クッションレンガシートとは
クッションレンガシートとは、クッションでリアルにレンガを再現したDIYアイテムのこと。
リメイクシートのように、壁等に貼ることができ、プチリメイク以外にも様々な効果があるんですよ。
- 防音
- 衝撃吸収
- 汚れ防止
- 断熱効果
- 断冷効果
加工が簡単で、カッターやはさみで簡単に切ることができるので、大きな工具を使わずに加工できるのも人気の秘密。
これは厚みのある発泡スチロールが使ってあるので、シート状のものよりもさらに防音や断熱効果が高いアイテムとなっています。
通販やホームセンタだけでなく、100均でも購入可能。
100均のものはは、サイズは小さいですが様々なカラーバリエーションがあり、可愛いらしいとお部屋の模様替えアイテムとして大人気なんです。
ダイソーとセリアではどんなクッションレンガシートを販売しているのか、紹介していきますね。
100均ダイソーのクッションレンガシート
ダイソーではどのような商品をを購入できるのでしょうか。
ダイソーで販売しているクッションレンガシートを3つ紹介します。
100均ダイソーのクッションレンガシート①:黒レンガクッションシート
まるで新築の外壁と見間違えるようなこちらの商品は、ブラックカラータイプ。
長方形のレンガを6個分並べたシートです。
サイズは、57cm✕14cm。
- キッチンカウンターの背面
- 洗面台
- 段差部分の壁の隙間
- 腰板部分
などに貼ると部屋にメリハリが生まれてとても男前な部屋を演出できますよ。
100均ダイソーのクッションレンガシート②:木目調クッションレンガシート(ライトブラウン)
フロアの上から敷けるクッションフローリングのようなタイプをダイソーで販売しています。
明るめのライトブラウンの木目調で、一枚の板を2枚並べたようなデザインですね。
サイズは、55cm✕19cm。
もう一つの木目調のホワイトカラーのクものもありますよ。
この木目調のシートを使えば、壁一面に貼れば板張りよりも簡単に部屋の雰囲気ががらっと変わります。
100均ダイソーのクッションレンガシート③:レンガ調のクッションレンガシート(150円)
ダイソーでは、150円のクッションレンガシートも販売しています。
100円のブラックカラーのものと比較すると、大きさもリアルさもワンランクUP。
これを使って部屋の全体に貼れば、プロヴァンス風の壁のような雰囲気を演出に。
レンガの数は、8枚(うち2枚は半レンガ)。
100円商品よりも大きいサイズのシートです。
サイズは71cm✕15cm。
同じタイプのもので、グレーのカラーもありこちらもカッコイイのでおすすめ。
どちらも人気のカラーで、こちらの150円のクッションレンガシートの方が利用するユーザーが多いです。
100均セリアのクッションレンガシート
おしゃれなアイテムが並ぶ100均セリアでも、クッションレンガシートは売り切れることの多い人気アイテム。
クオリティーが高く、100均ダイソーの150円のものと見比べても一見わからないくらいしっかりした作りをしているので、インテリア好きには人気の商品なんです。
100均セリアのクッションレンガシートにはどういった商品があるのでしょうか。
100均セリアで購入できるクッションレンガシートを3つ紹介します。
100均セリアのクッションシート①:リメイククッショレンガンシート(白)
ダイソーの150円商品に負けていないリアルさを追求したクッションレンガシートを100均セリアでは販売してます。
レンガというよりも自然石を工具を使って割って作った石壁のようなデザインですよね。
これなら遠くから見たら「あ。クッションレンガシート貼ってるわ」とは気づかれませんよ。
サイズは70cm✕9.5cmと大き目のサイズ。
天井の壁際まで貼ることができれば、家の壁の雰囲気にメリハリが生まれて、部屋の感じをがらりと変えることができそうですね。
同じデザインでグレーカラーもありますので、混ぜて貼り合わせても可愛い壁になりますよ。
100均セリアのクッションレンガシート②:リメイククッションシート(ワイングレー、モカブラウン)
こちらの商品は、一つ目の100均セリアのホワイト&グレーカラーと同じ石壁風のパターンのものすが、色が違います。
こちらのカラーの方が、より天然石に近い色合いが出ていますね。
サイズはこちらも、70cm✕9.5cm。
腰板より上の部分にはれば、一気にエレガントな部屋になりますよ。
天然石のようクッションレンガシートのため、観葉植物の等の背景として使うと相性がよさそうですね。
100均セリアのクッションレンガシート③:リメイククッションシートタイル
セリアの中でも、正方形の形をしたクッションシートタイルです。
カラーは、ホワイト、ブラック、大理石調の3種類。
本物の大判タイルのような雰囲気で、マス目が大きいため壁以外の床に貼っても。
ただしこちらの商品は、全体にノリがついていないので注意してください。
このシートを貼りつけるには、両面テープが貼が必要になります。。
広範囲に貼りたい場合は、薄いべニア板とボンドと併用した方が簡単に広範囲に貼れますよ。
けれどしカッターやはさみで好きな形にカットできる素材なので、星型など好きな形に切ってオブジェとして貼っても面白そうですね。
クッションレンガシートを使ったおすすめのdiy
クッションレンガシートはどういった活用方法があるのでしょうか。
おすすめのDIYの方法を5つ紹介します。
クッションレンガシートを使ったおすすめのdiy①:窓下をクッションレンガシートでリメイク
窓下の部分の範囲は手でよく触る位置で以外に手垢で汚れやすい場所。
ここにクッションレンガシートを貼れば、掃除もらくちん。
もし赤ちゃんや小さな子供のいる家庭だったら、転んだ時のクッションにもなりますよ。
画像はホワイトカラーのものですが、グレーや茶色など別のタイプのもので貼るのもいいですね。
壁紙との境界線に見切り板をとりつけるとメリハリがついてぼやけた感じが無くなりますよ。
見切り板は100均で販売している角材を塗装しても使えますし、ホームセンターでも色々なデザインの見切り材を販売しているのでこちらを使っても。
見切り材を取り付けるときは、小さな釘で壁に打ってしまうか、接着力の強い両面テープを使って貼りつけてくださいね。
クッションレンガシートを使ったおすすめのdiy②:階段の壁をクッションレンガシートでリメイク
階段の壁は手で触れる部分なので、汚れがつきやすいですよね。
そんな場所にクッションレンガシートはおすすめ。
カットも簡単なので階段のような複雑な形の場所も、簡単に加工して取り付けることができますよ。
この他階段の活用例として、暗くなりがちな階段の下部分やコーナー部分の壁に無造作に貼る活用アイデアも。
ただし直接壁に貼るとあとで綺麗に剥がせなくなる危険が。
100均のクッションレンガシートだと剥がしたときに壁紙ごといっしょに剥がれてしまう可能性が高いんですね。
そのため賃貸などで原状復帰をしたい場合は次の手順を試してみてください。
- 壁に幅の広いマスキングテープを貼る
- 薄い養生用のプラダンやベニヤ板の裏に強めの両面テープを貼りつける。
- 表にクッションレンガシートを貼りつける。
- マスキングテープの上に③を貼り完成
養生用のプラダンはサイズも大きく値段も安いので下地としておすすめの素材。
ホームセンターで90cm✕180cmの大きさの物が1枚200円程度で手に入りますよ。
クッションレンガシートを使ったおすすめのdiy③:エアープランツの背景として
水をやらなくても育つことで人気のエアープランツ。
お部屋のインテリアとして飾っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
エアープランツの背景として、ダークカラーのクッションレンガシートを不規則に貼りつけ、暗くなりがちな天井の角をおしゃれに飾っていますね。
とても軽い素材なので上の方に貼る場合も簡単に作業が可能。
そのため天井の上まで壁一面に貼っている方も多いいです。
レンガ1枚1枚を貼り続けたら何日かかるかわかりませんよね。
けれどクッションレンガシートなら、1日で大きな壁も貼ることができますよ。
クッションレンガシートを使ったおすすめのdiy④:スクエアボックスと組み合せてお部屋の壁のディスプレイに
ばばっと壁一面に貼っても可愛いですが、所々にスクエアボックスの飾り棚を設置するだけで、格段におしゃれな部屋に。
スクエアボックスは、100均でも小さなものは購入できますし、もしイメージする形がなければ自分でDIYして作ってもいいですね。
木枠も好きな色に塗装できるので、自分好みにアレンジできるのも魅力の一つ。
蓋つきの木製アクリルボックスや、透明なスクエアボックスと組み合わせても素敵なインテリアになります。
クッションレンガシートを使ったおすすめのdiy⑤:水回りをクッションレンガシートでDIY
水滴が飛んで、汚れやすい水回りですが床から半分くらいまでの壁紙をクッションレンガシートで保護すると、汚れ防止に。
空間がおしゃれになるだけでなく、壁の汚れも防ぐことができます。
クッションレンガシートのおしゃれな貼り方をご紹介
クッションレンガシートはただ壁に貼るだけでなく、色を塗ったり組み合わせたりと様々な方法でアレンジ可能なDIY素材です。
アレンジして使うおしゃれな方法を4つ紹介します。
クッションレンガシートのおしゃれな貼り方①:ペイントでカラーチェンジ
クッションレンガシートは、塗装して好きな色に変えることも可能です。
ただし、木の素材と違いポリスチレン製のため、そのまま塗ってしまうと塗装をはじいて塗れません。
塗装したい場合には、先に塗装接着剤という塗装用の下地スプレーを使います。
これを先に拭きかけてから、上からスプレーや塗料で色を塗ると好きなカラーにかえることができますよ。
あと塗装する場合は、できれば先に塗ってから貼るのがおすすめ。
先に壁にクッションレンガシートを貼ってから塗るのは、綺麗に塗れないし、しっかりと養生する手間が増えてしまいます。
なので塗装する場合は、壁に貼る前に塗装して完全に乾いてから取り付けるようにしてくださいね。
クッションレンガシートのおしゃれな貼り方②:組み合わせて壁のモチーフを作成
パズルのように組み合わせて模様を書けば、壁のアクセントにもできます。
ネイティブアメリカンのような模様でかっこいいですよね。
模様のパターンの組み合わせは自分の工夫次第で和ものも北欧風も色々作れそうですよね。
使いたいカラーが無い場合でも、塗装接着剤を使って色を変えればクッションレンガシートの使い方の幅がぐっと広がりますよ。
クッションレンガシートのおしゃれな貼り方③:クッションレンガシートとライトと組み合せておしゃれ感UP
クッションレンガシートは、独特の凹凸があるので、ライトを当てると複雑な陰影ができます。
それをうまく利用して、ライトの当たる部分にクッションレンガシートを貼れば灯り自体がアクセントに。
ポイントは壁紙の色と別のカラーのライトを当てること。
ホワイトカラーのクッションレンガシートならオレンジ色のライトを使うなどライトの色を変えると光が目立って綺麗です。
このほかライトをイルミネーションで使うようなLEDタイプのストリングライトを壁にかけても。
クッションレンガシートとライトの相性は抜群なので、「おしゃれで一味違ったクッションレンガシートの使い方をしたい」という方はライトと組み合せてみてはいかがでしょうか。
クッションレンガシートのおしゃれな貼り方④:子供の秘密基地の壁
お部屋の一角に子供さん用の遊び場としてロフト部屋を手作りで作ろうと考えている方には、クッションレンガシートの活用がおすすめ。
子供の遊ぶスペースの壁の素材をクッションレンガシートにするだけで当たっても痛くないですし汚れにも強いのでいいですよ。
壁を合板で作ると、ヤスリをかけてもささくれができてしまい触ったときに刺さることも。
塗装をするよりもただ貼るだけなので、工程が減るのも嬉しいですね。
秘密基地みたいな部屋になるので、子供も大喜びです。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy8選
クッションレンガシートは、その防水性の高さからトイレでのDIY素材として大人気です。
クッションレンガシートをトイレで使うにはどういった方法があるのでしょうか。
トイレでのおしゃれな活用方法を8つ紹介します。
- 木目調のクッションレンガシートを使って、トイレの壁紙をリメイク
- トイレの背面の壁をクッションレンガシートでリメイク
- 腰板部分をクッションレンガシートで保護
- コンクリートの打ちっぱなし風の壁紙と組み合せて。
- クッションレンガシートと木材でトイレタンクを隠すDIY
- 背面の壁紙の1/2をグレーのクッションレンガシートでリノベーション
- 木目調のクッションレンガシートで壁をリメイク
- トイレのドア周りをクッションレンガシートでリメイク
クッションレンガシートを使ったトイレdiy①:木目調のクッションレンガシートを使って、トイレの壁紙をリメイク
クッションレンガシートは木目調のものも販売されていて、ダイソーでも木目調のクッションレンガシートを販売しています。
インテリアとの組み合わせ方もありますが、上手に組み合わせるとヨーロッパのアンティークのようなトイレに。
ちょうど手洗い用のミニボウルを使ったときに、水が飛ぶあたりにクッションレンガシートを貼っているので汚れ防止にも役立ちますね。
壁紙と違い防水性が高いので水拭きしても大丈夫です。
トイレは寒くて長くいずらい雰囲気ですが、壁紙の色を変えたり小物で演出するだけでがらっと空間を明るくできますよ。。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy②:トイレの背面の壁をクッションレンガシートでリメイク
トイレの背面の壁をクッションレンガシートを天井まで貼ってリメイクするDIY。
窓から差し込む灯りとレンガシートとの雰囲気がぴったりとあっていて、無機質なトイレ空間がほっとする場所になっていますね。
壁にお気に入りのポストカードや写真たてを一緒に飾っても。
クッションレンガシートは壁紙よりも扱いが楽で簡単に貼ることができます。
DIY初心者にも扱いやすい素材なので、「DIYをやってみたいけどうまくできるか心配・・・」という方には是非試してほしい素材。
貼るだけでがらりと部屋の雰囲気を変えれますので、お部屋の模様替えを考えている方は試してみてくださいね。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy③:腰板部分をクッションレンガシートで保護
トイレの中でも汚れやすいのが、床と腰板部分。
ここに手を洗ったときの水やトイレを使ったときの汚れが飛んで付着しやすいんですね。
できれば毎回トイレ掃除のときに綺麗に拭いておきたいですよね。
床からトイレのタンクくらいの高さまでをこのクッションシートタイルを貼れば、汚れても掃除がしやすくなるのでおすすめ。
壁の色に合わせてホワイトカラーのクッションレンガシートを貼ってもおしゃれですし、アクセントを加えたいなら明るめのオレンジなど他の色を使っても。
貼るだけでおちつくようなトイレ空間づくりに貢献できますし、掃除も壁紙と違い水拭きがラクなので掃除も面倒に感じませんよ。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy④:コンクリートの打ちっぱなし風の壁紙と組み合せて。
ホームセンターで手に入るコンクリート打ちっぱなしの壁紙と、クッションレンガシートのグレータイプを組み合わせたトイレのリメイクアイデア。
カラーが同系色なので、元の壁の色とうまくメリハリができてインタストリアル風なかっこいいトイレになっていますね。
このように壁紙と組み合せるだけで、トイレの雰囲気を180℃変えることができますよ。
クッションレンガシートは、ちょっと工夫を加えるだけ現状復帰できる素材。
そのためアパートやマンションの賃貸のトイレでも貼ることができます。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy⑤:クッションレンガシートと木材でトイレタンクを隠すDIY
トイレの中でどうしても目立ってしまうのがトイレタンク。
最近はタンクレストイレが多くなってきましたが、まだまだタンク付きのトイレがあるお家も多いはず。
「目立つのなら隠してしまえ」というわけで、気を使って作ったオリジナルの棚とクッションレンガシートを組み合わせて作ったおしゃれなタンクの目隠しです。
横にトイレスプレーなどをおける場所もあって使い勝手もよさそうです。
クッションレンガシートは塗装の手間も省けるし複雑な形の部分にもカットして貼れるので、壁紙を貼るよりもラクに貼れるのが魅力の一つ。
座るわけではないので、1✕4などの細目の木材と薄いべニア板で低コストで作ることができますよ。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy⑥:背面の壁紙の1/2をグレーのクッションレンガシートでリノベーション
中古住宅のリノベーションで、トイレの空間の改装のためグレーのクッションリメイクシートを活用したアイデア。
リメイクシートは厚みもあるので、窓の下の飾り棚の金具を隠すのにも使えますよね。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy⑦:木目調のクッションレンガシートで壁をリメイク
レンガ風ではなく、グレーの木目調のクッションレンガシートを壁3面に貼ったリメイク術です。
羽目板を1枚づつ貼るのは大変だし、木目調のリメイクシートはなんだか安っぽく見えることも。
けれどクッションレンガシートなら厚みもあるし、簡単に貼ることができます。
レンガ調の壁もかっこいいですけど、木目調でも全体が引き締まってかっこいいトイレを演出できますよ。
クッションレンガシートを使ったトイレdiy⑧:トイレのドア周りをクッションレンガシートでリメイク
トイレのドアまわりもつい手で触ってしまいがちな場所。
こういった場所も、クッションレンガシートで
保護すれば入り口がぐっとオシャレに。
トイレの扉の白にあわせてホワイトカラーのクッションレンガシートを貼ることにより、入り口が広く感じます。
トイレの中だけでなくトイレの入り口にクッションレンガシートを活用するのも面白いですね。
おすすめのウォールステッカー
おばあちゃんのお家に行くと、柱に子供さんの背を測ってマジックで書いた後ってありましたよね。
そんな体験をマジックや小刀を使わず、おしゃれに再現しているのがこのウォールステッカーです。
木のデザインになっていて子供さんが楽しみながら背を測ることができます。
リビングや子供部屋で活用してみてはいかがでしょうか。
クッションレンガシートでおしゃれで掃除のしやすい部屋にリメイク
クッションレンガシートは、加工がしやすく防水性が高いので貼るだけで掃除がしやすくなります。
とくにお子さんがいるお家だと汚れた手で壁をペタペタと触ってしまうことが多いもの。
子供さんの手を伸ばして届く位置までの壁にクッションレンガシートを貼れば、水拭きもできるので衛生的。
クッションレンガシートはカラーもデザインも豊富で値段もそこまで高くないので、お部屋の模様替えを考えている方は是非チェックしてみてくださいね。