sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/25

話が噛み合わない人の原因や特徴を徹底解説!対処法や改善方法など紹介!

なんだかこの人とは会話が合わない、何でいつもこの人とは話が噛み合ないのだろう、と感じたことはありませんか。
どうして話が噛み合ないと感じてしまうのでしょうか。

今回は話が噛み合ない人の原因から特徴をご紹介いたします。
またそう言った相手との上手な付き合い方から、改善方法などにも触れて行きますよ。

Large advice advise advisor 7096

話が噛み合わない人の特徴6選

話が噛み合ない人同士
まずは話が噛み合ない人の特徴に注目して行きます。
どうしてこの人とは話が噛み合ないのか、相手の特徴から分析しましょう。

  1. 頭が良い
  2. 思い込みが激しい時がある
  3. 人の話を聞こうとしない
  4. 被害妄想しがち
  5. 自分の話しかしない
  6. マイペース

話が噛み合わない人の特徴①:頭が良い

話が噛み合ない人の特徴となるのが、頭の回転がよく頭がいいというものです。
頭の回転が良いので相手と会話のスピードが合わない状態となってしまいます。

ある程度コミュニケーションがとれたり地頭が良い人の場合は、自分よりも頭が良くない人とも会話を続けることが出来るのですが、話が噛み合ない人というのは、相手の理解を気にしないのです。
自分の話す会話や話題のレベルが当然だと無意識に思っているので、相手からすると意味が分からない話ばかりされていると感じますよね、

会話のレベルを相手に合わせることが出来ないので、相手からしたら頭のいい人が一体何を言っているのかも理解できません。

話が噛み合わない人の特徴②:思い込みが激しい時がある

思い込みが激しくなってしまう人もまた、話が噛み合わない人によくある特徴です。
つまりは自分の世界に浸ってしまいがちなのでしょう。

会話の中で、自分の思い込みが入り込んでしまうことがあるので、相手との会話が通じなかったり、違和感を感じるようになります。
本人としても、何故相手と話が噛み合わないのか理解が出来ません。

話が噛み合わない人の特徴③:人の話を聞こうとしない

続いてご紹介する話が噛み合わない人の特徴は、他人の話に耳を貸さないタイプの人です。
自己主張が激しく他人の話が頭に入ってきません。

相手の話を聞いていませんから、当然ながら話が噛み合わないでしょう。
相槌を打っているようで、噛み合っていませんし全く見当違いな返答が出てくるのも、相手の話を聞いていないからです。

話が噛み合わない人の特徴④:被害妄想しがち

続いて着目したい噛み合わないと感じる人の特徴は、被害妄想をしてしまいがち、な人です。
思い込みが激しいのと似ていますが、厄介なのは人からの話をすべてネガティブに受け止めるところでしょう。

相手からの何気ないひと言が、自分にとって攻撃的な言葉であるように感じます。
もちろん相手にはそんなつもりありませんから、どこか会話に違和感を感じるようになるのでしょう。

話が噛み合わない人の特徴⑤:自分の話しかしない

話が噛み合わない人の特徴として、考えられるのは自分の話しかしない人です。
常に自己アピールが激しいために、人と話が噛み合わないと感じてしまうことがあるのでしょう。

他人の話を聞かないだけではなく、自分アピールや自分の話を次から次へと繰り返しますから、当然会話にならないですよね。

話が噛み合わない人の特徴⑥:マイペース

最後にご紹介するのは、マイペースな人です。
自分が持っているペースを乱さない人もまた他人と話が噛み合わない状態になりやすいでしょう。

自分の話し方や、話の世界観を相手に合わせることがありませんから、話の主導権を握りたがります。
自分は良いかもしれませんが、相手からすると常に相手のペースに合わせなければならないので、疲れてしまうでしょうしいつまでもこちらのペースを気にしてくれないので、話が噛み合ないのです。

<下に続く>

話が噛み合わない原因4選

話が噛み合わない人の相手をする女性
話が噛み合わない人の特徴から、続いて考えて行かなければならないのは話が噛み合ない原因です。
何故噛み合ないのか、どういったことが要因となるのでしょうか。

  1. 目の前のことしか見えていない
  2. コミュニケーション能力の欠如
  3. 感情的になりやすい
  4. 真面目過ぎる性格

話が噛み合わない原因①:目の前のことしか見えていない

話が噛み合わない原因として、まず考えられるのが目の前のことしか見えていないことです。
考え方も、話している内容も今あることしか考えられません。

そのため相手と会話を合わせたり、察するようなことも出来ない傾向にあります。
目の前のことしか見えていませんから、自分自身はしっかりと会話が出来ているつもりでいます。

話が噛み合わない原因②:コミュニケーション能力の欠如

話が噛み合わない原因二つ目は、コミュニケーション能力の欠如が挙げられます。
私たち人間は、会話によって相手のことを知ったりコミュニケーションをとるものです。

しかし、コミュニケーション能力があまりない人の場合そう言った会話も苦手なのでしょう。
人との会話が上手に出来なくて、話が噛み合わない状態を作り出します。

話が噛み合わない原因③:感情的になりやすい

感情的になりやすい人もまた、話が噛み合わない原因となります。
会話をしていてつい感情が高まってしまいがちな人は、相手の話を遮断してしまいがちです。

相手がまだ話している途中なのにも拘らず、自分の話をしてしまったり自分の意見を押し付けるようなことをしてしまうことが多々あります。
会話が上手にできないことが、話が噛み合ないことにも繋がりますよ。

話が噛み合わない原因④:真面目過ぎる性格

最後にご紹介するのは真面目過ぎてしまう性格です。
一つ一つの会話を深くまで考え過ぎてしまうため、一つのことにも集中し過ぎてしまい、話が噛み合ないようになります。

真面目なのは良いことなのですが、真面目過ぎてしまうと冗談が通じなかったり、仲間内のノリについて行けないなどの弊害が生じるので話が噛み合わないと感じるのでしょう。

<下に続く>

話が噛み合わない人の心理4選

話が噛み合わない女性
では、ここからは話が噛み合わない人側にフォーカスを当てて行きます。
話が噛み合わない人の心理について、詳しくまとめました。

  1. 自分の中で完結している
  2. 言葉の意味が理解できていない
  3. 先を読み過ぎ
  4. 自分のことしか考えられない

話が噛み合わない人の心理①:自分の中で完結している

話が噛み合わない人の心理として考えられてくるのは、自分の中ですべてが完結してしまっている状態です。
頭がいい人によくあることなのですが、相手との会話が終わってしまうのでしょう。

自分の中で解釈が終わっていて、話はもう既に完結しているのだと思い込んでしまうのです。
しかし当然のことながら、相手にはそんなこと伝わっていませんから話が噛み合わない状態を引き起こします。

話が噛み合わない人の心理②:言葉の意味が理解できていない

一つ目の心理とはまた打って変わって、二つ目に挙げられるのが言葉の理解が出来ていない状態です。
単純に語彙力が足りていません。

言葉の理解が追いついていない、またはわかっていない上で会話を続けてしまっているために、話が噛み合わない状況を引き起こします。
わからないことをわからないままにしておく方が、さらに話が噛み合ない状況を作り出しますが、その場で聞くことが出来ないのでしょう。

会話の中で使われている言葉や、キーワードが理解できていなければ当然のこと、受け答えに困ってしまうでしょうし解釈が難しく会話が正しく行われませんね。

話が噛み合わない人の心理③:先を読み過ぎ

三つ目に噛み合わない人の心理として挙げるのが、会話の先や展開を読み過ぎであることです。
頭の回転が速い人や、せっかちな人ほど相手の返答や会話の終わりを想定しようとしてしまいます。

しかし想定は想定であるからして、相手が話そうとしていたこととは全く違っていることだってあるわけですから、そうなれば当然話が噛み合わないと感じてもおかしくはないでしょう。
相手からの続きや返答が待てないと、予想して自分の解釈で会話を続けてしまうのです。

話が噛み合わない人の心理④:自分のことしか考えられない

心理として話が噛み合ない人にあるのは、自分のことしか考えられないというものです。
これは、特にマイペースな人や自己主張が激しめな人が持っている心理でもあります。

誰かと会話をしていても、自分の主張を考えてしまっている訳ですから、話が噛み合わないのも頷けます。
相手の話を聞いていられないので、無意識のうちにも自分の話へ持って行ってしまうのです。

<下に続く>

話が噛み合わない人の上手な対処法4選

話が噛み合わない人の特徴
もしもあなたの周りや身近な人に、話が噛み合わない人がいた自分自身が疲れてしまわないためにも適切な対処が必要です。
話が噛み合ない人の上手な対処方法をまとめましたので参考にしてください。

  1. 何度も同じ話をする
  2. 一度止まってもらう
  3. 訂正を入れる
  4. 身振りを入れよう

話が噛み合わない人への対処法①:何度も同じ話をする

まず一つ目は、同じ話を何度もすることです。
話が噛み合わない人は基本的に人の話を聞いてくれていない、という面を持っていますから同じ話をしてみてください。

なんか聞いたことがあるかもしれない、と気づかせることも出来ますし同じ話をすることによって、相手が話を聞いていなかったのだとこちらも理解できるでしょう。

話が噛み合わない人への対処法②:一度止まってもらう

極端ではありますが、会話を無理にでも一度止めてしまうのも有効的な手段です。
相手に待って、と伝えてあげることで話が噛み合わない人は冷静さを取り戻してくれます。

話が噛み合わない人は、自分が相手のことを気にしないマシンガントークをしてしまっていることにも気づくことが出来ていませんから、一度話を遮ってしまう方が気づいてもらえるでしょう。

話が噛み合わない人への対処法③:訂正を入れる

話が噛み合わないな、と感じたら会話と止めてしまっても構いませんから、その時しっかりと訂正をしてしまうのです。
明らかに違った会話が繰り広げられていたり、返答がおかしい、噛み合っていないと感じたら即座に訂正しましょう。

なるべく角が立たないように、それは間違っているよと教えて挙げてください。
そうすることで初めて、話が噛み合わない人は自分の間違った発言に気づけます。

話が噛み合わない人への対処法④:身振りを入れよう

最後に挙げられるのは、身振り手振りを取り入れることです。
話が噛み合わない人は、自分の話ている内容ばかりに夢中になってしまう傾向があります。

相手のことなんてそもそも眼中にないのです。
しかし、身振りが入れば嫌でも話が噛み合わない人の目に入ります。

<下に続く>

話が噛み合わないと言われた時の改善方法4選

話が噛み合わないと感じた女性
なかなか厄介なのが、話が噛み合わないことに自分自身は気づくことが出来ません。
そのため初めて相手から話が噛み合わないと指摘されて気づくことだって珍しくないでしょう。

もしもあなたが話が噛み合わないと言われてしまったら、それ相応の対処法を考える必要があります。
どういった対処をするべきなのかしっかりと学びましょう。

  1. 相手の反応を見る癖をつける
  2. 会話を思い出してみる
  3. 客観性を持つ
  4. 心で一呼吸置く

話が噛み合わない時の改善方法①:相手の反応を見る癖をつける

相手と話していて、話が噛み合ないと指摘されたのなら、しっかりと相手の反応を見る癖をつけることでしょう。
少しずつで良いですから、会話をしながら相手の反応を待ってみるように心がけてください。

相手が自分の話に対して、どういった反応を見せているのかを伺うようにすれば、自ずと相手との会話が楽しめるようになるでしょう。
そうすれば結果的に、話が噛み合わないと相手が感じることも少なくなります。

話が噛み合わないということは、しっかりとコミュニケーションがとれていない状態です。
相手の反応を見て、会話を続けるのがコミュニケーションでしょう。

話が噛み合わない時の改善方法②:会話を思い出してみる

続いてご紹介するのは、その日や過去の会話を思い返すことです。
相手との会話を、全てではなくてかまいませんからどんなことを話したのか振り返るのが大事となってきます。

後から振り返ることによって、後からもしかしたあの返答は好ましくなかったかもしれない、と考えられるようになってきます。
一日の終わりに自分の立ち振る舞いや、話し方をあいまいでもいいので思い出してみるといいですね。

話が噛み合わない時の改善方法③:客観性を持つ

二つ目に挙げられた、思い出してみること、とも通ずるのですが、客観性を持つようにするのも重要です。
こちらも、自分自身の行動を振り返ることで自分のことを客観的に捉えることができるようになってきます。

話が噛み合わない人の多くは、そもそも自分が相手にどう見えているのかがわかっていません。
ですので、自分のことを知るためにも客観性を持つように日々訓練するのが重要となります。

話が噛み合わない時の改善方法④:心で一呼吸置く

話が噛み合ない時の改善方法四つ目は、心で一呼吸おくことです。
自分の発言をする前に、一回止まってみてください。

そうすることで、感情を抑える効果が得られますし自分の発言が正しいものかどうかを冷静になって考えることが出来るのです。
感情的になることで話が噛み合ない状況も引き起こしますから、一度止められるようになるでしょう。

<下に続く>

おすすめのコミュニケーション力を向上させる本

コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
1512円

人とのコミュニケーション能力を向上させるためにおすすめなのがコミュ障でも5分で増やせる超人脈術です。
メンタリストDaigoの書籍で、どのように付き合えば人生が好転するのかについてまとめられています。

ものの考え方によって、人間関係の悩みが少なくなる方法や、上手な付き合い方によってネットワークを広げる方法など、科学的根拠からひも解いてくれるでしょう。

<下に続く>

自分自身の行動や言動を振り返り話が噛み合わないのを改善させましょう

話が噛み合わないのを直した人
話が噛み合わないことは、いつしか人との関わりにおいてトラブルに鳴りやすいものです。
もしかしたら自分は、コミュニケーションがしっかりととれていないかもしれない、そう感じた時が転機でしょう。

しっかりと自分自身と向き合い話が噛み合わないのを改善させるように心がけることで、さらに交友関係が円滑に進められるようになりますよ。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line