最近は伝染病を媒介する蚊の情報も飛び交うなど、特にお子さんの虫除け対策には気を遣う方も多いことでしょう。
生まれたばかりの赤ちゃんにもお使いいただける商品をご紹介します。
赤ちゃんにも優しい!虫除けハッカ油おすすめ8選
幼い子どもやワンちゃんのいる家庭でも安心して使えることがハッカ油の最大の魅力です。
ハッカの葉茎から抽出して作られるハッカ油は、天然由来の成分で体に無害な物質。
自然のチカラを借りて、安全で健康的に虫を近づけない快適な生活を送りませんか。
おすすめの虫除けハッカ油製品8選をご紹介します。
- 健栄製薬 ハッカ油P
- 北見ハッカ通商 ハッカ油ビン 10ml スプレー
- バズオフルームスプレー ハッカ
- ease アロマスプレー 薄荷 (ハッカ) 250ml
- ドクターハーブ ミントスプレー
- エルバオーガニックス アウトドア バズスプレー
- オーガニックマドンナアロマガードミスト
- パフェクトポーションアウトドアボディスプレー
①:健栄製薬 ハッカ油P
ハッカ油といえば最初にこの商品が思い浮かびますよね。
家の近くのドラッグストアですぐ手に入る頼もしい味方です。
食品添加物として使えるので、紅茶やリキュールの香りづけにも利用OKで、もちろん虫除けにも効果大。
お値段もリーズナブルです。
この1本でかなり色々楽しめること間違いなしですよ。
赤ちゃんに使う場合にはスプレーに加工したうえで直接肌につかないよう利用するのが無難です。
②:北見ハッカ通商 ハッカ油ビン 10ml スプレー
このスプレーが1本あるだけで安心できる、という人も多いのではないでしょうか。
パッケージの鮮やかなミントグリーンも気分を上げてくれますよね。
ハッカ油は、直接お肌につけてしまうとかなりの刺激を感じる場合があります。
うがいをするコップの水に、マスクの肌に触れない部分に、うちわに、などシュッとひと吹き肌に触れない使い方から始めましょう。
赤ちゃんの虫除けには、肌掛けの肌に触れない部分にシュッとひと吹きするなど、やはり直接肌に触れない工夫が必要。
殺菌や虫除け、気分転換に大活躍してくれます。
この持ち歩きしやすい小さいサイズが、スプレーですぐ使えて便利。
つまようじの先にちょっとつけて紅茶をひと混ぜすればミントティーの出来上がりです。
体に入れても安心な食品添加物です。
③:バズオフルームスプレー ハッカ
バズオフルームスプレー ハッカは、セイヨウハッカ配合のルームスプレーです。
ディート・殺虫剤フリーで天然由来成分100%。
爽快感あるハッカの香りで虫を強力にブロックしてくれます。
ハッカ特有のスッとする爽快感が感じられて、蒸し暑い日本の夏にぴったりです。
④:ease アロマスプレー 薄荷 (ハッカ) 250ml
ease-aroma-shopの薄荷(ハッカ)は、もちろん100%天然由来成分。
Japanesemintとも呼ばれる薄荷(ハッカ)は、すーっとした香り成分「メントール」をもっとも多く含有しています。
その爽快感溢れる、すっきりとした聡明な香りが特徴です。
ease-aroma-shopの薄荷(ハッカ)精油は、オーガニックの先進国、オーストラリアのオーガニック認定機関"Australian Certified Organic"(ACO)の基準によって認証を受けています。
そんな薄荷(ハッカ)精油と植物成分のみで作ったアロマスプレーは、エタノール不使用で精油本来の香りが楽しめる商品。
アルコールに敏感な方もたっぷりとお使いいただけます。
⑤:ドクターハーブ ミントスプレー
ドクターハーブ ミントスプレー(カーテン衣服用虫除けスプレー)250ml
ハッカ油配合のカーテン、衣服用虫除けスプレーです。
布にスプレーするだけで、嫌なユスリカなどが近づかないようにしてくれます。
即効性のあるハッカ油にレモンユーカリ由来のメンタンジオールを加え持続性をもたせてあります。
250回スプレーできて、長期保存可能な点も◎ですね。
⑥:エルバオーガニックス アウトドア バズスプレー
天然由来成分の虫除けスプレー 「アウトドア バズスプレー」は虫が嫌うシトロネラやセイヨウハッカなど、6種の精油を配合。
ディートはもちろん、化学成分は一切不使用です。
100%ナチュラルな成分で、ベビーのデリケートな肌にも直接スプレーできます。
新生児もOKなのは本当に助かりますね。
赤ちゃんが生まれた方への贈り物としても喜ばれています。
⑦:オーガニックマドンナアロマガードミスト
オーガニック認証された植物原料を使用。
日本人の肌に合わせて作られた国産オーガニックスキンケアシリーズの1品です。
マドンナ株式会社は、マタニティ&ベビーの健康管理をサポートする専門メーカー。
スキンケア商品は全国の産科のスキンケア指導でも採用され、医療関係者からも高い評価を得ています。
マタニティ期のママの敏感なお肌にも、赤ちゃんにも安心して使えます。
⑧:パフェクトポーションアウトドアボディスプレー
植物由来の成分のみで出来たスプレーで、もちろん「ディート」は不使用です。
子どもにも安心して使うことができます。
エッセンシャルオイルと植物由来のオイル、そして香水に使われる品質のアルコールのみで作られたナチュラルなボディスプレーです。
シトロネラを中心とした鼻につかないさわやかな香りが特徴です。
玄関におすすめ虫除けハッカ油の使い方10選
玄関は家の顔、とよく言われます。
ぱっとドアを開けた時の印象や、一歩家に足を踏み入れた時感じるニオイがその家のイメージを左右します。
ハッカ油で虫除け対策を万全にしつつ、あなたの家を爽やかに演出しましょう。
- 靴のお手入れ
- 玄関の虫除け
- インテリアも兼ねた虫除け
- 除湿も兼ねた虫除け
- お手軽ニオイ対策
- おしゃれなアロマとして
- ワンちゃん用に
- 出かけるときの必需品
- お家をキレイに
- 持ち歩き用に
①:靴の防臭・カビ予防
ハッカ油は、靴の消臭・防臭にも効果的です。
靴のお手入れスプレーを作っておくと、靴のカビ予防に役立ちます。
★靴のお手入れスプレー★
[材料]
- 水…360ml(1回目300ml、2回目60ml)
- ミョウバン…10g
- ハッカ油…2滴
[道具]
- 500mlペットボトル…1本
- 100mlスプレー容器…1個
[作り方・使い方]
- ペットボトルに水300mlとミョウバンを入れて、よく混ぜます。
- 一晩置きミョウバンを完全に溶かし、ミョウバン水を作ります。
- 容器にミョウバン水大さじ1、水大さじ4(60ml)、ハッカ油を加えてよく混ぜます。
- 靴の中に1回スプレーして、1~2分置きます。
- 熱いお湯で固くしぼったタオルで靴の内側の汚れを拭きとります。
- 最後に靴の中にもう1回スプレーしてよく乾かします。
②:住宅用虫除けスプレー
玄関からの虫の侵入は、なかなか防ぐのが難しいですよね。
どうしても開け閉めは必要ですし、人間の出入りと一緒に虫まで入ってしまいがち。
ハッカ油で虫除け対策をしっかりしておくと、虫の侵入を防げます。
住宅用の虫除けスプレーの作り方をご紹介します。
★住宅用虫除けスプレー★
[材料]
- 水…100ml
- ハッカ油…20滴
[道具]
- スプレーボトル
使う直前にスプレーボトルをよく振り、色んなところに吹きかけます。
玄関マット、網戸や観葉植物など、変色の心配のない場所に使いましょう。
虫がつきそうなところにふりかけるのも効果的。
蚊やゴキブリはハッカ油の匂いをひどく嫌います。
スプレーした場所に虫が近づかなくなるだけで、虫の殺虫剤ではありません。
③:虫除けアロマストーン
アロマストーンを使って玄関にハッカ油の香りを漂わせるのもおすすめの方法です。
ハッカ油をアロマストーンに垂らして置いておくだけ。
2日~3日は効果が持続します。
香りが弱くなったら再びハッカ油を垂らせば効果復活です。
アロマストーンには可愛らしい形のものが多く、インテリアとしても楽しめます。
④:虫除け除湿剤
玄関はみんなが脱いだ靴のニオイや湿気がこもりがちです。
除湿と消臭、虫除けを兼ねてハッカ油を重曹にたらして置いておくのがおすすめです。
★除湿剤★
[材料]
- 重曹
- ハッカ油…お好みで
[道具]
- 空き瓶
- 布(ガーゼ生地など)
- 紐(麻紐や紙紐など)
空きびんに重曹を入れ、ハッカ油をお好みで振りかけます。
ふたとして布をかぶせ、ひもで固定します。
ビンの中にポプリやオーナメントを入れてかわいらしく飾っておくのもすてきですね。
固まって除湿剤としての役目を終えた重曹は、重曹ペーストや重曹水にしてキッチンやお風呂・トイレの掃除に使えます。
お掃除しながらいい香りも楽しめますよ。
⑤:虫除け消臭剤
ガラス瓶や紙コップに布や化粧用コットン、ティッシュなどを入れてオイルをしみ込ませるだけ。
虫が通りそうな場所の近くに置くと、ゴキブリ、ハチ、蚊、ダニ、カメムシなどの虫除け効果があります。
香りが弱くなったらオイルを加えましょう。
布やティッシュはすぐ準備できるので、虫の多い時期など一時的に使うにはもってこいの方法ですね。
⑥:虫除けインテリア
アロマスティックを使うのもおすすめです。
虫除けには見えないおしゃれなインテリアとして楽しめます。
★アロマスティック★
[材料]
- 水・・・・・・・・適量
- ハッカ油・・・20~30滴
[道具]
- 空き瓶
空きびんにスティックの根本が2センチほどつかる量の水を入れ、アロマオイルをたらせば出来上がり。
水の蒸散作用と共にオイルが気化して虫除け効果を発揮してくれます。
玄関に湿気はちょっと、という方は「水⇒無水エタノール100ml」にレシピをチェンジ。
エタノールはすぐに気化してしまうので、グリセリン少々も加えましょう。
ハッカ油にカビ防止の作用があるとはいえ水は腐りやすいです。
香りが弱くなったら水を替え、スティックを逆さにするなどカビの発生源にしない工夫は必要です。
アロマスティックは100円ショップでも手に入るので、気軽に試せるのがいいですね。
⑦:犬の虫除け・消臭
ペットのニオイに頭を悩ませている人は多いことでしょう。
特に玄関は犬のリードなどお散歩グッズや、えさやりに必要な小物を置いたりするので匂いがち。
ハッカ油は犬の虫除け・消臭にも使えます。
猫や鳥には良くない影響があるようですが、犬への使用には問題ありません。
お散歩中蚊に刺されないように、そして帰宅してからは室内のニオイを抑えるためにと1年中手放せないアイテム。
獣医師さん監修の犬の虫除け・防虫スプレーレシピがこちらです。
★ハッカ油スプレー★
[材料]
- 無水エタノール・・・・・・・・10ml
- ハッカ油・・・10~20滴
- 精製水・・・・・・・・90ml
[道具]
- ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス製容器
最初に無水エタノールとハッカ油を容器で混ぜ合わせます。
そこに精製水を加えてできあがりです。
詳しくはこちらのページをご参照ください。
ハッカ油(薄荷油)で犬の防虫スプレーを作ろう!【獣医師監修】
⑧:携帯用虫除けスプレー(ペット・人間用)
出かけてから「虫除けスプレー忘れた!」ということにならないように、携帯用の虫除けスプレーを玄関に置いておくのがおすすめ。
お気に入りのスプレー容器に入れて家族の人数分をスタンバイさせておきましょう。
人間用のスプレーを犬に使っても問題ありません。
⑨:掃除
玄関はほこりがたまりやすい場所ですね。**
ハッカ油スプレーを玄関に常備しておき、掃き掃除をする前にシュッシュッとひと吹きしましょう。
ほこりが飛び散らず爽やかな香りに包まれてお掃除できます。
薄荷(ハッカ)は、抗菌作用や抗真菌(カビ)作用が期待できるオイル。
家中をすっきりさっぱりキレイな空間にするために、ハッカ油を活用しない手はありません。
拭き掃除の時に、バケツの水に精油を2~3滴混ぜておくと、拭いた場所の除菌もできます。
赤ちゃんがハイハイする床のお掃除にもいいですね。
⑩:ハンカチ・マスク
花粉やインフルエンザ対策など、一年を通じてマスクをつける機会が増えています。
ハッカ油の抗菌作用や爽やかな香りを手軽に利用できるのがハンカチやマスクです。
虫除けスプレーや、スプレータイプのオイルを吹き付けておきましょう。
外出中や、仕事中にも香りを楽しめます。
玄関に置いておけば出がけにカバンに入れて持ち運べますから、手軽に利用できるのが嬉しいですね。
香水用のアトマイザーに精油を1~2滴垂らしたり、アロマスプレーを1プッシュして無水エタノールをいれておけばOK.
乗り物酔いしたときにもおすすめです。
グリセリンを使った虫除けハッカ油の作り方5選
グリセリンを使った虫除けハッカ油の作り方をご紹介します。
グリセリンとハッカ油のコンビネーションは様々な目的で楽しめます。
ぜひお試しください。
- ルームフレグランス
- 化粧水
- 制汗スプレー
- ボディスプレー
- アロマバス
①:虫除けルームフレグランス
グリセリンを使ったハッカ油の虫除けをご紹介します。
アロマスティックと呼ばれる木のスティックをビンに挿し、ビンの中のオイルを吸わせて香りを楽しむルームフレグランスです。
空きびんなどに無水エタノール50mlを入れ、ハッカ油20~30滴をたらして、揮発防止のためグリセリンを最後に数滴入れます。
1か月半ほど効果が持続します。
グリセリン無しで作ると、1週間ほどで揮発して無くなってしまいます。
②:ハッカ化粧水
ハッカ油で化粧水を作ると、スーッとして気持ちいいですよ。
グリセリンを入れておくと保湿効果もありますので、おすすめです。
★ハッカ化粧水★
[材料]
- 精製水 90ml
- グリセリン 10ml
- ハッカ油 5~10滴
[道具]
- ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス製容器
好みの容器にグリセリンとハッカ油を入れてよく混ぜます。
さらに精製水を入れてよく混ぜたら完成です。
全て材料はグリセリンドラッグストアで購入できます。
ボトルに入れてひんやり化粧水にしてもいいし、スプレーボトルに入れて持ちあるくのも便利です。
寝ぐせ直しにも身体にスプレーしてもメントールの効果でスーッとしするので気持ちがいいですよ。
虫除け効果もあっておススメです。
ハッカ油が肌につくと刺激を感じる人もいます。
粘膜に入らないように注意し、お肌に合わない場合は使用をやめましょう。
保存は冷蔵庫に入れてあげると長持ちします。
③:虫除け&制汗スプレー
虫除け効果のほか、ハッカ油には制汗効果があるのをご存知ですか?
制汗剤として使うため、直接肌につけられる濃度で手作りします。
★虫除け&制汗スプレー★
[材料]
- 精製水 ・・・・・ 90ml
- ハッカ油 ・・・・・ 2~4滴
- グリセリン ・・・・ 5~10ml(小さじ1/2~小さじ1)
[道具]
- ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス製容器
よく使われるエタノールを使わないので、アルコールでかぶれやすい人でも使えます。
グリセリンには保湿効果もありますので、汗で乾燥しがちなお肌の保湿にもなって一石二鳥。
ただ、ハッカ油の濃度は薄めなので、虫除け効果も低めです。
④:ボディスプレー
ハッカ油の虫除け効果とリフレッシュ効果を生かしたボディスプレーの作り方をご紹介します。
グリセリンがないときは、はちみつで代用可能です。
家にある材料で手軽に作れるレシピが嬉しいですね。
★ハッカ油とはちみつのボディスプレー★
[材料]
- ミネラルウォーター ・・・・・・ 45ml
- 無水エタノール ・・・・・・・・・ 5ml
- グリセリン(はちみつ) ・・・ ティースプーン3分の1
- ハッカ油 ・・・・・・・・・・・・・・ 1~3滴
[道具]
- ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ガラス製容器
そのまま体に吹きかけたり、タオルに馴染ませたりして使います。
ハッカ油は最初から3滴入れずに、様子を見て足しましょう。
⑤:アロマバス
ハッカ油を入れたお風呂に入ると1日中虫除け効果が続きます。
爽やかな香りを楽しめて、虫に悩まされずに安眠できるので、ぜひお試しください。
★お風呂1回分★
[材料]
- グリセリン 15ml
- ハッカ油 5滴
暑い夜も気持ちよく眠れそうです。
虫除けハッカ油に効果のある害虫
ハッカ油は蚊やゴキブリ、コバエだけでなく様々な害虫を寄せつけない効果があります。
ハッカ油の防虫効果を期待できる害虫はどんな虫かご紹介します。
- ダニ
- ユスリカ
- ゴキブリ
- ハチ
- カメムシ
①:ダニ
マンションなど気密性の高い住宅で最近よく発生例を聞くのはダニの被害です。
1年中快適な気温が保たれている室内、特にベッドやソファなど人が長時間過ごす場所ではしばしば発生します。
ペットがいればなおさら発生可能性は高まりますね。
ハッカ油は、ハダニ、ヤケヒョウダニ、マダニに対する忌避効果が確認されています。
ハッカ油に含まれているメントールは、フタトゲチマダニの幼ダニに対しても強い殺ダニ効果があるそうです。
天然ハッカを有効成分とするダニの殺虫剤スプレーも販売されています。
手作りのハッカ油虫除けスプレーでこまめにお手入れして、時々クッションやベッドマットを風にさらせば予防に効果的です。
②:蚊
ハッカ油は、蚊に対する忌避効果も認められています。
ですが市販されている虫除け剤と比較すると、持続時間が短いようです。
効果はあるので、エタノールや水で薄めて利用している場合は特に、こまめにスプレーしましょう。
家の中では、部屋の中に蚊が入ってこないよう出入り口や窓付近にスプレーしておくのがおすすめ。
網戸やのれにもスプレーして蚊を近づけないようにしましょう。
外出時は、服やうちわなどにスプレーしておけば虫除け効果があります。
ハッカの香りでリフレッシュ効果も期待できます。
③:ゴキブリ
ハッカ油のニオイに寄り付かないのはゴキブリも同じ。
ゴキブリも蚊と同様、ハッカ油の匂いを嫌う性質があります。
ゴキブリの通り道にハッカ油を数滴垂らした小皿を置いてみましょう。
ティッシュやガーゼ、コットンなどにハッカ油を数滴垂らしたものを置くのも効果的なので、ぜひ試してみてください。
ただし、ゴキブリはハッカ油のニオイを嫌ってその場所に現れなくなるだけで、家の中からいなくなるわけではありません。
餌となるものを排除するため、常に台所の床を清潔に保ちましょう。
また、排水口周りの水分もできるだけふき取っておいたほうがいいです。
ゴキブリは湿気のある場所を好むからです。
室内の湿度を下げるのも重要です。
一日中湿度の低い状態を保つのは難しくても、一日に数回除湿することがゴキブリの繁殖防止には効果的です。
ハッカ油を活用するのと同時に他の対策もお忘れなく。
④:ハチ
洗濯物と一緒にハチを取り込んでしまったことはありませんか?
家の中を飛び回られると追い出すのが大変なんですよね。
ハチはフローラルの香りを好むので、洗剤の匂いで洗濯ものに寄ってきてしまうんです。
ハチが気になる時期には、洗濯するときにハッカ油を2滴ほど垂らして洗濯機を回すことをおすすめします。
ハチがハッカ油の匂いを嫌うので、洗濯物に寄り付かなくなりますよ。
⑤:カメムシ
カメムシもハッカ油の匂いを嫌います。
うっかり家の中にいれてしまわないように、網戸や出入り口付近にハッカ油を塗布しておきましょう。
カメムシの活動が活発になるのは春先と秋口です。
冬眠する場所を探す時と、冬眠から覚めるタイミングで活発に活動するのはおおよそ、1ヶ月程度の期間。
その間カメムシを寄せ付けない対策としてハッカ油を活用しましょう。
おすすめの虫除けハッカ油入りスプレー【アロマタイプ】
和ハッカを中心に清涼感のある8種のアロマをブレンドしたスプレーです。
北海道では昔から虫が嫌う香りとして知られているのが「和ハッカ」の香り。
「森の肌守り。」に配合されている「JM-23号」は、世界でも北海道 滝上町だけで栽培されている貴重なものです。
刺激が少なく、やさしい香りが持続する商品です。
お菓子のような甘めなミント風の香りでお子さんも嫌がりませんし、赤ちゃんにも安心して使えます。
一家に一本、ハッカ油あれば
ご紹介した通りハッカ油は天然由来の成分で、人間にも犬にも使えるオイル。
赤ちゃんがいるお家でも家族みんなで一緒に使えるのが嬉しいですよね。
ハッカ油が一本あれば、防虫や消臭に玄関からリビング、お風呂やお出かけまで虫を気にすることなく快適に過ごせます。