学習の仕方や学習に対する姿勢が学べると人気です。
コストコで販売されている教材・ドリルも低価格なものからラインナップされていて、小さい年齢のうちから学習を抵抗なく習慣づけるのにぴったりです。

おすすめの本・雑誌③:学研の図鑑

コストコにはお子様に買ってあげたい学習用の本が沢山販売されています。
この学研の図鑑もそのうちのひとつです。

身近な昆虫や動物、植物など、様々なジャンルについて写真入りで詳しく解説。
子どもの知りたい、見たいに答える情報が満載です。

お出かけの際に持ち歩きやすいポケットサイズなので、周りで見る動植物を調べたいときにすぐに取り出せるようにいつもかばんに入れておきたい本です。

おすすめの本・雑誌④:女性ファッション誌(VERY、CLASSYなど)

コストコは数は少ないものの雑誌も販売されています。
女性のファッション誌が比較的充実していて、VERY、CLASSY、MORE、JJ、STORYなどを購入することができます。

女性のファッション誌は付録などが頻繁に入っていてボリュームの大きい雑誌も多いので、車で来店することの多いコストコで一緒に買っておくと便利ですね。

おすすめの本・雑誌⑤:ナショナルジオグラフィック 日本版

CS放送でもおなじみの、ナショナルジオグラフィックの日本版雑誌です。
科学や歴史、自然などをテーマに、様々な知的好奇心を満たしてくれる情報が詰まっています。

おすすめの本・雑誌⑥:PRESIDENT

経済、経営にまつわる情報を敏感にキャッチするビジネスマンに愛されているビジネス誌です。
仕事や経済、自己啓発など毎回取り上げるテーマがありますが、どれもビジネスマンの日常に役立つ情報が掲載され、ビジネストークの話題作りとしても役立つ1冊。

おすすめの本・雑誌⑦:日経TRENDY

モノや情報、エンターテイメントまで、今注目されているもの、これからヒットするものなどにクローズアップして時代の流れを読むトレンド雑誌です。
いま売れている商品や話題の音楽など最新の情報が発信され、コストコ店舗や商品情報が掲載されることも。

いまのトレンドを素早く知ることができ、流行をキャッチできる情報誌です。

おすすめの本・雑誌⑧:英語絵本「おさるのジョージ」シリーズ

アメリカに本社をおく店だけあって、輸入本も数多く取り揃えられています。
なかでも人気なのが、子ども用の英語の絵本。

日本でもアニメが放送され認知度の高いおさるのジョージの絵本は、特に人気があります。
小さい頃から英語に触れられる教育絵本としても役立ちますが、英語がわからなくても楽しめるかわいらしい絵も人気の理由のひとつ。

お子様の一緒に声を出しながら読んで楽しみましょう。

おすすめの本・雑誌⑨:英語絵本「Biscuit」シリーズ

しぐさもかわいいキュートな子犬・ビスケットが繰り広げる物語が絵本になった、I can read!という教育向け絵本の中のBiscuitシリーズです。
1歳頃からの読み聞かせに向いていて、とても簡単な英語で書かれているので、英語の苦手なお母さんでも楽しく読めますよ。

おすすめの本・雑誌⑩:英語絵本「5-Minute」シリーズ

ディズニーの人気キャラクターが描かれた人気のシリーズです。
輸入絵本として書店やインターネットでも購入できますが、コストコでは特筆すべきリーズナブルな価格で販売されています。

好きなキャラクターの本を見かけたら、ぜひ手に取ってみましょう。

<下に続く>

ムック本にワンデーパスが?!コストコをお得に利用する方法

コストコをお得に利用する方法

コストコをお得に利用する方法としては、次のようなものが挙げられます。

  1. ムック本に付いているワンデーパスを利用
  2. コストコのプリペイドカードを譲ってもらう
  3. コストコ会員になって、1年以内に解約する
  4. コストコの商品と雑誌を一緒に購入
  5. コストコ会員になってタイヤを購入する

次に、コストコをお得に利用する方法を詳しくみていきましょう。

お得に利用する方法①:ムック本に付いているワンデーパスを利用

数年前までは、上でご紹介したようなコストコ本と呼ばれるムック本には付録として1日ご招待券(ワンデーパス)が付いているものがありました。
しかし、最近ではそうした付録のある雑誌・ムック本は出ていないようです。

コストコは会員制ですので、非会員の方はワンデーパスを持っていなければ入場できません。
ワンデーパス以外に入場する方法としては、コストコ会員の同伴者となる方法があります。

会員の同伴者なら大人2名まで一緒に入場できますので、非会員の方は会員の方に一緒に行ってもらえるようにお願いしてみましょう。
ただし会計は会員でなければ出来ませんので、非会員の方は会員の方に立て替えて支払ってもらうことになります。

お得に利用する方法②:コストコのプリペイドカードを譲ってもらう

使い終わって残金0円になったプリペイドカードを譲り受けて店舗カウンターに持っていくと、1日招待券と交換できます。
会員の方に譲ってもらうか、フリマサイトなどでも出品されていることもありますのでそちらも確認してみましょう。

しかし、ワンデーパスを使って入場すると、レジでの会計額は表示価格から5%上乗せされます。
非会員の場合は5%多く支払う必要がありますので注意しましょう。

お得に利用する方法③:コストコ会員になって、1年以内に解約する

上でご紹介したように、コストコの非会員は5%多く支払わなければならないので、実際はあまりお得に利用する方法とは言えません。
では、現在非会員の方が、損せずにコストコを利用する方法は無いのでしょうか。

そんなときは、一度コストコ会員になり、会員の有効期限が切れる前に解約するという方法を利用しましょう。
コストコ会員の有効期限は1年間で、コストコのシステムやサービスに満足できない場合には有効期限内であればいつでも解約でき、その際に年会費を全額返却するという年会費保証制度があります。

コストコに入会した日から1年以内に解約すれば実質年会費を払わずにコストコを利用できることになります。
ただし、解約してから向こう1年間は再入会出来ないシステムになっています。

試しに1回だけ利用したい、何度か利用したけれど継続する意思が無いという方は、この方法であれば年会費の4,400円(税抜)を払わずに利用できますので、今後そのまま使わずに有効期限が切れるよりお得といえます。

お得に利用する方法④:コストコの商品と雑誌を一緒に購入

コストコでは、販売商品とVERY、CLASSY、PRESIDENTなどの雑誌を一緒に購入すると、商品価格から200円値引きしてくれるというサービスを行っています。

毎月読んでいる雑誌がある方はコストコで購入するのがお得です。

お得に利用する方法⑤:コストコ会員になってタイヤを購入する

コストコ会員に入会すると1年間有効の5,000円割引券がもらえます。
また、定期的に行われるタイヤフェアでは8,000円~25,000円の割引がありますので、タイヤ購入を検討している方はまずコストコのタイヤショップに行ってみましょう。

<下に続く>

コストコの紹介本再度まとめ

コストコ本紹介

晋遊舎ムック コストコ the Best

コストコの商品のランキングほか、2019年時点での最新情報が掲載されているムック本です。
コストコで売っている食材を使ったアレンジレシピや、コストコの洗剤やお掃除アイテムを使ったお掃除方法など、実際に買ってからの活用方法まで掲載されているのが特徴です。

コストコ関連の人気ブロガーさんによる座談会や各界のプロが選ぶベスト商品など、リアルで参考になる情報も満載です。
コストコ好きの方もまだ行ったことが無い方も、最新の情報収集にお役立てください。

<下に続く>

コストコのお得な利用方法やイチオシ商品がわかるおすすめコストコ本解説!のまとめ

コストコまとめ

コストコはアメリカ生まれならではのビッグサイズで容量の多い商品が豊富に揃っていることで注目されましたが、現在は便利さや美味しさにクローズアップされて評判を集めています。

コストコ関連本は現在も沢山出ていて新しい商品の情報もSNSを中心に口コミが豊富なので、ぜひ参考にしてコストコのお気に入り商品を見つけてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line