sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/10

【プロの料理研究家が選ぶ】おすすめのスライサー人気ランキング&選び方!

料理研究家として活躍されているジョーさん。さんにおすすめのスライサーについて教えていただきました。

食材を薄切りが簡単にできるスライサーは、キッチンに一つあるととても便利です。
スライサーと言えば、薄切りにする道具というイメージですが、最近は様々な機能を持つ商品が増えてきました。

今回はジョーさん。さん監修のもとおすすめのスライサーを紹介していきます。

Large %e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3
本記事のコメンテーター

スライサーの種類と特徴

おすすめのスライサーで切ったイメージ

スライサーには、手動タイプのスライサー電動タイプのスライサーがあります。
それぞれの特徴をメリットデメリットとあわせてご紹介します。

手動スライサー

スライサーと言えば手動スライサーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
刃が固定されており、食材をその上で行き来させることで薄切りにします。

少量をスライスしたいときや手軽に使いたい時におすすめです。

手動スライサーの特徴

手動スライサーは電気を使いません。
動力は自分の手ですから、大量にスライスすることはできなくても手軽に使えます

包丁が苦手な人でも簡単に薄切りや千切りができるので、料理の初心者におすすめの調理器具です。

  • メリット:手軽、片付けが簡単、コンパクト
  • デメリット:大量にスライスすると疲れる

手動スライサーは電動タイプよりもパーツの数が少ないことが多く、後片付けが楽ちんです。
また、コンパクトなものが多いのでスペースが気になる方にもおすすめ

日常の調理で手軽に使えるため、家庭料理のツールとして広く使われています。

電動スライサー

電動スライサーは、電気を使ってスライスする調理器具です。
スライスする量が多い方におすすめです。

電動スライサーの特徴

電動タイプのスライサーは大量の食材をスライスするときにおすすめです。
電機を使うので大量にスライスしても疲れることがありません。

  • メリット:一度に大量のスライスができる
  • デメリット:かさばる、片付けに手間がかかる

電動スライサーは一度にカットできる量が多いので便利な一方、パーツが多く片づけに手間がかかってしまうこともしばしば。
また電動スライサーは手動スライサーと比べてかさばることが多く、使用頻度が少ない場合は置き場所に困ることもあるかもしれません。

調理量が多い方におすすめです。

<下に続く>

スライサーの選び方

おすすめスライサーでオレンジスライス

スライサーを選ぶときは、機能や切りやすさだけでなく、自分がどんな使い方をするのかをイメージすることをおすすめします
スライサーは便利ですが、自分に合ったものを選ばないとキッチンの引き出しで眠ったまま……と言うことになりかねません。

ここでは、スライサーを選ぶ時の基準をあげていきます。

料理研究家おすすめの選び方

まずは料理研究家のジョーさん。さんのおすすめの選び方を紹介していきます。

ジョーさん。/料理研究家のコメント
実際に使う際、手に持った時や置いた時に安定感があるものを選ぶのがおすすめです。

私の経験上、どれだけ切れ味が良くてもどんなにブランドのものでも、使う時にぐらついてしまうと、均等にスライスすることができませんし、何より指を切ってしまいやすいです。自分にとって持ちやすく、安定するものを選ぶようにしましょう。

野菜によっては長時間使用しなければいけないものもあるので安定感・持ちやすさはよく考慮するようにしましょう。

可能であれば店頭で試してみてから購入するのが良いです。

ジョーさん。/料理研究家のコメント
自分が頻繁に切りたいもの形や大きさを考えてから選ぶようにしましょう。

ひとつでたくさんの形に切ることができるスライサーや、色々なカットプレートが付いたスライサーがありますが、いろんな種類が付いているからといって全て使うとは限りません。

収納場所の問題もあるので、自分が最も頻繁に使う食材と、切り方に適したスライサーを選ぶのがおすすめです。そうして考えてみると、よく売られているスライサーのセットではなく、1種類あれば十分な場合もあると思います。

付属品があると得した気分になり買ってしまいがちですが、本当に使うものだけを購入するようにしましょう。

スライサーの種類

スライサーを選ぶ時の基準の一つ目として、どんな機能を求めているかを明確にしておくことが大切です。
それによって、選ぶ種類が変わってきます。

スライサーは薄切りができればそれで充分、という人には最もシンプルな薄切りスライサーがおすすめです。
薄切りスライサーには、本体についているつまみで厚さを調節できるものもあります。

この薄切りスライサーに追加して、千切りや細切りなど数種類の切り方ができるのが万能スライサーです。
いろいろできて嬉しい反面、かさばってしまうものもあるので、機能だけでなく大きさも考慮して選ぶことをおすすめします。

また、キャベツなどの特定の野菜に特化したスライサーもあります。

プレートの数

一つのスライサーで千切りや細切りだけでなくみじん切りなどいろいろなカットができる万能スライサーは料理の幅を広げてくれます。
薄切りからみじん切りまで、プレートを乗せ換えるだけで簡単に切り分けることができるので便利です。

しかし、プレートの枚数が多ければよいというものでもありません。
プレートの数だけ豊富な切り方ができますが、その分かさばってしまいます。

スライサーを購入する目的が明確にあるなら、それに特化した製品を選ぶとよいでしょう。
あれこれと欲張った結果、気が付いたら全く使わないプレートがあった……なんてことになってはもったいないですよね。

プレートの数が多いスライサーは高機能ですが、自分に必要な機能が何かをよく考えて選ぶことが大切です。

スムーズさ

スライスをするときに力を入れると素材が割れてしまい、均一な仕上がりにはなりません。
切れ味の良さも考慮して選びましょう

スムーズに切れる、本格的な刃付けがされているスライサーをおすすめします。

用途

スライサーには、一つのことに特化した製品があります。
例えば、とんかつ屋さんのような細くふんわりとした千切りを包丁で……なんて、素人には難しいですよね。

キャベツ専用のスライサーだと、それが簡単にできてしまいます。
用途が明確なら、それに特化したスライサーがおすすめです。

価格

購入するときは、予算も大切。
一般的に電動スライサーよりも手動スライサーの方がリーズナブルです。

また、価格は必ずしもプレートの数に比例しません。
この後でおすすめするスライサーの中には、お手頃価格のものもあります。

お気に入りのスライサーを見つけてくださいね。

サイズ

スライサー選びで見落としがちなのが、大きさ。
いざ、キッチンに置いてみたら大きすぎて置き場に困った……なんてことがあっては残念ですよね。

自宅のキッチンにちょうどいい大きさのものを選ぶようにしましょう
この後でご紹介するおすすめのスライサーは、大きさも記載していますので参考にしてくださいね。

<下に続く>

料理研究家おすすめのスライサー

ジョーさん。さんより、安定感を重視するということと必要なプレートのみがついたものを購入するというアドバイスをいただきました。

それでは実際にどのようなスライサーがおすすめなのかを紹介していきます。

ベルナーV3スライサーセット

ベルナー V3スライサーセット Vトレンド(オレンジ)
3224円

本体サイズ プレートの数 メーカー
38.5 cm × 14.5 cm 3つのアタッチメント ベルナー
ジョーさん。/料理研究家のコメント
こちらのおすすめポイントとしては、とにかく安定性が高いということ。

しっかりとしたゴムが底に付いており、使用時にガタガタと動いてしまうということがありません。みじん切りのような細かいものから、フライドポテトのような太く長い形状までカットすることができます。

比較的コンパクトなのでしまいやすいですし、デザイン性が高いので台所に出しておいたりしても恥ずかしくありません。

デザインはオレンジのものを紹介していますがホワイトなどもあります。

愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ

愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ
2613円

本体サイズ プレートの数 メーカー
16.5×9.8×26cm 4つのアタッチメント 愛工業
ジョーさん。/料理研究家のコメント
カラフルでデザイン性が高く、また縦置きができるため場所取りにくく、どんな台所のお宅でも使いやすい商品だと思います。

大根おろしと薄切り、千切り、より細い千切りを使い分けることができます。 また手を切らないためのプロテクターが付属しているのですが、このプロテクターが優れもので、最後まで余ることなく野菜を切ることができます。

スライサーを使いこなすコツ

ジョーさん。さんにスライサーを使いこなすコツについて教えていただきました。

ジョーさん。/料理研究家のコメント
力を入れすぎないことです。

きちんとしたスライサーであれば力を入れなくても切れるように設計されています。

また力を入れて無理に押し切るようにすると食材を潰してしまったりして味を損ねてしまいますし、何より手を切る危険が増してしまいます。

以上ぜひ参考にしてみてください。

<下に続く>

おすすめの手動スライサー

手動スライサーを置く場所はキッチン

おすすめのスライサーをまとめました。
なお、価格はメーカー希望小売価格もしくは直営の通販サイトの価格を記載しています。

【厚み調節可】京セラ(Kyocera) セラミック 可変式スライサー ホワイト CSN-182WHP

京セラ(Kyocera) セラミック 可変式スライサー 【厚み調節機能付】 プロテクター付 漂白除菌対応 ホワイト CSN-182WHP
1041円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレート数(アタッチメント数) 価格 メーカー
9.1×27.6×2.4 1枚 オープン価格 京セラ

おすすめスライサーひとつめ。
薄切りがメイン、多少厚みだけ変えられればいいと言う人におすすめです。

厚みの調節が0.5、1.3、2.0mmと、3段階でできます。
また、ファインセラミックの刃だから切れ味がよく、調理がはかどりますね。

【受け器付き】愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ

愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ
2613円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
16.5×9.8×26.0 4枚 3800円 愛工業

ふたつめのおすすめは受け皿がついているので大根おろしをするにも便利な万能スライサーです。
4枚のプレートは専用のスタンドに立てて、コンパクトに収納できます。

また、用途ごとに緑、赤、黄色、オレンジとプレートの色が異なるのでとてもカラフル。
ギフトにもおすすめですよ。

【多機能スライサー】 楓セラ 1台7役 キッチンスライサー

千切り スライサー 楓セラ 1台7役 野菜カッター 小麦わら製 キッチンスライサー 多機能 野菜 調理器セット 安全ホルダー付き 改良版
2160円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
12.1 ×33.1 × 10.9 6枚 オープン価格 楓セラ

人間工学に基づいたデザインの軽くて丈夫なおすすめスライサー。
こちらは何と言っても本体が麦わらの材質でできていることが特徴です。

自然由来の素材にこだわる人にもおすすめです。
ステンレス製の刃は鋭いので洗うときは注意してくださいね。

【動きスムーズ】下村企販 キャベツスライサー

下村企販 キャベツスライサー とんかつ屋さん ふわふわ千切りキャベツ 日本製 35950
1516円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
14.6×38.0×1.8 1枚 オープン価格 下村企販

その名の通り、とんかつ屋さんで提供されるような、ふんわりした千切りキャベツのためのおすすめスライサーです。
素人でも厚さ1mmの超薄切りの千切りが簡単にできます。

自宅でお店のようなキャベツの千切りを作りたい人におすすめ。
キャベツを丸ごとスライスできる幅広タイプなのが嬉しいですね。

【お手頃価格】貝印 KAI 調理器セット デリコ DZ0746

貝印 KAI 調理器セット (千切り ・ ツマ切り ・ スライス ・ 大根おろし ・ ピーラー ) デリコ DZ0746
1257円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
10.2×29.5×10.5 4枚 オープン価格 貝印

お手頃価格のおすすめスライサーは、貝印の調理器セットです。
収納時のふたが受け皿になるので、使わないプレートはそのまま置いておけます。

もちろん、受け皿には滑り止めがついているのでスライスするときも安心ですね。

【コンパクト】OXO グレーター&スライサー セット ミニ

OXO グレーター&スライサー セット ミニ
2916円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
20.5×8.0×8.5 3枚 3000円 OXO

置き場所が限られている方や薬味用をお探しの方にはこちらがおすすめです。
プレートは、スライサー・大根おろし・千切りの3種類。

コンパクトなので薬味をおろしたり千切りにするときにちょうどいい大きさです。
もちろんフードホルダーが付いていますから、ショウガやワサビなどは小さくカットしたものをすりおろすときにもおすすめ。

【スタイリッシュ】better stars  多機能スライサー

better stars [ハイエンド最新品] 野菜カッター スライサー スライス 千切り 多機能スライサー 野菜スライサー キッチン用品 野菜調理器セット 清潔ブラシ付き
2300円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
37.0×13.0×16.0 5枚 2300円 better stars

スタイリッシュなデザインをお探しでしたら、better starsのスライサーがおすすめです。
もちろん、おしゃれなだけではありません。

耐久性に優れているだけでなく切れ味もよいので、トマトのような柔らかい野菜からジャガイモのような固い野菜まで簡単に切れます。
プレートは5種類。

3.5㎜と7㎜の千切り、1.5㎜、2.5㎜、3.5㎜のスライスが可能です。
また、清潔に保つための専用のブラシがついているのもおすすめポイントです。

【切れ味抜群】京セラ(Kyocera) セラミック スライサー 調理器5点セット CSN-550WHN

京セラ(Kyocera) セラミック スライサー 調理器5点セット CSN-550WHN
3926円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
10.1×29.5×10.2 3枚 オープン価格 京セラ

切れ味にこだわるなら、こちらのスライサーがおすすめです。
ファインセラミックの刃は丈夫なので、鋭い切れ味が長持ちします。

また、金属ではないので野菜やフルーツにも金属の影響が及びませんし、錆びません。
プレートは3枚。

スライス、千切り、おろしができるだけでなく、しらがねぎカッターも付いています。
スライスも0.5、1.3、2.0㎜と、3段階で調節ができるので様々な料理で活躍しそうですね。

【滑りにくい】 JF 多機能スライサー 赤

野菜カッター スライサー 調理器セット 6機能 6セット スライス 千切り 皮むき器 多機能スライサー 野菜スライサー キッチン用品 野菜調理器セット 赤
1990円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
11.4×31.0 × 12.0 6枚 オープン価格 JF

スライサーが滑ってヒヤリとしたことがある方もいるのではないでしょうか。
こちらは滑りにくさでおすすめのスライサーです。

受け皿の底はもちろんのこと、ハンドルも滑りにくくなる加工がしてあるので安心です。
こちらのスライサーはプレートを交換するのではなく、刃を付け替えることで様々な切り方ができます。

包丁では難しい花型切りもできてしまうので、カットのバリエーションを増やしたい方にもおすすめです。

【プロ仕様】ベンリナー プロフェッショナルシリーズ NO.64

ベンリナー プロフェッショナルシリーズ NO.64
2019円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
11.4×32.4×3.5 4枚 2850円 ベンリナー

手動スライサー最後のおすすめはこちらです。
下ごしらえやキャベツの千切りなどで大量にスライスするけれど、電動はちょっと……と言う方におすすめ。

プロ仕様のスライサーです。
プロのニーズに応えた機能を備えたスライサーは厚さ調節が細かく設定できるだけでなく、ボールにセットして使うことができます。

ボールの縁に引っ掛かりやすい形状をしているので、たっぷりスライスができますね。

<下に続く>

おすすめの電動スライサー

電動スライサーで切ったような野菜サラダ

一度に大量に調理するときには手動スライサーでは疲れてしまいますよね。
そんなときにおすすめなのが電動スライサーです。

なお、価格はメーカー希望小売価格もしくは直営の通販サイトの価格を記載しています。

【固い野菜も楽々】ティファール フードカッター 「フレッシュエクスプレス」 MB755GJP

ティファール フードカッター フードシュレッダー 「フレッシュエクスプレス」 MB755GJP
12500円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
28.0×16.0×28.0 5種 15,000円 ティファール

スライスはもちろん千切りや波上のギザギザカットなど、5個のドラムカッターを交換することで、6種類のカットができます。
また、こちらは盛り付けの手間を省きたい方におすすめ。

カットした野菜が出口から出てくるのでダイレクトにお皿に盛りつけることができます

【お手入れしやすい】イワタニ あっとスライス S 電動ベジタブルスライサー IFP-45S

イワタニ あっとスライス S 電動ベジタブルスライサー IFP-45S
9900円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
35.0×12.0×21.0 5枚 オープン価格 イワタニ

かき氷が好きな方にはこちらをおすすめします。
スライド、細切り、太切りのほか、おろしやかき氷まで作れてします。

かき氷専用のプレートがあるのが嬉しいですね。
また、プレートが手動スライサーと似ているのでお手入れがしやすい点も魅力。

手動スライサーと同じ感覚で使うことができますよ。

【ジュースもお任せ】CBジャパン サラダ&デザートメーカー TOM-04

CBジャパン サラダ&デザートメーカー 「5種類のサラダレシピ・5色のデザートレシピ付き」 TOM-04
3580円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
36.5×17.5×26.0 5種 10,000円 シービージャパン

デザートもスライサーで作りたい方におすすめなのがこちら。
5個のドラムカッターで様々なカットができるだけでなく、冷凍フルーツを使ってクリーミーなデザートも簡単に作れます

直接盛り付ける際に、野菜が飛び散らないドラムカバー付きなのも魅力です。

【低価格】アイテック 電動スライサー サラダカッター MA-655

アイテック 電動スライサー サラダカッター MA-655
3500円

幅×全長(奥行)×厚さ(高さ)㎝ プレートの数(アタッチメント数) 価格 メーカー
33.0×15.0×27.0 6種 6,463円 丸隆

電動スライサーには興味があるけれど、高額なものが多くて諦めている方には、こちらがおすすめです。
カッターが6個もついてさまざまな切り方ができるのにお手頃価格

新しい包丁を買い足す感覚で手に入れることができるのはうれしいですね。

<下に続く>

スライサーのお手入れ方法

スライサー手入れ

よく切れるスライサーを洗う時は、注意が必要です。
日頃のお手入れはブラシなどを使い、刃に直接触れないように洗うとよいでしょう。

とはいえ、毎日のように使っているとブラシでは取れない細かな汚れが気になるもの。
そんな時は無理にブラシでこするよりも、つけおきあらいがおすすめです。

つけおきあらいと言っても、塩素系漂白剤は使えません。
さびにくいと言われているステンレスですが、塩素系漂白剤を使うと錆びてしまいます。

スライサーのつけおきあらいには重曹がおすすめ
重曹水に数時間つけておくだけで、野菜の渋みでついた汚れもきれいに落ちます。

重曹水は水1リットルに対し、おおさじ1~2を溶かすだけで簡単に作ることができます。

参考リンク:カネヨ石鹸
カネヨ石鹸へのリンク
重曹ちゃん 1kg

カネヨ石鹸 マルチクリーナー 重曹ちゃん 粉末 1kg 計量スプーン付
340円

<下に続く>

スライサーを使いこなすコツ

スライサーで野菜を切る

スライサーの大きなメリットは何といっても「時短」と「均一な仕上がり」です。
コツを抑えてスライサーを使いこなしましょう。

  1. 食べないところはあらかじめ取り除いておく
  2. 持つ位置と力加減を意識する
  3. プロテクター(フードホルダー)を使う

スライサーを使いこなすコツ①:食べないところはあらかじめ取り除いておく

茎、皮、芯など、食べないところはあらかじめ取り除いておくことをおすすめします。
スライスした後に取り除くのは手間です。

スライサーを使いこなすコツ②:持つ位置と力加減を意識する

刃からできるだけ遠いところを持ち、力を入れすぎないようにスライスします。
安全にきれいにスライスするためには切れ味の良いスライサーがおすすめです。

スライサーを使いこなすコツ③:プロテクター(フードホルダー)を使う

指先を守るプロテクターがある場合は積極的に使うようにしましょう。
ぎりぎりまで手で持っていると危険です。

スライサーを選ぶときにもプロテクターやフードホルダーがついているものがおすすめです。
プロテクターを使えないほど野菜が薄くなってきたときは包丁で切り揃えます。

<下に続く>

おすすめのスライサーからお気に入りを見つけてみよう

おすすめスライサーでスライスしたイメージ

スライサーは時短調理には欠かせない便利なキッチンツールですが、値段や機能だけで決めるのはおすすめしません。
大きさや用途など、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

せっかくスライサーを買ったのに、キッチンの隅で邪魔者扱いになってしまっては残念です。
自分のライフスタイルに合わせてお気に入りのスライサーを見つけてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line