献立ノート作りに最適な無印や100均のノートおすすめ8選
献立ノートを作るにはどんなノートがいいのでしょうか。
手軽に揃えられる無印や100均のおすすめノートを紹介します。
- 無印 ノート・マンスリー
- 無印 ノート・ウィークリー
- 無印 1日1ページノート
- 368ページノート
- ルーズリーフ
- 上質紙マンスリー・ウィークリーノート
- ロルバーン風ノート
- ダイスキン
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート①:無印 ノート・マンスリー
A5サイズで見開き1ヶ月のマンスリーノートです。
日付は自分で書き込むタイプなのでいつからでも書き始めることができます。
1ヶ月分の献立を一目で見ることができるので、月単位で栄養のバランスや食材の偏りなどをチェックしたい方におすすめのノートです。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート②:無印 ノート・ウィークリー
一週間ずつ献立を考えたいという方には無印のウィークリーノートがおすすめ。
A5サイズのノートで、見開きで2週間分の献立を書き込むことができます。
日付を自分で書き込むタイプなので、献立ノートを始めたいと思ったタイミングでいつでも始めることができます。
縦に線を引いて一日の欄をを3つに分ければ、三食の献立を書くこともできます。
一冊100円とリーズナブルなのも魅力的ですね。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート③:無印 1日1ページノート
文庫本サイズのコンパクトなノートですが、1日1ページなので書くスペースはたっぷりあります。
作った後に味の感想を書いたり、料理の写真を貼ったり日記を添えたり、献立以外のこともたくさん記録しておくことができるので、書くことが好きだという方におすすめしたいノートです。
こちらのノートも日付は自分で書き込むタイプなので、献立ノートを始めたいと思ったタイミングでいつでも始めることができます。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート④:368ページノート
100均でも無印の1日1ページノートに似たノートが売っています。
主にセリアで取り扱っています。
B6サイズで全部で368ページあるので、毎日1ページずつ使っても1年使うことができます。
表紙はクラフト紙でシンプルなので、自分好みにカスタマイズするのもおすすめです。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート⑤:ルーズリーフ
自由に献立ノートを作りたい方はルーズリーフを使ってみてはいかがでしょうか。
無印でも100均でも手に入れることができます。
毎日の献立を書いていく以外にも、レシピを書き留めておいたり買い物のメモを残しておいたりと、とにかくたくさん書けるのが魅力的です。
方眼のルーズリーフは縦の線も引きやすいので献立ノート作りにはおすすめです。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート⑥:上質紙マンスリー・ウィークリーノート
無印のシンプルなスケジュール帳は献立ノートとしても活躍してくれます。
スケジュールに合わせて献立を考えたいという方におすすめです。
見開き1ケ月のマンスリーページと、見開きで1週間のウィークリーページがあります。
ウィークリーページの右側は方眼のメモになっているので、買い物メモやレシピなどを書いておくのに便利です。
A5、B6、A6とサイズが展開されているので、自分に合ったサイズを選んでみてください。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート⑦ロルバーン風ノート
おしゃれで使い勝手がいいと人気のロルバーンのノート。
セリアにはこのロルバーンに良く似たノートが売っています。
表紙だけではなく、目に優しいクリーム色の紙に方眼と、中身もロルバーンによく似ています。
裏表紙にゴムが付いていてノートを留めることができるので、バックの中でぐちゃぐちゃになる心配もなく、献立ノートを持ち歩きたいという方にもおすすめです。
献立ノート作りに最適な無印や100均のノート⑧:ダイスキン
少し高級なノートとしても有名な「モレスキン」風のノートも100均で手に入ります。
ダイソーで売られているので「ダイスキン」とも呼ばれています。
A6とB6サイズがあり、ゴムで留めることができます。
しおりも付いているので開きたいページがすぐに開けて便利です
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレートをご紹介
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレート①:ひな形ジャーナル
一日三食の献立を一週間分書き込める献立表です。
日付、曜日を自分で記入して使用します。
書くスペースがたっぷりあるので、一週間分三食きっちりと予定を立てたい方におすすめのテンプレートです。
献立表として以外にも食べたものを記録するレコーディングダイエットなどにも使用できます。
ひな形ジャーナルにはほかにもビジネスシーンで役に立ちそうなテンプレートがたくさんあります。
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレート②:テンプレルン
可愛いイラストが入った献立表。
一日三食、一週間分の献立を記入することができます。
カラーなので印刷して貼っておいても可愛いですね。
テンプレルンには日常で役に立つテンプレがたくさん用意されています。
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレート③:楽しもうoffice
入力して使用する献立表です。
食品グループ別に摂取量の目安が表示されます。
栄養のバランスもよい献立を考えたい場合に強い味方となってくれそうなテンプレートです。
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレート④:ひな形.らぼ
ひな形.らぼには使える献立テンプレートが多数あります。
平日の献立を記入できるテンプレートや、一日三食一週間分の献立表などがあるので、自分のライフスタイルに合った献立表を選ぶことができます。
英語表記のものやカラーも何種類かの中から選ぶことができ、献立ノートの見た目にもこだわりたいという方にお勧めです。
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレート⑤:日常テンプレート
一日三食一週間分のテンプレートです。
メニューの他にカロリー、糖質、脂質を書く欄があります。
ダイエットや健康のことを考えて献立を考えているという方におすすめのテンプレートです。
朝、昼、夕と色が分かれているので、一目で見てわかりやすいのも特徴です。
日常テンプレートには他にも生活の様々なシーンで使用できるテンプレートが多数あります。
家計簿や買い物メモなどもあるので、組み合わせて使ってみてはいかがでしょうか。
献立ノート作りにおすすめの無料テンプレート⑥:フリーテンプレートダウンロード
こちらも日常で使える様々なテンプレートが無料でダウンロードできるサイトの献立表です。
朝食、昼食、夕食の他に、間食を書きこむスペースのある献立表がダウンロードできます。
お子さんのいる家庭だと、毎日おやつに何を出すか悩むこともありますよね。
そんなときはこちらのテンプレートを使って献立と一緒におやつも書き出してみてはいかがでしょうか。
初心者でもわかりやすい!便利な献立ノートおすすめアプリをご紹介
献立ノートおすすめアプリ①:MENUS (メニューズ)
毎日何を作るか考えるのは大変ですよね。
そんな方におすすめなのがMENUS (メニューズ)というアプリ。
健康的な献立を毎日提案してくれます。
消費カロリーやアレルギー、嫌いな食材なども設定できるので、各家庭ごとに食べたいメニューが見つかります。
冷蔵庫の中に眠っている食材や、その日の気分によってもメニューを提案してくれます。
体調によっても提案してくれるメニューが異なってきます。
風邪予防やダイエット、疲労回復などその時の気分で献立を選べるのがいいですね。
買い物メモを登録することもできるので、献立を考えてそのままメモを持って買い物に行くことができます。
献立ノートおすすめアプリ②:me:new(ミーニュー)
私だけ(me)の新しい(new)メニューという名前の通り、自分や家族の好みに合わせた献立を最長一週間分ボタン一つで作成してくれるアプリです。
毎日何を作ろうか悩んでいるという方にはとても助かりますね。
あらかじめアレルギーや好みを登録しておくと、ぴったりの献立が出来上がります。
献立はプロ監修のレシピで栄養のバランスもばっちり。
また、自動で作られた献立を編集して変更したり、副菜や汁物を追加したりできます。
献立が自動で作られるだけではなく、そのまま作り方を確認することもでき、買い物メモも自動で作成されとても便利です。
買い物メモは野菜は野菜、肉は肉、と売り場ごとに分けて作られるので買い物もスムーズに進みます。
献立ノートおすすめアプリ③:コンダッテ
家事の予定などを管理するアプリですが、献立も作ることができます。
そして他のユーザーの献立を見ることができるのが大きな特徴です。
自分の家だけだとマンネリになってしまいがちなメニューも、他の家庭の献立を覗き見ることで新規開拓できそうですね。
載っているレシピも時短レシピや節約レシピが多く、主婦の方には嬉しいアプリです。
献立ノートおすすめアプリ④:タベリー
「献立が10秒で決まる」というアプリです。
食材が余らないように、冷蔵庫のあまりで献立を提案してくれます。
おすすめのレシピを4つずつ提案してくれるので、主菜、副菜、汁物を選べば簡単に献立が決められます。
献立を決めたら買い物リストを自動で作ってくれるだけでなく、ネットスーパーで注文することも可能です。
レシピを検索することもでき、レシピはカテゴリー別に分かれているのでとても見やすいので自分で献立を考える時にも便利です。
献立ノートおすすめアプリ⑤:クックパッド
言わずと知れたレシピ検索アプリです。
献立ノートを作っていなくても利用している方が多いのではないでしょうか。
クックパッドは食材でレシピを検索することができるので、買ってきた食材を使ったレシピを検索するのに便利です。
まとめて買った食材をノートに書きだし、それをもとにクックパッドを使って献立を考えるだけでも献立ノートは完成します。
クックパッドを上手く使いこなして食材を使い切り、無駄のないように節約も目指してみましょう。
献立ノートを分かりやすく紹介したおすすめのブログ5選
献立ノートのおすすめブログ①:ぽんたのーと
見た目も可愛く、しかも節約にもなるということでインスタグラムで話題になったぽんたさんのブログです。
テレビや雑誌など、各メディアでも度々取り上げられています。
ぽんたさんはA5サイズの見開き一週間のスケジュール帳に献立を書いています。
マスキングテープやシールでデコったり料理の写真を貼ったりと、ぽんたさんの献立ノートは見た目もとても可愛らしく、それが人気の理由にもなっています。
献立ノートのおすすめブログ②:くらしめも。
一週間の献立の立て方を詳しく説明されています。
主菜の食材を決め、味付けと調理法を組み合わせていくことで一週間バランスの良い献立が完成します。
それに合わせた副菜の選び方も説明されているので、献立を考えるのが苦手だという方は参考になりますよ。
献立ノートのテンプレートや、冷蔵庫在庫表もダウンロードすることができます。
食材を使い切る前に買い足してしまい、萎れたり腐らせて無駄にしてしまうという方は、献立ノートと合わせて冷蔵庫の在庫管理をしてみてはいかがでしょうか。
献立ノートのおすすめブログ③:ohanasiの simple life
無印のウィークリーのスケジュール帳を使った献立表の書き方を説明されています。
宅配野菜を利用されていて、届いた野菜を上手く使い切り無駄にしない工夫がちりばめられています。
特別デコったりはせず、シンプルな献立ノートですが色分けすることで一目で見やすい献立ノートとなっています。
献立ノートのおすすめブログ④:ズボラ主婦のシンプルライフ
献立ノートだけではなく、スケジュール、家計簿を無印のスケジュール帳一冊にまとめて管理されている方のブログです。
家のことがすべて一冊のノートにまとめられたらとても便利ですよね。
献立ノートにはウィークリーページの右側の方眼のメモページを使っています。
家計簿が同じノートに記録されていると今月すでにいくら使っているかなど、使えるお金のことを考慮しながら献立を立てることができるので、節約にもつながります。
献立ノートのおすすめブログ⑤:節約母ちゃん 家族の幸せと自分磨き奮闘記
食材を無駄にしないよう、使い切ることを目的とした献立ノートの書き方が紹介されています。
買い物に行ったらノートに買ってきた商品を書き出し、それをもとに献立を立てていくというとてもシンプルな献立ノートです。
肉、魚、野菜と種類ごとに分けて書き出し、複数あるものは個数も書くことで食材の残りを把握しやすく、献立が立てやすくなります。
残った食材を上手く使い切ることで節約にもつながります。
買い物のレシートを貼れば食材をノートに書きだす必要すらありません。
ノートを書く時間がなかなか取れないという忙しい方におすすめの献立ノートです。
おすすめのレシピ本
一週間分の献立を考えるなら、作り置きのおかずも作っておくととても便利です。
この本は週末の2時間で1週間分の夕食が完成するレシピ本で、4週間分のレシピが収録されています。
買い物リストや作り置きおかずを2時間で作るためのタイムスケジュールも載っています。
また、冷凍おかずの作り方も載っているので、共働きや忙しい方にもおすすめの一冊です。
献立ノートで時短と節約を
献立ノートを書いてあらかじめ献立を立てておくと、毎日今日は何を作ろうかと悩む時間が無くなるので時短にもなります。
まとめ買いした食材が冷蔵庫に眠ったまま悪くなってしまった、というように食材を無駄にすることもなくなり、節約にもつながります。
献立ノートを書くのを少し手間だと感じることもあるかもしれませんが、書いておいた方が後々助かります。
なかなか時間が取れないという忙しい方も、テンプレートを使いながら献立ノートを始めてみてはいかがでしょうか。
モチベーションをあげるためにも、今回紹介したノートも参考にお気に入りのノートを選んでみてください。