sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/25

プロパンガスの節約方法公開!一人暮らしで料金をおさえるおすすめ方法も紹介

自宅のガスがプロパンガスという方。
ガス料金が高いなと感じている方も少なくないでしょう。

実際にプロパンガスは、一般的に電気・水道・都市ガスなどに比べ高いと言われています。
では、なぜプロパンガスは他に比べ高いのか?

その原因からはじめ節約方法まで幅広くご紹介します。
ご家庭でプロパンガスをお使いの方々、必見です!!

Large photo 1511973774220 37fab967aba0  1

そもそもなぜプロパンガス料金は高いのか?

プロパンガスなぜ高い?

こちらでは、なぜプロパンガスが高いのかそのカラクリについて大きく4つに分けご案内します。

  1. 公共料金でなく自由料金設定である
  2. 競争が少なく商品の差別化ができない
  3. 消費者の情報量が足りない
  4. 設備費用が毎月金額に上乗せされている

①:公共料金でなく自由料金設定である

一般的に私たちの生活に欠かせない電気・水道・都市ガスなどは公共料金と呼ばれます。
公共料金は、単価の設定・変更について国や地方自治体の行政による認可が必要となります。

そのため、大きな単価変動をすることができません。
また、私たち利用者の利益を著しく損なうような高額設定もできません。

その上、電気・水道・都市ガスの会社は一つの地域に一つしか存在しません。
よって、競争が起きないことにより公共料金の値段が安定しやすいのです。

そのような公共料金に対しプロパンガスは、料金について法的な規制が課せらていません。
各会社が自由に価格設定できる商品です。

そのため頻繁に価格は変動します。
もちろん、高い設定にすることもできれば、一方的に値上げする事もできるのです。

②:競争が少なく商品の差別化ができない

プロパンガスが高い理由に「価格競争がない」ことがあげられます。
プロパンガス市場は、何十年も顧客の取り合いがない市場でした。

一般的な企業の場合、競争があることで他社の商品より自社の商品を安くしたしながら、お客さんを増やそうと企業努力を重ねます。

その結果、企業売り上げが伸び成長することで、その市場が発展しより良い商品の開発、提供へと繋がります。

しかし、このような正常な競争がプロパンガス市場では起こりませんでした。

というのもプリパンガス市場では、「同業者同士での顧客の奪い合いはやめよう」「高い料金設定を維持しよう」とういう企業の繋がりが強かったのです。

競争がなくなることで、お客さんを増やし売上を伸ばすことではなく、今いるお客さんからたくさんの利益を得て売上を伸ばす傾向になったのです。

プロパンガスの商品自体、差別化できるものではありません。
どこの会社も同じ内容の商品であれば、他社より少しでも安くし顧客を確保するしかありません。

顧客獲得の為には、商品の安さに加え勧誘するための人件費もかかります。
すると当然利益は減ってしまいます。

したがって、どの企業にとっても競争は好ましいことではなかったのです。
次第に、競争を避け手を取り合う形になったのです。

③:消費者の情報量が足りない

プロパンガスの料金が高い他の理由に、私たち消費者が十分に情報を持っていないこともあげられます。

私たちが短に手にする商品と圧倒的に異なるのが、商品の情報量と関心度です。

どこの会社が安くより良いサービスを提供してるのか、見極めも難しい上、複数会社があるという存在すら知らないのです。
それどころか、利用者の大半はプロパンガスを、公共料金だと勘違いされています。

プロパンガスの消費者は、値段に関しての興味や関心、調べるすべを持っていません。
私たち消費者に関心がないのであれば、企業はどんどん値上げすることも、高い価格設定も容易いものです。

そういったことから、消費者の関心や情報の無さが高い理由としてあげられます。

④:設備費用が毎月金額に上乗せされている

ガスの供給を開始する場合、プロパンガスでも都市ガスでも給湯器やガス管などの設備投資が必要です。
都市ガスの場合、設備費用は設置時に一括支払いとなります。

対しプロパンガスは、業者が費用を負担するケースが多いのです。
そしてその負担分をこっそり分割で毎月の請求に上乗せしている場合があるのです。

さらに、こちらの請求はこっそり分割で上乗せしているので、分割払いが終了した際には、安くするのでなく金額をその分値上げすれば良いのです。

結果、設置開始時の一括払いよりも、業者の費用負担で行う方が高くつくというからくりなのです。

このからくりは一戸建だけではなく、賃貸アパートやマンションでも起こります。
都市ガスの場合、設備の設置費用は大家さんが負担しますので入居者は毎月のガス代のみ支払いとなります。

しかしプロパンガス場合、賃貸アパートやマンションでは設備費用は業者側で負担となり、費用は毎月の使用単価に上乗せされます。
したがって、入居者が負担する形となります。

このように、賃貸アパートやマンションの場合、都市ガスでは支払う必要のない設備費用まで払う羽目になっているのでプロパンガスが高く感じるのは当たり前のことなのです。

<下に続く>

プロパンガス料金の節約方法【お風呂編】

プロパンガスお風呂節約

こちらでは、お風呂で実践できる節約方法をご紹介します。

  1. 湯船の量を減らす
  2. 追い炊きより注水
  3. 入浴時間の短縮
  4. こまめに浴槽の蓋をしめる
  5. 湯船のお湯を使用
  6. 節約グッズの活用

①:湯船の量を減らす

一般的に湯船は、8分目まで溜めるご家庭も少なくないでしょう。
しかし、5分目までのお湯でも身体を沈めて温まれば、充分に温まれます。

冬場も時間をかけて温まることで、満水と同じ効果は味わえます。
まずは、湯船の量を満水から5分目に節約してみましょう。

②:追い炊きより注水

お湯が冷めたらどのように対処していますか?
追い焚き機能を使って、お湯の温度をaげているご家庭が多いのではないでしょうか。

実は追い焚き機能は、結構なガスを使用します。
したがって、注水でお湯を足すことでも湯船の温度をあげることはできます。

出来る限り追い炊き機能は使わないようにしましょう。

③:入浴時間の短縮

家族がバラバラに入浴するご家庭も少なくないでしょう。
一人暮らしの方は問題ありませんが、複数人いるご家庭の場合にはどうしても追い炊きをする必要がでてきます。

温度が下がるほどその分の追い炊きも必要となりガス料金はどんどん高くなります。
一人目の入浴から最後入る人までの時間を開けないことが重要です。

家族全員の入浴時間をなるべく同じ時間帯にまとめましょう。
合計の入浴時間を短縮することで節約に繋げることができます。

④:こまめに浴槽の蓋をしめる

上記でご案内した、入浴時間の短縮と合わせて実践していただきたいのが、浴槽の蓋をしめることです。
湯船の蓋を開けたままにすると、温度はどんどん下がっていきます。

したがって、一人が入浴をし終えたタイミングはもちろん、身体を洗っている最中などもこまめに湯船の蓋をしめるよう心がけましょう。

それだけでも追い炊きの必要回数も減らすことに繋がり、ガス代の節約となるのです。

⑤:湯船のお湯を使用

入浴時、ついついシャワーを流しっぱにしていないでしょうか。
10分浴びているシャワーを毎日1分短縮するだけでも、1人あたり約1,679円の節約に繋がると言われたいます。

身体を流す時など湯船のお湯を使用、キレイに洗った後の仕上げにシャワーの利用するなど、頻度を減らしてみましょう。
少し入浴方法を見直すだけで節約に繋がります。

⑥:節約グッズの活用

先程ご案内した通り、シャワーの使い方で節約は可能です。
便利な商品として、節水シャワーヘッドなどあります。

こちらのシャワーヘッドは、ヘッド部分にスイッチがついており、簡単にお湯を止めることができます。
節水シャワーヘッドはホームセンターなど、2,000円程度で手軽に購入できます。

こちらはガス代は勿論、水道代の節約にも繋がります。
是非試してみてください。

<下に続く>

プロパンガス料金の節約方法【キッチン編】

プロパンガスキッチン節約

こちらでは、キッチンで実践できる節約方法をご紹介します。

  1. 電子レンジの活用
  2. 火力は鍋の大きさに合わせる
  3. 落し蓋を活用
  4. なべ底の広い鍋を使用
  5. 一つの鍋でまとめて調理
  6. 食器洗いも要注意

①:電子レンジの活用

全てをガス調理で行うのではなく、電子レンジを上手く使いましょう。
根菜など固い野菜は、電子レンジであらかじめ加熱しておくとすぐに火が通ります。

下処理の為、湯がく工程を電子レンジに置き換えることでガスの利用時間を減らし節約できます。
それだけでなく同時調理もしやすくなりますので、おすすめです。

また、家族が時間差でご飯を食べるご家庭や、多めに作っているご家庭では、おかずやスープを再加熱することも少なくないでしょう。

その際鍋に火をかけるのではなく、あらかじめ一人分をお皿に取り分けておいて、食べる時に電子レンジで加熱するのもガス代の節約に繋がります。

下処理、再加熱だけではなく今では電子レンジで作れるメニューも沢山あります。
上手く電子レンジを使って節約してみましょう。

②:火力は鍋の大きさに合わせる

ガスコンロの火と鍋の大きさが合っていないことが多々あります。
ガスコンロの火は基本、強火より中火がおすすめです。

ついつい早く沸かしたいからと強火にしがちですが、鍋底から火がはみ出している分は、実はガスを無駄に使用している分なのです。

鍋底から火がはみ出さない中火で調整することで、火が鍋全体にいきわたり無駄なく沸かすことが出来るのです。

例えば15℃の水をプロパンガスで沸かす場合、中火で約16円、強火で約21.3円かかると言われます。

ガスの料金設定、鍋の大きさで変動するので目安ではありますが、強火に比べ中火の方が節約できていることがわかります。

③:落し蓋を活用

煮物を作る時、落し蓋をすること火が通りやすくなり、調理時間を短縮することで節約できます。
また、味も染み込みやすくなり美味しくなりますね。

例えば、大根の煮物を作る時には、落し蓋をすると調理時間が約18分かかると言われます。

対し落し蓋をしないで作ると約36分と倍以上かかると言われています。
調理時間が短ければ短いほどガス代の節約に繋がります。

また、お湯を沸かす時や茹でたりする時にも蓋をすると時短に繋がりますので、ガス代の節約になります。
簡単な工夫ですので、是非実践してみてください。

④:なべ底の広い鍋を使用

ガス代の節約には、鍋の選別も重要になります。
底の広い鍋は、火があたる面積が広いので火が通りやすく短時間調理に繋がります。

例えば、2Lのお湯を沸かす場合約5cm鍋底の広さが違うだけで、なんと約1円の差が出ると言われます。
一般的にパスタなど湯でる際に、厚底の鍋を使用することが多いですが、鍋底の広いフライパンでも充分茹でられます。

フライパンの場合、お湯を沸かす時間を短縮できるので、試してみるのも良いでしょう。
試す際には、お湯が吹き出さないように火の調整に気をつけると良いでしょう。

⑤:一つの鍋でまとめて調理

一緒に調理できるものは、なるべく一つの鍋で調理するようにしましょう。
例えば麺類を茹でるとき、トッピングの野菜を時間差で同じ鍋で湯がくことでガスの利用を抑えることができます。

また、断熱のビニール袋の利用もおすすめです。
肉や野菜・タレなどを火を通すものを別々に小分け袋に入れ、同じ鍋にいれて調理します。

複数の茹で調理を一遍に行うことができます。
お湯を沸かす手間が省け、ガス代節約に繋がりますね。

また調理時間の節約にも繋がりますので、大変おすすめです。

⑥:食器洗いも要注意

食器洗いをする時、お湯を使っているご家庭は少なくないでしょう。
お湯を使っての食器洗いは、ガス代の高い原因の一つなのです。

したがって、なるべく水で洗うようにしましょう。
冬場などはどうしてもお湯を使いたいものですが、ゴム手袋をはめるとことで冷たさを感じにくくなります。

冬場はより冷たい水から温度を上げます。
したがって、夏場よりガスが必要となります。

それでも水洗いが苦痛な場合には、設定温度を40度から38度に下げるだけでも違いは出ます。

また、一旦お皿をつけ置きし、仕上げ洗いをお湯で行うなど工夫をしてみるのも良いでしょう。

<下に続く>

プロパンガス会社の切り替え方法

切り替え方法について学ぶ

プロパンガス会社を切り替えたいと思ったら、まず以下2点の確認から行いましょう。

確認①:現在のガス料金設定をチェックする

現在契約されているプロパンガス会社の料金プランについて把握しましょう。
ガス料金は、それぞれの会社が自由に設定しています。

ほとんどの会社が「基本料金」と「従量料金」の二部料金制を採用しています。
したがって、プロパンガス会社を比較する際には以下内容をチェックしてください。

  • 基本料金がいくらか
  • 1㎥あたりの従量単価がいくらか

従量料金はガス使用量と従量単価で決まります。
したがって、上記2点をきちんと見比べることで、どのガス会社がお得なのかわかります。

契約書や検針票をよく見て、上記二つの金額をチェックしましょう。

確認②:違約金の発生有無をチェックする

プロパンガスを契約する際、契約内容をしっかり把握しましょう。
プロパンガス契約時、「無償貸与契約」を結んでいる場合があります。

プロパンガスの無償貸与契約は、プロパンガス導入時の初期費用・必要なガス機器をプロパンガス会社が「無償で貸与」してくれる契約です。

初期費用が生じないとなると喜んで飛びついてしまいがちです。

しかし、そこは一旦冷静になりましょう。
この無償貸与契約を一度結ぶと、一定期間契約したプロパンガス会社を使い続ける必要があります。

言い換えますと、契約期間中に契約を解約すると違約金が発生するということです。
そのため切り替えを検討する際、無償貸与契約の状況を確認することが大切です。

契約期間が何年残っているのか、残っている場合には違約金がいくらかをきちんと調べましょう。
こちらは調べないと、考えていた予算を大幅に超えてしまう場合があります。

違約金が発生する場合、現在の会社との契約期間を超えて新しい会社と契約するのが好ましいでしょう。
いち早く新しい会社に変えたいという方は違約金を払うしかありません。

しかしながら、違約金は小額でないことも多いので、一括支払いが難しい場合もあるでしょう。
金額によりますが次の契約会社が違約金支払いを、肩代わりしてくれることもあります。

現在の会社の契約金の支払いで諦めようとしている方は、一度違約金の肩代わりをしてくれるかどうか確認してみると良いでしょう。

下調べが終えた上での切り替え手順は以下の通りです。

  1. 現条件と比較し新しい会社を探す。
  2. 候補の会社に来てもらい最終見積りを出してもらう。
  3. 納得したら契約、契約内容の確認を行う。
  4. 旧ガス会社の解約手続きを行う。
  5. ガス供給設備切り替えに伴う調整を行う。
  6. 設備切り替え工事を行い、運用を開始する。

上記手順を詳しくご案内します。

手順①:現条件と比較し新しい会社を探す。

先ほどご紹介した「基本料金」と「従量料金」のポイントを抑え比較すると良いでしょう。

その際、「無償貸与契約」等しっかり契約内容を確認し検討することが大事です。

手順②:候補の会社に来てもらい最終見積りを出してもらう。

次の会社の目星がついたら、実際の候補会社に連絡をとり自宅にきてもらいます。
あなたのご家庭でガスを使用した場合、どのくらいの金額がかかるのか見積もりを出してもらいます。

手順③:納得したら契約、契約内容の確認を行う。

上記②手順で出してもらった金額をしっかりと理解し、納得した上で契約に進みましょう。

プロパンガス契約では、少しでも気になったことや分からないことをしっかりと聞き理解することが重要です。
契約内容の細部まできちんと確認し把握するようにしましょう。

手順④:旧ガス会社の解約手続きを行う。

旧プロパンガス会社に連絡をし、解約手続きを行います。
解約を代行してくれることもありますが、内容をきちんと把握しないまま委任状にサインすることは危険です。

解約手続きに伴う義務や費用の有無など明らかにしましょう。
この作業を怠ると、後々「知らなかった」とトラブルとなります。

代行はあくまでも代行です。
契約に伴う責任や支払い義務は契約者本人にあります。

便利だからと安易に進めることは避けましょう。

手順⑤:ガス供給設備切り替えに伴う調整を行う。

旧会社の解約に伴い、今まで使っていたボンベやメーター等設備を全て撤去し、新しい設備を設置する必要があります。

旧設備の撤去方法や日時については、解約連絡の際に旧ガス会社と相談しましょう。
その際に、旧設備の撤去日と新設備を取り付け日を上手く調整するようにしましょう。

ちなみに、解約時に代行を利用する場合、新旧ガス会の設備切り替えに関する調整も行われることでしょう。

手順⑥:設備切り替え工事を行い、運用を開始する。

調整が済んだら、設備の切り替え工事が実施されます。
工事は新旧会社それぞれ委託を利用する場合もあれば、新旧会社それぞれが工事を実施こともあります。

切り替え工事の完了次第、新ガス会社の安全点検やテスト運転など行われます。
テスト・点検が終了すると、ついに運用開始となります。

<下に続く>

思い切ってオール電化にしてみよう!

プロパンガス節約で電気に

ここまで詳しくプロパンガスについてご紹介してみました。
しかし、やはりプロパンガスは他の公共料金に比べ高いことには変わりありません。

そこで、思い切ってオール電化にしてみることも検討してみましょう。

検討するにあたり重要なポイントは、ご自身のご家庭においてプロパンガスとオール電化、どちらが節約になるのかをきちんと見極めることです。

一般的にプロパンガスは、都市ガス料金よりも高めであることが多いでしょう。

電力自由化で電気料金を選ぶことができるようになった今、「オール電化で光熱費を節約できるのでは?」と考えている人も少なくないでしょう。

しかし、単にプロパンガス料金と電気料金を比較するだけでは、良し悪しの判断はできません。
プロパンガスとオール電化のメリット・デメリットをきちんと知り判断することが重要です。

プロパンガスのメリット・デメリットは以下の通りです。

まずメリットは、熱量が高いので給湯や調理が効率よく行えますし、調理器具を選ばないことも助かります。
また、自然災害時の復旧は電気・都市ガスよりも早いと言われています。

デメリットは、プロパンガス料金は電気料金より割高であること。
玄関脇などにプロパンガス容器を設置する場所が必要なことなどあげられます。

次にオール電化のメリット・デメリットをみていきましょう。
メリットは何よりガス料金の支払いがなくなることです。

また、オール電化の契約に伴い深夜の電気料金がお得になることです。
また、火を使わないことにより火災事故の可能性を抑え、夏場も暑くなりすぎないことなどが言えます。

デメリットはオール電化にする初期費用がかかること、エコキュートは特に高額な費用がかかります。
またオール電化は、昼間は普通電気料金プランよりも料金が割高になっています。

また停電時、家庭内の機能が全て停止してしまうことは困る要素と言えます。

簡単にそれぞれのメリット・デメリットをご紹介しましたが、オール電化にすべきかは、各ご家庭のプロパンガス・電気の利用条件によって異なることがわかります。

オール電化にすれば、いつでも電気料金がお得に使える!と思っている方も少なくないようですが、そういうわけではありません。
検討する際には、コストとご家庭のライフスタイルにより合うのはどちらかを慎重に見極め選ぶことが重要です。

<下に続く>

おすすめのプロパンガス節約グッズ

Aqua Love - シャワーヘッド / 5段階モード / ストップボタン / 節水 シャワー 国際汎用基準G1/2 クロムメッキ 【2年間の安心保証】
1891円

こちらはお風呂でのガス節約におすすめです。
シャワーをミスト、レイン、ミスト+レイン、ジェット、ジェット+レインを5段階可能です。

お湯の節水に繋がりガス料金を抑えてくれます。

節約と聞くと「我慢」という言葉が浮かびますが、こちらはバリエーション豊富なシャワー機能を加えてくれ、節約をしながらより快適に楽しいバスタイムにしてくれること間違いなしです。

パール金属 片手 圧力鍋 2.5L IH対応 ステンレス 圧力切替式 レシピ付 節約クック H-5434
3139円

圧力鍋は調理時間を短縮するだけでなく、ガスの利用時間も短縮してくれるので節約好きの主婦にとって強い味方です。

こちらの圧力鍋は、素材に合わせて圧力を調整できる機能付きです。
初心者の方や、一つ料理をレベルアップしたい方にもおすすめです。

<下に続く>

プロパンガス高いと諦めないで!あなたの節約方法次第!

プロパンガス節約

一般的にプロパンガスは他の公共料金に比べ高い場合が多いです。
中には賃貸物件でガス会社の変更もできないとう方も少なくないでしょう。

しかし、諦めないでください。
あなたの生活の中で一つ二つ工夫することで、節約することは十分可能なのです。

「塵も積もれば山となる」という言葉もありますが、一つ一つ小さいことを積む重ね節約することで、毎月や年間で見れば数千円を節約することができます。
最初は面倒でも、いずれ癖付いてくるものです。

是非今日から、紹介した節約方法を少しずつ実践してみてくだい。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line