sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/17

七輪おすすめ人気ランキング16選!魅力や上手な使い方を紹介

七輪は昔、どこの家庭にもあって、これで魚を焼いたりしたものです。
しかし、現代社会において、決して消滅したわけではないんですよ。

屋外で、炭火で焼くと、ガス火などとはまた違う味わいですよね。
七輪の魅力、おすすめは、どんなのがあるのでしょう。

一挙に紹介しましょう。

Large photo 1463183427169 5df5a06d5447

100人アンケートで判明!七輪で焼きたいものNo.1はさんま

七輪から連想する食材は人によってさまざま。
では何を焼いて食べたいと感じる人が多いのでしょうか?

アンケートで調査してみました!

おすすめ七輪アンケートグラフ

最も多かった回答は「さんま」でした!
37%もの人が七輪の炭火で焼いたさんまを食べたいと感じているようです。

次に多かったのは同率で「魚の干物」「牛肉」。
さんまや干物など、室内では煙や臭いが気になる魚介類を焼きたいと感じる人が特に多いのではないでしょうか?

<下に続く>

七輪の種類と特徴

七輪の種類と特徴

七輪の種類と特徴を紹介しますね。

切り出し七輪

見た目は、切り出し七輪も、練り物七輪も、本当に変わらないんです。
どちらも、小さいものもあれば、大きいものもあるんですよ。

形も、四角いもの、丸いもの、本当にバリエーション豊富です。
七輪と言うと、炭火を連想しますし、実際に切り出し七輪でも炭火を使えますが、室内だと小さい七輪で、燃料用ろうそくを使うシーンも多いですね。

また、手に持った時に軽いです。

切り出し七輪の特徴

切り出し七輪は、珪藻土を切り出してそのまま、窯で焼いて作った七輪です。
熟練した職人さんの手で作られているんですよ、こだわりの逸品とも言えますね。

珪藻土の焼き物は目に見えない細かい空洞がたくさんありますから、持った時に軽いんですね、切り出してそのまま焼いたものでも同じです。
また、この空洞が断熱の役割をして、内部の高温を保ちやすく、火をつけている真っ最中に七輪に触れても、熱くないんですよ。

珪藻土は、遠赤外線を発する物質でもあって、食べ物がおいしく焼けます。
ただ、このタイプの七輪は、お値段が高めなので、一般のご家庭にはちょっとおすすめしにくいのです。

練り物七輪

こちらは、一般的に良く見かける七輪ですね。
ホームセンターでも良く扱っています。

大きさも、切り出し七輪と同じく色々、燃料もまた同じく、炭や固形燃料が使えます。
しかし、練り物七輪は、持つと重いんですね。

食べ物をおいしく焼けるのは、同じですよ。

練り物七輪の特徴

練り物七輪も、材料は珪藻土です。
切り出し七輪との違いは、珪藻土を一度砕いて粉にして金属プレスで整形してから焼いている事、だから、工場での大量生産剥きなんですね。

安く作れますから、手に入れやすいです。
しかし、持った時重い事、切り出し七輪と比べると、割れやすいことが弱点です。

<下に続く>

七輪の魅力

七輪の魅力

七輪は何故おすすめなのか、その魅力を紹介しますね。

赤外線でふっくら

七輪は、珪藻土で出来ています。
先ほども書きましたが、珪藻土は遠赤外線を発してくれる物質です。

食材が、ふっくらと焼きあがるんですよね。
普通のガス火やホットプレートで焼いたものとは、全然違います。

遠赤外線は、食べ物の周囲から焼き始めるんですよ。
だから、外はパリッと、中はジューシー、と言うのが実現できるんですね。

ここで赤外線効果に関する口コミを紹介します!
外はカリッと中はふんわり仕上がるとのコメントが多かったです。

すぐ焼けるのではなく遠赤外線の効果によりじっくり焼けるところ。
また、ほのかに炭の香りがしていつも家でフライパンを使って焼くよりもアウトドア料理感が出てより美味しく感じるから。

じっくりと加熱することができるので、素材がとても美味しく仕上がると思います。
煙が出るので室内で扱うのは難しいですが、アウトドアなどにも持ち運びしやすい仕様なので大変便利だと思います。

七輪で焼く魅力は煙が見えて調理中にワクワク出来るのと遠赤外線効果で中までしっかり火が通り外がパリッと香ばしい匂いもついて美味しいからです。私は鶏肉が好きです。

ゆっくり楽しめる

七輪で焼くと、どうしても時間がかかるんです。
しかし、これを逆手に取れば、ゆっくり焼きながら、食事を楽しめる、という事になりますね。

何人かで七輪を囲みながらのお食事は、とてもおすすめですよ。

ここでゆっくり楽しめるに関する口コミを紹介します!
ゆっくり話をすることができるとのコメントが寄せられました。

日本独特のバーベキューコンロと言った感じで、食料を焼く際も雰囲気を楽しむことができ、冬等の寒いシーズンには暖房の代わりにもなる為、ゆっくり肉などを焼きながら楽しくことが出来ることです。

炭の匂いが食べ物にうつり、じっくり焼いて、食べ物がカリッとすることが魅力です。
そして、ゆっくり焼けるところを見ながらみんなで話をすることが出来ることも楽しくて魅力です。

自宅でも手軽にBBQ

七輪は、屋内でも屋外でも使えます。
屋外なら、炭火も安心して使えますね。

大きさも手ごろなので、1つ持っておくと、家にいてもバーベキューを楽しめますから、とてもおすすめです。
近年は規制が厳しくなったりして、住宅街でも七輪を外で楽しむことは難しくなりました。

その場合は、家の中で楽しみましょう。
屋内で使う場合は、燃料を炭火ではなく、固形燃料などにするのが安全ですから、おすすめです。

ここで七輪の手軽さに関する口コミを紹介します!
コンパクトサイズなので準備も片付けも簡単との意見が多かったです。

我が家では、焼肉といえば七輪です。
バーベキューコンロと違い、焼く面積は小さいですが、肉の油で点火→真っ黒焦げとったような、焼く食べるに追われることなく、焼きあがる過程が楽しめるような気がしています。

なんといってもその手軽さです。
バーベキューコンロなどは展開するのも食後の片づけをするのも一仕事ですが、七輪は設営の手間もなく即座に調理することができるので重宝しています。

一つ持っていれば大切に使いたくなるし、一人でも休日などで手軽に炭火料理が楽しめるところです。
バーベキュー台などは大きいものが多く、片付けも大変だが、七輪は小さい(ものによっては大きいものもあるが)ので片付けも苦になりにくいです。

<下に続く>

七輪の選び方

七輪の選び方

七輪の選び方を紹介しますね。

七輪の種類

まず、切り出し七輪にするのか、練り物七輪にするのかを決めましょう。
特に、初心者さん、こだわりなく、野外でバーベキューを楽しみたいと言う程度の人なら、練り物七輪がおすすめです。

切り出し七輪は軽くて割れにくいですが、何より高価なこと、買ってから後悔する人も多いのが事実なんですよ。
しかし、切り出し七輪が一般の家庭に絶対おすすめできない、という事はありません。

良いもの、自分に合ったものに出会えたら、一生ものですからね。

サイズ

七輪は、想像以上にサイズが豊富です。
しかし、あまり大きすぎるものもない、というのが特徴なんですね。

何と言っても、家庭用のコンパクトな調理器具ですから。
七輪は、どんな目的で、どんなところで使うかで、サイズを選ぶのがおすすめです。

七輪は、大は小を兼ねる、と言うことが出来ないんですよ。

価格

基本的に、練り物七輪は安く、切り出し七輪はその3~5倍の値段がすると覚えておきましょう。
練り物七輪だと、ホームセンターで結構安い値段で出回っていますが、2,000~4,000円位は出すのがおすすめです。

切り出し七輪は、職人がこだわって作った七輪ですから、当たりはずれは少ないです。
切り出し七輪の場合、価格の問題にだけ絞るっていうなら、財布と相談しながら買うのがおすすめですよ。

焼きたい食材

七輪は、食べ物を焼いて調理するものです。
切り出し、練り物、どちらも焼ける物は同じと考えて大丈夫です。

小さい、おつまみ程度の食材を焼くなら小さい七輪で大丈夫ですが、大きいトウモロコシ、魚を丸ごと1匹、と言うような場合は、大きい七輪がおすすめですよ。

要は、焼きたい食材のサイズによって、選ぶ、という事です。

用途

用途は、七輪を選ぶ上で重要なポイントですね。
素材はどちらにしても珪藻土ですし、用途は食材を焼く為と決まっていますから、七輪を選ぶ際は、何人で、どんなシーンでと言う用途の方が優先事項と言えます。

屋外でのバーベキューなら、複数人数で囲めるぐらいのサイズを選びましょう。
形も、四角いものがありますから、そちらを選ぶのがおすすめですよ。

家の中で1人楽しむなら、小ぶりな食卓サイズのものがおすすめです。
また、四角いものより、丸型の方が、燃料が少なく済みますよ。

収納場所

七輪も、収納の事まで考えて買いましょう。
陶器ですから、割れないよう、安定したところで保管しなければなりません。

それなりに大きい、野外用のものなら、倉庫などに片付けている人が多いですね。
屋内で使っている小さいものなら、棚の上などではなく、床に近い所に収納するようにしましょう。

もちろん、炭火の燃えカスなどはきちんと処理して、綺麗にしてから収納して下さいね。

<下に続く>

おすすめの切り出し七輪

おすすめ切り出し七輪

おすすめの切り出し七輪を紹介しますね。

【昔ながらの七輪】飛騨コンロ 特大☆大名コンロ しちりん 国産天然珪藻土切り出し七輪 7号(鍋敷き・焼き網付)業務用推薦

飛騨コンロ 特大☆大名コンロ しちりん 国産天然珪藻土切り出し七輪 7号(鍋敷き・焼き網付)業務用推薦
4957円

レトロな感じのする七輪ですね。
業者さんにも、一般家庭にもおすすめですよ。

本体サイズ W210×D210×H160mm
重さ 約2.75kg
付属品 スチール焼き網・鍋敷き
価格 4,957円

卓上用にピッタリなサイズですね。
1人で楽しむ人におすすめです。

【本格七輪】三河産 切り出し黒七輪 手作り木炭コンロ大型(銀) (杉浦和徳作)

三河産 切り出し黒七輪 手作り木炭コンロ大型(銀) (杉浦和徳作)
7000円

大きいタイプの七輪です。
何人かで使うのにおすすめですよ。

本体サイズ 上面/直径約30cm 高さ約27cm、内面/直径約24cm 高さ約24cm
重さ 約10kg
付属品 -
価格 7,600円

屋内、屋外、どちらでも使えますね。

【上質な素材】能登産 天然珪藻土 職人切り出し 高級七輪 直径32㎝

能登産 天然珪藻土 職人切り出し 高級七輪 直径32㎝ (スタンダード)
27648円

しゃれた感じの七輪ですね。
おしゃれ感にこだわる人におすすめですよ。

本体サイズ 直径32×高さ22㎝
重さ 約6kg
付属品 網、串、楢材炭
価格 27,648円

高額ですが、必要なものが全てセットになっているのが良いですね。

【大きめサイズ】脇田 又次の 七輪 能登の珪藻土切り出し なごみ 七輪 太陽炭(短炭)一回分

脇田 又次の 七輪 能登の珪藻土切り出し なごみ 七輪 太陽炭(短炭)一回分
12700円

四角くて、大きい七輪は、バーベキューにおすすめですよ。

本体サイズ 27cm×13.3cm 深さ10cm(外寸)
重さ 約3.3kg
付属品 -
価格 12,700円

たっぷりゆっくり、楽しめますね。

【シンプル】奥能登天然珪藻土 切り出し七輪 角21号 網付き 【1回分の炭付き】 石川県産

四角くて、シンプルな七輪です。

本体サイズ 幅21cm×奥行21cm×高さ17cm
重さ 3.2kg
付属品 オガ炭セット
価格 5,678円

どんなシーンにも合いますから、おすすめですよ。

【おしゃれ】七輪 三河産 丸☆切り出し黒七輪

七輪 三河産 丸☆切り出し黒七輪
5700円

おしゃれな七輪は、他にもありますよ。

本体サイズ 上面直径27.5cm 高さ24.5cm
重さ -
付属品 -
価格 5,700円

本体は珪藻土と黒瓦の二重層になっていて、保温性抜群なのが、特におすすめできるところですね。

【美味しく焼ける】三河産黒七輪 直径27cm 杉松製陶製 黒木炭コンロ

三河産黒七輪 直径27cm 杉松製陶製 黒木炭コンロ
6500円

美味しく焼けるのは、絶対におすすめです。

本体サイズ 直径27cm
重さ 6kg(発送時)
付属品 -
価格 6.,500円

火力調節用の穴があるんですよ。

【キャンプにもおすすめ】角七輪 能登産 小 天然珪藻土しちりん 切り出し 小判

角七輪 能登産 小 天然珪藻土しちりん 切り出し 小判
17950円

四角いものは、やっぱり、屋外での使用におすすめです。

本体サイズ 縦38cm 横22cm 高さ17cm
重さ 約5.5kg
付属品 スチール網
価格 17,950円

キャンプをよくする人、団体なら、持っておいて損は無いですよ。

<下に続く>

おすすめの練り物七輪

おすすめ練り物七輪

おすすめの、練り物七輪を紹介しますね。

【手ごろなサイズ】BUNDOK(バンドック) 七輪 BD-385 【1~2人用】 炭火 バーベキュー

BUNDOK(バンドック) 七輪 BD-385 【1~2人用】 炭火 バーベキュー
1830円

デザインもイメージ通りの七輪、サイズも手ごろなのでおすすめですよ。

本体サイズ W26xD25xH21.5cm
重さ 4.85kg
付属品 -
価格 1,830円

安いですが、この七輪、珪藻土なのは表面だけなんですね。
保温力が劣るので、そういう意味ではあまりおすすめできません。

【大きくて使いやすい】三和金属 しちりん角型ワイド

三和金属 しちりん角型ワイド
3826円

角型で、屋外でのバーベキューにおすすめしたい七輪です。

本体サイズ -
重さ 8.8kg
付属品 -
価格 4,299円

内部に仕切りがありますから、火力の調整がしやすいのも、おすすめポイントですね。
魚を丸ごと1匹焼くのにも良いですよ。

【見た目もおしゃれ】BUNDOK(バンドック) スタンド付 七輪 BD-423 【1~2人用】 炭火焼 バーベキュー

練り物七輪にも、おしゃれなものがありますよ。

本体サイズ 約:W26xD24xH20cm
重さ 約4.3kg
付属品 焼きアミ・台座
価格 2,639円

台座が付いているのは珍しいですね。
食卓を汚したり、傷つけたりしにくいのも、おすすめポイントですよ。

【網は別売り】【国産】珪藻土七輪 イソライトこんろ 能登産

【国産】珪藻土七輪 イソライトこんろ 能登産
2940円

一般的な見た目の七輪です。
大きさは、これと、もうワンサイズ大きいものがありますよ。

本体サイズ [外径] 上部:26cm/下部:18cm、[内径] 上部:19cm/下部:12cm、[内径] 上部:19cm/下部:12cm
重さ 3.8kg
付属品
価格 2,940円

網は別売りですが、どちらでも、たくさん売っていますから、七輪のサイズに合わせて探しましょう。

【つまみをあぶる】和楽 ミニ 七輪 (約)直径16cm L-897

和楽 ミニ 七輪 (約)直径16cm L-897
1080円

1人、ぜいたくな晩酌を楽しみたい人におすすめな七輪です。

本体サイズ 約:幅165×奥行160×高さ135mm
重さ 1.05g
付属品 置き台
価格 1,090円

プチプラで卓上サイズですから、普段の食事の席で、食べ物を再加熱するのに使うのもおすすめですよ。

【魚もラクラク】三和金属 しちりん(大)角アミ付き

三和金属 しちりん(大)角アミ付き
2980円

丸型の七輪でも、を焼けるんですよ。

本体サイズ
重さ 7.3kg
付属品 角アミ
価格 3,010円

大きいですから、キャンプ用にもおすすめですね。
網を変えて使うと、色んな食材を楽しめますよ。

【火持ちがいい】KANEYOSHI 火鉢 七輪 国産 木炭コンロ

KANEYOSHI 火鉢 七輪 国産 木炭コンロ (白8.5号)
2138円

赤いラインが、おしゃれ感を引き立てる七輪です。
こちらは、火持ちの良さにこだわっているんですよ。

本体サイズ 【幅】約 26cm 【高さ】約 22cm 【重量】約 4kg / (9号)【幅】約 28.5cm【高さ】約 24.5cm
重さ 約 5kg
付属品 -
価格 2,354円

火鉢の役目も果たしますから、防災用に1つ、用意しておくのがおすすめですね。

【お手入れしやすい】ホンマ製作所 (サンフィールド/SunField) 七輪亭 AC-25

ホンマ製作所 (サンフィールド/SunField) 七輪亭 AC-25
2288円

手入れをしやすいのは、全ての人におすすめですよ。

本体サイズ 幅24×奥行24×高さ28cm
重さ 2kg
付属品 -
価格 2,969円

炭もひっくり返したら捨てられますし、汚れても簡単に洗えます。
しかし、こちらは珪藻土製ではないんですね、調理用と言うより、暖を取るためにおすすめな七輪と言えます。

<下に続く>

七輪の上手な使い方

七輪の上手な使い方

七輪を上手に使うには、工程ごとにコツがあります。
先ずは炭火、これを上手に起こさない事には、何も始められませんね。

湿気を吸っていない炭を使いましょう。
古い炭は、1日ぐらい日に干して、乾燥させると良いですよ、また、火おこし器を使うのもおすすめです。

炭は、入れ過ぎないようにして下さいね。
七輪は保温性が優れていて、炭火も、特に備長炭なら、少し空気を送れば簡単に1000℃に達するからです。

また、遠火にするためにも、炭は底の方に少し入れる方が良いのは分かりますね。
消した炭は、乾燥させてから片付けましょう。

七輪は、水洗いしてはいけませんよ
珪藻土ですから、水を吸ってしまいます。

こうなると、割れやすくなったり、七輪が縮んでしまったりして、悲しい思いをする事になるんですね。
七輪は、煤を払い、汚れが気になる所は、濡らした布巾で優しく拭く程度にとどめましょう。

<下に続く>

七輪使用時に必要なアイテム

七輪に必要なアイテム

七輪に必要なアイテムを紹介しますね。

七輪に欠かせないのは、ですね。
備長炭(白炭)、オガ炭、色んな炭があって、ホームセンターやアウトドアショップで扱っています。

備長炭は匂いが少ないので、室内でも使えますからおすすめですよ。
ただ、室内で炭を使う場合は、換気をしっかりして下さいね。

火ばさみ

火ばさみも、燃えている炭を掴むために大事なアイテムです。
普通のトングみたいなものが多いですが、ちょっとこだわって、面白い形のものを買うのもおすすめですよ。

火を使っている時だけでなく、後片付けも楽々になるあるんです。

炭ばさみ

炭ばさみは、火ばさみと似たようなものですね。
同じく、燃えている炭をしっかり掴むための道具です。

火ばさみ、炭ばさみは、100均でも買えるものですが、100均商品は熱が手で握っている部分まで伝わりやすく、使いにくいので、おすすめできません。

やはり、ちゃんとしたアウトドア用品を買うのがおすすめですね。

<下に続く>

七輪におすすめの食材

七輪におすすめの食材

七輪で味わってほしい、おすすめ食材を紹介しますね。

トウモロコシ

トウモロコシは、是非とも七輪で味わってほしい、おすすめ食材です。
丸ごとでも、輪切りでも良いですよ。

トウモロコシには、特に味付けしないのがおすすめですよ。
遠赤外線でじっくり焼かれる事で、トウモロコシそのものの甘みがにじみ出します。

程よく焼けたらやはり、そのままでいただきましょう。
トウモロコシのおいしさに感動しますよ。

サンマ

サンマも、是非とも七輪で焼いて欲しいおすすめ食材ですね。
昔は、一般の家庭のどちらでも、そうされていたものです。

味も味わってほしいですが、もっと味わってほしいのは、サンマの匂いです。
夕方の街に漂ってくる、どこかのお家のサンマを焼く匂い、レトロな気分も味わえるので、とてもおすすめですよ。

焼き鳥

焼き鳥は、七輪で焼く食材の代表見たいですよね。
居酒屋さんなどでも、それを売りにしているお店が結構あります。

ご家庭でも、七輪を手に入れたら、是非ともおすすめしたい食材です。
皮はパリッとして、中はジューシー、しかも、炭でいぶされた風味もついて、最高ですよ。

<下に続く>

七輪は普通の家庭にもおすすめ

七輪は普通の家庭にもおすすめ

今は、一般の家庭には殆どなくなってしまった七輪。
しかし、1つは持っておいても良いものですね。

七輪があれば、食の楽しみは確実に広がります。
七輪の形、そして、ゆっくりと時間をかけて焼くことは、その時代を知らない人にも、昔の家庭の風景を連想させてくれますね。

また、燃料がになること、屋内、屋外の両方で使える特性は、防災グッズとしてもおすすめですよ。
炭が燃えて発する優しい光は、厳しい状況にある人の心まで癒してくれるのです。

ただ、七輪を使う場合、特に、室内で使う場合は、換気をしっかりするよう、本当に気を付けてくださいね。
時々ニュースでも聞きますが、密室で炭を燃やすと、一酸化炭素中毒になって、本当に危険なのですよ。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line