スエードとは
皮革製品によく見られる「スエード」とは、合成皮革や皮革の加工方法の一種です。
主にヤギや子牛の皮を使用し、内側をクロム(塩基性硫酸クロム)と言われる化学物質で加工したのち、やすりやサンドペーパー等でけば立てて起毛させたものを指します。
「スエード」の言葉はフランス語で、元々は「スエーデン」という意味でしたが、いつの頃からか皮革の加工方法のことになったようです。
一方似た風合いの皮革に「ヌバック」というものがありますが、こちらは皮の表面を起毛加工させたもので皮の内側を使用するスエードとは違います。
他にも「ベロア」という革の種類があります。
これはスエードの毛足をより長くしたもので、ドイツなどではスエードの代わりにこちらのベロアという言葉が使われているそうです。
もう一つUGGのブーツに用いられているのが「ムートン」という物です。
ムートンとはメリノ種の子羊の皮のことで、そこにクロムなめしや植物を使ってなめしたものを指します。
保温性が高く、コートやブーツといった防寒着に多く使われています。
スエードとの違いとしては、スエードはサンドペーパーなどで起毛させる加工方法を指すのに対して、ムートンとは素材自体の名称のことを言います。
似たような印象の言葉が多くあるので紛らわしいですが、適切な手入れをする上でも抑えておきたいポイントになります。
スエードの特徴5選
それではスエードの特徴とは一体何でしょうか?
大きな特徴を5つ挙げていきたいと思います。
- 手触りが良く光沢のある素材
- 柔らかで暖かそうな独特の風合い
- 皮革の丈夫さ
- おしゃれで高級感がある
- 湿気に弱い
スエードの特徴①:手触りが良く光沢のある素材
スエードの最大の特徴といえばその手触りと、光沢感のある表面ではないでしょうか。
クロムなめしののメリットでもある革自体の柔らかさが存分に生かされる、バッグや靴などでよく使用されるのも頷けます。
また見る角度によって微妙に色目が変わるのもその特徴の一つ。
毛足の長いスエードならではです。
スエードの特徴②:柔らかで暖かそうな独特の風合い
また起毛自体の柔らかさで、秋冬物のアイテムやアウターとしてよく用いられるのもスエードの特徴。
皮革の持つ防寒性と手触りの柔らかさで、寒い季節にこそ身に付けたくなります。
秋冬物のファッションを極めたいなら、スエードを取り入れるのも一つの手です。
スエードの特徴③:皮革の丈夫さ
スエードはもちろんヤギや子羊の皮を使用した皮革の一種なので、革製品の持つ丈夫さも兼ね備えています。
また使う度に体になじんで、フィット感が増していくのも革製品の長所です。
さらに長年使うことで独特の風合いになります。
耐久性が高いので、何年も使い続けることが出来るのもスエードの利点ではないでしょうか。
スエードの特徴④:おしゃれで高級感がある
革製品の中でも特にスエードは高級感があると人気です。
またおしゃれにも見えるので、秋冬ファッションを極めたい方は是非スエード素材のアイテムを取り入れてみて下さい。
さらに近年では染色技術も発達しているので、様々なカラーのスエードをファッションに取り入れることが出来ます。
スエードの特徴⑤:湿気に弱い
表面に何も処理をしていないスエードは、そのままでは水を吸い込みやすくなっています。
また湿気を取り込んだままの状態にしておくと、カビの原因にも。
スエードは湿気が大敵なので、長く良い状態を保つには適切な手入れをする必要があります。
手軽にできる!スエードスニーカーの手入れ方法4選
最近ではスエード生地のスニーカーが人気。
そんなスエードスニーカーのお手入れ方法を見ていきます。
手軽にできる!スエードスニーカーの手入れ方法①:ブラッシングする
一番手軽にできて失敗も少ない手入れ方法はブラッシングです。
スエード専用のブラシの他、馬毛や豚毛を使用した獣毛ブラシもスエードのブラッシングに適しています。
少々の塗れや汚れならこのブラッシングできれいになることが多いので試してみてください。
手入れ方法としては、汚れの部分を中心として毛の流れに逆らうようにしてブラッシングします。
次に毛の流れに沿ってブラッシングして整えて下さい。
手軽にできる!スエードスニーカーの手入れ方法②:スエードローションを使う
さらにはスエード専用の汚れ落としローションを使ったお手入れ方法もあります。
表面の油汚れや手あかの他に、毛の中に入った汚れまで落としてくれます。
また防カビ効果もあるので、汚れ落としから仕上げまでこれ一本でOK。
使い方はブラッシングした部分に、スポンジで泡立てたスエードローションを適量付けます。
ポンポンと叩くように汚れを浮き上がらせたら再びブラッシングすれば完了。
まれに色落ちする場合があるので、目立たない部分で試してから使用しましょう。
手軽にできる!スエードスニーカーの手入れ方法③:撥水スプレーを使用
クリーナーで汚れをきれいに落としたら、次に履く時のために撥水スプレーをかけておきましょう。
靴屋さんにはスエード専用のスプレーがあるので、それを使用するようにして下さい。
またスプレーするときはなるべくなら屋外で、人や動物などに直接かからない場所で使うようにして下さい。
手軽にできる!スエードスニーカーの手入れ方法④:専門のクリーニングに出す
今まで紹介した方法でどうにもならないスエードの汚れや毛羽立ちは、スエード専門のクリーニングでお手入れしてもらいましょう。
市販されていない専用の洗浄液を使用した手洗いで、驚く程きれいになります。
一般のクリーニング店の他に、靴専門の修理店やクリーニングショップで出来るので問い合わせてみて下さい。
スエードパンプスの手入れの手順を詳しく解説
パンプスにもよく使われているスエード、より長持ちさせるためのお手入れ方法を解説していきます。
スエードパンプスの手入れの手順を詳しく解説①:ブラッシングする
スエードのパンプスを掃いて帰宅したらまず初めにすることはブラッシングです。
スエード表面の汚れを落とすだけでなく、毛の流れを整える効果もあります。
使うのは馬毛や豚毛など、比較的弾力のある素材のブラシです。
またスエード専用のブラシもあるので、正しいブラシを使用して手入れするようにして下さい。
スエードパンプスの手入れの手順を詳しく解説②:クリーナーを付ける
ブラッシングで表面の汚れが落ちたら、毛の奥にある汚れは専用のクリーナーで落としてください。
液体のクリーナーをスポンジや布などに取り、泡立てるように汚れを浮き上がらせてください。
またこすって汚れを落とす、スエード専用の消しゴムもあります。
汚れの種類や範囲によって洗浄方法を変えるようにしましょう。
スエードパンプスの手入れの手順を詳しく解説③:コンディショナーをスプレー
スエード独特のしっとりとした毛色や滑らかさを保つためには、スエード専用のコンディショナーをスプレーして下さい。
こちらは革の色によってスプレーの種類が違うので、色合いをよく確認してからスプレーすることが必要です。
スプレーしたら表面が乾くまで、風通しの良い場所で乾かしてください。
スエードパンプスの手入れの手順を詳しく解説④:防水スプレーとブラッシングで仕上げ
湿気に弱いスエードなので、最後に防水スプレーは忘れずに。
雨などの水分のしみこみを抑え、汚れも付きにくくなる効果も。
ただしこの防水スプレー、靴の内側についてしまうと滑りやすくなるため、防水スプレーをする際には靴の内側にいらないタオルなどを詰め込んで使用すると良いようです。
そして仕上げは毛の流れに沿ってブラッシングを行ってください。
スエード生地を使ったレッドウィングの手入れ方法おすすめ3選
スエード生地を使ったレッドウィングの手入れ方法①:ブラッシング
10年近く一度も手入れしていないレッドウイングのブーツのお手入れです。
汚れが溜まりやすい足の甲部分の革を中心にブラッシングしてきます。
特にアッパー部分は念入りにブラッシングして下さい。
スエード生地を使ったレッドウィングの手入れ方法②:スエードクリーナー
次に消しゴムタイプのスエードクリーナーを使って汚れを落としていきます。
この時、力を入れすぎず丁寧に行うようにして下さい。
汚れが少しずつ浮き上がってきたら、カスはクリーナーブラシで取るようにしましょう。
クリーナーでこすることでつぶれた起毛は、ブラッシングすることできれいな毛並みになります。
スエード生地を使ったレッドウィングの手入れ方法③:レザープロテクター
最後にプッシュ式のレザープロテクターを靴全体にスプレー。
こちらはレッドウイング専用の仕上げ材で、防水や防汚に効果があります。
水分を風通しの良い場所でしっかりと乾かしたら完成です。
スエード生地を使ったアグにおすすめの手入れ方法3選
スエード生地を使ったアグにおすすめの手入れ方法①:お湯につけたタオルで拭く
羊の毛皮を使って作ったムートンも、スエード加工の一つです。
UGGのブーツに代表される素材で、冬の定番ブーツとしても人気。
そんなブーツの手入れ方法はまず、熱いお湯に浸したタオルを固く絞って表面を拭きます。
この時、毛の方向に合わせて一方向に拭くようにして下さい。
スエード生地を使ったアグにおすすめの手入れ方法②:消臭剤を使用する
丸洗いが難しいブーツは、中の匂いも気になる点です。
また防寒のため通気性がないので、ブーツの中に匂いがこもってしまいます。
そんな時は消臭スプレーを掛けるようにしましょう。
その際は中敷きを外して使用し、水分は拭き取らず自然乾燥させてください。
スエード生地を使ったアグにおすすめの手入れ方法③:ブラッシング
最後の仕上げはブラッシングです。
これもタオルの拭き上げと同様に、一方向にブラッシングするようにして下さい。
スエードの手入れに最適な100均グッズ8選
それではここで100均でも手に入るスエードのお手入れグッズを紹介していきます。
- 靴ブラシ 馬毛
- 靴ブラシ 豚毛
- 靴クリーム
- 靴クリーナー
- 防水スプレー
- シューキーパー
- 靴専用クリーナー
- ワイヤーブラシ
スエードの手入れに最適な100均グッズ①:靴ブラシ 馬毛
スエードの手入れに必要な馬毛のブラシも、100均には置いています。
馬毛は比較的毛が長く、密度も濃いのが特徴です。
そのためスエード表面の土やホコリなどの汚れを払い落とすのに最適です。
主にクリーナーを使用する前に使われることが多いようです。
スエードの手入れに最適な100均グッズ②:靴ブラシ 豚毛
一方こちらの豚毛ブラシは、馬毛ブラシと比べるとコシが強くなっています。
なのでクリームをなじませたり、余分なクリームを取るのに適しているといえます。
どちらも100均に置いているので、スエードを手入れする際には両方のブラシを揃えることをおすすめします。
スエードの手入れに最適な100均グッズ③:靴クリーム
革靴表面の汚れを取ったり、ツヤを出してくれるクリームです。
こちらは適量を布などに取り、なじませるように塗っていきます。
そのあとはブラッシングをして、乾いた布などで拭き取るだけ。
毎日の手入れが靴を長持ちさせてくれるので、忘れずに手入れしていきたいですね。
スエードの手入れに最適な100均グッズ④:靴クリーナー
先に紹介した靴クリームと同じ、コロンブスの靴クリーナー。
古いクリームや靴についた汚れを落としてくれます。
使い方は靴クリームと同様、布やブラシに付けて表面をこすっていくだけ。
スエードの手入れに最適な100均グッズ⑤:防水スプレー
雨や湿気が大敵なスエードの手入れには、忘れずに防水スプレーをしましょう。
水を弾いてくれるだけでなく、汚れも付きにくい効果を発揮してくれます。
さらに新品のスエード製品にあらかじめ防水スプレーをしておくと、保護膜が出来てその後の手入れが楽になるのでおすすめ。
防水スプレーをする際には、風通しの良い場所で20㎝程離した状態でスプレーして下さい。
そのまま液を浸透させるようにし、2~3回繰り返してスプレーすると良いでしょう。
さらにブーツのボアや白いファーの部分にもスプレーすることで、汚れ防止にもなります。
スエードの手入れに最適な100均グッズ⑥:シューキーパー
長年履いた靴の型崩れや、履きシワを伸ばしてくれるシューキーパー。
また靴磨きの際にこのシューキーパーをはめておくことで、効率的に靴を磨くことが出来ます。
さらにスエードのシワの間の汚れを取りやすくしてくれるので、お手入れの際には是非シューキーパーを使ってください。
スエードの手入れに最適な100均グッズ⑦:靴専用クリーナー
こちらはウエットティッシュタイプの靴専用クリーナーです。
取り出し口を開くと、塗れたクリーニングシートが30枚入っています。
主に靴の汚れ取りやツヤ出しに効果的で、コンパクトなウエットティッシュタイプなので外出時の持ち歩きにカバンに入れておいてもかさばりません。
汚れたりぬれた時にサッと取り出して拭けば、帰宅してからの手入れも格段に楽になるはず。
便利な靴専用クリーナー、是非使ってみて下さい。
スエードの手入れに最適な100均グッズ⑧:ワイヤーブラシ
主にスエードやヌバックといった起毛している皮革製品のお手入れに必要なブラシです。
毛が濃密に生えているスエードでは、ある程度の固さのあるブラシでなければ毛の隙間のホコリや汚れが取れなかったりします。
スエード専用のワイヤーブラシでは真鍮製のブラシを使っていますが、表面を傷めない程度の固さのあるワイヤーブラシでしたら、この代用になります。
こちらのセリアのワイヤーブラシは、ワイヤーの素材や固さが異なる3種類が一セットになっているので、スエードの状態を見て最適なブラシを使うように注意して下さい。
おすすめの靴の手入れグッズ
ヌバックやスエードなど起毛している皮革専用のケアセットです。
セット内容はこちらの5種類です。
- 撥水アメダススプレー
- ヌバック・スエード 栄養ミスト
- スエードスポンジ
- 豚毛+化学繊維の混毛ブラシ
- 収納クリアボックス
アメダススプレーは撥水の他にも撥油や防汚効果があるので、是非使いたい手入れグッズの一つです。
また栄養ミストは革自体への栄養補給と色褪せを防止する効果が期待できます。
スエードスポンジは汚れを落としたり毛並みを整えるために、こすって使うタイプのスポンジです。
それにスエードの手入れに欠かせないブラシとプラスチック製の収納ボックスが付いたお手入れセット。
手入れの仕方が書いた説明書もセットになっているので、スエードの手入れに関する注意点などを知ることが出来ます。
スエード靴の手入れ方法を知っておしゃれを維持しよう
おしゃれで高級感のあるスエードは、特に秋冬のファッションに欠かせない素材の一つです。
そんなスエードをいつまでもきれいに長持ちさせるには、こまめな手入れが必要。
一見面倒そうなスエードの手入れですが、手入れの理由やコツさえつかめば大丈夫。
スエードをきれいに保つ手入れ方法をしっかりと身に付けて、足元からイケてるファッションを目指したいですね!