sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/24

トレーシングペーパーの使い方解説!アレンジ術やダイソー商品・代用アイテムを紹介

絵や写真の転写や製図に最適なトレーシングペーパーはオフィスや家庭でも頻繁に使われるようになりましたが、皆さんはトレーシングペーパーの正しい使い方をご存知でしょうか。
ここではトレーシングペーパーの基本的な解説や使い方、おすすめのダイソー商品も一気にご紹介。更にはトレーシングペーパーの応用方法も掲載しているので、トレーシングペーパーの使い方をここで再確認してみましょう。

Large photo 1450101499163 c8848c66ca85

トレーシングペーパーは転写するための紙!

転写する使い方にぴったりなトレーシングペーパー

トレーシングペーパーとは写すという意味のトレスが由来の薄く透明感のある紙のことです。その透明感のある薄さと丈夫さから、イラストや写真、文字の転写に用いられています。

トレーシングペーパーはつるつるしすぎない質感の描き心地が特徴的。強度もあることから特にイラストを描く方にとってはなくてはならない必需品として重宝されるほどです。

<下に続く>

トレーシングペーパーとカーボン紙は違う

トレーシングペーパーとカーボン紙は使い方が異なる

トレーシングペーパーはなぞり書きをして転写する使い方ですが、カーボン紙も似たような材質でほとんど違いはないように見えます。しかし、具体的に使い方はぜんぜん違うものなんです。

トレーシングペーパーは原稿の上に用紙を敷いて描くのですが、逆にカーボン紙は写真などの原稿を紙の下に敷き、カーボン紙の黒い面を紙と合わせて転写していきます。ここが大きな違い。

カーボン紙には専用のインクが塗られており、そのインクが紙に押されることによって転写されていく仕組み。なぞるよりも移すといった使い方が中心になります。

<下に続く>

トレーシングペーパーの裏表の見分け方

トレーシングペーパーの使い方は表側を使う

トレーシングペーパーは実は裏表があり、向きを間違えると正しい使い方が出来ません。その上、トレーシングペーパーは裏表も似たような見た目なので目で見分けるのは難しいところ。

それでもトレーシングペーパーで裏表を見分ける方法があるんです。それは裏表で異なる質感

裏側は少しざらざらとした質感で、手にとって見るとその違いは一目瞭然。表側は紙の種類にもよりますが、ツヤツヤしているのが特徴的です。

基本的にトレーシングペーパーは表向きに紙が入っているので、一度に大量に出さず、一枚一枚ゆっくりと出していくのが裏表を区別しやすいポイントです。

<下に続く>

トレーシングペーパーの基本的な使い方

イラストを転写する使い方にぴったりのトレーシングペーパー

トレーシングペーパーの使い方は実際にはどう使うのでしょうか。こちらの動画では基本的な使い方を紹介していますので是非ご覧ください。

動画ではイラストを使用した使い方ですが、写真や文章などでも使用できる方法となっています。

使い方は転写したいイラストや写真を下に敷き、原稿の上からトレーシングペーパーを載せて、紙がずれないように注意しながら鉛筆やボールペンなどでなぞり書きをしていきます。

なぞり書きをするコツはペンの近くに別の紙を敷くこと。ペンや紙がずれて汚れてしまったり、力を入れすぎて破れてしまうことを防ぐため。

また、トレーシングペーパーは紙が薄いので描いている最中にペンがこすれて手を汚してしまうこともあり、それを防ぐために紙を敷く使い方があるのです。

<下に続く>

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術10選

トレーシングペーパーは名札にする使い方もアリ

イラストや写真の上からなぞり描きをして転写するのが正しい使い方ですが、実は他にもバリエーション豊富な使い方がたくさんあるんです。

転写以外にもアレンジ可能な使い方のできるトレーシングペーパーの使い方は様々ですが、ここではその中から10項目をピックアップしてご紹介。どれも実用的なアイデアなので是非お試しくださいね。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術①:封筒

丈夫で折りたたみやすいトレーシングペーパーは封筒の形に折り畳んだんでシールやビーズなどのパーツで飾り付けて活用する方法もアリ。

封筒の柄はシンプルに無地でもいいし、インクジェットタイプなら好みの柄を印刷しても面白いですよ。あらかじめ柄が印刷されたものを使ってみてもアレンジが利くので活用してみてください。

手紙を入れるタイプの封筒もありますが、折り方を工夫すればお小遣い用のポチ袋にもアレンジできるので、動物や花柄を使ってお子様に作ってあげればきっと喜ぶでしょう。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術②:うちわ

和紙に似た材質のトレーシングペーパーはうちわにする使い方も。紙には自分で絵や文字を書き込んだり、印刷して手軽に済ませる方法もあります。

作り方はイラストや文字の入った紙を糊付けしたうちわの骨組みに貼り付けるだけ。空気が入らないようにしっかりとトレーシングペーパーを押さえつけて貼るのがポイント。

最近では手作りうちわのキットも販売されているので、オリジナルのうちわを作ってライブやお祭りに出かけてみるのも楽しいですよ。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術③:席札

結婚式などのパーティーで配られる席札もトレーシングペーパーで手軽に印刷。印刷方法に関しては後に解説するコピー機の使い方を参考にしてください。

印刷したトレーシングペーパーにパンチで穴を開けてハトメを打ち込み、チュールなどのリボンで飾り付ければ完成。リボンも一色だけでなくカラフルにすれば見た目も印象がアップします。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術④:消しゴムはんこ

消しゴムを削って作るはんこにもトレーシングペーパーが大活躍。簡単なイラストから複雑な構図まで細かく転写できるので、使い方によっては芸術品のような消しゴムはんこが作れます。

消しゴムはんこを削っていく際の注意点ですが、この時彫った時に黒く見える線を残しておかないとはんこ状にならないので、なぞり方に細心の注意を払うのがポイント。

消しゴムはんこに描いた絵を転写するときは紙をイラストのサイズだけ切り取ったり、ヘラで消しゴムにこすると上手く転写できますよ。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術⑤:名刺

自己紹介に必要な名刺もあらかじめ下書きした文章を転写するも良し、コピー機で印刷したりと、作り方もアレンジが利きます。QRコードも印刷可能なところがメリット。

トレーシングペーパー名刺は印刷会社に任せる方法もありますが、コピー機があるご家庭はあえて自分で作ってみるのもおすすめですよ。自分で作るのだから絵も文字もご自由に書き込んでみましょう。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術⑥:扇子

趣のある扇子も柄のついた紙をドライヤーで温めながら貼り付ければすぐに出来上がり。紙に転写したものでなくても、コピー機で印刷した場合でも使い方は同じです。

紙を貼る際は谷折りと蛇腹折りを繰り返して折っていくのがポイント。まっすぐのままだと扇子が畳めないので順序良く折りたたんでいくのが扇子作りのコツ。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術⑦:ライトスタンド

あらかじめ印刷された柄物や自分でデザインしたイラストを転写して貼り付ければオリジナリティのあるライトスタンドの出来上がり。

ライトに合わせて紙の柄や色を変えたり、貼りつける紙をライトの大きさに沿って切り貼りするとよりアレンジの利いたスタンドになるのでお試しあれ。

飾りつけについては、ライトの熱によって焼け焦げる素材もあるのでデコレーションはなるべく控えましょう。紙だけでも柄にこだわればそれだけで素敵なインテリアにもなります。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術⑧:ハンドメイドの型紙

転写をするための使い方がメインですが、丈夫さを生かして人形や子供服の型紙にする使い方も見かけます。使い方は寸法を測った服のサイズや形に合わせてトレーシングペーパーを切り取るだけ。

後は書いた線に沿って服のパーツを切り取り縫い付けるだけ。この時紙には縫い目の線も細かく書いておくと服を縫う際に間違った部分を塗ってしまう危険性が少なくなりますよ。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術⑨:ブックマーカー

柄の付いたトレーシングペーパーをカットすればおしゃれなブックマーカーに。使い方も本やメモ帳にそのまま挟むだけ。長方形に切るだけなので作り方も簡単。

ただ紙を切るだけでは味気ないという方は紙の上部分にパンチで穴を開けてリボンを通せば手作り感の増すブックマーカーになりますので、手の込んだものを作りたい方は参考までに。

トレーシングペーパーの便利な使い方やおすすめのアレンジ術⑩:刺繍

転写がメインのトレーシングペーパーですが、その使い方は紙で出来たイラストや写真ただ写すだけではありません。布生地にも適した使い方があるんです。

使い方は刺繍に使う布にあててあらかじめ転写したデザインをペンでなぞるだけ。布に直接デザインを描くよりも失敗することがなく、刺繍をする際にもデザインに迷う心配もなし。

ちなみに刺繍布の場合はトレーサーと呼ばれる専用の道具を使いますが、こちらのアイテムは少し割高なので、家庭でも手に入りやすいボールペンがおすすめ。

<下に続く>

おすすめダイソーのトレーシングペーパー

ダイソー製でもトレーシングペーパーの使い方は同じ

トレーシングペーパーの使い方はわかったけど、あまりコストは掛けたくないから出来るだけ安く済ませたい。ダイソーで売っているのならどれがおすすめかも知りたいところですよね。

ここではダイソーで販売されているトレーシングペーパーの代表3種類を紹介。転写用からラッピング用まで使い方も色々。上記のおすすめの使い方も参考にして上手に活用してください。

①A4トレーシングペーパー

主に転写用に使われるタイプのトレーシングペーパーで、一般的な文房具店などで販売されているものと使い方は変わりません。厚さも0.04ミリほどながらしっかりとした強度もアリ。

ただし、100円ショップで販売されている為か枚数は20枚とやや少なめ。安く大量に販売するダイソーならではデメリットでもあるため、なくなり次第買い足していきましょう。

②トレーシングペーパー折り紙

あらかじめ柄模様が印刷されたこちらは転写用ではなく、封筒などのラッピングやブックマーカーなどのしおりとしての使い方に向いた商品。そのまま折り紙として使う方法もおすすめです。

こちらのタイプと似たもので、花柄やいちご柄のトレーシングペーパーも販売されているので、コピー機で印刷するのが苦手な場合はこちらを使ってみてください。

③トレーシングペーパーふせん

ふせん状に切り取られたこちらのトレーシングペーパーは、必要な部分だけをメモしておく使い方にぴったり。サイズも小さめなので本に挟み込んでも場所を取りません。

使用する画材も鉛筆やボールペンだけでなく、滲みやすい油性ペンにも対応している優れもの。画材を選ばない使い方が出来るのでカラー資料を作る場合にもおすすめです。

<下に続く>

トレーシングペーパーがないときの代用アイテム

薄いスケッチブックはトレーシングペーパー代わりの使い方もOK

トレーシングペーパーは転写以外に様々な使い方も出来るので、気づかないうちに使い切ってしまうことが。特にダイソー製は入っている枚数が少ないのですぐに足りなくなる場合もしばしば。

トレーシングペーパーを買いに行きたいけど時間や費用がない、近くに売っているお店もない。なんとか代わりのもので代用できないか。大丈夫、代用できるアイデアはきちんと存在しますよ。

そこで、トレーシングペーパーの代わりに使える三つのアイテムの使い方をご紹介。どうしても買えない時やすぐに必要なときはこちらの方法を活用してみましょう。

  1. 半紙
  2. クッキングシート
  3. クロッキーノート

代用アイテム①半紙

透明度とつやのある半紙はトレーシングペーパーの代用品として使用されることの多いアイテムで、描きやすさもトレーシングペーパーとほとんど変わりません。

半紙はトレーシングペーパーよりも安く購入可能で、枚数も多いことから使用する方も多数見受けられます。

ただし、製造工程の点から見て、半紙はトレーシングペーパーよりも脆くて軽いことが弱点で、力を入れすぎてしまうと紙が破れやすいため、取り扱いには注意が必要です。

代用アイテム②クッキングシート

似たような材質と丈夫さを併せ持つクッキングシートも代わりに使う分にもぴったり。クッキングシートならダイソーでも安く購入できるのでコスパの面でも安心です。

料理好きの家庭ならストックしてあることも多いので、どうしても買いにいけない時はこの方法を試してみましょう。

クッキングシートを使う場合は茶色いものではなく、白いタイプを使うと転写する際に線も見やすいですよ。ただし、クッキングシートの変わりにトレーシングペーパーを使うのはNG。

代用アイテム③クロッキーノート

元々イラストの転写に使うのならこちらのノートを使ってみる手もあります。紙自体も薄く、サイズも大きめのものが揃っているので転写や製図面でも問題なく使えます。

ただし、コスパの面で考えるとおすすめできない部分も。ダイソーにある子供用の落書き帳も似たような薄さなので、コスパを気にする方はこちらを使うのもアリ。

<下に続く>

トレーシングペーパーに印刷したい時に役立つコピー機の使い方

トレーシングペーパーをコピー機で印刷する使い方

トレーシングペーパーはただイラストや写真をなぞり書きするだけではなく、印刷すれば招待状の封筒やネームプレートに挟んだりと包装紙代わりの使い方も出来るのです。

ですが、トレーシングペーパーは薄く作られているのでコピー用紙と同じように印刷すると、インクが滲んだり紙詰まりを起こして使い物になりません

ここではトレーシングペーパーを印刷する際のコピー機の使い方を動画と一緒にご紹介しますのでコピー機を使って印刷してみたい方におすすめですよ。

気になる使い方はトレーシングペーパーと一緒にコピー用紙をセットして普段どおりに印刷するだけ。

コピー用紙が滲みでたインクを吸収し、紙詰まりを起こさない程度の厚みを持たせてくれるので、コピー機でも印刷することが可能なのです。

トレーシングペーパーには厚いタイプの用紙もありますが、どちらも同じ方法で印刷可能なので紙の違いでコピー機の使い方が変わることはありません。

<下に続く>

おすすめのトレーシングペーパー

色んな使い方のあるトレーシングペーパーの山

使い方がわかったのでトレーシングペーパーが欲しくなったけど、肝心のトレーシングペーパーは種類が多くて迷ってしまうし、使い方で必要な紙も変わるので困り物。

トレーシングペーパーは使い方によって買うべきタイプも異なるので悩みますよね。ここでは使い方で異なるトレーシングペーパーをご紹介しますのでこれを参考に探してみてくださいね。

コクヨ トレーシングペーパー 薄口 A4
275円

まずは製図やイラストの転写、お絵かきなどの使い方に活用出来るトレーシングペーパーをご紹介。透明度の際立つ薄さながらも強度があり、消しゴムを掛けても破れにくいしっかりとした作り。

描いたイラストが変化しにくい中性紙使用なので長期保存にも向き、ブックカバーとして書類の保存にも適しています。

SAKAEテクニカルペーパー トレーシングペーパー A3
668円

家庭で使うこともあるけれど、製図や資料などオフィス中心の使い方を
したいから大きめのトレーシングペーパーを使う場合はこちらをおすすめ。A3サイズで文字も絵もたっぷりと書けちゃいます。

資料や製図用はもちろん、ラッピングペーパーとしても使えるほか、処分する際にはダイオキシンも発生しない無塩素漂白パルプ製なので地球環境にもオフィスにも優しいトレーシングペーパーです。

コクヨ インクジェット プロッター用紙 トレーシングペーパー A4
811円

ラッピングやネームプレートを作る為に印刷に対応したトレーシングペーパーを使うならこちらの商品。インクジェットタイプなので家庭でもオフィスでもどちらでも使用可能。

トレーシングペーパーは手書き用が主流なのでインクの滲みには耐えられないのですが、こちらのトレーシングペーパーは専用の特殊加工により印刷に特化。更に手書きにも対応している便利さが特徴的。

枚数も100枚入りでたっぷり使いたい方にもぴったり、状況に応じて使い方を分けられる万能型でもあります。

<下に続く>

トレーシングペーパーの使い方は奥が深い

トレーシングペーパーの使い方はばっちり

トレーシングペーパーは転写するだけでなく、印刷したり、様々なアイテムに変身させたりと使い方も色々。更に使い方だけでなく、用途に合わせた使い方も豊富なんです。

使い方も豊富なトレーシングペーパーは奥が深いので、使い方をしっかりと覚えて上手に活用したいですね。

使い方もここで掲載されているもの以外にもまだまだ活用方法がありますので、自分なりの使い方も見つけていってください。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line