水切りマットの選び方
キッチンでお皿を洗った時に水切りマットを使用する方は多いです。
かごよりも場所を取りませんし、お手入れもしやすいのが特徴で、最近切り替えている方も増えてきています。
そこで、水切りマットを購入するときに選ぶポイントを押さえておけば、失敗することがありませんので、一緒にチェックしていきましょう。
- サイズ
- 素材
- 衛生面
①:サイズ
お皿を洗っておくための水切りマットは、サイズをしっかりと考えてから購入する必要があります。
狭いキッチンに大きくスペースを取ってしまうと、作業台の分がなくなってしまいます。
また、食洗器をメインに使っているような方でしたら、補助的な役割でOKですよね。
そこで、毎日どのくらいの食器を洗っておくのかを把握してから、購入するようにしてください。
あとは、キッチンで使用している雑貨や雰囲気に合わせて色を決めたりして、毎日楽しく使えるものを選んでみましょう。
②:素材
水切りマットを使用するときは、素材にも気を付けてみてください。
どのような素材を使うとメリットがあるのか、考えることで効率よくお皿を洗って乾かすことができるようになりますよ。
素材は、3種類くらいに分けることができ、それぞれにメリットやデメリットがあるので把握しておきましょう。
マイクロファイバーは、クッション性があり吸収性も高いのですが、お皿が多いとふらつきやすくなることもあります。
シリコン製は、鍋敷きなどベッドの用途も使用することができ、コスパがいいです。
珪藻土は、吸水性がありますが、量が多いと水を吸いきれなかったりもするため、使用する量を考えながら使いましょう。
③:衛生面
常に衛生面を保つことができる水切りを選ぶのも重要なポイントの一つです。
布製などは洗濯をしてすぐに洗うことが可能ですが、水切りマットをしっかりと洗わなければいけないシリコン製などもあります。
よって、自分が管理しやすいものを選ぶのがおすすめなので、これらを踏まえて自分が使いやすいものを見つけてみてくださいね。
無印やニトリで買える水切りマットをご紹介
水切り吸水マット
おしゃれなインテリアが手軽に購入できるニトリでも、水切り吸水マットを購入することができます。
お皿やコップなど用途に合わせて溝が異なるため、とても使いやすくお値段も安いので、すぐに試すことが!
乾きやすい裏面メッシュ素材なので、食器を置いておくだけでふく手間を省くことができ、忙しい家事を少しでも効率よくすることが可能。
かごを置くよりもスペースを取りませんし、これでキッチンの作業効率が上がること間違いなし。
まだ使ったことがない方は、ぜひお店に足を運んで実物をチェックしてみてください。
ニトリ吸水マット
ニトリではおしゃれなデザインの吸水マットをお手軽に購入することが可能です。
コンパクトタイプもあり、用途に応じてサイズを選ぶこともできるのが魅力的。
様々なメーカーから販売されていますが、デザイン性も高く、お手軽に使用することができるのが魅力の一つ。
乾きも早く、お手入れも楽なので、かごなどをきれいに洗うのが苦手な人はぜひこちらに切り替えてみてくださいね。
セルロースシート
無印良品で販売しているセルロースシートをご存知ですか?
吸水性・速乾性・耐久性を持っている多機能な天然素材の布巾で、水切りマットの代わりとして使用することが可能です。
しかも、プチプラで色々な使い方をすることができるため、これをおうちに常備しておくのがベスト。
濡らしてからでも使うことができ、あなたの日常生活を効率よくしてくれるアイテムです。
麻クロス
無印良品で購入できる麻クロスは、マットの代わりとして使うことができるのでとても便利です。
シンプルでナチュラルなデザインですから、飽きがくることもありませんし、毎回洗うことができるため、衛生面もばっちり。
食器をふいたり、乾かしたりなど色々な使い方をすることができ、ランチマットの代わりなど。
インスタ映えするような食事のおともに使用している方もとても多い人気商品なので、ぜひ使ってみてください。
100均のおすすめ!珪藻土水切りマットをご紹介
珪藻土水切りマット
100均のダイソーで、珪藻土商品がたくさん販売されていますが、ついにキッチン用の水切りマットも登場しました。
300円商品ですが、大きさも十分で、洗ったお皿をしっかりと置いて乾燥させることが可能です。
食器の水滴を吸い取ってくれ、とても便利なのにこんなにも手軽に購入できるなら、明日からでもすぐに取り入れることができますよね。
A4サイズで、両面使用することができ、厚みもあるため安定感もばっちりでとても使いやすいグッズです。
まだ、ダイソーの珪藻土をまだ取り入れていない方は、ぜひ試してみてください。
珪藻土プレート
100均のセリアはインテリアグッズでおしゃれなデザインのものがたくさん販売しています。
最近人気の珪藻土の水切りマットの代わりに使える商品もあり、使い方はあなた次第ですが、しっかりと食器の水滴を取ってくれる商品ですよ。
デザインもシンプルなので、どのようなキッチンにもマッチしますので、とても使いやすい。
サイズは小さ目のため、コップなどちょっとの量を置いておく場合に、ぜひ使ってみてくださいね。
珪藻土ソープトレイ
ワッツという100円ショップでも、最近人気の珪藻土が販売されています。
ソーププレートとして販売していますが、水切りマットでもOKなので、プチプラでお得ですよね。
一人暮らしの方など食器の量が少ないので、水切りかごを置くよりも効率的で使いやすい。
見た目も大理石風でとてもおしゃれなので、インテリアが好きな方はぜひ取り入れてみてくださいね。
折りたたみできる!シリコン製水切りマットおすすめ8選
キッチンのスペースが狭い場合、水切りマットはシリコン製を使用するのがおすすめです。
簡単に折りたたみをすることができるため、キッチンをすっきりとみせることができます。
おすすめのシリコン製をご紹介していきますので、チェックしてみてくださいね。
- 水切りラック
- シリコン食器乾燥マット
- ドライングマット
- 食器プレイスマット
- 川崎合成樹脂
- 下村企販
- キャンプアウトドアで洗えるシンク
- くるくるシリコン
①:水切りラック
キッチンは様々な作業を行う場所のため、お皿を洗うだけにスペースを使ってしまうのはもったいないですよね。
そこで、折り畳みができるラックを使用するといつでも片付けることができるため、とても便利ですよ。
シリコンカバーがついているので、好きな時に折りたたむことができ、中にはステンレスが入っているため、耐久性も高いです。
重い調理器具を置いても形が崩れる心配もありませんので、食器洗いが楽になること間違いなし。
水切りにも使用することができ、使い方はあなた次第なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

②:シリコン食器乾燥マット
シリコン製はこまめに洗って衛生面を守ることが大切ですが、こちらの商品は専用ブラシが付属としてついています。
よって、シリコン製の水切りマットを簡単に洗うことができ、お手入れが苦手な方でも無理なく使うことができます。
広い溝のデザインになっているため、食器の乾きもとても早く、食器吹きをしなくてもいいので、自然乾燥させたら食器棚に戻すだけでOK。
これなら、忙しい方も食器洗いが楽になりますので、とても使いやすいですよね。
使わないときは丸めて片付けておくことができるため、キッチンのスペースを取る心配もありません。

③:ドライングマット
シリコン製は、折りたたみができる他、用途に応じて色々な使い方をすることができるのでとても便利です。
シンクの傷防止に敷いてみたり、鍋敷きとしても活用することができるため、水切りマット以外にも使えるのでコスパは高いですよね。
また、こちらの商品は食洗器で洗うこともできるため、細かい溝を手できれいに洗う必要もありません。
よって、面倒くさがりな方でもとても使いやすいシリコン製なので、ぜひ試してみてください。

④:食器プレイスマット
シリコン製は、自分で丸めて折りたたむことができますが、ボタンが付属されているものもあるので、こちらもおすすめの商品です。
使用しないときは、ボタンにひっかけて丸めることができるため、とても簡単ですよね。
色もデザインもとてもシンプルなので、キッチンを選ばず使うことができ、ミニマリストの雰囲気を味わうことができます。
どうしてもキッチンはごちゃつきやすい場所なので、水切りかごをおかず、このようにマットにすれば、いつでもすっきりとした空間にすることが可能。
多機能マットを使い始めるともうやめられなくなるほど、リピする方が多いのでぜひ試してみてくださいね。

⑤:川崎合成樹脂
小さ目のサイズのシリコンを使用すると、折りたたむことができないものが多いですよね。
このように、半分に折って使用できるものなら、キッチンの引き出しの中にしまうことができるので、とても便利でおすすめです。
これなら、作業台のスペースを邪魔することもありませんし、狭いキッチンでも有効的に活用することができます。
お値段もプチプラで試しやすいので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

⑥:下村企販
三つ折りできる水切りマットは、使用するお皿の量に応じて調整することが可能です。
お皿が多い時は、フルで活用することができますし、ちょっとだけの食器でも使用することができるのでとても便利なグッズです。
こちらの商品は、ペットボトルの口をひっかけることができる部分がついているため、乾燥させるのにぴったり。
ペットボトルを洗って使っている方はとても便利なので、ぜひ試してみてくださいね。

⑦:キャンプアウトドアで洗えるシンク
シリコン製のものは、キッチンに水を流すものがついていないデザインが多かったりしますが、こちらは傾斜がついているため、シンクに流すことが可能です。
また、キャンプなどのアウトドアでも使用することができ、折りたたみすることができるため、持ち運びも簡単。
カラーもビビッドでキッチンに差し色を入れることができるのでおすすめ。
水切りかごのような感覚で使うことができ、片付けも簡単なのでぜひ試してみてください。

⑧:くるくるシリコン
シリコン製の水切りでくるくると丸めることができるため、場所をとる心配がありません。
シリコンカバーのため、食器がすべる心配も防ぐことができ、とても使いやすいですよ。
食器以外にも、野菜などの水切りに使用することもできるため、コスパも高く使い方はあなた次第。
耐熱性が高いので、お鍋などを置くのにも使用でき、キッチンを快適に使うことができるグッズなので、ぜひ試してみてくださいね。

洗濯できる水切りマットにおすすめのカインズ・IKEA商品をご紹介
マイクロファイバー
カインズホームで購入することができるのが、マイクロファイバー水切り吸水マットです。
シンプルなデザインのため、どのようなキッチンにも合うのでおすすめのグッズ。
カインズホームでは人気の商品のため、売り切れている可能性もあるため、ぜひお店をチェックして使用してみてくださいね。
これがあれば、食器を洗ってからすぐに乾かすことができ、お手入れもしやすいので、いつでも清潔を保つことができますよ。
まだ使ったことがない方は、お値段もお手軽なので試してみてくださいね。
ニーショリド
IKEAにはおしゃれなキッチン雑貨がたくさん販売しているので、気分を上げてくれますよね。
その中でも、ニーショリドは水切りできるマットでお値段もお手頃で試しやすいグッズです。
見た目はシンプルでおしゃれなのに、食器の吸水性もよく使い終わったらループタオルのようになっているため、ひっかけて乾燥させることも可能です。
また、数枚用意しておけば、洗濯をしてローテーションで使用することも可能なので、ぜひ試してみてくださいね。
アヴメット
IKEAのアヴメットは、おしゃれな食器用水切りマットでとても使いやすいです。
折りたたむこともできるので、収納も簡単でおすすめです。
吊るして干すだけで毎日簡単に使うことができて、場所をとることもありませんので、ぜひ試してみてください。
お値段もお手頃で、北欧風の雰囲気をキッチンに簡単に出すことができるため、ぜひお店に行ってチェックしてみましょう。
いつでも洗濯をすることができますし、お手頃価格なので数枚用意しておけば、毎日きれいなものを使用することができて、暑い日も食中毒を気を付けることができます。
吸水マット2枚組み
カインズでは2枚組でコスパの高い吸水マットが販売しています。
デザインも素敵で、古くなってきたらすぐに取り換えることができるのでおすすめです。
洗濯をすることができるため、2枚組なら毎日洗って清潔にすることができるので、便利ですよね。
季節によってデザインが変わっている場合もあるので、お店に行ってチェックするのも一つの楽しみです。
キッチンにどのようなマットのデザインが合うのか、確認してから購入してみてくださいね。
おすすめの水切りマット

水切りかごは、たくさん食器を入れておくことができますが、乾きにくいですし、スペースをたくさん取りますよね。
来客が来た時に隠したいけれど、大きいので無理と感じている方も多いのではないでしょうか?
また、かごは溝がたくさんあり、つけおきしたりしないといけませんし、定期的にケアをするのがとても大変。
かごから布製などのマットに切り替えることで、毎日の食器洗いがとても楽になること間違いなしです。
そして、いつも清潔な水切りマットを使用したいし、お手入れが簡単なほうが使いやすいと思っている方はとても多いですよね。
なので、布製などに切り替えるといつも洗濯をしてきれいなものを使うことができます。
吸水性が高く速乾性があると、食器もすぐに乾くため、食器をふく手間を省くことができ、忙しい方にぴったりのグッズと言えます。
また、厚みがあることで食器を置いても崩れにくく、しっかりとキープすることが可能です。
大判のサイズでしたら、たくさんある食器をすべて置くことができますし、使い終わったら洗濯に入れてすぐに洗うことが可能。
数枚用意しておくことで、毎日きれいなものを使用することができ、水切りかごなど毎回洗うのが大変なものより、とても使いやすいです。
キッチンをすっきりと使いたいという方は、ぜひ今回ご紹介している水切りマットを使用してみてくださいね。
自分に合う水切りマットを見つけて使ってみよう
水切りマットには色々な種類があるため、自分がお手入れしやすくて使いやすいものを選ぶことができます。
シリコン製・布製など様々ありますので、今回ご紹介したものの中で気になったものをぜひ使ってみてくださいね。
これで、今まで管理が面倒と感じていた水切りも使いやすくなり、食器の片付けも楽になること間違いなしなので、ぜひ試してみてくださいね。