sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/11

ゆうメールとはどんなサービス?送れるものや使い方、料金まで紹介

普段何気なく耳にするゆうメールとはどのようなものが配送できて、料金プランはどのようになっているのでしょうか。
現在提供されているサービスの詳細から梱包方法までご紹介します。

また、フリマアプリを活用している際に便利なゆうゆうメルカリ便についてもあわせてご説明します。

Large herrmann stamm 730018 unsplash  1

ゆうメールとは?

ゆうメールの詳細

ゆうメールとは郵便局が提供しているサービスで、雑誌等の印刷物やCD、DVD等の電子機器媒体を配送できるサービスです。
規定のサイズに該当する品物であれば安価で手軽に配送できるため、多くの方に活用されている配送方法になります。

2018年9月にゆうメールの規定が改定されたため、規定外のサイズの荷物はゆうメールで配送できなくなりました。
そのため、規定外の荷物を配送する場合は、ゆうパックや定形外郵便などその他の配送方法を選択する必要があります。

<下に続く>

ゆうメールで送れる品物は?

ゆうメールで送れるもの

ゆうメールで送ることができる品物とは、パンフレット、本や雑誌等印刷をされた紙と、CD、 DVDなどの電子機器媒体になります。
プレイステーション等のCD型のゲームソフトも配送可能です。

コイル型のカレンダーも配送可能ですが、大判のカレンダーを巻物状にした物は規定外のサイズになってしまうので配送できません。
また、規定サイズに収まっていても文房具や衣類、雑貨などは配送することができません。
定形外郵便やクリックポストを利用して配送するのがおすすめです。

印刷物であっても信書は対象外となります。
信書とは納税証明書や戸籍謄本等証明書となるものや、企業の請求書等が当てはまります。

信書を送りたい場合はレターパックで配送をするのがおすすめです。
手書きの手紙等印刷されていない物や、なまものやいきもの、芸術作品など破損時に代替の効かない物も送ることができません。

なまものやいきものはゆうパックやチルドゆうパックを使って配送する方法があります。
芸術品はその値段にもよりますが、個人の作品などでしたら定形外郵便でも問題ないでしょう。

ただし、金額が高く紛失すると損害額が高いものでしたら、補償が付いているゆうパックで配送するのがおすすめです。

<下に続く>

ゆうメールで送れる荷物の大きさや配達料金は?

ゆうメールの大きさ

ゆうメールで送ることができる物とは、1kg以内の、縦34cm、高さ3cm、横25cm以内のサイズに収まる物です。
また、配達料金は重さによって料金が異なります。

具体的には、~150gまでが180円、~250gまでが215円、~500gまでが300円、~1kgまでが350円となります。
全国一律料金となりますので、距離のある地域に配達をしたい場合には料金が他の配送サービスに比べて割安になる傾向があります。

例えば、北海道から沖縄に送りたい場合等も北海道内での配送と料金は変わりません。
発着地に関わらず配送料金は同じです。

<下に続く>

ゆうメールで荷物を送る方法

ゆうメールで荷物を送る方法

それでは、ゆうメールで荷物を送る具体的な作業内容とはどのようなものになるでしょうか。
具体的なステップは以下の通りです。

  1. 梱包する資材を用意する
  2. 宛名を貼り付ける
  3. 覗き窓を作る
  4. 切手を貼る
  5. ポストに投函or郵便局の窓口へ

1つずつ説明をします。

ゆうメールの送り方①:梱包する資材を用意する

まずは配送したい物を梱包する資材を用意します。
ゆうメールはどのような梱包資材でも配送することが可能です。
一般的には封筒や紙袋に入れて配送をする方法が多いですが、通販などで梱包されていた梱包材で直接送りたい荷物を巻いて配送することもできます。

また、折り曲げ厳禁な物やCD、DVD等破損が怖い物の配送時にはダンボールで梱包するのもおすすめです。
ダンボールは家にある物を解体して規定サイズに折り曲げて作るのも良いですが、インターネットで規定サイズになっているダンボール資材を購入することも可能です。

見栄えも良いですし、大量に発送する予定があるのなら購入したダンボールで梱包するのも良いでしょう。

ゆうメールの送り方②:宛名を貼り付ける

荷物を梱包したら、宛名を貼り付けます。
この時、普通郵便と同様に郵便番号、住所、名前を記載すればokです。

封筒など直接手書きができる物であれば、直接記入してももちろん問題ありません。
また、目立つところに「ゆうメール」と忘れずに記載をして下さい。

ゆうメールの送り方③:覗き窓を作る

次に郵便局で中身を確認できるように覗き窓を作ります。
ゆうメールは配送できる物に制限があるため、必ず郵便局員の方が中身を確認して配送します。

覗き窓は梱包材の端を中身を切らないように切り取る方法で問題ありません。
また、窓口でゆうメールを送る際は封をせずに持っていけば、その場で確認をして郵便局員の方が梱包をして配送手配をしてもらえます。

ゆうメールの送り方④:切手を貼る

ゆうメールは切手を貼って配送します。
そのため、自宅で重量を測り、該当する金額の料金分切手を貼ります。

切手を貼るのが面倒な時は郵便局の窓口でゆうメールで送りたい旨を伝えれば、その場で料金を計算して料金シールをゆうメールに貼付してもらえます。

ゆうメールの送り方⑤:ポストに投函or郵便局の窓口へ

切手を貼ったらそのまま街中やコンビニにあるポストに投函するか、郵便局の窓口で荷物を出します。
規定サイズのゆうメールでも旧型のポストなどは入らないこともあるので、その時は無理をせず、窓口に持ち込むようにしましょう。

また、着払いでゆうメールを送りたい場合はポスト投函はできません。郵便局の窓口に持ち込み着払いで配送をしたい旨伝えるようにしましょう。

<下に続く>

ゆうメールで送るときの梱包のコツ

ゆうメールの梱包のこつ

どのような梱包方法でも配送可能とご説明しましたが、注意したいのは、破れたりバラバラになったりしないように梱包をすることです。
最大で1kgにも及ぶ雑誌を封筒に入れると破れる可能性があるので、封筒を2重にする、角をテープで囲むなど強度が増すよう工夫してみましょう。

また、ゆうメールは重量に応じて金額が変わるので、少しでも安く配送したい場合は重さにつながるような付属物は外して配送をすることをおすすめします。
例えば紙袋で送る際は手提げの紐やリボン、また余っている余分な部分などは極力切り落としたり外したりして梱包をすると数十g重さが変わる可能性があります。

<下に続く>

ゆうメールで送るときの注意点

ゆうメールの注意点

ゆうメールは追跡サービスや、発送物の破損時の補償対象外となります。
そのため、メルカリなどののフリマアプリでやりとりする際、トラブルを避けるため、先方とその点合意を取ってから配送をすることをおすすめします。

追跡できるはずと主張された場合は、他のサービスと勘違いをされている可能性もあるので、フリマアプリの事務局に相談をするなどして、余計なトラブルに発展しないように気をつけましょう。

<下に続く>

メルカリと合わせて「ゆうゆうメルカリ便」も利用できる

ゆうゆうメルカリ便

メルカリで商品を販売する際は、ゆうメールと合わせて「ゆうゆうメルカリ便」を利用することができます。
ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリが独自で展開している配送プランで、発行された二次元バーコードを読み取ることで郵便局やローソンで簡単に発送できる配送サービスです。

また、料金も1kg以内で縦横高さの合計が60cm以内で厚み3cm であれば175円で配送できるため、この方法を選択したほうがゆうメールで配送するよりお得です。
また、匿名でも配送できるため、先方に住所を知らせたくない場合も便利なサービスです。

<下に続く>

おすすめの郵便局に関する本

郵便局に関する本

ふだん何気なく利用している郵便局ですが、その歴史や切手の貼り方など正しくご存知ですか。
今回ご紹介する本は、手紙の書き方や切手の貼り方のマナー、郵便ポストの歴史など、郵便物に関する詳しい説明が満載の本です。

今一度見直して、郵便局について正しい認識を持てると安心ですね。

ゆうびん・手紙のひみつをたんけん! (おもしろい! 楽しい! うれしい! 手紙)
2592円

<下に続く>

ゆうメールを活用してお得に荷物を配送しよう

ゆうメールのまとめ

ゆうメールの料金プランや規格サイズ、梱包方法とはどのようなものかをご紹介しました。
もし、フリマアプリのメルカリを活用する場合はゆうメールよりゆうゆうメルカリ便の利用のほうが便利です。

お得な配送方法を認識して、より良い方法で荷物を配送できるプランとは何かを検討していきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line