sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/30

面白い資格を一挙大公開!話のネタになる資格や履歴書に書ける資格を紹介

資格を持っている人は多いですね。
1つだけの人、複数持つ人、メジャーなもの、マイナーなもの、本当に色々です。

役に立つかどうかは別として、面白い、ちょっとみんなが知らない資格ってどんなのがあるんでしょうか。
実は、結構あるんですよ、一挙に紹介しましょう。

Large drivers license 55e6d5464e 640

食べ物関係の面白い資格11選

食べ物の面白い資格

食べ物関係の面白い資格を紹介しますね。

  1. チョコレート検定
  2. お好み焼き検定
  3. 日本ビール検定
  4. フードアナリスト
  5. パンシェルジュ検定
  6. ウイスキー検定
  7. 調味料検定
  8. 菓子検定
  9. 焼き肉コンシェルジュ
  10. コーヒーインストラクター
  11. 紅茶検定

身近な物なのに、その資格については知らないものですね。

面白い資格①:チョコレート検定

チョコレートに関する検定です。
明治製菓チョコレート検定委員会が行っている、面白い資格ですよ。

チョコレートの原料、製造方法、チョコレートにまつわるエピソードを問う検定試験なんです。
初級、中級、上級とあるんですよ。

2019年の段階で、累計9000人が受験しています。

面白い資格②:お好み焼き検定

これも面白い資格ですね、お好み焼き、にっぽんお好み焼き協会が主催する、新しい検定試験です。
ランクは、初級と上級のみですが、初級に合格しないと、上級は受験できないんですよ。

初級だと、家でおいしくお好み焼きを焼くコツがマスターできる、楽しく実用的な内容になっているのも良いですね。

面白い資格③:日本ビール検定

日本ビール文化研究会が主催する検定です。
ビールの本場である、ドイツの大使館も後援しているんですよ。

この資格試験は、ビールの製造法、原料、飲み方だけでなく、日本におけるビールの歴史を問う設問があります。
受験するのは、20~30代の方が、多いですね。

3級~1級まで、ランクがありますよ。
ちなみに、実技試験はありません。

面白い資格④:フードアナリスト

フードアナリストとは、食や食文化について、幅広い知識を持つ事を証明する面白い資格です。
試験内容も、栄養学、食文化、関連の法律、市場調査に関する事など、本当に幅広く問われますよ。

日本フードアナリスト協会が主催しており、ランクは、4~1級まであります。
合格後のフォローもしっかりしていて、就職、転職を有利にする資格の1つなんですよ。

面白い資格⑤:パンシェルジュ検定

パンについての知識、マナーについて習得できる検定試験です。
2009年に始まったんですよ。

趣味や教養で受験する人が多く、近年は男性の受験者も増えています。
この資格がなければ、パン屋さんを開業できないというものではありませんが、パンの業界に就職したいのなら、若干有利かもしれませんね。

ランクは、3~1級の3ランクですよ。

面白い資格⑥:ウイスキー検定

もう1つ、お酒に関する検定です。
ウイスキーは一時、ドラマの影響で、ものすごく売れましたね。

ウイスキー文化研究所の運営で、お酒を製造している企業さんもたくさん後援されていますよ。
3~1級のランクの検定と、国別のウイスキーの知識を問う検定があります。

全てマークシート式で、年2回実施されていますよ。

面白い資格⑦:調味料検定

調味料を置いていない家はないでしょう。
しかし、案外何も知らずに、レシピのまま使っている事も多いですよね。

その調味料について、正しい知識を身に付けよう、と言う趣旨の検定です。
一般の家庭ではもちろん、スーパーなどの食品売り場で働いている人にも役に立ちますよ。

普段の料理を、格段においしく出来る、大変実用的な、面白い資格ですね。

面白い資格⑧:菓子検定

辻製菓専門学校が主催してる検定試験です。
お菓子の食材、作り方、道具、文化について問われます。

楽しみ程度でお菓子を作る人から、プロ向けにまで、対象を幅広く設定されていますよ。
ランクは、3級と2級の2種類、年1回実施で、試験はマークシート式です。

面白い資格⑨:焼き肉コンシェルジュ

焼肉が好きな人に向けて、焼肉の、肉に関する知識と、おいしい焼き方について問われる検定です。
食のコンシェルジュ協会が主催していますよ。

ランクは、並コース(初級)と上コース(中級)のみ、上コースは、並コースに合格しないと受けられないのです。
今後、特上コース(上級)も開設される予定となっています。

また、この検定には、講習会が行われています。
肉マイスターの田辺晋太郎さんが講師で、講義だけでなく、実際に焼肉を焼いて、見せて下さいますよ。

面白い資格⑩:コーヒーインストラクター

コーヒーを愛する全ての人に向けた面白い資格です。
2003年、全日本コーヒー商工組合連合会がコーヒーの普及のために設立しました。

コーヒーに関する知識はもちろん、技術を証明する資格で、実技試験もありますよ。
最終的にコーヒー鑑定士の認定を目指せる、登竜門となる資格試験です。

コーヒー鑑定士となると、なかなか大変ですが、コーヒーインストラクターレベルの取得でも、カフェやコーヒー屋さんが結構求人を出しておられますから、就職口もありますよ。

面白い資格⑪:紅茶検定

紅茶は奥が深いですね、その、紅茶に関する検定です。
日本出版販売が企画、運営しているんですよ。

試験では、紅茶そのもの、道具、ブランド、保存方法の他、紅茶の歴史についても問われます。
ランクは、2019年から上級(プロフェッショナル)が新たに設けられ、従来の初級(ベーシック)、中上級(アドバンス)と合わせて3ランクあります。

実はこの検定、先ほど紹介した調味料検定パンシェルジュ検定合格していると、受験料の割引があるんですよ。

<下に続く>

趣味を突き詰めた面白い資格12選

趣味を極める面白い資格

趣味を生かす面白い資格を紹介しますね。

  1. テレビ検定
  2. ねこ検定
  3. 映画検定
  4. チョークアート認定講師
  5. 似顔絵検定
  6. フォトマスター検定
  7. JESCA®消しゴムハンコ技能認定
  8. 江戸文化歴史検定
  9. 新選組検定
  10. 太宰治検定
  11. 歌舞伎検定
  12. 大河ドラマ検定

好きこそものの上手なれ、ですよね。

趣味の資格①:テレビ検定

普段何気なく見ているテレビに関する検定です。
ランクは3級、2級のみ株式会社東京ニュース通信社が主催しているのですが、2013年に始まりましたから、まだまだ新しいですね。

テレビが好きな人なら、誰でも受けられる検定なんですよ。
内容は、テレビ番組(ドラマ、バラエティなど)全般の知識を問うものになっています。

3級では1980年以降の番組について出題されていますね。
2級は、日本でテレビ放送が始まった時から現在に至るまで、出題される番組の時代が幅広くなりますよ。

雑学博士になれそうな、面白い資格ですね。

趣味の資格②:ねこ検定

説明するまでもなく、に関する検定です。
猫を飼う人は多いですよね。

ランクは、初級、中級、上級とありますよ。
ペットとして猫を飼うための知識から、猫の行動や病気に関する専門的な知識まで、ランクに応じて出題される内容が変わってきます。

上級の合格率は25%程度で、これに合格出来たら、本当に猫マスターですね。
猫を飼っている人なら、とりあえず、初級を受けてみるのも面白いですよ。

趣味の資格③:映画検定

映画が好きな人も多いですね。
結構詳しい人もいて、マニアックな知識を持つ人もたくさんいる世界です。

こちらは、キネマ旬報社が主催しているんですよ。
ランクは、4級から1級の4ランクあります。

この検定の面白い所は、オンライン受験が出来る所です。
家のパソコンや、タブレット端末で受験できるなんて、ありがたいですね。

また、合格者への特典が盛りだくさんなのも、面白い所です。

趣味の資格④:チョークアート認定講師

チョークアートの資格、こんな面白い資格もあるんですね。
チョークアートとは、黒板にチョークで絵を描いた作品の事で、この頃、学校の卒業式や入学式で、見事なものが書かれて話題になりますよね。

こちらは、チョークアートの教室を開く為に、講師ができる位に能力がある事を証明できる資格です。
この資格取得のための、教室もありますよ。

趣味の資格⑤:似顔絵検定

街で時々見かける似顔絵屋さん、個人的に描いて楽しんでいる人もいますね。
日本似顔絵検定協会が主催している検定試験なんですよ。

ランクは、4~1級まで6ランクあります、細かく設定されていますね。
顔の輪郭から、目や鼻などのパーツ、全体のバランス、帽子などの小物の位置など、細かくチェックされますよ。

中々厳しいですが、面白い資格ですね。

趣味の資格⑥:フォトマスター検定

その通り、写真に関する資格検定試験です。
これも、面白い資格でしょう。

自分で写真を撮るだけでなく、カメラ屋さん、プリント屋さんで働く時にも役に立つんですよ。
試験の内容は、撮影の仕方ばかりでなく、カメラそのものの知識も問われるものになっています。

趣味の資格⑦:JESCA®消しゴムハンコ技能認定

年賀状に作る人が多い、消しゴムハンコの技能検定です。
消しゴムハンコを副業、そして本業にまで高める、面白い資格であるだけではない、まさに、プロを目指すための資格ですよ。

ランクは、初級、中級、上級の3つ、受験資格は、初級は小学校4年生から、中級、上級は18歳以上です。

趣味の資格⑧:江戸文化歴史検定

今は東京と呼ばれる、400~150年ほど前のこの国の首都、江戸の文化に関する検定です。
江戸文化歴史検定協会が主催していますよ。

江戸時代の歴史、文化について幅広く設問されています。
この検定は受験時期が2回あり、夏検という開催の試験時期と、(3級のみ)と、本試験と言う秋開催の試験時期があります(3~1級まで)。

1級の受験は、2級を合格していないと、受けられないんですよ。

趣味の資格⑨:新選組検定

新選組が好きな人も多いですね。
よく、旅行会社からツアーも出ています。

ランクは、4~1級までの4ランクありますよ。
2019年現在、10000人が受験していますが、その7割は女性なんですね。

合格したら、合格認定証が送られてきますが、この認定書もまた、新撰組仕様なんです。
新選組が好きな方は、チャレンジして見られると良いですね、隅から隅まで面白い資格ですよ。

趣味の資格⑩:太宰治検定

1人の作家に関する検定もあるんですよ。
太宰治は、昭和を代表する作家ですね、学校で習った人も多いでしょう。

全く、趣味の為の検定ですので、単純に面白い資格の部類に入りますが、太宰治の作品をよく読む、好き、と言う人が、自分の知識の深さを試すのに受けると面白いですね。
検定は、初級、上級、お伽草紙編と3種類ありますよ。

趣味の資格⑪:歌舞伎検定

歌舞伎が好きな人もいますね。
日本の伝統芸能ですから、良く知らない人が勉強して受験してみるのも良いでしょう。

こちらは、松竹株式会社が主催しています。
現在、4~1級まで、4ランクありますよ。

試験の方式は、1級以外は、マークシートのみです。
気軽に受けられますね。

趣味の資格⑫:大河ドラマ検定

年長の人に人気の、大河ドラマの検定です。
先ほど紹介したテレビ検定より、内容はぐっと絞られますが、これもまた面白い資格ですね。

1963年からシリーズが始まって、本当に長い歴史のある大河ドラマですが、シリーズ第1作目から最新作まで、検定試験では幅広く出題されます。
この検定の為のテキストも売られていますよ。

大河ドラマは、古い時代を扱ったドラマですから、歴史の勉強にもなりますよね。
時代劇が好きな人、歴史が好きな人が受けても良い検定ですよ。

<下に続く>

女子力高めな面白い資格10選

女子力アップの面白い資格

女性におススメの、面白い資格を紹介しますね。

  1. 花ソムリエ検定
  2. ダイエット検定
  3. 環境カオリスタ
  4. タオルソムリエ
  5. 掃除能力検定
  6. キッチンスペシャリスト検定
  7. メディカルハーブ検定
  8. リビングスタイリスト
  9. 箸検定
  10. ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー

これらを持っていたら、女子力アップですね。

女子力高めな面白い資格①:花ソムリエ検定

切り花についての知識を問う検定です。
花の名前だけでなく、この花は何科の花か、と言う問題も出題されますよ。

結構、記憶力が問われるんですね。
受験資格は特にありませんが、受験料が19,000円と高額、しかも、合格したら登録料として10,500円必要になります。

面白い資格ですが、就職に有利ではないので、ちょっと、受けにくいですね。

女子力高めな面白い資格②:ダイエット検定

女性なら取り組んでいる人が多いダイエットに関する資格です。
間違ったやり方でして、健康を害する人も結構いますから、面白い資格と言うより、持っておくべき資格かも知れませんね。

2級、1級、そして、ダイエットインストラクター資格取得の試験がありますよ。
試験は年3回実施されています。

1級、ダイエットインストラクターに合格できれば、職場や就職に生きる資格ですね。

女子力高めな面白い資格③:環境カオリスタ

カオリスタとは、全くの造語で、この資格はアロマも含めて、植物の香りに関する知識を証明する資格です。
日本アロマ環境協会が行っている資格検定試験なんですよ。

合格すると自然と香りを大切にする人として、たくさんの特典があります。
インターネット受験なのも、ありがたいですね。

女子力高めな面白い資格④:タオルソムリエ

毎日の生活に欠かせないタオル、そのソムリエである事を証明する資格です。
タオルの生産地で有名な、今治タオル工業組合が創設したんですよ。

タオルのアドバイザーになれる資格ですが、平均の合格率が50%程度と、なかなかの難関なんですね。
その分、持っていると値打ちがあると言えます。

女子力高めな面白い資格⑤:掃除能力検定

誰もが苦手でも面倒くさい掃除、それを、検定試験にした、面白い資格です。
5~2級までありますよ。

この資格は、普段の家事労働だけでなく、就職にも有利なんです。
介護、幼稚園、保育園、不動産関係、医療機関など想像以上に幅が広いんですよ。

女子力高めな面白い資格⑥:キッチンスペシャリスト検定

キッチンスペシャリストとは、キッチンと言う空間についてアイデアを提案する資格です。
リフォームや、新築のお家について、お客さんのニーズを聞き、成功する人たちに提案するんですね。

この資格は面白い資格ではなく、働くための資格なのですよ。
建築業界、住宅設備業界に就職したいなら、是非とも取りましょう。

女子力高めな面白い資格⑦:メディカルハーブ検定

メディカルハーブとは、15種類のハーブの安全性、効能の理解と、有用な使い方についての知識を問う検定です。
試験に合格し、会員登録する事有資格者として活動できるんですよ。

この資格は、薬事法に関する知識も少し身に付けられるのも魅力です。

女子力高めな面白い資格⑧:リビングスタイリスト

日本ライフスタイル協会が行っているのですが、こちらも面白い資格ではなく、就職に結びつく資格なんです。
求人も結構出ていますよ。

家具に照明、カーテンに壁紙、一般家庭のリビングにある、あらゆるものに関わる資格なんです。
この資格が活かせる業界は、幅広いって事になりますね。

女子力高めな面白い資格⑨:箸検定

これは面白い資格ですね、しかし、笑っていてはいけません、お箸はものすごく奥が深いのです。
実際、きちんと持てない人も増えていますよね。

ベーシック、アドバンス、エキスパートと3ランクに分かれています。
それぞれ専用テキストで講習、そして、試験に合格しないと、次へは進めないんですよ。

エキスパートに合格すれば、箸講師の認定を受けられます。

女子力高めな面白い資格⑩:ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー

美しく健康に生きるための食事や運動法についての資格です。
人間の身体について、また、ビジネスについての基本的な知識を問う設問もありますよ。

ランクは3級、2級とありますが、3級だと、自分や家族の健康維持、子育てに役立つ程度の資格ですね。
しかし、2級を取れると、資格としてぐっと値打ちが上がるんです。

これに合格していると、セミナー講師として活躍できたり、スポーツジム、高齢者相手の仕事に就く時に役立つんですよ。
実は、ジムと食堂の経営とか、独立開業も夢ではない資格なのです。

<下に続く>

好きを極める面白い資格15選

好きを極める面白い資格

好きな事をとことん極められる、面白い資格を紹介しますね。

  1. 温泉ソムリエ検定
  2. 公認サンタクロース
  3. 世界遺産検定
  4. 漫画キャラクター検定
  5. 夜景鑑賞士検定
  6. 銭湯検定
  7. 天気検定
  8. ニュース時事能力検定
  9. 通販エキスパート検定
  10. 阪神タイガース検定
  11. 中日ドラゴンズ検定
  12. 新日本プロレス検定
  13. 京都観光検定
  14. インターネット旅行情報士検定試験
  15. 全国総合アニメ文化知識検定試験

有名な資格もありますね。

好きを極める資格①:温泉ソムリエ検定

これは、本当に気軽で面白い資格です。
50問のインターネット受験で試験を受け、その後、実際に温泉に行って入浴し、セミナーを受けて認定を受けられるんですよ。

セミナーは3時間半と長いですが、筆記試験のようなものはないのです。
温泉に関する知識が身に付く上に、旅行気分、本当に面白い資格試験ですね。

好きを極める資格②:公認サンタクロース

子ども達の夢、サンタクロースにも公認資格があるのです。
一見、面白い資格に思えますが、資格取得までの道のりは、中々ハードなんですよ。

2019年現在、この資格を持つ人は、世界に120人、その中に日本人は、たった1人です。
病院や施設を回るサンタクロースとして、活躍するんです。

資格取得にはまず、書類審査、それに通れば試験会場への招待状、そこへも、自宅からサンタクロースの衣装で行かなければならず、その格好のままで体力測定デンマーク語での面接まであるんですよ。

好きを極める資格③:世界遺産検定

ユネスコが認定する、世界遺産に関する検定資格です。
日本国内にもたくさんありますね。

中学~大学の受験にも役立ちますから、受験勉強の合間に受けている10代、あるいは、それより若い子どもさんもいますよ。
検定の種類は、4~1級までの4ランクと、マイスターの5つです。

世界遺産検定は、2014年から、文部科学省の後援事業となりました。

好きを極める資格④:漫画キャラクター検定

こちらは、既に出版されている漫画のキャラクターについての知識を問う検定ではありません。
与えられたテーマに沿ったキャラクターを描く検定試験です。

専門学校や、美術系の高校、大学の学生さんが良く受けられますね。
4~1級まで、6つのランクがあります。

また、漫画アシスタント検定と言う資格もありますよ。
こちらは、3~1級となっています。

好きを極める資格⑤:夜景鑑賞士検定

夜景はきれいですね。
単純に面白い資格なのかと思いきや、実は、ビジネスで有用な資格なんです。

観光に関わる、企業や役所の人が結構受けているんですよ。
3~1級の3ランクに分かれています。

設問は、美しい夜景がある場所についてのものが多いんです。
1級はやはり狭き門、実際にそこへ行った事がなければ、解けない設問が多く、合格率も5%と超難関なのですよ。

好きを極める資格⑥:銭湯検定

銭湯についての歴史、雑学、建物について問われる、面白い資格試験です。
現在、4~2級の3ランクありますよ。

4級は、試験会場へ出向かなくても、インターネット受験できます。
パソコンでもスマホでも受けられますよ。

専用のテキストは、絶対に買いましょう。
問題はほとんど、ここから出題されているんです。

好きを極める資格⑦:天気検定

天気検定は、気象予報士のように難しいものではなく、天気の基礎知識について測れる、面白い資格です。
普段、何気なく見ている空、テレビやネットで何気なく見ている天気予報をもっと理解出来たら、毎日が楽しくなりますね。

天気の事だけでなく、防災に関する知識まで身に付けられる資格試験です。
年齢制限もありませんから、気軽に受けてみると良いですよ。

好きを極める資格⑧:ニュース時事能力検定

報道から、今の世の中をどのぐらい理解しているかを測る、実用的で面白い資格試験です。
時事問題は、受験や就職試験の必須事項、AO入試や推薦入試で、この検定に合格している事を評価に入れる学校もありますよ

出題範囲は、政治、経済、暮らし、社会・環境、国際の5分野、
社会科に絞られているんですね。

好きを極める資格⑨:通販エキスパート検定

通販の仕事をするなら、是非とも取りましょう。
3~1級の、3ランクありますよ。

WEB受験できるのが、何とも、通販らしく感じますね。
ランクによりますが、通販に関する知識、マーケティング能力、関連法令、人材育成についてまで、幅広い知識を証明できる資格です。

好きを極める資格⑩:阪神タイガース検定

阪神タイガース検定は、面白い資格の代表格ですね。
始まった当時、話題になりました。

阪神タイガースをどれだけ愛しているかを証明する資格と言えるでしょう。
ランクは3~1級までありますよ。

シーズン中は会場試験、シーズンオフはWEB試験と、試験方式を変えられているのも、面白いですね。

好きを極める資格⑪:中日ドラゴンズ検定

中日ドラゴンズについての知識、また、どれだけ愛しているかを証明する、面白い資格です。
こちらは、3~1級の3ランクの他、年度別のシーズン級と言う試験もありますよ。

中日ドラゴンズの名選手、名試合を中心に出題されるんです。
感動のシーンを何回も思い出せますね。

好きを極める資格⑫:新日本プロレス検定

プロレスが好きな人なら、この検定がおススメです。
これ面白い資格ですね。

現役の選手についての知識だけでなく、結構マニアックな設問もあるんですよ。
この資格試験の正式名称は新日本プロレス検定 最強ファン決定戦、まさに、プロレス好きの頂点を決めるリングなんですね。

ランクは、3級(ヤングライオン級)2級(IWGP挑戦級)があります。

好きを極める資格⑬:京都観光検定

いわゆる、京都検定です。
受験者は京都の人が多いですね、面白い資格試験として、始まった当初から話題になりました。

京都商工会議所が主催しているんですよ。
ランクは3~1級の3ランクですが、近々、準1級も出来るようです。

京都の歴史、文化の知識から、実地を回らないと答えられないものまで、ランクが上がるほど内容が深くなりますよ。

好きを極める資格⑭:インターネット旅行情報士検定試験

こちらは、ネット上の旅行情報の知識、判断力を問う資格試験です。
1級になると、ネットワークや、セキュリティに関する実技試験もあるんですよ。

面白い資格と言うより、実用的な資格ですね。
旅行業界で働くなら、持っていると有利でしょう。

しかし、1級は合格しても、有効期間が2年しかありませんからご注意くださいね。

好きを極める資格⑮:全国総合アニメ文化知識検定試験

アニメ好きなら、惹かれる人が多いでしょう。
アニメに関する知識を深め、アニメをもっと好きになろう、と言う趣旨の、面白い資格です。

アニメ業界への就職に活かせる資格になるよう、主催者も頑張っているんですよ。
ランクは5~1級の5ランクに加え、モバイル級もあります。

モバイル級は、会員登録するだけで、いつでも無料で受けられますから、気楽にチャレンジできますね。
なお、2級の受験は、3級の合格、1級の受験は2級の合格を条件にしています。

<下に続く>

面白い資格が役立つタイミング4選

面白い資格が役立つ時

面白い資格が役に立つ時について、紹介しますね。

  1. 失業したとき
  2. 自分に自信が持てないとき
  3. 話のネタに困ったとき
  4. 誰かが助けを求めているとき

無意味な資格なんて、ありませんね。

面白い資格が役立つタイミング①:失業したとき

面白い資格が役に立つ時の1つに、失業中が揚げられます。
特に、離職を経験しての転職活動は、長期戦になりますし、毎日就職活動ばかりやっている事は出来ませんね。

しかし、働いていないのだから、お金がないのも現実です。
そんな時間を過ごすのに、面白い資格を取るための勉強は、良い方法なんですよ。

好きな事、興味のあることに没頭できますから、時間を忘れられますし、有意義に過ごせます。
また、資格を取った事で、早く就職に結びつく事だってありますよ。

面白い資格が役立つタイミング②:自分に自信が持てないとき

自信を持てない人は多いですね、そんな人にも、面白い資格を目指すのはおススメです。
自分の努力で何かを達成した、と言うのは、自身に繋がりやすいですからね。

また、好きな事なら頑張れると言う人は多いでしょう。

面白い資格が役立つタイミング③:話のネタに困ったとき

面白い資格でも、その分野の知識を深めてくれますね。
ですから、話のネタに困った時、その資格が力を発揮してくれることになります。

何気ない雑談の中でも、少し詳しい、と言うだけで尊敬されますよ。
飲み会の席なら、盛り上がりますね、「あの人は、あの分野に詳しい人。」と言う印象を持ってもらえますよ。

まさに、芸は身を助く、ですよね。
しかし、知識をひけらかすような事をするのは、絶対にやめましょう、こういうタイプの人は、確実に嫌われますよ。

面白い資格が役立つタイミング④:誰かが助けを求めているとき

資格は、たとえそれが面白い資格であっても、その分野について、深い知識を持っている事を証明するものです。
誰かが困っている時、もし、自分がそれについての知識を持っているなら、教えてあげましょう。

資格を持っている、となると、話しの信用度もアップですね。
相手に対しても、正しい知識を伝える事になりますよ。

<下に続く>

面白い資格を取得するコツ3選

資格取得のコツ

面白い資格を取るための、コツを紹介しますね。

  1. 情報を集める
  2. 自己流で勉強しない
  3. 学び続ける

思わぬものに、資格試験があるかも知れませんよ。

コツ①:情報を集める

世の中にはどんな資格があるのか、とにかく、情報を集めましょう
ネットでの検索が一番手軽ですが、新聞の折り込みチラシなんかも結構入っていますよ。

その資格は、どんな資格なのか、受験の条件は、合格後はどうなるのか、就職に有利なものなのか、幅広く集めるほど良いですよ。
取って損する資格はないですが、就職を意識しての取得なら、尚の事、しっかり情報を集めて、分析してから取得に向けて動きましょう。

コツ②:自己流で勉強しない

面白い資格でも、自分はこの分野については詳しいから勉強しなくても合格できる、なんていうことは絶対にありませんよ、やはり、試験は試験、それに合った勉強が必要です。
しかし、自己流の勉強方法でするのは辞めましょう。

検定試験の為の、公式の本もありますから、こういう物で勉強すると、要領が良いですね。
勉強の仕方も、他の人から教えてもらうのが良いですよ、講習などがあるなら、積極的に参加しましょう。

合格しなければ、資格が取れた、とは言えませんからね。

コツ③:学び続ける

資格とは、取ったらそれでおしまい、というものではありません。
合格後も、学び続けましょう

たとえ、趣味に特化した面白い資格であっても同様ですよ。
資格によっては、有効期限があったり、更新が必要だったりしますよね。

また、さらなる高みを目指すためにも、学び続けることは必要です。

<下に続く>

資格勉強ができる本

資格勉強の本

面白い資格を取るための勉強に役に立つ本を紹介しますね。

難関資格に確実に合格する勉強法
7540円

どんな資格試験でも、勉強は欠かせません。
しかも、要領よく勉強しないといけないんですね。

また、資格試験は、1点足りなくて不合格になる事が多いのも事実、そんな悲劇を回避するためにはどうしたら良いのか、勉強中の気持ちの持ち方、時間の作り方、試験直前対策のやり方について、詳しく書かれています。

資格試験に取り組む前に、一読されると良いですよ。

<下に続く>

面白い資格も情報収集をしっかりと

面白い資格も情報収集をしっかりと

面白い資格って本当にたくさんあるんですね。
意外にも、実用的なもの就職に役に立つものまであるんです。

思いこみは捨てて、良く調べてみましょう
あなたの興味関心から、思わぬ道が開けるかもしれませんよ。

どんな資格でも、取得には、お金と時間がかかります
取得後も会費が必要だったり、運転免許のように更新が必要だったり、結構、お金と時間を割かなければならない物があるんです。

資格の為に生活を潰す事にならないよう、その辺を良く検証した上で、取得を目指すようにして下さいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line