sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/05/24

トイレットペーパーホルダーカバーの作り方!オシャレなDIY例も紹介

おしゃれなお家に住んでいる人はトイレもとってもおしゃれ!
小物を置いたりグリーンやフラワーを飾ったりするのも素敵ですが、華やかさをプラスするのにトイレットペーパーホルダーもポイントです。

トイレットペーパーホルダーのカバーは好きな布などを使って手作りすることができます。
簡単に作れる作り方を紹介しますので、好きな布を使って作ってみてくださいね。

Large bathroom 1228427 1920

トイレットペーパーホルダーカバーの材料

カラフルトイレットペーパー
おしゃれなトイレにするには、インテリアの雰囲気に合ったトイレットペーパーホルダーのカバーを作るのがおすすめ。
難しそうに見えますが、ごく普通の布で作ったカバーはまっすぐ縫うだけで作ることができるので、作り方は簡単なんです。

カバーを作るのに必要な材料は次の通り。

  1. 好きな布
  2. 接着芯
  3. マジックテープ
  4. ミシン
  5. アイロン

ミシンがなくても手縫いで仕上げることはできますが、ミシンを使ったほうが強度もありしっかりしたものを作ることができます。
マジックテープの代わりにループとウッドビーズを使って、本体とストック用のカバーをつなげてもおしゃれですよ。

布は表布と裏布と2枚用意します。
同じ柄でも違う柄でも好みで用意してOKです。

<下に続く>

トイレットペーパーホルダーカバーの作り方

カバーの作り方


まずは簡単な作り方のカバーを作ってみましょう。
基本の作り方のカバーなので、この作り方をマスターしたらあとは好きにデザインすることができますよ。

レースやボタンを付けたり、ふちをバイアステープで仕上げたり、オリジナルのデザインに仕上げてくださいね。
ここではシンプルな基本のカバーの作り方を紹介します。

  1. ホルダーのサイズを測る
  2. サイズに合わせて型紙を作る
  3. 布をカットする
  4. 接着芯をカットする
  5. 布に接着芯を貼る
  6. 布を縫う
  7. 布をひっくり返す
  8. ストック部分を折る
  9. ストック部分を縫い合わせる

①:ホルダーのサイズを測る

まずはホルダーのサイズを測りましょう。
ホルダー全体のサイズではなく、可動するフタ部分の横幅を測るだけでOKです。

②:サイズに合わせて型紙を作る

サイズを測ったら型紙を作ります。
一般的なホルダーは13cmほどが多いので、ここでは1cmの縫い代を入れて『15cm×79cm』と『15cm×69cm』の型紙を作りましょう。

③:布をカットする

布に型紙を置き、まち針で留めたら型紙に合わせて布をカットします。
縫い代込みなのでそのままカットしてOKです。

④:接着芯をカットする

接着芯も布と同様に型紙に合わせてカットしましょう。
接着芯は直接サイズを書き込んだほうがカットしやすいですよ。

⑤:布に接着芯を貼る

布と接着芯を合わせ、アイロンで接着芯を貼り付けます。
接着芯には裏表があるので、のりが付いているほうを布に合わせて*くださいね。

⑥:布を縫う

長いほうの布の端を1.5cm折り縫います。
表に返し、中表になるように7cm折り曲げ、短いほうの布を中表で重ねましょう。

折り曲げた場所を口にし、ぐるりと1周縫い合わせます。

⑦:布をひっくり返す

口の部分から手を入れ、布を表に返しましょう。
角がしっかり出るようにまち針などで引き出します。

⑧:ストック部分を折る

フタになる部分と反対側から22cm測ります。
ここがペーパーをストックする部分になるので、実際にペーパーを入れてみて決めてもいいですよ。

⑨:ストック部分を縫い合わせる

ストック部分を縫い合わせたら完成です。
作り方はまっすぐ縫うだけなので、いろいろな布で作ってみてくださいね。

<下に続く>

トイレットペーパーホルダー作り方のコツ3選

作り方のコツ


かわいい布でカバーを作ってみたけど、思うような仕上がりにならなかったというケースも少なくありません。
作り方はあっているのにサイズがピッタリ合わないということもありますよね。

ここでは作り方のコツを3つ紹介します。
ちょっとしたコツなので、コツを押さえながら作り方をもう一度チェックしてみてくださいね。

  1. 縫い代を守る
  2. 薄い布のほうが作りやすい
  3. フタを差し込まない作り方にする

①:縫い代を守る

フタが入らない原因は、縫い代が大きすぎるケースがほとんど。
縫い代1cmをきちんと守ることで、ぴったりサイズのカバーを作ることができますよ。

縫い代をきちんとマークして、その上を縫うようにするときれいに仕上がります。

②:薄い布のほうが作りやすい

厚地を使うと縫い代を守ってもきれいに入らないこともあります。
カバーは薄地のほうが縫いやすく、仕上がりもきれいになるのでおすすめです。

厚地を使う場合は縫い代を8mmほどにするといいですよ。

③:フタを差し込まない作り方にする

フタが入らないことを防ぐなら、フタを差し込まないデザインの作り方を採用するのもひとつのポイント。
フタを差し込まない場合、フタが下に落ちないように布を厚くしたり棒を取り付けたりする必要があります。

基本的な作り方は同じなので、工夫して作ってみてくださいね。

<下に続く>

トイレットペーパーホルダーカバーのDIY例5選

カバーを作る
もっと素敵なカバーを作りたい!という人におすすめのDIY実例を5つ紹介します。
ハンドメイド初心者でもマネしやすいものから、ちょっと上級なデザインまでたくさん!

基本の作り方や取り付け方は同じなので、これからハンドメイドに挑戦したいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. フリンジ付きマクラメ編みカバー
  2. オルテガ柄×かぎ編みカバー
  3. ストックが2個入るカバー
  4. 革のカバー
  5. 麻袋のカバー

①:フリンジ付きマクラメ編みカバー

編み物が好きな人は、マクラメ編みに挑戦してみてはいかがでしょう。
涼しげな雰囲気たっぷりのマクラメ編みアイテムは、存在感もばっちりでおしゃれな空間に一役買ってくれます。

フリンジもとってもかわいいですね。
ストック部分も透け感がありとってもおしゃれです。

②:オルテガ柄×かぎ編みカバー

エスニックテイストたっぷりのオルテガ柄で作ったカバーもおしゃれです。
フタ部分はかぎ編みなので、布と毛糸という異素材の組み合わせも素敵ですね。

フタにコンチョをひとつ付ければ、よりエスニックなテイストに仕上がります。
カラフルなオルテガ柄は色選びからも楽しめそう。

③:ストックが2個入るカバー

ありそうでなかった、ストックのペーパーが2つも入るカバーもいいアイデアですね。
ペーパーが2つ入るくらい布を長く取るだけで、基本の作り方は同じです。

ひとつの場所に2個入るようにするのではなく、ひとつずつペーパーを入れられるように2段にして作るのもおすすめ。

④:革のカバー

革製のカバーはちょっと上級者向けのカバーです。
本革は水に弱いことやお手入れに手間がかかるので、合皮を使ったほうが使い勝手がいいかもしれません。

薄い革なら一般のミシンでも縫い合わせることができるので、前に紹介した作り方でも作ることができますよ。
スタイリッシュなトイレにぴったりです。

⑤:麻袋のカバー

ナチュラル・カジュアルな雰囲気のトイレにおすすめなのが、麻袋を使ったカバーです。
エスニック風のインテリアやナチュラルテイストのインテリアなど、割とどんなインテリアにも馴染みやすいのが麻の魅力。

柄入りの麻袋を使えば、より雰囲気がよくなるのでおすすめです。

<下に続く>

トイレットペーパーホルダーにおすすめの布3選

ホルダー向けの布
布といっても様々な素材や厚みがあり、カバーを作るのにどんな布が適しているのかわからないという人もいると思います。
基本はどんな布を使ってもカバーを作ることはできますが、縫いやすい・縫いにくいというのはあります

ここではカバー作りにおすすめの布を3つ紹介します。
布選びの際の参考にしてみてくださいね。

  1. シーチング
  2. リネン
  3. オックス

①:シーチング

薄地で縫いやすく、初心者でも扱いやすいのがシーチングです。
ブラウスやスカート、シーツなど幅広く疲れている布地で、価格も安く柄も豊富なのが特徴。

シーチングでカバーを作る場合は、生地が薄地なので接着芯は必須ですよ。

②:リネン

麻の布はややざらりとした質感が特徴で、ナチュラルテイストのお部屋にマッチする布です。
麻100%のものよりも綿が入っているコットンリネンのほうが柔らかく、扱いやすいと感じる人が多いかもしれません。

風合いを活かすためには接着芯はマストではありませんが、しっかりしたカバーにしたい場合は接着芯を使いましょう。

③:オックス

シーチングよりも厚みがあり、ややしっかりとしてハリがあるのがオックス生地の特徴です。
小物作りにぴったりの厚さで、バッグやポーチを作るときにもよく使われます。

カバーにするときにも縫いやすく、接着芯を使わなくてもしっかりした作品に仕上がりますよ。

<下に続く>

トイレットペーパーホルダーはデニムでも作れる?

デニムでホルダー


カジュアルな雰囲気に合うのがデニム。
デニムは厚地なのでカバーには向かなそうな感じもしますが、デニムを使ったりジーパンをリメイクしたりして、カバーを作っている人は多いです。

ここではデニムを使ってカバーを作る場合、注意してほしいことを3つにまとめました。
デニムを使ったおしゃれなカバーを作るときに、ちょっとだけ気を付けてみてくださいね。

  1. ミシンの針は厚地用を使う
  2. ミシンのスピードはゆっくり
  3. 押さえ金を水平に調整

①:ミシンの針は厚地用を使う

ミシン針はデニムが縫える厚地用のものを用意しましょう。
薄地用や普通地用の針を使っている場合は、針が折れてしまう危険があります。

②:ミシンのスピードはゆっくり

ミシンのスピードはゆっくりにすることもひとつのポイントです。
とくに生地がたくさん重なっているところは、ゆっくりひと針ずつ縫っていくと、縫い目がずれにくく針も折れにくくすることができます。

③:押さえ金を水平に調整

デニムが何重にも重なると、縫い始めがうまく進まないことがあります。
そんな時は押さえ金の後ろ部分の下に、重ねた布を噛ませて水平にするといいですよ。

スムーズに針が進み、同じ場所で足踏みすることがなくなります。

<下に続く>

おすすめのトイレットペーパー収納

トイレットペーパーをたくさん収納して置ける棚をトイレに設けている人も多いと思います。
省スペースでもたくさん収納できるものがあると便利ですよね。

山崎実業 トイレットペーパーストッカー プレート ホワイト 2294
2670円

こちらの商品はトイレットペーパーを12ロールも収納することができ、必要な時は下から取り出すことができる優れもの。
上から補充しても先に補充したものから使うことができます。

たっぷり収納することができますが、スリムタイプのボックスなので、狭いトイレでも問題なく使えますよ。

<下に続く>

トイレットペーパーホルダーカバーでおしゃれに

きれいなトイレ
おしゃれなトイレを演出するのに、ホルダーのカバーはとっても重要です。
既製品でもおしゃれなアイテムはたくさんありますが、好きな布を使ってオリジナルのカバーを作るのもおすすめ。

作り方は意外と簡単なので、たくさん作って気分に合わせて変えるのもいいかもしれませんね。
デニムをリメイクしたものもおしゃれですよ。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line