sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/05/06

ダイソーの洗濯のりを紹介!売り場や値段、スライムの作り方まで徹底解説

安価でお買い物ができる100円ショップは魅力的ですよね。
100円ショップと言っても、Seriaやダイソーなど多くの店舗が日本中に展開しています。

今回の記事では、ダイソーで販売されている洗濯のりの売り場や値段、スライムの作り方まで徹底網羅して紹介していきます。
洗濯のりを利用して、「これからスライムを作りたい!」という方は、この記事1つで悩みが解決できますよ。

Large cosmetics 2389782 1280  1

ダイソーの洗濯のりがスライムの材料として使えると話題

スライムを掴む男性

洗濯のりは、衣服の型崩れやシミを防止するために使用される薬剤です。
ダイソーなどの100円ショップで簡単に手に入りますが、実際に使用している方は少ないでしょう。

しかし、型崩れやシミに困っている主婦の方には、頼りになる便利な薬剤です。
そんな洗濯のりが、スライムの材料として使用できることをご存知でしょうか?

TwitterやInstagram等のSNSで話題になっており、お子さんと一緒に作って楽しむ方がいるようです。
小さなお子さんいる方は、一緒に遊ぶおもちゃとして利用してみてはいかがでしょうか?

30代 その他

パソコンのキーボードの掃除するときに洗濯のりで作ったスライムを使って掃除をするとキーボードの奥のホコリがとれると教わったのでやってみたら意外と使えました。洗濯のりは余ってもシーツやシャツの糊付けに使用できるので家に1個あっても役に立つと思います。

<下に続く>

ダイソーで売ってる洗濯のり

ダイソーに売っている洗濯のりには、どのような種類や特徴があるのでしょうか?
主な特徴を下記にまとめてみましたので、ご覧ください。

  1. PVAが含まれている
  2. 粉末タイプであるため、肌が弱い人でも使用できる

ダイソーで売ってる洗濯のり①:PVA合成洗濯のり

スライム作りに利用される、一般的な液体の洗濯のりです。
もちろん、本来の用途である型崩れをの防止やシミの防止にも利用されています。

ダイソーの洗濯のりには、ポリビニルアルコール(PVA)が配合されているため、スライム作りでは欠かせない洗濯のりですね。

ダイソーで売ってる洗濯のり②:ケイコー糊

ダイソーで販売されている2つ目の洗濯のりです。
PVA合成洗濯のりが、液体タイプであるのに対して、こちらは粉末タイプとなっています。

粉末タイプの洗濯のりは、肌の弱い人でも安心して使用することができるという特徴があるのをご存知でしょうか?
液体タイプを利用して、肌がかぶれてしまった方は粉末タイプを利用しましょう。

スライム作りとしても利用されることがありますが、材料にホウ酸が必要になり、少々手間が掛かってしまいます。
粉タイプでスライムを作る際は注意してください。

30代 主婦

弱酸性タイプで小さな子供にも安心して使え、春から幼稚園に通う子供のお弁当袋や巾着なども、こちらを活用することで皺が格段に減り、干す際に皺を伸ばしてたたくだけでアイロンなしでも綺麗になりとっても助かっています!

<下に続く>

ダイソーの洗濯のり売り場

ダイソーは100円ショップなので、当然100円で販売されています。
とても魅力的に感じますよね。

しかし、「どの売り場に置いてあるか分からない」と思った方は多いのではありませんか?
ダイソーが販売している洗濯のりは、洗濯用品コーナーで販売されています。

ただ、ダイソーの店舗によっては売り場が異なる場合があり、衣料用洗剤コーナーで販売されているケースもあるようです。

まずは、この2つのコーナーを探してみてください。
見当たらないときは、売り切れる可能性がありますので、お店の店員に聞いてみましょう。

親切な店員であれば、売り場に案内してくれますよ!
この時に次回の入荷予定を聞いておくと無駄がなくなります。

<下に続く>

ダイソーの洗濯のりでスライム作りに挑戦

では、スライムはどのように作るのでしょうか?
以下の手順でスライムを作る方法を紹介します。

  1. 2つの容器に水を入れる
  2. 絵の具を水に溶かして色水を作る
  3. 別の水にホウ砂を溶かす
  4. ホウ砂水溶液と色水を混ぜる
  5. 洗濯のりを加えて混ぜる

手順①:2つの容器に水を入れる

まずは、水を入れる容器を2つ用意しましょう。
この2つの容器には、それぞれ同じ量の水を入れます。

水の量とスライムの大きさは比例しますので、注意しながら水を入れないといけません。
手のひらサイズのスライムを作る場合は、100ccが適量です。

もっと大きなスライム作ることは可能ですが、管理が大変になりますので、分量は調整するようにしましょう。

手順②:絵の具を水に溶かして色水を作る

スライムに色を付けたいときは、絵の具を片方の水に溶かして色水を作る必要があります。
食紅でも代用可能ですので、好きな色で着色していきましょう。

また、クリアスライムと呼ばれる透明なスライムを作る場合は、着色する必要ありません。
そのまま次の作業に移りましょう。

手順③:別の水にホウ砂を溶かす

もう片方の水にホウ砂を溶かして、ホウ砂水溶液を作成します。
分量は、水とホウ砂が10:1になるようにしてください。

この分量を違えてしまうと、ほぼ液体のスライムになってしまったり、固いスライムになってしまう原因になります。
使用した洗濯のりやホウ砂が無駄になってしまいますので、注意しましょう。

分量が合っていても、溶けきれずにホウ砂が沈殿してしまう場合がありますが問題ありません。
これは、ホウ砂が水に溶けにくい性質を持っているためですので、安心して大丈夫です。

この場合は、上澄みの液体を使って作業を進めていきます。

手順④:ホウ砂水溶液と色水を混ぜる

色水を作成した容器にホウ砂水溶液を入れて混ぜましょう。
この後に洗濯のりを加えますので、溢れてしまうようであれば、大きめのボウルを用意してください。

手順⑤:洗濯のりを加えて混ぜる

長い作業もこれで最後です。
2つの液体を混ぜ合わせた容器に、洗濯のりを加えて混ぜましょう。

洗濯のりは、「手順①」で容器に注いだ時と同じ分量です。
片方の容器に100cc入れたのであれば、洗濯のりも100ccになります。

洗濯のりの分量を間違えると、ホウ砂の時と同様にスライムの出来に関わりますので、注意しながら作業を進めましょう。

混ぜる作業は単純ですが、最初は液体に近い状態であるため、「失敗したかも」と勘違いしてしまいがちです。

根気よく混ぜ続ければスライム状に固まってきますので、洗濯のりが均一に混ざったらスライムの出来上がりです。

60代以上 主婦

昔ながらの液状のりなので、水に溶け易いため仕上がりがきれい。
ボトルに入っているので、手を汚すことなく作業ができるし、余っても保存できる。

<下に続く>

ダイソーの洗濯のりの注意点

注意

ダイソーの洗濯のりには、どのような注意点があるのでしょうか?
下記の注意点を順に紹介します。

  1. 売り切れている可能性が高い
  2. 同じメーカーの商品が複数あり混乱する
  3. 洗濯のりが目に入る可能性がある
  4. のどが痛くなる可能性がある

注意点①:売り切れている可能性が高い

洗濯のりでスライムが作れると話題になり、Youtubeなどの動画共有サイトにも作り方が数多く投稿されています。
そのため、ダイソーから洗濯のりが売り切れるという事態が発生しています。

最近は落ち着いてきましたが、まだ品薄状態の店舗があるようです。
ダイソーで手に入らなかった場合、他の材料で代用する必要がありますね。

他の材料で代用する場合は、水のりや木工用ボンドを利用しましょう。どちらもダイソーで揃えることができますので、すぐに購入することができます!

30代 その他

本来の用途とは違う使い方なのですが最近流行りの自作スライムを作る用に買いました。
100円なのに量も多くていいスライムが出来ました。
本来の用途として使っても見たのですが初めて洗濯のりを使ったせいもあるかもしれませんが衣類が硬くなりすぎてしまいそこが残念でした。
スライム作りが流行っているせいか店舗でなかなか見かけなくなったのが残念です。

注意点②:同じメーカーの商品が複数あり混乱する

ダイソーでは同じメーカーの洗濯のりが複数販売されています。
一目見た時に「どれがいいのか分からない」という事態に陥りやすく、混乱してしまうかもしれません。

しかし、スライムを作る際に必要なポリビニルアルコール(PVA)という成分が配合されていれば問題ありません。
洗濯のりのラベルに小さく表記されていますので、確認してみてください。

ダイソーの洗濯のりは、定期的にデザインを変更していますので、ラベルに記載されていない場合があります。
もし、記載されていなかったら、裏にある成分表を確認しましょう。

注意点③:洗濯のりが目に入る可能性がある

スライム作りに使用する洗濯のりは液体タイプです。
そのため、液体が跳ねて目に入らないよう最善の注意が必要になります。

小さなお子さんがスライム作りに挑戦する際は、付き添いながら作業を進めましょう。
しかし、液体が目に入ったらどのような処置をしたらいいか疑問に思ったことはありませんか?

もし、洗濯のりが目に入ってしまったら、すぐに水で洗い流してください。
洗い流した後に痛みなどの症状が現れる場合は、すぐに眼科医を受診しましょう。

注意点④:のどが痛くなる可能性がある

ダイソーで販売している洗濯のりには、ポリビニルアルコール(PVA)が含まれています。
このポリビニルアルコール(PVA)は酢酸成分があり、のどの痛みに繋がります。

洗濯のりを使用してスライムを作る際は、お子さんの体調に気を使うようにしましょう。
また、部屋の換気を定期的に行うのも大切です。

<下に続く>

おすすめの100均生活の本

本

Como特別編集 100円グッズで収納マジック

こちらの本は、Seriaとダイソーの商品を利用した収納術を紹介しています。
低価格で手に入る商品で便利なのですが、いまいち見栄えのいい収納方法が思いつきませんよね?

そんな時は、100円商品の収納術に特化した本に頼ってみることをオススメします。

<下に続く>

ダイソーの洗濯のりを活用しましょう

笑顔

ダイソーで販売されている洗濯のりは、さまざまな用途で利用されています。
衣服の型崩れを防ぐという用途はもちろん、当記事で紹介したスライム作りやスノードーム等のおもちゃにも利用できるため、汎用性が高い商品です。

お求めになりやすい価格で販売されていますので、お子さんの自由研究にぴったりですね。
ダイソーの洗濯のりを利用してちょっぴり快適な暮らしをしてみませんか?

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line