sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/12

コンビニで買える収入印紙はいくらから?種類や店舗など様々紹介

収入印紙が貼ってある書類を見かけることや使う機会は意外とあります。
収入印紙は、課税文書と呼ばれる書類に貼り付けて使うものです。

略して「印紙」と呼ばれることもあります。
急きょ要るとなった時どちらで買っていますか?

郵便局で買っているという方が多いかもしれません。
ところが、なんと、身近なコンビニで買うことが可能です。

今回は、コンビニで買える収入印紙をご案内します。

Large chain close up glass 1036857 1

収入印紙が買えるコンビニ一覧

コンビニ店内

コンビニエンスストアでも収入印紙が買えるとご案内したばかりですが、残念ながら、全てのコンビニで買えるというわけではありません
全コンビニの中で印紙の取り扱いがあるコンビニを8つ挙げてみました。

  1. セブンイレブン
  2. ファミリーマート
  3. ローソン
  4. ミニストップ
  5. デイリーヤマザキ
  6. サークルKサンクス
  7. スリーエフ
  8. ポプラ

印紙の取り扱いがあるコンビニの中から、主だったコンビニを挙げましたが、ほとんどが全国展開している大手、主要なコンビニです。
お住まいの近くやお勤め先の近くにこれらのコンビニがあるかどうか、確認してみてください。

もしも、これらのコンビニがあれば、土日祝日、昼夜問わず、都合のいいときに収入印紙を買うことができます。
大変便利ですね。

但し、収入印紙の取り扱いの有無は、同じ名前のコンビニでも店舗によって異なります。
必ずコンビニで、店員さんに確認をしてくださいね。

<下に続く>

収入印紙の種類

365日営業中

今回のテーマの収入印紙、そもそも種類はいくつあるのかご存知でしょうか?
金額の幅は広くて、なんと、1円から10万円まで合計31種類あるのです。

そのうちの主だった金額を見ていきましょう。

  1. 金額が200円
  2. 金額が400円
  3. 金額が4,000円
  4. 金額が5,000円
  5. 金額が10,000円

収入印紙の種類①:金額が200円

200円という種類の収入印紙が使われているのは、どんなときでしょう。
領収書を発行するときです。

領収書の受取金額が非課税の対象になるケースは、5万円未満のケース。
受取金額が5万円以上で、なおかつ、100万円以下になるケースでは、200円の収入印紙を領収書の所定の位置に貼る必要があります。

こちら、きちんと貼付しないと印紙税を払っていないことになってしまいます。
この過怠税、金額がとても高くて、びっくりです。

何と、所定の収入印紙の金額に対して、3倍の金額が課税されるということです。

収入印紙の種類②:金額が400円

400円という種類の収入印紙は、先ほどの領収書を例にすると、受取金額が100万円超、なおかつ200万円以下の場合に使用されています。

収入印紙の種類③:金額が4,000円

4,000円という種類の収入印紙を領収書の所定の位置に貼らなければならないのは、受取金額が1,000万円超、なおかつ2,000万円以下のケースです。
その他には、会社と会社の間で取り交わされる取引基本契約書に貼付する場合も使用します。

他に具体例としては、パスポートの申請です。
5年間有効の旅券を12歳未満の方が申請する時の手数料の支払い方は、4,000円の収入印紙を1枚購入して、手数料を支払わなければなりません。

なお、パスポートを申請する際にかかる手数料ですが、都道府県の収入証紙と、収入印紙それぞれで支払うことになりますので、ご注意くださいね。
先ほどの5年間有効の旅券を12歳未満の方が申請する場合には、手数料の合計は6,000円になります。

内訳は、都道府県収入証紙で2,000円1枚、4,000円の収入印紙1枚になります。
収入証紙と収入印紙。

漢字一字違いで似ていますので、混同しないよう、気を付ける必要がありますね。

収入印紙の種類④:金額が5,000円

5,000円という種類の収入印紙は、領収書に貼るという用途では使われていません。
4,000円という種類の収入印紙は先ほど確認したように、受取金額が1,000万円超、なおかつ2,000万円以下で使われていますが、2,000万円超、なおかつ3,000万円以下で使われる収入印紙は、6,000円の金額が使われています。

では、どのようなケースで、5,000円の収入印紙が使用されているのでしょうか。
例として、パスポートを申請する時が挙げられるのです。

5年間有効の旅券を12歳以上の方が申請する場合、9,000円分の収入印紙が必要になります。
けれど、31種類ある収入印紙の中に、9,000円という金額はありません。

そのため、4,000円1枚と5,000円1枚の収入印紙を買って、合計9,000円の手数料を支払うことになります。

収入印紙の種類⑤:10,000円の印紙

10,000円という額、種類の収入印紙は、様々な場面で使用します。
請負契約や、受取金額が3,000万円超かつ5,000万円以下の領収書などなど。

他に、10年間有効の旅券を20歳以上の方が申請する場合、手数料は14,000円になるのですが、1枚で14,000円という種類の収入印紙はありません。
そこで、10,000円1枚の収入印紙と4,000円1枚の収入印紙を買って、14,000円の手数料を支払います。

<下に続く>

コンビニで買える収入印紙は200円のみ

いつでも利用できるコンビニ

収入印紙の種類、なんと31種類もあるとご紹介しました。
ですが、コンビニでは全種類を取り扱っているわけではありません。

最寄りのコンビニで確認したところ、コンビニ店頭で常時在庫しているのは、200円の収入印紙だとのこと。
他のコンビニでも同様の回答でした。

31種類もあるので、全種類を常時在庫していたらコンビニも大変ですよね。
基本的にコンビニで在庫している収入印紙は、200円の収入印紙なのですが、それが、一番幅広い用途で使われている、つまり需要があるという意味ですね。

領収書に貼付する場合、受取金額が5万円以上かつ100万円以下であれば200円の収入印紙が必要。
この金額なら頻度が多そうですよね。

もっと金額が高い印紙が要るというときは、領収書の額面もかなり高くなるので、使う頻度も限られてしまうのでしょうね。

<下に続く>

コンビニで200円以外の収入印紙も取り寄せ可能

印紙を買う人

「だけど、収入印紙は、コンビニでは200円だけしか置いてないのなら、用が足りない。」という方もいらっしゃるでしょう。
何しろ、コンビニのメリットは、土日祝日、早朝夜間も開いているという点に尽きますから。

がっかりしたという方、どうぞご安心ください。
なんとなんと、コンビニで、200円以外の種類の収入印紙を手に入れることは可能です。

ただ、その場合は、あらかじめ最寄りのコンビニに、「いくらの金額の収入印紙が何枚必要なのか。」を必ず連絡してください。
コンビニ店頭で常時置いていなくても、200円以外、その時必要としている収入印紙を、コンビニでは取り寄せて買うことができるのです。

必要になった時に即買う、という方には不向きかもしれませんが、少々時間に余裕を持てる方は、この「お取り寄せ」を是非使ってみてくださいね。

<下に続く>

コンビニ以外にも収入印紙は市役所や銀行で購入可能

現金で購入

「200円の収入印紙だけじゃ困る。すぐに必要だから、取り寄せている時間がない。色々な収入印紙を取り扱っているところで買いたい。」という方もいらっしゃいますよね。
それでは、コンビニ以外に収入印紙が購入できる場所はどこか、見ていきましょう。

  1. 郵便局
  2. 法務局
  3. 市役所・区役所
  4. 金券ショップ
  5. タバコ屋

コンビニ以外で収入印紙が買える場所①: 郵便局

最寄りの郵便局の郵便窓口で、収入印紙を入手することができます。
200円だけではなく、様々な金額の収入印紙を取り扱っていることが多いのが、郵便局の特徴。

もちろん、郵便局によって取り扱っている種類に多少の差はありますが、31種類全てとはいかなくても、かなりの種類を取り扱っています。
注意したいのは、郵便窓口の営業時間ですね。

郵便局によっても異なりますが、多くは、平日の朝9時から夕方5時までが窓口の営業時間になります。
一般の会社がお昼休みの時間帯は、窓口が混雑することもありますので、その時間にしか買いに行けないという方は、午後の業務に遅刻しないよう、気を付けてくださいね。

土日祝日にどうしても、という場合は、日本郵便のホームページ上の「郵便局・ATMを探す」から検索できます。
検索する前に、ページ下部の「印紙」チェックボックスにチェックを入れ、「土曜日」「日曜・祝日」を選択してくださいね。

コンビニ以外で収入印紙が買える場所②:法務局

「法務局って何?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
不動産の登記などを管轄しています。

契約書など、収入印紙を貼付しなければならない書類が多いため、収入印紙を扱う窓口が設けられています。

コンビニ以外で収入印紙が買える場所③:市役所・区役所

市役所や区役所も、収入印紙が必要な書類を多く取り扱っています。
そのため、役場内に収入印紙を購入できる窓口を設けています。

コンビニ以外で収入印紙が買える場所④:金券ショップ

ディスカウントチケットを扱っている金券ショップでも、収入印紙を置いているところがあります。
200円の収入印紙を扱っている所は多いですが、他の金額を取り扱っているかどうかは、一度問い合わせてからお店に行く方がいいですね。

置いてある金額は、その時の仕入れ状況にもよります。
金券ショップで購入する場合、2%ぐらい安く入手できるところが多いようです。

コンビニ以外で収入印紙が買える場所⑤:タバコ屋

街中で見かけることが少なくはなりましたが、いわゆる「ご近所のタバコ屋さん」でも収入印紙を扱っている所があります。
小さなタバコ屋さんや、たばこも扱っている雑貨屋さんで、お店の外に小さな看板が出ているのを見かけたこと、ありますか?

郵便マークの看板です。
看板に「切手はがき収入印紙」と書かれていますので、お近くにこういったお店があれば、一度確認してみてくださいね。

<下に続く>

コンビニ情報が掲載されたおすすめの本

ネットショッピング

切手だけではなく、収入印紙まで取り扱いのあるコンビニエンスストア。
いつも開いているということで、本当に便利ですよね。

そんなコンビニのこと、もっと知りたいという方におススメなのがこちら。

コンビニの傘はなぜ大きくなったのか ―コンビニファンタジスタ 知れば話したくなる、あなたの知らないコンビニ活用術26― (NextPublishing)
1080円

1時間ほどで読み終える量なのですが、書かれている内容はものすごいボリュームです。
もちろんポイントを絞って書かれているので、ページ数自体は114ページなのですが、読み終えたらコンビニを見る目が変わること間違いなし。

人生で何度もお世話になるコンビニについて、違う視点で見てみたいという方は是非手に取ってみてくださいね。

<下に続く>

コンビニで印紙を買って、手間暇を節約

効率的に働く

コンビニの業務範囲って、本当に幅広いですよね。
収入印紙、切手、はがき、宅急便、ATM……私たちの手間や時間を節約するには、コンビニを上手く使いこなせるかどうかにかかっていますね。

24時間365日営業して、いつも私たちを助けてくれるコンビニ。
ご近所のコンビニを使いこなして、時間と手間を他に充てていきたいものですね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line