sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/20

汚れ別の風呂掃除方法を解説!重曹・クエン酸の使い方やおすすめ洗剤・ブラシなど紹介

お風呂掃除で取れない4大汚れイライラしますよね。
今回はそんな頑固な汚れを落とすための方法をご紹介していきます。

お風呂掃除にあると便利な重曹やクエン酸の使い方や、お風呂掃除におすすめの洗剤などのアイテムもご紹介していきます。
中々お風呂が綺麗にならない人も、これでもう安心です!

Large bathroom 2094733 1280  1

風呂場の4大汚れ

掃除したいお風呂場所

風呂場に発生する4大汚れをご紹介します。

  1. ザラザラ浴槽
  2. 白い水アカ
  3. カビ
  4. ピンク汚れ

それでは風呂場に発生する4大汚れについて、それぞれ見ていきましょう。

風呂場の4大汚れ①:ザラザラ浴槽

気づけば浴槽がザラザラになってしまう、洗っているのに浴槽がザラザラになってしまうとお風呂に入るのが気持ち悪いですよね。
ザラザラと隅や、水位のところに形が残ってしまいます。

お風呂に入ったことで出てくる人のアカや、汚れが付着することが原因の一つです。
お湯を溜めている時間が長いと、その位置で汚れが付着してしまいます。

ザラザラ浴槽は、お風呂に入っている時はぬるぬるになってくるので、お風呂に入っている時も綺麗になっているのか疑いたくなる汚れです。
掃除しているのに、毎回お風呂に入れば必ず発生してしまうところが悩みどころですよね。

風呂場の4大汚れ②:白い水アカ

蛇口や鏡など、ステンレス部分に気づけば白いアカができてしまっていることありませんか?
白い水アカはつきたての時は落ちやすくなっています。

しかし白くなっている汚れを放置しすぎてしまうと、中々取れない水滴状のアカがつき続けることになります。
鏡に水滴の跡がついて、中々取れずに気づけば汚くなってしまっているということありませんか?

白い色が消えても、水滴の形がついてしまって汚れがベタベタついたままになってしまいます。
蛇口が汚いと、気持ちも沈みますよね。

風呂場の4大汚れ③:カビ

お風呂場の一番嫌な汚れはカビです。
簡単には取れず、どんどんとひどくなってしまいます。

カビは汚いままになるだけではなく、増えていくというのも悩みです。
他の汚れであれば多少は汚れが落ちたり、薄まるものです。

しかしカビだけは、繁殖してしまうものなので汚れが落ちることはありません。
目に見える形でカビとわかるまでに、中身でカビは育ってしまっています。

そのため、表面を落とそうとしてもカビは倒せないのです。
カビを除去するための洗剤などもありますが、根付きすぎているとそれですら効果もなさないことがあるくらい、カビは強敵です。

風呂場の4大汚れ④:ピンク汚れ

すぐに汚れが出てきて、掃除が大変なのがピンク汚れです。
ピンク汚れは、場所を問わずに発生するところが嫌なところです。

掃除をしていたら至るところがぬめぬめしていて、中々綺麗にするのが大変だという経験はありませんか?
ピンク汚れは菌が繁殖した結果つくものです。

夏場などは菌が繁殖しやすいので、一日でもお風呂掃除をしないだけで出てきてしまうのが曲者です。
カビ以上に繁殖が早いために、場合によっては至るところがぬめぬめして取れなくなってしまうこともあります。

落とし損ねてしまいがちな隅や、見落とすところにもピンク汚れはついてしまいます。
気づいた時には取れなくなっていたというのも、よくある悩みです。

<下に続く>

風呂場の4大汚れ別の掃除の仕方

掃除したいお風呂

汚れ別に掃除する仕方をご紹介します。

  1. ザラザラ汚れには泡洗剤でスポンジで洗う
  2. 白い水アカにはクエン酸とメラミンスポンジを使う
  3. カビには最初に洗剤で汚れ落とし
  4. ピンク汚れにはエタノール

それぞれの4大汚れの掃除の仕方を見ていきましょう。

風呂場の4大汚れ別の掃除の仕方①:ザラザラ汚れには泡洗剤でスポンジで洗う

実はこの汚れは簡単に落ちます。
一見取れなさそうに見えますが、一番取りやすい汚れです。

お風呂掃除用の洗剤を使って、スポンジでごしごしとこすればそれだけでザラザラした汚れは取ることができます。
必ず毎回洗剤を使ってスポンジで洗うようにしましょう。

泡で出るタイプは使いやすく泡立ちがいいので優しく洗い上げることができます。
汚れが頑固になっている場合は、吹きかけてしばらくおいてなじませた後にごしごしこすると取れやすくなりますよ。

風呂場の4大汚れ別の掃除の仕方②:白い水アカにはクエン酸とメラミンスポンジを使う

白い水アカにはクエン酸を使いましょう。
水アカは色を落とせても、形は残っていたりと完全に落とし切ることは難しいと思います。

白い水アカがついてから時間長く放置していると、汚れは凝り固まってしまい、ただスポンジでこすっただけでは取れなくなってしまいます。
白い水アカができる原因は、アルカリ性のカルシウムが溶けたためです。

洗剤でこすっても表面的には取れても形が残って、確実には取れません。
クエン酸にはカルシウムを溶かす効果があるので、クエン酸を使えば汚れを内側から落としてくれます。

簡単には落ちなかった汚れも、驚くほどに取れます。
クエン酸を使えばメラミンスポンジで軽くなでただけでも簡単に落とすことができます。

風呂場の4大汚れ別の掃除の仕方③:カビには最初に洗剤で汚れ落とし

カビにはカビ取り洗剤を使って取りましょう。
ただ、カビ取り洗剤をかけただけでは根付いたカビだと除去することはできません。

カビ取り洗剤をつける前に汚れを落としておく必要があります。
まずしっかりとお湯をかけましょう。
お湯をかけて、普段掃除するのと特別変える必要なく、お風呂用の洗剤で表面の汚れを落としていきましょう。

表面の汚れを落としていないままにカビ取り洗剤を使うと、殺菌効果が弱まってしまいます。
しっかりと頑固な汚れを取る時のように洗ってから洗剤をつけましょう。

後はカビ取り洗剤の使い方に従って時間をおいてからお湯で落とせばすっきりと取れます。

風呂場の4大汚れ別の掃除の仕方④:ピンク汚れにはエタノール

ピンク汚れは落としても落としても、気づいたらぬめぬめとしてついていますよね。
掃除をしてもすぐに出てきてしまうことから、ピンク汚れは素人には落とせないものだと思われています。

お風呂掃除をした時に、スポンジで洗えば落ちるように、実はその掃除で汚れは落ちています。
ただピンク汚れは菌からできています。

汚れは落ちていても、中にある菌までは除去できていないので、またピンク汚れが再発してしまうのです。
中から除去しようと思えば、エタノールを使うことで菌を除去することができます。

エタノールはつけたまま放置しておくと、菌を除去できます。
5分ほど放置してから、スポンジで汚れを落とせば元からピンク汚れを絶つことができます。

<下に続く>

風呂掃除には重曹とクエン酸が効果的

風呂掃除には重曹とクエン酸を使うと綺麗に掃除できます。
日々お風呂掃除をしていて、綺麗な状態を維持できているうちは普通の洗剤でも落ちます。

しかし頑固な汚れや、汚れが溜まってしまっている時にはこの2つを使うことで綺麗に汚れを落とせます。
重曹は皮脂汚れを綺麗に落としてくれるので、浴槽に溜まっている汚れや、ザラザラの浴槽の掃除に役立ちます。

クエン酸はアルカリ性のカルシウムを溶かしてくれるので、水アカがつきやすい接触面や、金属部分に使うと効果的ですよ。
蛇口や、タイルの隙間などの細かいところですね。

<下に続く>

皮脂汚れを落とす重曹ペーストの作り方と使い方

お風呂のぬめりや水アカをも落とせてしまう!
重曹ペーストの作り方と使い方を見ていきましょう。

作り方はとても簡単です。
重曹大さじ2杯に対して、水大さじ1杯を入れ混ぜます。

混ぜてペースト状になったら完成です。
使い方はとても簡単です。

まず汚れを落としたい部分に重曹ペーストをしっかりと塗り込みます。
しっかりと塗り込めたら、その上からラップをかけてパックしてしまいます。

密封した状態で20~30分おきます。
ラップを外したら、ごしごしこすらずに優しく重曹を落とすように掃除しましょう。

力を入れなくても、簡単にするすると落ちてくれます。
重曹は研磨剤の効果もあるので、強くこすって削り取ってしまわないようにだけ注意してください。

こすった後は重曹をすべて落としきるように、しっかりと洗い流しましょう。

<下に続く>

水垢汚れを落とすクエン酸水の作り方と使い方

取れなくて困っている水垢汚れも、実はクエン酸が落としてくれます。
そのクエン酸をクエン酸水としてスプレーに入れて作ると、掃除をする時にも使いやすくなりますよ。

クエン酸水の作り方はとても簡単です。
クエン酸水を小さじ2分の1に対して、100mlの水を入れます。

よく振って混ぜて、スプレータイプのボトルに入れるだけで完成です。
クエン酸水はお風呂掃除のどこにも使うことができます。

クエン酸水を吹きかけて、スポンジでこすると水垢もきれいに取ることができます。

<下に続く>

プロのカビとりテクニックと方法

プロの風呂掃除の人

プロはどのようにカビとりを行っているのか?
カビとりテクニックを見てみましょう。

プロがカビ掃除をするのにおすすめしているのは、カビトルデスです。
使い方は簡単です。

まずはジェルをつけて、1時間半ほどおいておきましょう。
その間にカビがどんどんとジェルにくっついていきます。

1時間半時間をおいたら、タオルでこすり取るようにジェルをとっていきます。
頑固な汚れのようにくっついている部分や、細かいところは歯ブラシなど小さなブラシで取りましょう。

中々殺せないカビを、元から除去することができますよ。

<下に続く>

毎日の風呂掃除を楽にするポイント

風呂掃除をする女性

毎日の風呂掃除を楽にする5つのポイントをご紹介します。

  1. 入浴後に掃除する
  2. 浴室に掃除用具を吊り下げる
  3. 浴室に置くものは最小限にする
  4. 床に物を置かない
  5. 掃除グッズは必要最低限にする

それでは、5つの毎日の風呂掃除を楽にするポイントを見ていきましょう。

毎日の風呂掃除を楽にするポイント①:入浴後に掃除する

お風呂掃除って、「よしやるぞ!」と気合いを入れるまでが面倒ですよね。
部屋の掃除とは違って、濡れてしまいますし夏場であれば掃除をするだけで汗をかいてしまいます。

お風呂にいるのに汗をかくのって気持ち的にも下がってしまいますよね。
このままお風呂に入れればどれだけ楽になることか、と考えてしまうものです。

自分がお風呂に入ったちでに、そのまま掃除を始めてしまえば、一石二鳥にもなり面倒さがなくなります。
自分も濡れている状態なので、普段の掃除のように服が濡る心配をする必要もありません。

最後に浴槽のお湯を抜いて浴槽と、床を掃除して最後シャワーをすれば達成感と共に自分を綺麗に洗い流すことができます。
わざわざ時間を取って掃除をすることなく、ついでに掃除ができるので掃除も楽しくなりますよ。

毎日の風呂掃除を楽にするポイント②:浴室に掃除用具を吊り下げる

掃除をする時は、まず始めに掃除道具を移動させる手順が必要になります。
掃除道具を持っていかないといけないとなると、掃除をするのに気合いを入れないといけなくなるので大変です。

あらかじめ浴槽に掃除用具をフックや突っ張り棒などを使って吊り下げてしまえば、思い立った時に掃除をすることができます。
用意する手間がないので、身一つで行くだけで掃除を始めることができます。

入浴痛に汚れを見つけたとしても、すぐに綺麗にできるのがいいところです。

毎日の風呂掃除を楽にするポイント③:浴室に置くものは最小限にする

シャンプーやリンスにこだわっている人や、家族で暮らしていればアメニティーグッズだけでも場所を取ってしまいますよね。
人によっては大きな棚を買って、アメニティー用の置く場所を作っている人もいるでしょう。

しかし物をたくさん浴室に入れてしまうと、アメニティー場所を掃除するのに労力を使うことになります。
実際棚を掃除して、移動させてその下を掃除して、アメニティーのぬめぬめを取ってと、時間かけていませんか?

浴室には最小限みんなで共有するボディーソープなどをおいて、それ以外のアメニティーグッズはそれぞれがお風呂に入る時に持ち込むようにしましょう。
脱衣所にアメニティー入れを入れておくといいですよ。

毎日の風呂掃除を楽にするポイント④:床に物を置かない

実はカビは物が接触している部分にできやすいんです。
下にアメニティーグッズを置いたり、洗面器や椅子を置いてしまっている人は吊り下げてみましょう。

吊り下げることで、水切れもよくなり洗面器や椅子自体も綺麗な状態で保つことができます。
シャンプーの底がぬるぬるすることもなくなります。

床に何もない状態を保てば、物を移動させて掃除をする時間がなくなります。
お風呂掃除の時間が短くなり、楽です。

しかもカビの発生を防ぐこともできますよ。

毎日の風呂掃除を楽にするポイント⑤:掃除グッズは必要最低限にする

掃除グッズは今や便利なものがたくさん揃っています。
浴槽が洗いやすいもの、蛇口を掃除するならこれがいいというように場所に応じたものがあります。

しかし、専用ごとにたくさんの掃除グッズを用意してしまうとそれを使い分けるのも、収納するのも大変です。
段々とこんがらがってきたり、こだわりすぎてしまうことにもなります。

その結果、お風呂掃除はしっかりとしないといけないとなってしまいます。
自分から掃除を大変なものにしてしまう可能性があ上がるので、今すぐありすぎる掃除グッズを捨ててください。

スポンジは一つ、多くても二つまでにしたりと掃除グッズを最低限にすれば掃除する時の準備も掃除も楽になりますよ。

<下に続く>

風呂掃除におすすめの洗剤

風呂掃除する洗剤

風呂掃除におすすめの洗剤にはどのようなものがあるのか?見ていきましょう。

風呂掃除におすすめの洗剤①:バスマジックリン

バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPERCLEAN
680円

お風呂掃除の定番の洗剤とも言えますね。
バスマジックリンを聞いたことない人はいないのではないでしょうか。

泡タイプででてくるので、泡が汚れを根こそぎ取ってくれます。
取れにくいような頑固な汚れも、スポンジで軽くこするだけで簡単に取れるようになっています。

しっかりとした泡ですが、水をかけるとすぐに泡が消えるようになっているのですすぐスピードがとても早いです。
お風呂掃除の時間を短縮できますね。

お手頃で手に入りやすいので、一番使っている人が多い洗剤です。

風呂掃除におすすめの洗剤②:バスタブクレンジング

バスタブクレンジング クリアシトラスの香り
497円

浴槽を掃除するのって面倒ですよね。
底や向こう側をこすろうとすると、服が濡れてしまい浴槽一つ掃除するだけで一苦労です。

このバスタブクレンジングは、浴槽全体にふきかけて1分置くだけで浴槽が掃除できてしまうのです。
まんべんなくかければ、泡が汚れをすべて剥ぎ取ってしまいます。

こすることなく掃除を終えることができるので、浴槽に吹きかけておいている間に、他の場所の掃除にうつれるので掃除の時間も減らせます。
お風呂掃除を楽ちんにする優れものです。

風呂掃除におすすめの洗剤③:ウルトラハードクリーナー

ウルトラハードクリーナー バス用 700ML
900円

お風呂の頑固な汚れを落とすなら、ウルトラハードクリーナーがおすすめです。
水アカや石鹸カスを徹底的に分解してくれます。

使用時は保護メガネに手袋を着用するほどに強力なものです。
ふきかけてしばらく置いておくタイプです。

汚れを中から浮き立たせてから、浮き出た汚れをスポンジで擦り取れば水アカや石鹸カスも綺麗に除去することができますよ。
お子様がいる家庭の人は、使う時には十分注意してくださいね。

風呂掃除におすすめの洗剤④:バスルームクリーナー

エコベール バスルームクリーナー
922円

植物由来でできているので、環境にも優しい洗剤です。
洗剤を使う時、掃除はしたいけれど大量に洗剤をかけすぎると環境問題も気になってしまいますよね。

このバスルームクリーナーはブランド自体が環境や自然に優しいことにこだわっているので、気にせず使うことができます。
泡泡で使っても気にせず使えるのは魅力的です。

シトラスの香りつきなので、掃除の最中も気分が高まります。
肌にも優しいのに洗浄力はしっかりとしているので、お風呂掃除をしていて手荒れの心配をすることもありません。

風呂掃除におすすめの洗剤⑤ :パックスナチュロン お風呂洗いせっけん

パックスナチュロン お風呂洗いせっけん
415円

オレンジの皮からしぼったオレンジオイルを使っているので、幅広く使うことができます。
泡スプレーとなっているので、泡立ちよく使いやすいです。

洗剤を吹きかける前には、お湯を使ってシャワー洗いをするようにしましょう。
お湯で浴室全体を洗った後にスプレーをした方が、汚れが落ちやすくなります。

洗う時はスポンジで洗えば問題ありません。
お湯をかけた方が、洗剤の効果が高まります。

窓ガラスなどにも使うことができます。
ただ使う際はスポンジで洗った後に水拭きが必要になります。

ひどい汚れに対してはスプレーをふきかけてから時間をおけば、頑固なものでも落とすことができますよ。

<下に続く>

風呂掃除におすすめのブラシ

お風呂掃除するブラシ

風呂掃除におすすめのブラシをご紹介します。

風呂掃除におすすめのブラシ①:ハンディS スコッチブライト バスシャイン

スコッチ・ブライト おふろ用 バスシャイン ハンディーブラシ S
519円

小さなサイズになっているので、隙間の掃除もしやすいブラシです。
握る部分がラバークリップになっているので、力を入れやすく頑固な汚れもごしごしとこすりやすいです。

毛先が柔らかくなっているので凹凸部分や、ドアの隙間なども掃除がしやすくなっています。
ブラシのヘッドは交換することができ、別売りでスポンジタイプをつけることもできます。

毛ではなく、柔らかいスポンジで洗いたい部分は付け替えるだけで簡単に掃除ができます。
これ一本あるだけで、お風呂をすべて綺麗に掃除できてしまえる便利なものです。

風呂掃除におすすめのブラシ②:ユニットバスボンくん

ユニットバスボンくん 抗菌 ピンク
999円

長さ82cm~124cmまで伸縮タイプのブラシとなっています。
ヘッド部分だけ外すこともできるので、ハンディタイプとして使うこともできます。

天井から、細かいところまで隅々まで磨くことができます。
ヘッドが半球形になっているので、四隅の汚れもくまなく磨くことができます。

ブラシ部分は繊維になっているので、見た目は優しそうに見えてもしっかりと汚れをかきとってくれます。
浴槽も体が塗れることなく楽に洗えます。

腰をかがめることなく、床もしっかりと磨くことができるのでくまなく楽に掃除ができます。

風呂掃除におすすめのブラシ③:ポイントブラシ

ポイントブラシ
354円

隙間や普通のスポンジでは掃除しづらいところを綺麗にできるブラシです。
ポイント部分が磨けるポイントブラシとなっているので、いつも洗い残してしまうところを洗うのに使えます。

グリップタイプになっているので、しっかりと握りやすく力を入れやすいです。
蛇口周りや蛇口を洗うのにも適しているので、すぐにカビができてしまう、水垢を落としそこねてしまう部分を綺麗にできます。

フックがついているので、お風呂場にそのままかけて収納できるのも便利なところです。

風呂掃除におすすめのブラシ④:激落ち 赤カビくん

激落ち 赤カビくん
375円

ピンク汚れと呼ばれる赤カビを除去するために作られたブラシです。
大きなブラシと小さなブラシ、親子ブラシがついているので掃除する場所に分けて使い分けることができます。

そのまま使うと親子ブラシを一緒に使うことができ、ポイント部分には小ブラシでごしごしと汚れを落とすことができます。
汚れが落ちるので有名な激落ち君シリーズなので、ブラシだけでも洗浄力があります。

お風呂掃除の中で面倒なピンク汚れを元から除去していくことができます。
これ一つでお風呂を常に綺麗な状態に保てます。

風呂掃除におすすめのブラシ⑤ :サッとる まが~るブラシ ハード

サッとる まが~るブラシ ハード
390円

柔らかいブラシとなっているので、端なども壁際に沿って簡単に曲がってくれます。
ブラシの磨く部分はハードになっているので、柔らかいブラシだけれどゴシゴシと汚れを落とすことができます。

床や壁などのタイル部分を洗うのに適しているブラシとなっています。
ブラシ自体は水をはじく加工がされているので、菌が発生して汚くなることがなくなります。

油分も付着しにくいようになっているので、汚れを落としてもブラシ部分は常に清潔な状態に保つことができます。
ステンレスの浴槽を掃除するのには適していないので、お風呂のタイプによっては使えないこともあります。

<下に続く>

業者のおすすめ風呂掃除サービス

掃除したいお風呂スペース

業者のおすすめ風呂掃除のサービスをご紹介します。

業者のおすすめ風呂掃除サービス①:ダスキン

掃除サービスといえば有名なダスキンです。
ダスキンにもお風呂掃除のサービスがあります。

しつこいカビや汚れも除去してくれ、浴室クリーニングを19440円で行っています。
2019年7月1日から8月31日までであれば、オプションセットがお得についています。

カビ防止コート、浴槽エプロン内部クリーニング、浴槽追い焚き配管内除菌クリーニングの各オプションをセットでつけることができます。
無料で見積もりを出すこともできるので、まずは無料お見積りからしてみてください。

ダスキン

業者のおすすめ風呂掃除サービス②:おそうじ本舗

おそうじ本舗の浴室クリーニングは、1セット16500円~20000円で行っています。
浴室クリーニングと鏡の水アカ除去&コーティング仕上げがセットになっています。

排水口のぬめりや、石鹸カス、鏡の水アカなども綺麗に仕上げることができます。
浴室クリーングは約3時間で行うことができます。

まずは無料のお見積りから行ってみてください。

おそうじ本舗

業者のおすすめ風呂掃除サービス③:イオンのカジタク

掃除を行って満足できない場合、7日以内であれば無料でもう一度クリーニングしてくれます。
掃除のお願いはネットですべて行うことができるので、電話をする手間がありません。

見積もりなく一律料金で行っているので、お申込みも楽に行えます。
浴室は1箇所13500円、90分で行ってもらえます。

イオンのカジタク

業者のおすすめ風呂掃除サービス④:おそうじ革命

浴室14000円~掃除が頼めるサービスです。
自分では中々落としきれないカビや水垢も綺麗に除去してくれます。

頑固な汚れやカビなど、専用の洗剤などを使っているので確実に落とすことができます。
洗剤の使用量を50%削減しているので、環境にも優しくなっています。

またおそうじ革命は、プロばかりが行っているので高い技術力を誇っています。
バイトや下請け業者のような人は使っていません。

自社でしっかりと教育した人材ばかりを揃えています。

おそうじ革命

業者のおすすめ風呂掃除サービス⑤:ベアーズ

天井や隅のカビなど、中々自分では落としきれないところありますよね。
ベアーズはまず最初に全体的な掃除を行い、次に浴槽内のこびりついた水垢や石鹸カスを落としていきます。

そして次に特に汚れているところや、小さなパーツの部分を洗っていきます。
最後に仕上げとして拭き上げていきます。

鏡や蛇口などは磨き上げ、綺麗に仕上げて終了です。
このアフターケアにより、カビの発生の予防にもなります。

ベアーズ

<下に続く>

おすすめの風呂掃除関連本

暮らしも心もピカピカになる お掃除やる気スイッチ

お風呂掃除のやる気がでなくて掃除をサボりがちな人も、この本を読めばお風呂掃除ができるようになります。
忙しくて、掃除が嫌な人はやる気を出すことはできません。

お風呂掃除をすることで、どのようなメリットがあるのか?をお伝えすることで、お風呂掃除がやりたくなっていきます。
また時間をかけない楽な掃除も紹介しているので、楽に掃除が楽しくできるようになります。

<下に続く>

風呂掃除のポイントを知って楽に掃除をしよう!

掃除後のお風呂場

面倒なお風呂掃除ですが、掃除をするためのポイントや掃除の仕方を知ることで掃除は楽にできます。
お風呂掃除は掃除の方法さえ知ってしまえば、いつまでも綺麗に保ち続けられるんですよ。

洗剤やブラシなどお風呂掃除のおすすめ道具についてもご紹介しているので、是非楽しくお風呂掃除を行ってみてください。

風呂場の収納については、こちらの記事でも詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
風呂場の収納アイデア集!100均グッズなどを使ったタオルやスリッパ収納など大公開おすすめの風呂場の収納アイデア10選 おすすめの風呂場収納アイデア①:収納ポケット p-in...

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line