粉洗剤とは?
洗濯洗剤は液体やおしゃれ着用、ジェルボールなどがありますが、粉洗剤は様々な洗剤の種類の中でも最も洗浄力が高い洗剤です。
普段着用している衣服の汚れの多くは皮脂や汗による汚れで、この汚れは酸性。
酸性の汚れを落とすには反対の性質を持つアルカリ性のものが有効で、粉洗剤はアルカリ性の性質を持っているのです。
そのため皮脂汚れや生乾き臭に強く、きれいな状態を保ちたい服や黄ばみを防ぎたい服などに有効。
普段おしゃれ着洗剤で洗っているものも、汚れが蓄積すると黄ばみの原因になることもあります。
数回に1回ぬるま湯と粉洗剤を使って手洗いをするのがおすすめです。
季節や衣服に合わせて上手に粉洗剤を使い分けることで、黄ばみやにおいを防ぐことができますよ。
溶け残りや固まり問題を解消するおすすめの粉洗剤ランキング5
粉洗剤を敬遠している理由として挙げられるのが、洗濯時に粉の溶け残りや投入口の詰まりですよね。
最近の粉洗剤は改良が進み、冷たい水でもサッと溶けるものがほとんど。
投入口にも詰まりにくく、今までの悩みが解消されるものばかりです。
ここでは水に溶けやすく詰まりにくい、人気の粉洗剤を5つ紹介します。
溶け残りや固まり問題を解消するおすすめの粉洗剤ランキング5位:シャボン玉 粉石けん スノール紙袋 1kg

最近の注目ワードといえば『無添加』ですよね。
衣服は肌に直接触れるものですから、無添加のほうが肌に優しいといわれています。
こちらの『シャボン玉スノール』も無添加で、パッケージが紙製というのも環境に優しいと話題です。
粉末はとても細かいのですが、その一粒一粒に空気の穴が開いているんです!
この穴が水にサッと溶けやすくしてくれるんですよ。
水に溶けやすく無添加というだけでなく、汚れ落ちも申し分ないくらいの洗浄力が人気の理由です。
溶け残りや固まり問題を解消するおすすめの粉洗剤ランキング4位:消臭ブルーダイヤ 洗濯洗剤 粉末 0.9kg

洗浄力が高く、価格が安いということが最大の魅力の『ブルーダイヤ』ですが、水に溶けやすいサラサラの粉末も特徴のひとつ。
こちらは『スプラッシュパウダー』という形状をしていて、冷たい水でもサッと溶けるのが魅力です。
溶けるスピードが速く、衣類の隙間にもしっかり入り込むので、毎日のお洗濯もストレスなく行えます。
ブルーダイヤの特徴としては、程よくすっきりとしたミントの香りと、蛍光剤が無配合という点。
さらには強力な消臭効果が期待できることが人気なんです。
パッケージにも『気になるニオイを落とす』記載されているとおり、気になる加齢臭や汗や皮脂のにおいを徹底的に落としてくれます。
溶け残りや固まり問題を解消するおすすめの粉洗剤ランキング3位:ハッピーエレファント 洗濯用 パウダー 720g

環境に優しい洗剤が注目されていて、こちらの『ハッピーエレファント』もじわじわと人気が上昇している商品です。
天然の界面活性剤が使用されており、クエン酸や重曹、炭酸ナトリウムといった身近な成分が主な洗浄成分であることも魅力です。
クエン酸や重曹、炭酸ナトリウムを使用していることで溶けやすさがアップし、溶け残りが少ない設計になっています。
溶け残りが少ないことや泡立ちもほどほどなので、すすぎが1回でいいという点もうれしいポイントですね。
溶け残りや固まり問題を解消するおすすめの粉洗剤ランキング2位:フレグランスニュービーズ フラワーリュクスの香り 1.41kg

ドラッグストアなどでも手ごろな価格で購入できる『ビーズ』も、粉洗剤では人気の商品ですよね。
香りも優しく、お気に入りの柔軟剤と一緒に使ってもけんかしないことも人気の理由。
以前は溶け残りが指摘されていた商品ですが、商品改良がされて冷たい水でも問題なく溶けるようになりました。
においや汚れ落ちにも強く、梅雨時期や冬場の室内干しでもにおいが気にならないと話題です。
フラワーリュクスの香り以外にも、すずらんや花しずくの香りがあるので、好みで選んでみてください。
溶け残りや固まり問題を解消するおすすめの粉洗剤ランキング1位:そよ風 2.16kg

ドラッグストアなどではあまり見かけない商品ですが、最近注目さえれているのが粉せっけん。
こちらの『そよ風』は洗濯用の粉せっけんで、純せっけんを主成分としアミノ酸などを配合した:環境にも肌にも優しい設計*になっています。
もちろん溶けやすさも抜群!
あっという間に溶け、気になるせっけんカスも防いでくれます。
せっけんなので泡立ちがよく、ドラム式洗濯機だと泡センサーが働いてうまく回らないこともあるそうです。
使用の際は量を調整したり、あらかじめ水で溶いたものを使ったりと工夫をしてみてください。
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器6選
最近はエコの観点から、粉末洗剤も箱に入っているものではなくプラスチック製の袋に入っている、詰め替え用のものも増えてきています。
おしゃれなインテリアの邪魔にならないように、詰め替え用のものでなくてもあえて詰め替えて使っている人も多いですよね。
せっかく詰め替えて使うなら、インテリアにも馴染むようなおしゃれなデザインの容器を選びたいですよね。
ここではおすすめの詰め替え容器を6つ紹介します。
- レック ナチュラルクリーニング 粉ふりボトル (粉末洗剤用) 200ml
- Baoblaze 洗濯洗剤 オーガナイザー ボックス 全4種
- 洗濯パウダーボックス
- 山崎実業(Yamazaki) 洗濯洗剤 ストッカー ホワイト
- 洗濯洗剤用 詰め替えケース
- 詰替ケース 粉末・ボール 1.7kg
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器①:レック ナチュラルクリーニング 粉ふりボトル (粉末洗剤用) 200ml

粉洗剤は容量が多く、片手で持つのが大変だと感じている人も多いと思います。
こちらの容器は内容量が200mlなので、片手でも簡単に持ち上げることができます。
粉末を振りかけることができるように、フタの内側には小さな穴が開いていて、揉み洗いをするときにとっても便利!
洗濯機に入れるための洗剤とは別に、サブ容器として移し替えておくと洗濯もしやすくなりますよ。
スプーンを使わずに必要な分だけ振りかけることができるので、濡れ手でも使えます。
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器②:Baoblaze 洗濯洗剤 オーガナイザー ボックス 全4種

洗面所などに出しっぱなしにしておいても違和感のないデザインの容器がいい、という人も多いですよね。
こちらの詰め替え容器は鉄製なので、スタイリッシュな印象たっぷりです。
スプーンが附属していて、このスプーンもとってもおしゃれです。
両サイドに取っ手が付いているので持ち運びもしやすいですし、フタについている取っ手もキュートですね。
フタは密閉性もあるので湿気の多い時期でも安心です。
カラーバリエーションは4種類なので、好みのものを選べます。
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器③:洗濯パウダーボックス wx10181141

1.45Lと大容量ですが、片手で簡単に持てる形状とサイズ感が使いやすくしてくれます。
透明の容器なので、あとどのくらいで洗剤がなくなりそうなのかということもすぐにわかりますね。
傾けるだけで粉洗剤がさらさらと出てくる仕組みで、計量スプーンいらずで洗濯を開始することができます。
手洗いをするときにも重宝しそう。
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、洗面所に出しっぱなしにしておいてもおしゃれですよ。
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器④:山崎実業(Yamazaki) 洗濯洗剤 ストッカー ホワイト

こちらもかなりおしゃれなデザインの詰め替え容器ですね。
スチール製の容器に木製のフタという、スタイリッシュなデザインが魅力です。
スチール製で大きさもそれなりにあるので、ずっしりと重みのある容器となっています。
ナチュラルテイストのインテリアにもマッチして、洗剤を入れている容器だとは思えないようなデザインです。
同じシリーズでいろいろなアイテムがあるので、統一してそろえてみてもいいかもしれません。
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器⑤:洗濯洗剤用 詰め替えケース

最近は詰め替え容器にステッカーやラベルを貼って、自分好みにカスタマイズするのが人気ですよね。
SNSでもシンプルな容器にラベリングしたアイテムが多数掲載されていて、生活感が出やすいアイテムもおしゃれに仕上がります。
こちらの容器も108円という安さと、シンプルなデザインが人気です。
カスタマイズしやすい容器なので、どんなインテリアのお家でも使いやすいはず。
タッパータイプの容器なので洗剤ケースとしてだけでなく、いろいろな入れ物として使えますよ。
粉洗剤の詰め替えに最適なおすすめの容器⑥:詰替ケース 粉末・ボール 1.7kg

洗濯用洗剤はま位置に使うものなので、1kg以上ある大容量の商品を購入しているという人も多いと思います。
大容量だとすぐになくならないので便利ですが、箱が大きく使いづらいというのが難点。
こちらの詰め替え容器は、大容量の洗剤も丸ごと入れ替えることができるだけでなく、持ちやすいスリムタイプのボトルというのが魅力。
散らばりやすい粉洗剤も散らばりにくいので、使いやすさは抜群です。
こちらもシンプルな容器なので、自分好みにカスタマイズしたいという人にもおすすめです。
安いだけじゃない!洗浄力最強の粉洗剤をご紹介
洗濯洗剤は毎回決まったものを使っているという人が多いですが、セール品などその時安いものを選んでいるという人も少なくありません。
しかし安さだけで洗剤を選ぶと、洗浄力がいまいちだったり気になるにおいが取り切れていなかったりと、洗剤選びを失敗してしまうということも。
安さも重要ですが、安いだけでなく洗浄力や消臭効果も抜群な粉洗剤を知りたいですよね。
ここではおすすめの粉洗剤を4つ紹介します。
安いだけじゃない!洗浄力最強の粉洗剤①:アタック 高浸透リセットパワー 900g

『アタック』は洗濯洗剤の中でも定番の商品ですよね。
最新のアタックは、普通に着用していてもついてしまう汗や皮脂の汚れだけでなく、蓄積した黄ばみなどもすっきりと落としてくれます。
におい除去効果にも優れていて、部屋干しをしていても生乾き臭がしにくいと話題です。
『ワイドハイター』と併用するとより効果的ですよ。
安いだけじゃない!洗浄力最強の粉洗剤②:アリエール +サイエンスプラス7 1.7kg

W漂白剤配合で、従来品と比べるとより洗浄力がアップした『アリエール』。
今まで別の洗剤を使ってもみ洗いや浸けおき洗いをしていた襟や袖も、アリエールですっきりと落とすことができますよ。
『ファブリーズ』と共同開発したことも話題で、嫌なにおいも発生しにくくなります。
洗濯槽のにおいが気になるときも、アリエールを使うと改善されたという人が多いです。
安いだけじゃない!洗浄力最強の粉洗剤③:部屋干しトップ 除菌EX 0.9kg

『トップ』も以前から人気の粉洗剤ですよね。
トップは洗浄力も高いですが、何よりにおいに強いということが人気の理由。
パッケージにも『部屋干しトップ』とあるように、生乾き臭だけでなく、汗をかいた時のにおい戻りも防いでくれるのはうれしいポイントです。
より洗浄力をアップさせたいときは、ぬるま湯を使って洗濯をするのがおすすめですよ。
安いだけじゃない!洗浄力最強の粉洗剤④:バイオ濃厚洗剤 ポール(酵素配合) 2kg

驚異の洗浄力といわれるのが『ポール』。
汗や皮脂などの一般的な汚れから、泥などの頑固な汚れにも効果を発揮します。
特殊な増白剤が配合されていて、白物にも色柄物にも使える優れもの。
いつものお洗濯に使うときは、大さじ1杯程度の洗剤で十分なので、コスパの良さも魅力です。
頑固な汚れのときはぬるま湯で浸けおき洗いをしたのちに、揉み洗いをすると真っ白ふっくらに仕上がりますよ。
ダイソーなど100均で買える粉洗剤専用ケースをご紹介
最近は100均にも粉洗剤を詰め替えられる容器がたくさんあります。
アイデア次第では、詰め替え容器以外のものもおしゃれに利用することができますよ。
おしゃれなデザインのものもありますが、人気なのはやっぱりシンプルなデザインのもの。
ここでは100均で買える、粉洗剤の詰め替え容器を4つ紹介します。
ダイソーなど100均で買える粉洗剤専用ケース①:ガラス製密閉容器
洗剤を詰め替える容器は、できるだけ生活感をなくしたいと思っている人も多いですよね。
生活感をなくしつつ使いやすさはキープしたい、というのが本音。
そんな人におすすめなのが、ダイソーなどで購入できるガラス製の密閉容器です。
フタは片手でも開閉することができるので、使いやすさもばっちりです。
大きさもいくつかあるので、好みのサイズのものを選ぶことができます。
ダイソーなど100均で買える粉洗剤専用ケース②:フタがピタッと止まるオープンパック
こちらはセリアの商品で、フタを開けたときに立てた状態でピタッと止まるのが最大の特徴です。
洗剤を入れているときにフタが倒れてくるのは、意外とストレスになるんですよね。
このケースならフタがピタッと止まるので、片手でも簡単に洗剤を投入することができます。
四角いケースなので収納のしやすさも魅力。
洗剤以外にも重曹やクエン酸など、粉末類の詰め替えのためにそろえるという人も多いです。
ダイソーなど100均で買える粉洗剤専用ケース③:プラスチック容器
こちらのプラスチック容器はダイソーの商品。
フタは片手でパカッと開けることができるので、使いやすいと評判です。
やや丸みのあるフォルムもかわいく、シンプルなデザインも人気ですよ。
英字のロゴが入ったデザインですが、上から別のラベルを貼ってアレンジすることも可能。
洗剤類の詰め替えだけでなく、小物入れとして活用することもできる優れもの。
洗面所の小物入れをとういつするのもおすすめです。統一するのもおすすめです。
ダイソーなど100均で買える粉洗剤専用ケース④:シェイカー
意外な使い方として紹介したいのが、シェイカーを洗剤の詰め替え容器として使うアイデアです。
片手で簡単に持てるサイズ感と、計量スプーンいらずで適当にパパっと投入することができる手軽さが、使いやすいと話題です。
洗濯機に入れるときにも便利ですし、手洗いするときにもサッと振りかけて使うことができます。
やや小ぶりなサイズ感なので、新品の洗剤をすべて詰め替えることはできませんのでご注意を。
おすすめの便利洗濯グッズ
粉洗剤は洗浄力も消臭効果も高いことが分かりましたが、まだまだ洗濯に使えるアイデアグッズはたくさんあります。
おすすめしたいのは、『洗たくマグちゃん』というアイテムです。

洗濯機の中に入れて、ほかの洗濯物と一緒に洗うだけという簡単な使い方魅力です。
一緒に洗濯をするだけで、消臭や除菌をしてくれます。
マグネシウムの力でカビ臭や細菌の増殖を防ぎ、嫌なにおいを発生しにくくします。
約300回も使えるコスパの良さも魅力です。
粉洗剤で汚れをすっきり!
粉洗剤を敬遠していたという人も、液体洗剤よりも洗浄力や消臭効果が高い粉洗剤に魅力を感じたのではないでしょうか。
使い方次第で今までよりも洗浄効果が高まったことを実感できるはずです。
香りや洗浄力は商品によって違います。
好みや衣類の種類、季節などによって、いくつかのアイテムを使い分けるのもおすすめですよ。