sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/09

ダッチオーブンおすすめ人気ランキング11選!上手な使い方も紹介

あなたは「ダッチオーブン」を知っていますか?
ダッチオーブンはキャンプで大活躍してくれる調理器具です。

1つ持っていれば様々な調理方法で活躍してくれる、そんなダッチオーブンのおすすめを今回ご紹介します!
上手に使う方法もお教えいたしますので、初心者の方もご安心くださいね。

Large kirsty tg otskxdu2o g unsplash

ダッチオーブンの素材の種類と特徴

ダッチオーブンの素材

ダッチオーブンは、煮る・焼く・炊くなどの調理方法ができる便利なアイテム
キャンプにいく予定があるのであればぜひ1つ持っておくのがおすすめとなっています。

そんなダッチオーブンにはいくつか種類があり、それぞれに特徴もあります。
今から1つずつ解説していきますので、ぜひ参考になさってくださいね。

鋳鉄製ダッチオーブン

まず初めにご紹介するのは鋳鉄(ちゅうてつ)製のダッチオーブン
スキレットなどに使用されることが多い素材です。

鋳鉄製ダッチオーブンの特徴

鋳鉄製のものの大きな特徴としては使い込んでいくほど使いやすくなる点にあります。

鋳鉄製のダッチオーブンを使用する際には「シーズニング」という油を慣らすための作業を行う必要があります。
この作業が手間に感じてしまう人は、シーズニングの必要がないモデルを選ぶのをおすすめします。

また、こちらはさびやすいという特徴もあります。
使い始めは料理が焦げ付きやすく、使えば使うほどダッチオーブンがてきて、料理がくっつきにくくなってきます。

使えば使うほど焦げ付きにくくなるので、使い込んでいくのが好きな人はこちらを選ぶのもおすすめです。

ステンレス製ダッチオーブン

次にご紹介するのはステンレス製のダッチオーブンについてです。
フライパンなど調理器具でよく使用される素材なので、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

ステンレス製ダッチオーブンの特徴

メンテナンスが楽に行える点がこちらのダッチオーブンの特徴。
メンテナンスが楽とは一体どういうことか、ご紹介しますね。

先ほどご紹介した鋳鉄製のダッチオーブンは「シーズニング」という作業を行う必要があることをご紹介しましたね。
しかし、ステンレス製ではその必要はありません。

サビに強いことや、IHヒーターなどでも使用できるという特徴もあります。
初心者の方や、メンテナンスなどの作業が面倒に感じる人におすすめしたい素材です。

黒皮鉄板製ダッチオーブン

続いては黒皮鉄板製のダッチオーブンについてご紹介。
こちらはスキレットや中華鍋などでよく使用されている素材です。

それでは、そんな黒皮鉄板製のダッチオーブンの特徴をご紹介していきますね。

黒皮鉄板製ダッチオーブンの特徴

黒皮鉄板製のダッチオーブンの特徴としては非常にタフな点が挙げられるのではないでしょうか。
1枚の鉄板を加工して作られており、衝撃や急激な温度の変化にも強くなっています。

シーズニングは必要なものの、比較的簡単にお手入れをすることができるのでおすすめです。

カーボン製ダッチオーブン

最後にカーボン製のダッチオーブンについてお教えします。
それでは早速、こちらの特徴を見ていきましょう。

カーボン製ダッチオーブンの特徴

遠赤外線の効果によってムラのない調理ができるというのがカーボン製の特徴。
楽しいキャンプで、さらに簡単に料理が美味しく仕上がってくれると嬉しいですよね。

「キャンプをする時にこそ料理もこだわりたい!」「美味しく仕上げたい!」
そんな人におすすめのダッチオーブンと言えますね。

<下に続く>

ダッチオーブンの選び方

ダッチオーブンの選び方

ダッチオーブンについて、色々と分かりましたね。
それでは、次はおすすめのダッチオーブンの選び方をいくつかご紹介します。

ダッチオーブンの素材

初めは、素材で選ぶ方法です。
先ほどもご紹介した通り、ダッチオーブンの素材はいくつか種類があり、それぞれに特徴が存在します。

使い込む楽しさがある鋳鉄製のものや、メンテナンスが簡単に行えるステンレス製などです。
また、先ほどご紹介していないものでダクタイル鋳鉄製というのもあり、こちらは鋳鉄よりも強度が高くなっています。

自分が重視するのは使い勝手なのか、デザインなのか…など、あらかじめ決めておくと選びやすいのでおすすめです。

サイズ

キャンプで使うのなら、大きさで選んでみるのもおすすめ。
さて、あなたはキャンプに何人で行く予定でしょうか?

大人数でのキャンプで使用するのなら、やはり大きめのダッチオーブンを選ぶのが良いでしょう。
持ち運びやすさを重視して小さめのダッチオーブンを選んだら、全員分の料理ができなかった…なんて事態は避けたいところ。

もちろん持ち運びやすさで選ぶのも良いのですが、料理が足りなくなってしまうのは嫌ですよね。
そのため、選ぶ時にはダッチオーブンのインチ容量、そして炊飯量を見ておくのがおすすめです。

使用環境

ダッチオーブンを使用する環境で選ぶのもおすすめです。
炭などで加熱するのであれば脚のついたダッチオーブンを、コンロやIHで加熱するのであれば底が平らなものを選ぶようにすると良いでしょう。

価格

ダッチオーブンを選ぶ際、やはり気になるのは価格ではないでしょうか?
ダッチオーブンの価格は幅広く、使い勝手が良いものやメンテナンスが楽に行えるものはやはり価格が高めの傾向にあります。

ご自分の予算と照らし合わせ、納得のいくダッチオーブンを見つけてくださいね。

メーカー

最後にご紹介するおすすめの選び方はメーカーで選ぶ方法です。
おすすめのメーカーは「ロッジ」「ユニフレーム」「ソト」の3つ。

「ロッジ」はアメリカの歴史ある鋳鉄製の調理器具メーカーで、「ユニフレーム」は黒川鉄板製のダッチオーブンが有名なメーカー、「ソト」はアウトドアグッズを大き取り扱うメーカーとなっています。

ダッチオーブン選びに迷った際は、こちらの3つのメーカーの中から選ぶのがおすすめですよ。

<下に続く>

おすすめのステンレス製ダッチオーブン

ステンレス製のダッチオーブンのおすすめ

家庭用のフライパンやお鍋などに用いられることが多い素材「ステンレス」。
次はおすすめのステンレス製のダッチオーブンをいくつかご紹介いたします。

ステンレスはお手入れが簡単に行えるので、初心者の方には特におすすめしたい素材です。

【フタぴったり】ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン ST-910YS

ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン10インチセット
25585円

項目 詳細
本体サイズ (直径)25.9cm×(高さ)11.5cm
重さ 5.2kg
容量 5.2L
材質 ステンレス
付属品 収納ケース、リッドリフター
価格 ¥25,585

初めにご紹介するおすすめのダッチオーブンはこちら。
このダッチオーブンのおすすめポイントは3点セットというお得さ

ダッチオーブン本体の他に、収納ケースが付属しているのが嬉しいところですね。
また、蓋が熱くて開けられない…なんて時に活躍してくれるリッドリフターというアイテムもついており、初めてのダッチオーブンとしておすすめしたい商品です。

【軽量化】【燕三条製】TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン TSBBQ-005

【燕三条製】TSBBQ ライトステンレス ダッチオーブン(無水鍋) 10インチ
20736円

項目 詳細
本体サイズ (直径)25.5cm×(高さ)15.5cm
重さ 4.18kg
容量 5.4L
材質 ステンレス三層鋼
付属品 なし
価格 ¥20,736

続いておすすめするステンレス製のダッチオーブンはこちらです。
おすすめポイントは軽量化にこだわって作られている点。

こちらのダッチオーブンにはステンレスとアルミが混ざった三重鋼が用いられています。
鋳鉄製のものに比べて30%ほど重量が軽くなっているので、重たさがネックで購入をためらっていた人はこちらを試してみてはいかがでしょうか?

【アウトドア以外でも活躍】下村企販 ダッチオーブン 21980

下村企販 オール熱源対応 ステンレス ダッチオーブン 26cm 21980
21574円

項目 詳細
本体サイズ (直径)26cm×(高さ)11.7cm
重さ 5.4kg
容量 5.2L
材質 ステンレス
付属品 スタンド、底網
価格 ¥21,574

こちらのおすすめのダッチオーブンはアウトドア以外でも使用しやすいのが特徴。
オール熱源対応となっているため、コンロやIHなどを使用した家庭での調理も行うことができます。

「アウトドアでしか使わないのはもったいない!普段使いもできるものが欲しい!」
そんな人におすすめのダッチオーブンですね。

【フタも活用】ベルモント(Belmont) ダッチインダッチオーブン BM-255

ベルモント(Belmont) ダッチインダッチオーブン BM-255
13676円

項目 詳細
本体サイズ (直径)20cm×(高さ)7.5cm
重さ 2.46kg
容量 不明
材質 ステンレス
付属品 リッドリフター、底網、収納ケース、レシピブック
価格 ¥13,676

次にご紹介するおすすめのダッチオーブンはこちら。
フタに何通りもの活用方法があるのが特徴的です。

ダッチオーブンの蓋として活用するのはもちろん、フタを裏返してフライパンとして使用することも可能です。
取扱説明書&レシピブックも付属しているので、そちらを参照してみるとさらに活用法の幅が広がりそうですね。

【使い勝手がいい】ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン ST-910DL

ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブンデュアル(10インチ) ST-910DL
21437円

項目 詳細
本体サイズ (直径)33cm×(高さ)12.4cm
重さ 5.3kg
容量 3.5L
材質 ステンレス
付属品 ステンレス製底アミ
価格 ¥21,437

最後におすすめするステンレス製のダッチオーブンはこちら。
こちらは何と言っても使い勝手が良いところがおすすめポイントです。

保温性の高さや家庭でも使いやすい万能さ、手入れの簡単さなど、多くのメリットがあります。
初心者の方におすすめできるダッチオーブンと言えます。

<下に続く>

おすすめのダッチオーブン

おすすめのダッチオーブン

次はおすすめのダッチオーブンをご紹介します。
どれを選べば良いか迷っている方はぜひ、こちらを参考になさってくださいね。

【サイズも価格も手ごろ】BUNDOK(バンドック) ダッヂオーブン リッドリフター付 BD-381

BUNDOK(バンドック) ダッヂ オーブン リッドリフター付
3980円

項目 詳細
本体サイズ (直径)24cm×(高さ)9.5cm
重さ 5.4kg
容量 4.2L
材質 鋳鉄
付属品 リッドリフター
価格 ¥3,980

初めにおすすめしたいダッチオーブンはこちらです。
注目して欲しいのは価格とサイズです。

程よい大きさで、価格もお手頃なので、アウトドア初心の方のエントリーモデルとしておすすめしたい商品です。

【ご飯がおいしく炊ける】コールマン ダッチオーブン 170-9392

コールマン ダッチオーブン10インチ
7687円

項目 詳細
本体サイズ (直径)23.5cm×(高さ)11cm
重さ 6kg
容量 不明
材質 鋳鉄、他
付属品 収納ケース、リッドリフター
価格 ¥7,687

次におすすめするダッチオーブンはこちら。
10インチのこちらは、ご家族で使用するのに適した大きさと言えます。

また、こちらのダッチオーブンではご飯を炊くのもおすすめしています。
アウトドアでもご家庭でも、美味しいご飯を炊くことができますよ。

【IHでも使える】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ココット ダッチオーブン

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ココット ダッチオーブン ガス火・IH・オーブン対応
2277円

項目 詳細
本体サイズ (直径)24cm×(高さ)13cm
重さ 3kg
容量 1.6L
材質 鋳物物
付属品 なし
価格 ¥2,277

こちらのダッチオーブンのおすすめポイントはIHでも使用することができる点です。
また、IHだけでなくオーブンでも使用できるという優れものでもあります。

重ためのフタがダッチオーブンの中の食材の旨味を閉じ込めてくれて、さらに美味しく仕上げてくれますよ。

【カバー付き】SLダッチオーブン

ロゴス(LOGOS) SL ダッチオーブン 10inch シーズニング不要 収納バッグ付き IH対応
7277円

項目 詳細
本体サイズ (直径)23.7cm×(高さ)10.5cm
重さ 5.5kg
容量 不明
材質 鋳鉄
付属品 収納ケース
価格 ¥7,277

こちらのおすすめのダッチオーブンは「ロゴス」から登場しているものです。
「ロゴス」の名前は知っているという人も多いのではないでしょうか?

収納カバーが付属しており持ち運びがしやすいので、キャンプやアウトドア時に荷物が大くなりがちな人におすすめとなっています。

【フタも使える】LODGE(ロッジ) ダブルダッチオーブン L8DD3

LODGE(ロッジ) ダブルダッチオーブン
8569円

項目 詳細
本体サイズ (直径)25.5cm×(高さ)10cm
重さ 5.5kg
容量 4.7L
材質 鋳鉄
付属品 なし
価格 ¥8,569

続いてご紹介するおすすめのダッチオーブンはこちらです。
こちらのダッチオーブンはフタも調理時に使用可能なのが嬉しいおすすめポイントです。

また、こちらのダッチオーブンには脚がついておらず、家庭のコンロやIHで使用する際にも役立ってくれそうです。

【ムラなく加熱】ユニフレーム (UNIFLAME) UFダッチオーブン 660942

ユニフレーム UFダッチオーブン 12インチ 660997
12900円

項目 詳細
本体サイズ (直径)26cm×(高さ)11cm
重さ 5.8kg
容量 5.0リットル
材質 黒皮鉄板
付属品 レシピブック
価格 ¥12,900

最後にご紹介するおすすめのダッチオーブンは、取り扱いが大変楽に行えるこちら。
ダッチオーブン全体がムラなく加熱することができ、美味しい料理ができますよ。

<下に続く>

ダッチオーブンを使いこなすコツ

ダッチオーブンを使いこなす

続いて、ダッチオーブンの使いこなすコツをご紹介します。
ダッチオーブンを使いこなしたいのであればまず火加減の調整に気をつけていきたいところ。

例えば、アウトドアで使用する際、弱火から一気に強火にすることがあります。
この時のコツとしては大きめの薪を用意するのではなく、小さめのすぐに燃えそうな薪を用意しておきましょう。

ダッチオーブンを使用するのであれば必ず火加減は重要視しておきたいですね。

<下に続く>

ダッチオーブンの素材別のお手入れ方法

ダッチオーブン素材別のお手入れ方法

ダッチオーブンを使用した後は、しっかりとお手入れをしておきましょう。
最後に素材別のお手入れ方法をご紹介します。

鋳鉄製ダッチオーブン

鋳鉄製のダッチオーブンを洗う際、洗剤は使用できません。
まず汚れを簡単に拭き取り、その後ダッチオーブンにお湯を注いで沸騰させましょう。

ここでお湯ではなく水を注いでしまうとダッチオーブンが割れてしまう可能性があるので注意してくださいね。
お湯を沸騰させた後はこびりついた汚れをヘラで落とし、お湯で綺麗に洗い流してください。

水分を拭き取った後は空焼きを行い完全に水分を飛ばしましょう。
水分を蒸発させたら本体にもフタにもオリーブオイルを薄く塗り広げ、改めて火にかけてください。

その際煙が出ると思うのですが、煙がおさまってきたら火を消して自然乾燥させましょう。

ステンレス製ダッチオーブン

ステンレス製のダッチオーブンのお手入れは非常に簡単。
家庭で使用するフライパンなどと同様に洗剤でゴシゴシ洗って完了です。

黒皮鉄板製ダッチオーブン

黒皮鉄板製のダッチオーブンもステンレス製のもの同様に洗剤で洗ってお手入れが可能となっています。

初心者の方は黒皮鉄板製かステンレス製の2つのうちのどちらかを選べば簡単にお手入れができるのでおすすめです。

カーボン製ダッチオーブン

カーボン製のダッチオーブンも洗剤で洗うことができるようになっています。
しかし、1つ注意点があるのです。

カーボン製のものは衝撃に弱いので、いくら洗剤で洗えるからとゴシゴシと力任せに洗うのは避けたほうが無難です。
優しく洗うように心がけましょうね。

<下に続く>

アウトドアに行くならダッチオーブンを持っておくのがおすすめ!

ダッチオーブンを使用してアウトドアを行うグループ

1つ持っておいたらアウトドアでかなり役に立ってくれるダッチオーブン。
今回ご紹介した選び方やおすすめのダッチオーブンを参考に、ぜひあなたが使いやすいものを探してみてくださいね!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line