sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/10

ぺたんこポーチの作り方紹介!裏地ありのポーチの作り方や余った布の活用術まで徹底解説

ぺたんこポーチの作り方についてご存知ですか。

こちらの記事では、簡単なぺたんこポーチの作り方や、裏地やファスナーを使わずに作る方法などについてご説明していきます。
作品を作ったあとに余った布の使いみちや、おすすめな記事の通販サイトについてもご紹介しているので、より賢く裁縫したい方もぜひご覧になってください。

Large bags 275329 1280

裏地ありの簡単ペタンコポーチの作り方

おしゃれなぺたんこポーチの作り方

裏地ありで作るには、どのような方法があるでしょうか。

こちらでは、3つの材料と17個の手順についてご紹介していきます。

  1. 表布と裏布
  2. 接着芯
  3. 24cmのファスナー

簡単ぺたんこポーチの作り方手順1:布と接着芯を縦36cm横26cmに裁断する

簡単ぺたんこポーチの作り方の手順の1つ目では、布と接着芯を縦36cm横26cmに裁断します。
布2枚と接着芯を同じサイズに裁断していきましょう。

接着芯はなくても作品を仕立てられますが、使うことでよりしっかりとします。
作品を長く使いたい方はぜひ接着芯も併用しましょう。

また、裏地は無地か地味な柄にすれば、表面との切り替えをはっきりさせやすくなり、おしゃれな印象になります。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順2:表の布の裏に接着芯を付ける

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の2つ目では、表の布の裏に接着芯を付けます。
接着芯は、シールで貼るタイプとアイロンでのりを溶かして貼り付けるタイプがあるため、好みのタイプをチョイスすると良いでしょう。

先に布にアイロンをよくかけて置いてから接着芯を貼ることで、しわのないように仕立てられます。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順3:横の長さに合わせて重ねる

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の3つ目では、横の長さに合わせて重ねます。
表布の表面を置いたら、その上にファスナーの裏側を上に配置し、さらにその上に裏布の裏面を上に配置しましょう。

表と裏の向きを間違えずに、横の長さに合わせて端をそろえて配置することが大切です。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順4:ぬいしろ5mmで横を縫う

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の4つ目では、ぬいしろ5mmで横を縫う作業します。
そのまま、3つのパーツが重なっている横線部分をぬいしろ5mmで縫いましょう。

3つのパーツが崩れずに取り付けられるか不安な時は、まち針を当てて固定し、ミシンし始める部分からまち針を取りながら作業することがおすすめです。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順5:布の表側が上に来るように開く

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の5つ目では、布の表側が上に来るように開きます。
縫い目が真ん中に来るようにして、2枚の布を開きましょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順6:ファスナーに向けて布をたたむ

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の6つ目では、ファスナーに向けて布をたたみます。
ファスナー部分に2枚の布の端が来るようにたたみましょう。

ファスナーの部分に重なるようにたたむことで、よりスムーズに作業しやすくなります。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順7:V字の先端を掴む

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の7つ目では、V字の先端を掴むようにします。
ファスナー部分と先ほどたたんだ2枚の布がV地の曲がった部分になるように、つまんでいきましょう。

つまんだあとは、ファスナーが上に来るように配置し直します。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順8:布の配置をチェックする

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の8つ目で行うのは、布の配置をチェックする作業です。
3つ目の手順で配置した時と同じパーツの配置になっているか確認したら、アイロンがけしてたたまれた部分のしわをなくしましょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順9:ぬいしろ5mmで縫う

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の9つ目では、ぬいしろ5mmで縫っていきます。
ファスナーの部分にぬいしろ5mmでミシンしていきましょう。

こちらもまち針を利用して作業すると、上手に固定しながら縫いやすくなります。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順10:一回表面が上になるようにひっくり返す

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の10個目の作業は、一回表面が上になるようにひっくり返すことです。
表から見た様子を確認することで、配置に間違いがないかしっかりとチェックできるでしょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順11:手順の9つ目の状態に戻す

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の11個目では、手順の9つ目の状態に戻します。
また裏側に戻して、作業を続行していきましょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順12:ファスナーが縦の長さの真ん中に来るように広げる

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の12個目では、ファスナーが縦の長さの真ん中に来るように広げていきます。
表布と裏布を離して、ファスナーが縦の長さの半分のところに来るように広げて配置しましょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順13:縦の長さのうち右側を縫う

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の13個目では縦の長さのうち右側を縫います。
タグを付けたい場合は内側に折って配置し、右の縦線の部分からミシンしていきましょう。

ファスナーを裏面に倒してミシンをかけることで、綺麗な仕上がりになるのもポイントです。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順14:縦の長さの左側は返し口を4cmほど残して縫う

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の14個目では、縦の長さの左側は返し口を4cmほど残して縫っていきます。
左の縦線部分は、ひっくり返せるように返し口分のスペースを設けて縫いましょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順15:返し口から表側に返す

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の15個目では、返し口から表側に返していきます。
隅の部分も含めて内側に布が残らないように綺麗に返していきましょう。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順16:返し口を手縫いする

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の16個目では、返し口を手縫いします。
表にした返し口は、小さめに縫いましょう。

折り込むことで糸を見えづらくできます。

簡単ぺたんこポーチの作り方手順17:裏地は内側にしまう

簡単ぺたんこポーチの作り方手順の17個目では、裏地は内側にしまいます。
裏の布は内側にしまって、ファスナーを閉めれば完成です。

<下に続く>

裏地なしのぺたんこポーチの作り方

シンプルなぺたんこポーチの作り方

裏地なしで作ることができる方法は、どのようなものでしょうか。

こちらでは2つの材料と、6つの手順についてご説明していきます。

  1. ラミネートされた生地
  2. ファスナー

裏地なしのぺたんこポーチの作り方①:ファスナーに合うように生地を2つとタグ用の生地を裁断する

裏地なしのぺたんこポーチの作り方の1つ目では、ファスナーに合うように生地を2つとタグ用の生地を裁断していきます。
横線はファスナーの長さに合うように採寸して、縦線は下側に来る布を長めに、上側に来る布を短めにして裁断しましょう。

どのくらいの大きさにしたいか決めて、布の真ん中にファスナーを配置して折って計るようにすると上手に裁断しやすくなります。
完成した時に縦の長さを16cmにしたい時には、布2枚の縦の長さの合計を30cmにすると良いでしょう。

また、ラミネート加工されたアイテムを用いることで、ほつれを気にせずに裁断しやすく、屋外にも持っていきやすい作品に仕立てられるのもポイントです。

裏地なしのぺたんこポーチの作り方②:下側の生地とファスナーを中表にして取り付ける

裏地なしのぺたんこポーチの作り方の2つ目では、下側の生地とファスナーを中表にして取り付けていきます。
下に使う布とファスナーを中表の状態にしたら、ファスナーの部分にミシンをかけて作業しましょう。

布の端よりも少しファスナーを下にずらして配置すると、綺麗な見た目に仕立てられます。

裏地なしのぺたんこポーチの作り方③:表に返してファスナーに近い部分にステッチをかける

裏地なしのぺたんこポーチの作り方の3つ目では、表に返してファスナーに近い部分にステッチをかけていきます。
外表になるようにしたら、布のうちファスナーに近い部分にステッチをかけましょう。

ステッチを目立たせたい時には布と対照的な色味の糸を使うこともおすすめです。

裏地なしのぺたんこポーチの作り方④:上側の生地もファスナーを取り付けてステッチをかける

裏地なしのぺたんこポーチの作り方の4つ目では、上側の生地もファスナーを取り付けてステッチをかけていきます。
上に使う布も、下に使う布でした作業と同じように、ファスナーと中表にしてミシンをして、表に戻してステッチをかけましょう。

裏地なしのぺたんこポーチの作り方⑤:ファスナーを開けて2枚の生地を中表にしてから縫う

裏地なしのぺたんこポーチの作り方の5つ目では、ファスナーを開けて2枚の生地を中表にしてから縫っていきます。
ファスナーを5cmほど開けたら、2枚の布の端をあわせて、下の線の所で縫いましょう。

ファスナーを開けることで、返し口の代わりにすることができるのもポイントです。

裏地なしのぺたんこポーチの作り方⑥:タグ用の布も挟んで両端を塗ったら表に返す

裏地なしのぺたんこポーチの作り方の6つ目では、タグ用の布も挟んで両端を縫ったら表に返していきます。
両端のうち、好きな方にタグ用の布を半分に折って挟んだら、そのままミシンをしましょう。

ファスナーの開け口から表に返せば完成です。

<下に続く>

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方

ボタンを使うぺたんこポーチの作り方

ファスナーを使わずに作る方法は、どのようなものでしょうか。

こちらでは、4つの材料と8つの手順についてご紹介していきます。

  1. 縦10cm横25cmの表布
  2. 縦10cm横25cmの裏布
  3. 5cmのひも
  4. ボタン1個

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順①:2枚の布を中表にして縦にミシンをかけてステッチする

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の1つ目では、2枚の布を中表にして縦にミシンをかけてステッチしていきます。
布を裏布が上に来るようにして中表にしたら、左端の縦の線に沿ってミシンをかけましょう。

一旦表に返したら、縫い目に沿ってミシンでステッチをかけます。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順②:ミシンかけしていない端から10cmたたんでアイロンかけする

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の2つ目では、ミシンかけしていない端から10cmたたんでアイロンかけしていきます。
右端から10cm計って、布を2枚共にたたみましょう。

どのくらいの長さの部分でたたむかによって、袋とふたの大きさが変わるのもポイントです。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順③:表側の布を表面に回してたたみアイロンをかける

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の3つ目では、表側の布を上に回してたたみアイロンをかけていきます。
下に来ている表布を、1つ目の手順でミシン掛けした端に沿うように配置してたたみましょう。

折り目の部分にしっかりアイロンをかけることで、しつけやまち針なしでもミシンかけしやすくなります。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順④:印を付けてからひもを内側に配置して右の線以外をミシンかけする

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の4つ目では、印を付けてからひもを内側に配置して右の線以外をミシンかけしていきます。
左端の縦の長さの半分のところに印を付けたら、ひもをくの字にたたんで印の内側に配置しましょう。

上の線の右端から4cmほど返し口を作ったら、右端の縦線と返し口以外の部分を縫います。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順⑤:返し口のうち表の布の方だけを縫う

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の5つ目では、返し口のうち表の布の方だけを縫います。
返し口が表も裏もできているため、表の方だけにミシンをかけましょう。

裏地はミシンかけしないように折ってミシンから離すと作業しやすくなります。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順⑥:裏布の返し口からひっくり返す

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の6つ目では、裏布の返し口からひっくり返します。
1つになった返し口から布をひっくり返していきましょう。

端の部分がうまくひっくり返せない場合は、まち針や縫い針などを使って布を引き出すようにすると綺麗な仕上がりになります。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順⑦:返し口を含めてコの字になるように縫う

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の7つ目では、返し口を含めてコの字になるように縫います。
まだ縫えていない返し口を含めて、ポーチの下の線と共にコの字になるようにミシンをしましょう。

なるべく隅をステッチするように意識すると綺麗に仕立てやすくなります。

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順⑧:ボタンを取り付ける

ファスナーなしのぺたんこポーチの作り方手順の8つ目では、ボタンを取り付けていきます。
ひもの下にボタンが来るように、手縫いで取り付けていきましょう。

ボタンは2本取りの糸で縫うことで、よりしっかりと取り付けやすくなります。

<下に続く>

ぺたんこポーチを作った後に余った布の活用術

ぺたんこポーチの余り布を使う作り方

余った布は、どのように活用できるでしょうか。

こちらでは、2つの活用術をご紹介していきます。

  1. 余った布をかぶせてボタンにする
  2. 正方形にしてコースターにする

ぺたんこポーチで余った布の活用術①:余った布をかぶせてボタンにする

ぺたんこポーチで余った布の活用術の1つ目は、余った布をかぶせてボタンにすることです。
100均のキットを使うことで、布をかぶせてボタンを作ることができます。

キットのボタンより少し大きめな布があれば円形に裁断して使うことができるでしょう。

ぺたんこポーチで余った布の活用術②:正方形にしてコースターにする

ぺたんこポーチで余った布の活用術の2つ目は、正方形にしてコースターにすることです。
余った布をパッチワークのように接いで正方形にすれば、外周をステッチしてコースターを作ることができます。

<下に続く>

ぺたんこポーチに使える生地を買えるおすすめ通販サイト

ぺたんこポーチの作り方で使う材料を買う人

生地を買えるおすすめ通販サイト①:CHECK&STRIPE

生地を買えるおすすめ通販サイトの1つ目は、CHECK&STRIPEです。
自由が丘や吉祥寺、芦屋にお店がある、シンプルながら上品でセンスの良い生地を売っている通販サイトとなっています。

優しい雰囲気の可愛いアイテムを見つけることができるため、シンプルながら質の良い見た目に仕上げたい時におすすめでしょう。
リバティプリントのアイテムやデザイナーとコラボしたアイテムも売られているため、よりおしゃれな見た目に仕立てたい時にも適した商品を見つけやすいです。

ころんとした小さめのアップリケも売られているので、装飾に凝りたい方にもおすすめでしょう。
センスの良い雑貨も見ることができるので、可愛い商品を色々探してみたい方にも魅力的な、素敵なサイトとなっています。

こちらのリンクからぜひご覧になってください。

CHECK&STRIPEのショップ

生地を買えるおすすめ通販サイト②:マツケ

生地を買えるおすすめ通販サイトの2つ目は、マツケです。
シンプルな無地や柄物だけでなく、メルヘンで個性的なデザインや動物のキャラクターが描かれたものなど、さまざまな生地を見つけやすいでしょう。

より色鮮やかな生地を探したい場合におすすめです。
写真をプリントしたような生地もあるため、より個性的な作品を作りたい場合にもおすすめでしょう。

撥水加工された生地や保温シートなどもあるため、より作品の用途を増やしたい方がほしいアイテムが見つかりやすいのもポイントです。

商品については、こちらからぜひご覧になってください。

マツケの通販サイト

生地を買えるおすすめ通販サイト③:ホビーラホビーレ

生地を買えるおすすめ通販サイトの3つ目は、ホビーラホビーレです。
花柄だけでなく、四角形をモチーフにしたリバティプリントがあったり、スラブコットンの生地があったりと、より自分が使いたい素材感や見た目の生地を見つけやすいでしょう。

キルティングやレースの生地もあるため、より作品のイメージに合った作品作りもはかどりやすくなります。
洋服や小物の型紙も販売されているため、いろいろな裁縫を楽しんでみたい方にもおすすめなサイトとなっているでしょう。

ニットの編み図や生地なども取り扱われているため、編み物の趣味がある方にも魅力的なサイトです。

具体的な商品については、こちらからぜひご確認ください。

ホビーラホビーレのサイト

生地を買えるおすすめ通販サイト④:カーリーコレクション

生地を買えるおすすめ通販サイトの4つ目は、カーリーコレクションです。
ポップな雑貨や裁縫アイテムを取り扱っているため、より女の子らしい作品を作ってみたい方におすすめでしょう。

布やテープ数種類とワッペンが一緒になったハンドメイド用のセットも売られているので、表地と裏地をそれぞれ選ばずに購入しやすいのも特徴的です。
カラフルで見ていて楽しくなるようなアイテムが多いため、よりハッピーな気持ちになれる作品に仕立てたい場合に適しているでしょう。

商品を見てみたい方は、こちらからチェックしてみてください。

カーリーコレクションのサイト

生地を買えるおすすめ通販サイト⑤:Nu:HandWorks

生地を買えるおすすめ通販サイトの5つ目は、Nu:HandWorksです。
リネンやダブルガーゼの温かみある生地を多く取り扱っているため、よりナチュラルな印象の作品を作りたい方におすすめでしょう。

カフェ風の色合いやパステルカラーなど、見ていてほっとするような色味のアイテムが多いため、より優しい印象の可愛い作品に仕立てやすくなるのもポイントです。
ワンピースやかばん、帽子などの型紙も売られているため、ファッションアイテムを作ってみたい方にもおすすめなサイトとなっています。

具体的な商品については、こちらのリンクをぜひご確認ください。

Nu:HandWorks

生地を買えるおすすめ通販サイト⑥:オカダヤ

生地を買えるおすすめ通販サイトの6つ目は、オカダヤです。
コットンや裏地用、シルクや合成繊維、仮縫い用アイテムなど、カテゴリーに分けて探すことができるため、目当ての素材のアイテムを探しやすいでしょう。

チェック柄といったオーソドックスなタイプから、パックマンの柄やヒョウ柄など、より個性を主張できるタイプも見つけることができます。
ジャガードの生地やスパンコール生地なども購入できるため、いろいろなアイテムを探したい時にも役立つでしょう。

実際に商品を確認してみたい方は、こちらからぜひチェックしてみてください。

オカダヤのサイト

生地を買えるおすすめ通販サイト⑦:takarabakofabrics

生地を買えるおすすめ通販サイトの7つ目は、takarabakofabricsです。
豪華な花柄の生地や、作家が手がけたデザインのアイテムなども見つけることができるので、よりオリジナリティの高い作品に仕立てやすくなります。

トリプルガーゼの生地なども扱っているため、より手触りの良いアイテムに仕上げたい時にもおすすめでしょう。
素材だけでなく柄でもソートして探すことができるので、より好みのアイテムを見つけやすいのもポイントです。

商品を探してみたい方はぜひこちらからご覧になってください。

takarabakofabricsのサイト

生地を買えるおすすめ通販サイト⑧:鎌倉スワニー

生地を買えるおすすめ通販サイトの8つ目は、鎌倉スワニーです。
深みのある上品な色合いのアイテムや、素朴で品の良いアイテムを見つけやすいお店となっています。

ビニールコーティングのアイテムも豊富に見つけることができるため、屋外で使いたい作品を作る場合にもおすすめでしょう。
コットンファスナーや金属ボタン、くるみボタン、口金なども取り扱われているため、よりいろいろな材料を揃えることもできます。

キッズ用ワッペンなども売られているので、入学準備に適したアイテムを見つけられるでしょう。

こちらからぜひご覧になって、商品をチェックしてみてください。

鎌倉スワニーのサイト

生地を買えるおすすめ通販サイト⑨:ユザワヤ

生地を買えるおすすめ通販サイトの9つ目は、ユザワヤです。
公式の通販サイトだけでなく、楽天やAmazon、yahooショッピングなど、さまざまなネットショップに出店しているため、より手軽に生活用品と一緒に購入しやすいでしょう。

キャラクターもののファブリックも見つけやすいため、好きなキャラクターのアイテムを作ってみたい時にもおすすめです。
素朴なものから派手な印象のものまで、さまざまなタイプや素材感のアイテムが揃っているため、たくさんのアイテムの中から選びたい方におすすめでしょう。

ハンドクラフトの材料も調達できるため、手作りを楽しみたい方に適したサイトでもあります。

公式のサイトで確認したい方は、こちらのリンクをご覧になってください。

ユザワヤのサイト

生地を買えるおすすめ通販サイト⑩:AntiqueFabricPinks

生地を買えるおすすめ通販サイトの10個目は、AntiqueFabricPinksです。
ほとんどのアイテムにピンクのカラーが使われているため、とても可愛い印象のアイテムが集まっているサイトとなっています。

アソートパックやワクワクはぎれパックなども販売しているので、いろいろなアイテムを楽しみながら買いやすいでしょう。
ヴィンテージアイテムも購入できるので、懐かしさと可愛さが魅力的な作品を作りやすくなるのもポイントです。

パッチワークのキットも販売されているため、手軽に温かみのある作品を仕立てやすいのも魅力的でしょう。

可愛いアイテムを見てみたい方は、こちらからぜひご確認ください。

AntiqueFabricPinksのサイト

<下に続く>

生地を切るのにおすすめなハサミ

ぺたんこポーチの作り方で使えるはさみ

Zwilling「ツインL裁ちばさみ25cm」
3119円

生地を切るのにおすすめなハサミは、「ZwillingツインL裁ちばさみ25cm」です。
ステンレス製のため、さびにくく切れ味が鈍りにくいハサミとなっています。

バスタオルなどの地の厚めな生地であっても、簡単に裁断しやすくなるためいろいろな生地を使って裁縫したい方におすすめなアイテムとなっているでしょう。
手が疲れにくいように使いやすい形にも設計されているため、大きな布もより手軽に裁断しやすいのも魅力的なポイントです。

サイズは大きめですが、その分よりたくさんの範囲を裁断しやすいでしょう。
より本格的な切れ味の裁ちばさみがほしい方におすすめなアイテムとなっています。

<下に続く>

ぺたんこポーチの作り方について知って取り入れてみよう

ぺたんこポーチの作り方を実行した人

ぺたんこポーチの作り方について知って、実際に取り入れてみましょう。
幅が薄めの設計にすることで、よりバッグに入れて持ち運びやすくすることができます。

お気に入りの生地の通販サイトを見つけて作品を作れば、使うのも楽しいアイテムに仕立てられるでしょう。
また、裏地やファスナーを使わずに作ることができる方法についても把握すれば、より実践しやすい作り方を見つけることもできます。

お気に入りの見た目に仕立てて、生活に取り入れて使ってみましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line