トースターの種類と特徴
トースターの種類は大きくわけて4つです。
ポップアップトースターとオーブントースター、そしてコンベクショントースターとスチーム式トースターです。
この4つのトースターについてそれぞれ詳しくおすすめなど紹介していきます。
ポップアップトースター
上からパンを差し込み、レバーを下に引きます。
パンが焼けるとポンと上にあがるタイプのことをポップアップトースターと言います。
ポップアップトースターの特徴
ポップアップトースターの特徴は、焼けたところでパンが上がるので焼きすぎを防ぐことができます。
パンを焦がすと言うことが少なく、時間を気にしなくてもいい点がおすすめです。
また、パンが焼けるスピードが早いのも特徴で朝忙しい人やパンを焼く枚数が多い家庭にもおすすめです。
オーブントースター
オーブンの形で焼けるのをオーブントースターと言います。
前に開き戸があり、パンを並べて焼くタイプのトースターです。
オーブントースターの特徴を紹介していきます。
オーブントースターの特徴
オーブントースターの1番の特徴は、扉が前面に開くタイプになっています。
パンを焼くのはもちろんグラタンや簡単なオーブン調理に使うことができるという点がおすすめです。
また、冷凍パンなども電子レンジで少し温めてからオーブントースターで焼くとふっくら焼きあがります。
パンの形を選ばないという点もおすすめの特徴と言えます。
コンベクショントースター
コンベクショントースターは、わかりやすくいうとオーブンとオーブントースターの間の機能を持っています。
コンベクショントースターの特徴を紹介していきます。
コンベクショントースターの特徴
コンベクショントースターの大きなおすすめの特徴の一つが、中に対流ファンが内蔵されているということです。
中の熱が対流することで、熱で包み込むように焼けることからパンを焼くだけでなくいろいろな料理に使うことができます。
通常焼くことが難しいケーキや油を使わない揚げ物まで焼くことができておすすめです。
スチーム式トースター
スチーム式トースターは、その名の通り焼く時にヒーターでの温めプラススチームがでるタイプです。
スチーム式トースターがどんなものか、特徴を詳しく紹介します。
スチーム式トースターの特徴
スチーム式トースターの特徴は、トーストを焼く前に少量の水をセットすることでスチームを出すことができます。
スチームがトーストの表面につくことで、表面はカリッと中はフワフワに焼き上げることができおすすめです。
トースターの選び方
上記のようにトースターには、大きくわけて4種類ありそれぞれもいろんな製品が販売されています。
そんなにたくさんの種類があったら、選ぶのも大変です。
そこで選ぶ時の基準になるチェックすべきところ、選び方のおすすめを紹介していきます。
人気ブロガーおすすめの選び方
まずはfuyuさんにトースターを選ぶ際のおすすめのポイントについて教えていただきました。

ワンランク上のパンライフを送りたいなら、上位機種一択です。

パン屋さんで買ってきたパンを焼きたてのように蘇らせるには、スチームがあると短時間でふわふわに仕上がりますよ。
トースターの用途はただパンを焼くだけではありません。
特にスチーム機能があるものはパン屋さんのパンをはじめ、コンビニのパンもふわふわに仕上げることができますのでぜひこだわりましょう。
トースターの種類
まず1番最初に決めなくてはいけないのが、トースターの種類をどれにするかということです。
4つの種類の中から自分のおすすめを選ぶ必要があります。
上に違いや特徴を紹介しているので、その中から自分に合っているもの欲しいもの他の人がおすすめしてくれるものなどをピックアップするといいでしょう。
サイズ
種類によって、サイズもかなり異なります。
同じ場所に置いたままにするのか、ダイニングテーブルなどに移動するのかなどによって欲しいサイズも変わってきます。
使う用途と、置く場所などによりサイズを検討するのがおすすめです。
設置場所
設置場所もトースターを選ぶポイントになります。
キッチンでもリビングなどから良く見える場所に置くのであれば、デザイン性なども重要になってきます。
設置場所により、トースターを選ぶというのもおすすめです。
焼きあがり
トースタによって、焼きあがりもかなり変わってきます。
ポップアップトースターだと、高温で一気に焼き上げるので外ハカリカリ、中はフワフワの食感に焼きあがります。
オーブントースターだと、両面じっくり焼くので外も中もカリカリに焼けるものが多いです。
自分の生活スタイルや好みに合わせて、トースターを選ぶのもおすすめです。
価格
トースターというのは、絶対になくてはいけない家電という位置づけではないのでそのトースターにいくらまで出せるのかという価格も自分で決めておくのがおすすめです。
時短でパッと焼ければいいもの、じっくり美味しくパンを焼くもの、大きさによっても価格は変わります。
これくらいまでなら大丈夫かなという範囲を決めておいたり、こだわる部分があるなら価格は問わないというのならそれも選ぶ基準となるでしょう。
用途
用途も家庭によって異なります。
朝は必須で、枚数をたくさん焼かなくてはいけない家庭ではのんびりパンを焼いている時間はないかもしれません。
比較的ゆっくりしている時にトーストを食べたいという方には、じっくりとパンを焼くタイプのトースターがおすすめです。
使う用途によっても選ぶトースターは変わってきます。
お手入れ方法
トースターのお手入れで何が大変かというと、パンくずのお手入れや扉の汚れではないでしょうか。
パンくずなどを放置していると、焦げた臭いがでたり最悪では発火の可能性もあります。
パンくずトレイがついていて洗うことができたり、扉も取り外して洗いたいという方にはそのような機能がついているものの方がおすすめです。
操作性
トースターについている機能はそんなに多くはないんですが、ぜひついていて欲しいのは温度調節機能です。
これがあるタイプでは、微妙な温度の加減でトーストの焼き加減を変えたり、違う料理を作ることもできるのでおすすめです。
さらにこだわる機能としては、スチーム機能や登録メニューをボタンひとつで選べるオートメニュー機能もおすすめです。
人気ブロガーおすすめのトースター
fuyuさんからスチーム機能にこだわると良いというアドバイスをいただきました。
それでは実際にfuyuさんがおすすめするトースターを2つ紹介していきます。
バルミューダトースター

通常のトーストモードに加えて、チーズトースト、フランスパン、クロワッサンのモードを掲載している優れものです。
パン屋で購入したフランスパンはすぐに硬くなってしまいますのでフランスパンモードは登場頻度が多いのではないでしょうか。
タイガー 「うまパントースター」 KAE-G13N

トーストを1度に3枚焼くことができ、分解して丸洗いも可能ですのでお手入れも簡単にできます。
トースター購入を検討されている方はfuyuさんおすすめのこちらの2つをぜひ参考にしてみてください。
おすすめのオーブントースター
おすすめのオーブントースターを紹介していきます。
ぜひ、購入の参考にしてください。
【シンプル機能】タイガー オーブン トースター グレー やきたて KAK-B100-HW
ワイドな庫内でトースト2枚やピザ20cmなども焼けてとてもおすすめです。
網やトレイも取り外せるので、お手入れもラクラクです。
オーブン トースター グレー やきたて KAK-B100-HW | |
---|---|
サイズ | 31.2×27.1×22.4×cm |
価格 | 2900円 |
メーカー | タイガー |

【ヒーター切り替え可】コイズミ オーブントースター ホワイト KOS-1012/W
シンプルで使いやすいトースターです。
15分タイマーもついているので、長時間調理にもおすすめです。
オーブントースター ホワイト KOS-1012/W | |
---|---|
サイズ | 36.0×23.6×19.4cm |
価格 | 1980円 |
メーカー | コイズミ |

【パンがおいしく焼ける】タイガー トースター うまパン トリプルヒーター設計 レッド KAE-G13N-R
このトースターのおすすめ点は、なんとトースターが3枚焼けるところです。
またトースターを上と下からこんがり焼く3本のトリプルヒーターを内蔵です。
うまパン トリプルヒーター設計 レッド KAE-G13N-R | |
---|---|
サイズ | 35.4×34.4×24.2cm |
価格 | 4442円 |
メーカー | タイガー |

【多機能】パナソニック トースター コンパクトオーブン ホワイト NB-DT51-W
外はこんがり、中はふんわりと焼き上げる遠赤外線ダブル加熱がおすすめの機能です。
7つのオートキーがついており、簡単に焼き加減を選ぶことができます。
コンパクトオーブン ホワイト NB-DT51-W | |
---|---|
サイズ | 331×263×305mm |
価格 | 10810円 |
メーカー | パナソニック |

【スタイリッシュ】【BALMUDA公式ストア限定】バルミューダ スチームオーブントースター K01E-GW(グレー) + 野田琺瑯ホワイトバット 21取(ロゴ入り,オリジナルレシピ入り)
今、話題のスチームトースターとしておすすめなのがバルミューダのスチームトースターです。
香りと食感のよいトーストを焼くことができます。
スチームオーブントースター K01E-GW(グレー) | |
---|---|
サイズ | 46 x 40 x 30 cm |
価格 | 26352円 |
メーカー | バルミューダ |

【温度調整できる】山善 オーブントースター 温度調整機能付き 1000W ホワイト YTN-C101(W)
手軽なトースターとしておすすめなタイプです。
スライド式パンくずトレイがついています。
温度調整機能付き 1000W ホワイト YTN-C101(W) | |
---|---|
サイズ | 39.6 x 27.8 x 24 cm |
価格 | 2680円 |
メーカー | 山善 |

【ナチュラルキッチンに】アイリスオーヤマ オーブントースター トースト 2枚 4段階温度調整機能付き ricopa アイボリー EOT-R1001-C
見た目がかわいらしく、カラーも選びたいという方にはおすすめのトースターです。
最大火力1000wの強火力で、こんがり焼き上げます。
トース4段階温度調整機能付き ricopa | |
---|---|
サイズ | 30×27.5×22.8cm |
価格 | 3142円 |
メーカー | アイリスオーヤマ |

【中広々】アイリスオーヤマ オーブントースター トースト 4枚 温度調整機能付き POT-413-B
スタイリッシュな見た目のおしゃれなトースターです。
庫内が広く一度に4枚のトーストが焼けるのがおすすめです。
トースト 4枚 温度調整機能付き POT-413-B | |
---|---|
サイズ | 38×33×20.5cm |
価格 | 4480円 |
メーカー | アイリスオーヤマ |

【火力5段切り替え】象印 オーブントースター こんがり倶楽部 メタリックブラウン ET-VB22-TM
グラタン皿をたてに2枚入れれる広さがおすすめのトースターです。
火力5段切り替えもあり、料理によって使い分けもできます。
こんがり倶楽部 メタリックブラウン ET-VB22-TM | |
---|---|
サイズ | 41.6 x 30.2 x 28.4 cm |
価格 | 4480円 |
メーカー | 象印 |

【すぐ温まる】アラジン グラファイトトースター グリーン
レトロな雰囲気がおすすめのおしゃれなトースターです。
高温、そして短時間で焼き上げるのでさくさくもっちりに焼きあがります。
グラファイトトースター グリーン | |
---|---|
サイズ | 35x29.5x23.5cm |
価格 | 10370円 |
メーカー | アラジン |

おすすめのポップアップトースター
こちらでは、ポップアップトースターを中心におすすめを紹介していきます。
【中ふっくら】アイリスオーヤマ ポップアップトースター 2枚 シルバー IPT-850-W
4枚切りの厚さまで対応のポップアップトースターです。
焼き加減も調整でき、シンプルでおすすめのトースターです。
ポップアップトースター 2枚 シルバー IPT-850-W | |
---|---|
サイズ | 15.4×28×18.7cm |
価格 | 2558円 |
メーカー | アイリスオーヤマ |

【冷凍パンもおいしい】ティファール トースター ウルトラミニ ポップアップ バンウォーマー付き ソリッドブラック TT2118JP
中はふんわりと焼き上げるトースターです。
おすすめ点は、上でロールパンなどを温めるウォーマー付きという点です。
ウルトラミニ ポップアップ バンウォーマー付き | |
---|---|
サイズ | 226×168×188mm |
価格 | 4114円 |
メーカー | ティファール |

【ロールパンも焼ける】デロンギ ポップアップトースター トゥルーシリーズ ホワイト TTP220J-WH
シンプルなデザインで使い勝手のよいトースターです。
冷凍したパンも解凍しながら焼けるのでおすすめです。
ポップアップトースター トゥルーシリーズ | |
---|---|
サイズ | 165×315×190mm |
価格 | 6254円 |
メーカー | デロンギ |

【素早くトースト】TESCOM トースター ホワイト CT30-W
4~8枚切りの食パンが焼けるトースターです。
追加焼きは30秒で焼ける点がおすすめです。
トースター ホワイト CT30-W | |
---|---|
サイズ | 175×275×170mm |
価格 | 2052円 |
メーカー | TESCOM |

【見た目もおしゃれ】ラッセルホブス トースター ポップアップ式 13766JP
小さめサイズでコンパクトなトースターが欲しい方にはおすすめです。
パンの種類や状態によって、焼き分ける機能付きです。
トースター ポップアップ式 13766JP | |
---|---|
サイズ | 31×16.5×21cm |
価格 | 7433円 |
メーカー | ラッセルホブス |

おすすめのコンベクショントースター
おすすめのコンベクショントースターを紹介します。
【加熱ムラなし】タイガー コンベクション オーブン トースター シルバー レシピ付き やきたて KAS-G130-SN
肉料理やケーキも焼ける遠赤ヒーターがおすすめのトースターです。
グラタンなら3皿、ピザは25cmが焼ける広々庫内です。
コンベクション オーブン トースター シルバー | |
---|---|
サイズ | 37.7×38.5×24.5cm |
価格 | 10800円 |
メーカー | タイガー |

【パンがおいしい】siroca プレミアムオーブントースター すばやき(2枚) ST-2A251 ホワイト [1分で極上トースト/ノンフライ調理/コンベクション/オーブン/惣菜の温め直し/扉の取り外し可/レシピ付]
扉の取り外しができるので、トースターを清潔に保ちたい方にはおすすめです。
いつものトーストが、感動するぐらい美味しく焼けます。
プレミアムオーブントースター すばやき(2枚) | |
---|---|
サイズ | 35×28.6×22.9cm |
価格 | 10978円 |
メーカー | siroca |

【ふっくら仕上がる】日立 コンベクションオーブントースター HMO-F100 R
循環ファンと遠赤ヒーターで、パンをふっくらと焼き上げます。
低温から高温料理まで使えるので、トースターを幅広く使いたい方におすすめです。
コンベクションオーブントースター | |
---|---|
サイズ | 24.9×37.6×41.3cm |
価格 | 9885円 |
メーカー | 日立 |

【メニューに合った加熱】パナソニック トースター コンパクトオーブン ホワイト NB-DT51-W
外をこんがり、中をふんわり焼く遠赤外線ダブル加熱を採用。
ワンタッチで火加減と時間をコントロールしてくれるのでおすすめです。
コンパクトオーブン ホワイト NB-DT51-W | |
---|---|
サイズ | 331×263×305mm |
価格 | 10810円 |
メーカー | パナソニック |

【食パン4枚入る】象印 オーブントースター こんがり俱楽部 マットブラック ET-GM30-BZ
さくふわトーストコースがあり、外はサク中はフワのトーストを味わえます。
ビッグワイド庫内でトーストは4枚焼けるのがおすすめです。
オーブントースター こんがり俱楽部 マットブラック | |
---|---|
サイズ | 39.5×34.5×22.5cm |
価格 | 8480円 |
メーカー | 象印 |

トースターのお手入れ法
意外に手がかかるのがトースターのお手入れです。
種類によっては、いろいろな部分が取り外しができるようになっているので楽にお手入れすることができおすすめです。
人気ブロガーのfuyuさんは以下のようにおっしゃっています。

焦げ付きが気になってきたら、重曹パックをしてこすり落とします。
やはりパンが触れる受け皿はかなり気を使わなくてはいけません。
頻繁に洗っていればここでお手入れ終了なのですが、毎回は洗わない人も多くパンくずトレイに焦げ付きがあるという方も多いです。
その場合は、クレンザーなどでこするのがおすすめです。
スポンジや歯ブラシ等を使ってキレイにこすってみてください。
あとは、セスキ炭酸ソーダを使って庫内ごと綺麗にする方法もおすすめです。
セスキ炭酸ソーダ水をスプレーして少し置いておくとキレイに落とせます。
少しずつキレイにしておくとお手入れも簡単です。
焦げや汚れがひどくなる前に、お手入れすると簡単なのでぜひこまめにお手入れすることをおすすめします。
トースターを使いこなすコツ
トースターを使いこなすと、火を使わずに調理ができ安全で時短に料理を作ることができおすすめです。
トーストだけでなく、代表的なものはグラタンやピザなどが多いですが、普通のおかずにもトースターを使うことができます。
食材にタレを塗って焼く、ホイルに包んで焼くおかずもおすすめですし、クッキーやケーキなどを焼くこともできます。
トースターは、パンを焼くためだけのものではないのでいろいろな料理に使えるのがおすすめです。
おすすめのトースターで毎日を楽しもう
今回は、オススメのトースターをいろんな種類に分けて紹介しました。
トースターと言ってもパンを焼くだけのものではないので、機能やデザインにこだわって自分好みのものを選ぶのがおすすめです。
家電量販店などに行ってもついつい見逃しがちなトースターですが、今は充実した商品がたくさん販売されているのでぜひ見てみて自分好みのひとつを見つけてくださいね。
「家事ラク」「シンプルで機能的」「ランニングコスト重視」の家づくりをした記録をブログにまとめています。インスタグラムでは主に生活に役立つ情報を発信中です。
目指せ、時短。自分の時間を増やしたい…! そんな思いで、日々の暮らしや子育て・家事の悩みを、便利なグッズや家電製品で少しでも改善できるよう工夫して生活しています。お金を貯めるのも、使うのも大好きな2児の母です♡
家づくりブログ『おうちたてる』
インスタグラム