スキレットの種類と特徴
おすすめのスキレットを紹介していく前に、各々の種類と特徴からチェックしていきましょう。
鋳鉄製
鋳鉄製のスキレットの特徴は、食材に熱を伝える力と熱を溜め込む力。
この双方が普通のフライパンに較べて、めっぽう高いという事ですね。
食材にじっくり熱が伝わりますから中までしっかり熱が通り、生焼けになる事がまずありません。
煮込み系のハンバーグとか、ふわふわのパンケーキとか。
そういった内側までしっかり火を通す必要のあるメニューを調理するのにおすすめ。
もちろんその他様々なメニューも作れて幅広く使えます。
ただ鋳物製なので、すっごく重たいという点。
あとフッ素コーティングされていないので、見張っていないと料理が焦げてしまうところが難点ですね。
ホーロー製
ホーロー製は、金属で生成されたフライパンの表層をガラスコーティングした製品の事。
外観がオシャレでカラフルで、保温に優れているという所と乾燥しにくいという特有性を持っています。
料理を作るなら、煮物系やスープ系のメニューがおすすめですね。
鋳鉄製と異なり、シーズニング等の手入れ等をせず利用する点はおすすめ出来るポイントとなるでしょう。
ただ表層がガラス塗装ですから衝撃には弱いという点と、強火に当てすぎると鍋自身の耐久性の低下を早めてしまう。
そういったデメリットがありますね。
ステンレス製
鋳鉄製と較べて熱の伝導性と保湿力は1ランクダウンするものの、軽量で扱いやすいという特性を持ちます。
通常のフライパンより食材にしっかり熱が行き渡り、特殊なリペア作業もいりません。
スキレット初心者の方は、まずステンレス製の商品から買い上げされる事をおすすめしますね。
耐熱陶器製
製品の見た目は鋳鉄製と変わらないものの、軽くて直火はもちろんの事。
オーブンや電子レンジ等。
幅広い調理法を試せるのが、耐熱陶器製のスキレット。
直火で炙ったりオーブン、トースターにまで対応出来てお手入れは洗って乾燥させるだけ。
これ1つあれば食器なんていらないという人もいる位便利な代物です。
料理に時間をかけたくない人にはおすすめ出来る一品ですね。
スキレットの選び方
続いて、おすすめのスキレットの選び方についてピックアップしていきます。
IH対応or非対応
まず自宅のキッチンの熱源がコンロなのか、IHクッキングヒーターなのか。
そこをチェックしておく必要がありますね。
スキレットはメーカーの製品によって、対応している熱源が違いますから。
ガスコンロには対応しているけど、IHには対応していない。
そういった品物もたくさん出ています。
おすすめなのは、直に店頭に赴いて店員さんに聞いてみるのが一番ですね。
重さ
スキレットは商物によって重さに結構な差が出てきます。
鋳鉄系の鍋は様々な調理メニューを作り出せるという特質を持っています。
しかしながら、持ってみると分かりますがズシッとした重さがあります。
ですから、女性の方だとちょっと扱いにくいのではないかと。
料理しにくくなるのはちょっと・・という方におすすめなのは、軽めに製造されている『ステンレス系』や『ホーロー系』ですね。
材質
材質は調理後のメンテナンスが必要か不要かに関わってくる部分ですね。
『ステンレス』『ホーロー』『耐熱陶器』これら3点は特殊なお手入れを必要とせず、洗って乾かせば良いというお手軽さが魅力。
対して『鋳鉄』の製品は使えば使うほど味わいが出てくるのですが、使用前後に油を馴染ませるワークをしないといけません。
なので、メンテナンスをするのは面倒だなぁ・・。
そう感じる方は、鋳鉄で製造された以外の商物を選択するのがおすすめでしょう。
取っ手
スキレットを選ぶなら、取っ手にも注意を払っておきたいところですね。
調べてみると、スキレットは取っ手が壊れてしまう事故がかなり多いそうで、熱くなった料理で火傷した。
そういった危ないケースも起きているといいます。
ですので、取っ手部分の構造はしっかりしているかどうか?
ちゃんとチェックする事を強くおすすめしたいです。
蓋の有無
蓋が付いているかどうか?
これはスキレットを駆使して、どんな料理を作りたいかによります。
基本熱の伝導と貯える力に長けているスキレットですが、蓋があればその能力を底上げする事が出来ます。
蓋が付属していれば蒸し料理等にもチャレンジ出来ますからね。
スキレットで本格な調理に挑んでみたい!
そういう意欲にあふれている方は、蓋付きの一品を購入されることをおすすめします。
形
基本円形の形がデフォルトですけど、中には角型に作られているスキレットもあります。
四角形のスキレットのメリットは、焼くスペースを有効的に広く使って調理出来る点ですね。
あとインスタ映えしやすいという特性も併せ持っているので、なかなかおすすめです。
形については、実際に店頭に足を運んでサイズ感を確かめてみる事をおすすめしますよ。
スキレットおすすめ12選
それでは、いよいよおすすめのスキレットの解説に移っていきましょう。
【コスパ最強】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キッチン用品 スキレット フライパン
キャンプ用品で有名な『キャプテンスタッグ』の鋳鉄スキレットです。
サイズはそれぞれ16cm~25cmと各々自分好みの大きさを選択出来ます。
分厚いお肉を焼いたり、生のピーナッツを炒って出来たてを頬張ったりなど。
活用場面は様々。
その反面、20cmのサイズで936円とだいぶ安価で手に入るのでおすすめ出来る逸品ですね。
本体サイズ | 21.5×31.5×高さ5cm |
---|---|
重量 | 1.5kg |
対応熱源 | ガス火、直火、オーブン |
生産国 | 中国 |
【便利な2way】スケーター 取っ手の取れる2WAY蓋付きスキレット INFW16
続いて、蓋付きで取っ手を取り外せるタイプの製品。
取っ手の取り外しが出来るメリットは収納をコンパクトに出来るという事。
キャンプでツーリングしたいとなった時、ネックになるのが持ち物をいかにコンパクトにするかという点です。
そのニーズにしっかり応えた商物といえますね。
あと手袋をしなくていいので、そういった楽さもおすすめしたいポイントです。
本体サイズ | 幅20×奥行17.5×高さ4cm(フタを含む・ハンドル含まず) |
---|---|
重量 | 1.5kg |
対応熱源 | IH(100V・200V)、ガス、電気プレート、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター |
生産国 | 中国 |
【軽くて使いやすい】LODGE (ロッジ) ロジッスキレット6 1/2インチ L3SK3 [並行輸入品]
こちらはLODGEの鋳鉄系スキレット。
鋳鉄で生成されている品の中では重さが「1.0kg」と若干軽めという特有性があります。
その為、ソロでのキャンプやツーリング先で活用するのにおすすめです。
普通に焼いたり、蒸し焼きから煮込み料理まで色々対応出来る点も素晴らしいですね。
本体サイズ | 直径 約16.5×深さ3cm |
---|---|
重量 | 1.0kg |
対応熱源 | 直火・IHクッキングヒーター(中火:800W以下)・ハロゲンヒーター・オーブン |
生産国 | アメリカ |
【アウトドア王道ブランド】コールマン(Coleman) クラシックアイアンスキレット 10インチ 2000021880
アウトドアブランドではメジャーなコールマンの商品。
直径が約27cmと大きめで、重さも蓋が付いている点から4.4kgとかなり重たいです。
さりとて、持ち前の蓄熱性能によって食材にしっかり火が通るので肉厚のステーキから、パエリア等。
料理の幅をかなり広げる事が出来ますよ。
料理好きの方には非常におすすめしたいですね。
本体サイズ | 約27.5×41.5×10(高さ)cm |
---|---|
重量 | 約4.4kg |
対応熱源 | 記載なし |
生産国 | 中国 |
【IH対応で便利】アイリスオーヤマ IH 対応 フライパン 20cm スキレットコートパン ブラック SKL-20IH
こちらはアルミ製のスキレット。
アルミなので重さも0.55 kgと軽く、片手でも楽に持って扱えます。
あと普通のフライパンと比較して、均等に油が馴染むので焼きムラが出来にくいという特性を持っていますね。
とにかく滑りが良く焦げ付かないという点で、おすすめ出来るフライパンです。
本体サイズ | 41.4 x 25.1 x 7.3 cm |
---|---|
重量 | 0.55 kg |
対応熱源 | IH(100V・200V)、ガス、ラジエントヒーター、その他の電気ヒーター |
生産国 | アメリカ |
【かまどに入る】ロゴス(LOGOS) 取っ手がとれるスキレット
ロゴスからも取っ手が取れる形式の商品です。
鋳鉄製ながらIHにも対応しており、その他オーブンからトースターと手広く活用する事が可能。
取っ手が外れるため、コンパクトに収納出来る点がやはり大きいですね。
こちら最初からシーズニング処理されているので、メンテナンスが面倒と感じる方にもおすすめですよ。
本体サイズ | 37×23×8.5cm |
---|---|
重量 | 約1.7kg |
対応熱源 | 直火、IH、オーブン、トースター、ガスコンロ |
生産国 | 日本 |
【持ちやすい両手型】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キッチン用品 両手 スキレット フライパン
再度、キャプテンスタッグからは両手型の品です。
両手タイプの利点は、調理が完了した後で持っていく際安定して持ち運べる点ですね。
サイズの方も使用用途に合わせて、5種類から選べる所が嬉しいポイント。
キャンプやレジャーのみならず、自宅でも駆使出来るので様々な場面で使ってみたい方におすすめです。
本体サイズ | 約25×19×高さ5cm |
---|---|
重量 | 1.3kg |
対応熱源 | ガス火、直火、オーブン |
生産国 | 中国 |
【上質な南部鉄製】南部鉄 ファミリーパン 17cm 24015
引き続き岩鋳のファミリーパン。
こちら、日本の南部鉄器の中でも代表される有名メーカーとなります。
大きさはだいたい卵2つの目玉焼きが作れるほど。
実際目にすると思ったより小さいというレビューが目に入りますが、お肉や魚をジューシーに焼き上げる事が出来ると高評価ですね。
一生使えるフライパンが欲しい。
そう考えている方に、おすすめできるでしょう。
本体サイズ | 直径 約17×深さ3cm |
---|---|
重量 | 1.0kg |
対応熱源 | 直火、電気コンロ、IH電磁調理器(100V・200V) |
生産国 | 日本 |
【お得な3点セット】【おすすめセット】キャプテンスタッグ ミニフライパン スキレット スターターセット
こちらは『スキレットパン』『蓋』『竹製プレート』の3点がセットになっているスターターセット。
スキレット本体は直径15cmと小さめで、重さも780gとまだ軽い方です。
なのでソロでのキャンプやツーリングに向いていますね。
併せて蓋とプレートも持っていけば、ソロキャンプでの優雅な時間を堪能出来ます。
全部一気に揃えたい方にはおすすめでしょう。
本体サイズ | 15×23.5×高さ3.5cm |
---|---|
重量 | 780gkg |
対応熱源 | ガス火、直火、オーブン |
生産国 | 中国 |
【丈夫なホーロー製】パール金属 ルージュ 鉄鋳物 製 スキレット 13cm ホーロー加工 HB-2633
続いてホーロー系のスキレット。
こちら材質は鉄鋳なのですが、表層をホーロー加工されている、少々特殊な一品となります。
素材にムラなく熱が通るので、アヒージョから分厚いステーキもジューシーに焼き上げる事が出来ます。
調理してからそのまま食卓に出しても、外見がオシャレなところがポイントですね。
時短料理や、お手入れをサッと済ませたい方におすすめですよ。
本体サイズ | 鍋経25cm×深さ5cm(全長39cm) |
---|---|
重量 | 3.2kg |
対応熱源 | 直火・IHクッキングヒーター |
生産国 | 日本 |
【IH対応ステンレス製】アイリスオーヤマ IH 対応 フライパン 20cm スキレットコートパン ブラック SKL-20IH
お次にユニフレームのスキレット。
ここのメーカーは『黒皮鉄板』という材質を扱うのに長けていまして、なんと食器用洗剤で洗っても大丈夫との事。
黒皮鉄板はサビにくい素材で、洗剤で洗っても表層の酸化皮膜が落ちないのでメンテナンスも楽々なんですね。
商品の性能も熱が伝わりやすいですから、色んな料理にチャレンジ出来ますよ。
料理を楽しみつつ、お手入れは楽に解決したい方におすすめです。
本体サイズ | 直径 約16.5×深さ3cm |
---|---|
重量 | 1.0kg |
対応熱源 | 直火・IHクッキングヒーター(中火:800W以下)・ハロゲンヒーター・オーブン |
生産国 | アメリカ |
【耐熱陶器製】K'sキッチン アウトレット スキレット風グラタン皿 16cm 直火不可 オーブン可 日本製 美濃焼 陶器 食器 黒い食器 耐熱皿 耐熱陶器 オーブンウェア オーブン対応 フライパン型 プレート お皿 持ち手付き おしゃれ カフェ風 おうちカフェ かわいい
ラストは耐熱陶器の商品。
こちら直火では使用できないものの、グラタン系やポテトとチーズのオーブン焼き。
更にグリルを使った煮込みハンバーグやグリルチキンなど、結構色んな料理を作れます。
ちゃんと持ち手も付いているので、ミトンを使用すれば火傷の心配もなしです。
自宅でちょっとオシャレな雰囲気を楽しみつつ、食事の時間を味わいたい方におすすめしたいですね。
本体サイズ | 直径16cm(持ち手含む21cm)×高さ4.1cm |
---|---|
重量 | 430g |
対応熱源 | 電子レンジ、オーブン |
生産国 | 日本 |
スキレットのお手入れ方法
各種おすすめのスキレットを見ていきましたが、お手入れの方法も調べていきましょうか。
シーズニング
スキレットを買い上げした後で必ず必要となる作業がこの『シーズニング』
実は店頭に置いてある鉄製の鍋やフライパン等には、錆びる事がないよう専用のワックスが表面に塗布されているんです。
その為、まずは表面に塗られているサビ止め用のワックスを洗い流し、空焼き後に油を鍋本体に馴染ませていく。
これらの作業を順番に行っていかねばなりません。
これを行っておかないと、炒めたものが鉄臭くてとてもじゃないですが口に出来ません。
ですから、スキレットの買いこみ後はシーズニングを行う事を強くおすすめします。
洗い流していく手順を簡単に書きますと、洗剤を付けたスポンジでスキレットの表面を軽く洗い水で洗い流します。
次にコンロの火等でスキレットを空焼きして、表面に付いている水分を飛ばしていきます。
どの位火に当てておけばいいかといえば、大体煙が出てくるまでかスキレット本体の色が変色するまでですね。
じっくり焼いていきましょう。
次に適量のオリーブオイル、もしくはサラダ油を中に注いでキッチンペーパーを使って塗り付けていきます。
鍋本体は熱いので菜箸等で行うようにしてください。
スキレットの内側だけでなく、裏側や側面、取っ手にも塗っていくようにしましょう。
油を塗布すると、スキレット全体が濃い色味になります。
その後でまた火にかけて煙が出るまで熱していき、全体に油を塗布。
そして再度火にかけていきます。
この工程をだいたい2~3回繰り返していけばOKです。
最後に鉄独特の臭みを消し飛ばすために、野菜くずを入れて炒めていきましょう。
野菜くずは玉ねぎの皮や、人参の食べられない側面部分、古くなったネギ等。
香味系の野菜を使用すると、より鉄臭さを飛ばせるのでおすすめ。
更にソテーしていく際には油を多めに入れていくことをおすすめしますよ。
鉄のニオイしかしなかったスキレット本体からおいしそうな香りがしてきたら頃合い。
最後にくず野菜を捨てて、熱い状態の内に油を全体に塗っていけばシーズニングは完了です。
シーズニング中、スキレットはかなり高温になるので火傷には充分気をつけてくださいね。
タワシを使う
シーズニングが完了したら、料理に使用できるようになります。
調理後のお手入れ方法ですが、まず水につけて汚れを浮かせた状態にする事。
そして、熱いお湯に当てながらタワシで汚れを擦り取っ手いきましょう。
この後で後述しますが、洗剤はつけずに洗い落としていくことをおすすめします。
タワシはスキレットにサビが出てきてしまった時にも、重曹と併用する事で落とす事が可能なので常備しておきましょう。
洗剤はなるべく使わない
スキレットを洗っていく際、洗剤はなるべく使わない事をおすすめします。
その理由はシーズニング作業でスキレットに順応した油の成分が、洗剤によって落とされてしまうから。
油が出ていってしまっては焦げ付きや錆が出てくる原因にも繋がるので、洗剤は出来る限り使わないようにしましょう。
汚れがこびり付いて落とせない・・・
そういった時におすすめなのが重曹。
重曹とお湯を活用してタワシでゴシゴシやっていけば大体の汚れは落とせますよ。
しっかり乾かす
そして当たり前ですが、洗った後はしっかり乾燥させる事が重要。
おすすめなのは水洗いした後、その流れで火で炙り水分を飛ばしてしまう事。
湿り気を飛ばしたら、ちゃんと冷めるまで待って風の通りが良い所に格納しておきましょう。
おすすめの保管法は突っ張り棒を換気扇の下にひっかけて、S字フックを取付けて吊るしておく遣り口ですかね。
おすすめのスキレットで様々な料理にチャレンジ!
今回はおすすめのスキレットについて、IHに対応したものからコストパーフォーマンスに優れた製品。
更に選び方からお手入れの方法等を解説していきました。
スキレットは通常のフライパン等の調理器具では調理出来ない料理も作れるところが、最大の強みですよね。
アウトドアやレジャーのみならず、自宅でも煮込みハンバーグや焼きカレー等、多彩な料理を楽しめます。
是非おすすめのスキレットを手に取って、様々な料理にチャレンジしてみてください。