sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/30

書き損じ年賀はがきは交換できる!期限・手数料・交換できるものやお年玉について徹底解説

毎年多くの人が書いている年賀はがきですが、住所や名前、本文でうっかり書き損じをしてしまったことはありませんか?
その書き損じをしたはがきは、郵便局で新品に交換してもらうことが出来るんです。
この記事では、書き損じハガキを交換するためにかかる手数料やその手順、交換が出来る期限などをまとめました。

Large once upon a time 719174 1920

年賀状の余りや書き損じは交換できる!

書き損じたはがきは交換しよう

今はメールやLINEなどで新年の挨拶をする人も増えましたが、やはり、年賀状が届くと嬉しいですよね。
業者に頼む人もいるかと思いますが、メッセージや住所、名前などを書いていて書き損じが発生した経験、ありませんか?

また、自宅印刷をした際、はがきの裏表等を間違えてしまって使えなくなった…なんてことも。
そんな時、使えなくなったハガキを皆さんはどうしているでしょうか。

使いみちもないので廃棄している…なんて人がいたら勿体ない!!
実は、書き損じのハガキは郵便局で手数料を払って、はがきや切手などに交換することが出来るんです。

日本郵便:書き損じはがき・切手の交換

<下に続く>

書き損じ年賀状の交換場所

書き損じた年賀はがきはどこで交換出来るの?

年賀はがきはコンビニやスーパー等、郵便局以外の場所でも販売されていますが、書き損じ年賀はがきの交換に応じてくれるのは、郵便局の窓口です。
夜間や休日に開いている『ゆうゆう窓口』では受け付けていません。

郵便局の窓口は平日のみなので、働いている人はすぐに交換するのが難しいかもしれません。
家族が平日に郵便局へ行ける場合は、手数料を渡して頼んでみるのも一つの手段ですね。

<下に続く>

書き損じ年賀状の交換方法

使わない年賀状の交換方法は?

書き損じた年賀はがきは、具体的にどうやって交換すればいいのでしょうか。

年賀はがきを交換するためには、郵便局の窓口で用件を告げて所定の手数料を払うことで、目的のものと交換することが出来ますよ。
1枚単位から交換出来ますし、複数枚持参して、より額面の高いものと交換することも可能です。

切手とはがきを一緒に持っていって、レターパックの金額に届いていれば、それと交換してもらうことも出来ます。
年賀はがきや切手だけで金額が足りない場合は、差額を現金で支払えばOKです。

<下に続く>

書き損じ年賀状の交換期限

いつまでに交換すればいいの?

書き損じをしてしまった年賀はがきを交換する際、期限は設定されているのでしょうか。

お年玉くじ付き年賀はがきの場合は、**販売期間内であればくじ付きのハガキとも交換できます。

ただし、販売期間を過ぎると、くじ付きのものとは交換出来ません。
その時は通常のハガキや切手などと交換することになります。

<下に続く>

書き損じ年賀状の交換手数料

交換にはいくらかかるの?

書き損じの年賀はがきを交換する際に、手数料はどれくらいかかるのでしょうか。
手数料は、1枚につき5円に設定されています。

ただし、郵便局に印刷を頼んだものを書き損じた場合は、支払う料金が変わってくる場合があります。
計算は窓口でしてくれますので、実物を持参して確認するようにしましょう。

<下に続く>

書き損じ年賀状と交換できるもの一覧

書き損じた年賀はがきは何と交換出来るの?

書き損じた年賀はがきと、どういったものが交換出来るのでしょうか。
より具体的にご紹介します。

持参するもの 交換してもらえるもの
書き損じ年賀はがき(販売期間内) "通常切手/くじ付き年賀はがき/その他の郵便はがき/郵便書簡/特定封筒(レターパック封筒およびスマートレター封筒)"
書き損じ年賀はがき(販売期間外) "通常切手/その他の郵便はがき/郵便書簡/特定封筒(レターパック封筒およびスマートレター封筒)"

間違えて購入してしまったくじつき年賀はがきは、未使用のものに限り、販売期間内であれば無料で交換してもらうことが出来ます。
未使用のものだけなので、書き損じの年賀はがきはこれに該当しません。

<下に続く>

書き損じ年賀状を交換する際の注意点

年賀状を交換する際の注意点は?

書き損じた年賀はがきを交換する時に気をつけておきたい、そんな注意点があります。
これを知らないと窓口で恥ずかしい思いをするかもしれませんので、事前に確認をしておきましょう。

これは重要なことですが、料金額面のところが汚れていたり、き損していたりすると、交換することが出来ません。
そのため、裏表を間違えて印刷してしまい、金額が記載されているところが見えなくなっていると、交換そのものが難しくなってしまいます。

手元のハガキが交換出来るかどうか不安な人は、実物を窓口へ持っていって聞いてみてください。

また、郵便局では数多くの記念切手が発売されていますが、書き損じのはがきは、記念切手との交換は出来ません。
交換可能な切手は、一般的に最も流通している通常切手となります。

<下に続く>

書き損じ年賀状はお年玉の交換ができる

書き損じはがきでもくじの景品と交換出来る

前の項目でも少し触れていますが、年賀はがきのお楽しみでもある抽選会への参加が可能です。
当選していれば、景品と引き換えることが出来ます。

近年は一度外れても間をおいて再び抽選…ということがあるので、しばらくは手元に残しておきましょう。
書き損じ年賀はがきの抽選結果を確認してから、他のハガキや切手と交換するほうがお得…かも、しれません。

<下に続く>

喪中の場合は販売期間なら無料で交換できる

喪中になったらどうする?

年賀はがきは11月下旬から発売されますので、1月1日に届くよう、早めに購入して印刷したり、業者に注文する人も多いかと思います。
しかし、多くの人がご存知かと思いますが、喪中の場合は年賀状を出すことが出来ません。

もしも、年賀状を購入・注文した後で身内に不幸があり、年賀はがきが使えなくなった時は、どうすればいいのでしょうか。
実は、喪中という場合にのみ限り、手数料がかからずに無料で交換してもらうことが出来ます。

交換するには、郵便局の窓口へ持ち込んだ際、喪中であることを伝えます。
そこで備え付けの請求書に、自身の住所や名前、亡くなった人との続柄を記入すれば、交換対応してもらえますよ。

交換出来るものの中には、弔事用の切手や喪中はがきも含まれていますので、詳しいことは窓口でお尋ねください。

<下に続く>

書き損じ・未使用年賀状の交換以外の活用方法3選

書き損じはがきを交換以外で活用する方法は?

書き損じてしまったり、多めに買ったけれど使わなかった、そしてくじの抽選期間も終わった…そんなはがきを交換以外で有効に活用する方法をご提案します。

  1. 懸賞に応募する
  2. 寄付する
  3. 金券ショップで現金化する

書き損じ・未使用年賀状の交換以外の活用方法①:懸賞に応募する

恐らく多くの人がやっていることだと思いますが、残った年賀はがきを、雑誌やテレビなどの懸賞応募に使う活用法です。
書き損じのはがきでは出来ないかもしれませんが、未使用のものであれば普通のはがきとして使うことが出来ますね。

懸賞で使う際には、表に印刷されている『年賀』の文字は消しましょう。
加えて、近年は増税の影響などもあり、郵便料金が短期間で改定されています。

過去の年賀はがきを使おうと思ったら、料金が足りずに戻ってきた…なんてことにならないよう、はがきの額面と郵便料金を確認しておきましょう

書き損じ・未使用年賀状の交換以外の活用方法②:寄付する

書き損じや未使用の年賀はがきは、各種団体で寄付を受け付けている場合があります。
集めたはがきは、その団体が切手などに交換した後で現金化し、登場国への支援など、団体の目的に応じて役立てられています。

寄付をする場合は、その団体がどんな活動をしているのか、はがきを送る人へ提示している条件をしっかりチェックしましょう。
今はインターネットを使った懸賞も多く、特に活用する方法が見つけられない場合は…自身が共感した団体へ寄付をするのも一つの方法ですね。

書き損じ・未使用年賀状の交換以外の活用方法③:金券ショップで現金化する

年賀はがきは手数料を払って交換することが出来ますが、不要のものに関しては、金券ショップで売る…というのも一つの方法です。

買取価格は店舗や時期によって異なりますが、1枚30~40円程度が相場のようです。
買い取りをしてくれる時期に関しては店舗によって異なりますが、書き損じでも買い取ってくれる場合があるようです。

郵便局でははがきや切手との交換になりますので、手っ取り早く現金化したい人におすすめです。

<下に続く>

はがき・切手収納におすすめの100均アイテム

はがきや切手の収納に使えるアイテムは?

年賀はがきは毎年届く分、しっかり収納しておかないとバラバラになってしまいますよね。
また、年賀はがきの抽選で当てた切手を収納しておくために、おすすめの100均アイテムをご紹介します。

①:ダイソー・はがきケース

100均の最大手・ダイソーで売っているプラスチックのはがきケースは、1つあればはがきを100枚収納することが出来ます。

過去にもらって捨てられない年賀状をまとめて収納しておくのに便利です。
また、その大きさと丈夫さ、半透明で中身が分かることから、はがき以外のものを片付けるケースとして使っている人も多いようです。

立てて収納しておくことも出来ますよ。

②:セリア・はがきケース

セリアでもダイソーと同様に、プラスチックのはがきケースが販売されています。
こちらのケースには、120枚のはがきを収納することが出来ますよ。

1つ108円で買うことが出来るので、1年毎に収納をわけておけば、過去の年賀状を振り返りたい時にすぐ見つけられますね。
手芸道具やマスキングテープなど、細かいものを収納しておくケースとして使っている人も多いアイテムです。

③:ダイソー・はがき収納ファイル

誰からどんな年賀状が届いたのかをすぐ見れるように保存しておきたい人は、1つずつ収納していくファイルタイプがオススメです。
1枚1枚入れていくのは手間かもしれませんが、来年の年賀状を書く時に「去年はどんな年賀状だったっけ…」と、すぐに振り返ることが出来ますよ。

また、ファイルタイプなので切手を入れておくことも出来ますし、旅先で買ったポストカードの収納にも適しています。

④:セリア・はがき用リフィル

セリアで販売されているはがき用のリフィルは、足りなくなったら必要な数を買い足すことが出来るのが大きな特徴です。
既存のファイルはポケット数が決まっていますが、これだと自分で好きに増減することが出来るので、必要な分をしっかり用意することが出来ますね。

写真やチケットの半券など、旅行先の思い出を保存しておくツールとしてもオススメです。

⑤:ダイソー・ストレージバッグ(ハガキが入るサイズ)

上部にチャックがついており、汚れをしっかりシャットアウトしてくれるストレージバッグ。
近年は年賀状のやり取りも少なくなっているから…という人は、こういった袋に小分けで入れて保存をしてもいいかもしれません。

大量のはがきを一度に収納することは出来ませんが、1枚単位での切手収納にもおすすめのアイテムです。

⑥:セリア・ケース付き年賀状ホルダー

年賀状を収納しておくファイルの外側にケースがついていると、棚に立てた状態でしっかり置いておくことが出来ます。
ケースがないファイルだと、棚に立てた時に角が曲がってしまったり、ファイルそのものが歪んでしまうかもしれません。

セリアでは、30ポケットで60枚収納出来る、アルバムタイプのファイルを販売しています。
大切な人からの年賀状を綺麗に保存しておきたい場合は、ケース付きのホルダーをおすすめします。

⑦:ダイソー・ビニールジッパーケース

小分け収納に秀でているビニールジッパーケースは、はがきや切手、レターセットの収納にも最適です。
ダイソーなど色々な100均で販売されていますので、もらったハガキと未使用品を分けておいたり、切手を金額ごとに分類したりする使い方も出来ますよ。

⑧:セリア・ウォールポケットクリア

セリアで販売されているウォールポケットは、クリアタイプになっています。
そのため、はがき以外にも缶バッチやラバーストラップ、アクセサリーなどの収納に使っている人も多いアイテムです。

景色のきれいなポストカードを選んで入れたりすると、部屋の中の雰囲気も変わりそうですね。

<下に続く>

おすすめの年賀状関連アイテム

年賀状で使えるアイテムは?

年賀状作成や収納に役立つ、そんなアイテムをご紹介します。

エプソン ハガキプリンター

エプソン プリンター ハガキプリンター PF-81-2020 年賀状 宛名達人 2020年度版(令和対応)
57893円

近年はパソコンで年賀状を作成・印刷する人が増えていますね。
とはいえ、パソコンを使えずに手書きで苦労している人、写真付きの年賀状を作りたいけれどやり方が分からない人…など、困っている人も未だに多いのではないでしょうか。

このハガキプリンターは、タッチパネルとキーボードを使って、手軽にオリジナルの年賀状を作ることが出来ます。
ハガキ作成に特化しているので、印刷の向きを間違えたり…なんて書き損じも、減らすことが出来るかも。

宛名まで一気に印刷出来るので、時短できれいな年賀状を作りたい人におすすめです。

<下に続く>

書き損じの年賀はがきも交換で有効活用

書き損じハガキは捨てないで

これまで、書き損じたら損をした…と、思ってた年賀はがき。
交換出来ることを知ったことで、書き損じたショックも少しは薄れる…かも、しれません。

そっとゴミで捨てるなんて勿体ない、ひっそり眠っているかもしれない書き損じハガキを、一度探してみてはいかがでしょうか。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line