sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/08

急須のおすすめ人気ランキング16選!急須のお手入れ法や選び方を紹介

最近のお茶ブームで注目を集め、様々なアイデアで日々進化し続けているアイテムがあります。
お茶を淹れるのに欠かせない必需品「急須」です。

今回は、そんな急須のおすすめ商品や選び方、お手入れなどについてご紹介していきます。
お気に入りのおすすめ急須を見つけ、美味しいお茶を淹れてホッと休める時間を過ごしましょう。

Large chinese tea 459337 1920 1

急須の種類と特徴

急須の違い

一概に「急須」と言っても、その種類は様々あります。
急須の種類として基本となる4つとその特徴をまとめました。

  1. 横手型急須
  2. 後手型急須
  3. 上手型急須
  4. 宝瓶急須

詳しく見ていきましょう。

横手型急須

日本でよく見る、注ぎ口に対して直角に持ち手が付いた形の急須を「横手型急須」と言います。
煎茶を入れる際に良く使われ、最も日本で一般的な急須の形です。

昔から日本で使われてきた伝統のある型でもあります。

横手型急須の特徴

注ぎ口に対して棒状の持ち手が直角に付いた横手型急須の形状は、お茶を注ぐ際の動作を簡単にします。
片手でフタを、片手で持ち手を持って注ぎやすい形となっています。

特に和室などで座ったままでも注ぎ易いのが特徴です。
急須のサイズ的には、少人数分のお茶がを注ぐことのできる小さめなサイズのモノが多いです。

そのため家庭用として、家で家族分のお茶を淹れるのに最適な急須になります。
横に出っ張った持ち手が収納性は阻みますが、お茶の注ぎやすさから人気であり続けています。

後手型急須

注ぎ口の一直線上に持ち手がある形の急須が「後手型急須」と言われる種類になります。
紅茶や中国茶を淹れる時に良く使われる形状です。

ハーブティーを楽しむような透明のティーポットにも構造は後手型のモノが多いです。

後手型急須の特徴

後手型急須は、注ぎ口と持ち手が開口部を挟んで一直線上にある形状が大きな特徴です。
それによって机を挟んだ向こう側の人にも、急須のお茶を注ぎ易いというメリットがあります。

サイズ感としては、比較的高さのあるモノが多く、お茶も多めに淹れることが可能です。
また後手型急須はデザイン性に富んでいて、様々な色・柄の商品が販売されています。

可愛らしいデザインから洒落たモノまで、バリエーション豊富な急須になります。

上手型急須

急須の開口部を渡るように、注ぎ口から一直線状に持ち手が付いている形状の急須になります。
土瓶など比較的大きめの急須の形に多く見られ、重くても持ちやすいようになっています。

お客さま用に淹れるお茶の量が多い食堂などで良く使われます。

上手型急須の特徴

上手型急須は、持ち手が急須の上に付いているので、安定した持ち運びか可能な点が大きな特徴です。
淹れるお茶の量が多くても持ちやすいというメリットがあります。

家庭用というよりは旅館や食堂などで良く使われ、番茶やほうじ茶などを淹れるのに用いられます。

沢山の量のお茶を一気に淹れる場合や、お茶を淹れた状態で移動する必要がある場合などにおすすめです。

持ち運びに便利で、重くても安定して持てるのが上手型の特徴になります。

宝瓶急須

普段はあまり見かけませんが、持ち手がそもそも存在しない急須を「宝瓶急須」と言います。

宝瓶急須は全国的には見かけられませんが、古都・京都宇治など一部の地域では良く使用されていて見ることが出来るでしょう。

大きさは小さめのモノが多く、お茶を楽しむ会・場所で使われることが多いです。

宝瓶急須の特徴

持ち手の無い「宝瓶急須」は、大多数の人は日常一般には見ることはなかなかありません。

京都宇治などでは一般に使われているようですが、その他が宝瓶急須を見られるとすればお茶のお店等でしょう。

サイズも小さめなので、お喋りをしながら頂くといよりも、純粋にお茶を味わうのにおすすめです。
持ち手がない形状のため、低温でじっくり淹れる玉露や上煎茶などにおすすめです。

<下に続く>

急須の選び方

おすすめの選び方

おすすめの急須を選ぶにはいくつかの「ポイント」を配慮した上で、商品を検討していくことが大切です。

急須の選び方のおすすめをご紹介します。

  1. サイズ
  2. デザイン
  3. 容量
  4. 茶こしの形状
  5. 素材
  6. 価格
  7. ブランド

詳しく見ていきましょう。

サイズ

第一に急須の「サイズ」を見て、必要な大きさのモノを選べるようにしましょう。
1つの急須の対応量と人数が一致するか、目安を参考にちょうど良いサイズの選択が重要です。

1人:150cc程度、2人:300cc程度、3人~:400cc~くらいが目安になります。
湯呑の大・小によっても変わるので参考程度に知っておくと良いです。

お茶を何度もつぎ足すことにならないか、しっかりと確認しておくことをおすすめします。

デザイン

一概に急須と言っても、さまざまな柄・色の商品が販売されています。

特に最近は若者も慣れ親しみやすいように、カラフルで可愛らしいモノやシックにお洒落なモノなど、バリエーション豊富に揃っています。

デザインに関しては、自分でお気に入りの柄・色の急須を選ぶと良いです。

選び方としては、お部屋の雰囲気やお茶会メンバーの雰囲気に似合う柄・色のデザインを選ぶのがおすすめです。

急須には、横手型・後手型・上手型・宝瓶とさまざまな形のものがあります。

それぞれ淹れ方に得意分野を持っているので、自分が普段淹れるお茶と照らし合わせてみることをおすすめします。

煎茶は横手、紅茶や中国茶は後手、番茶・ほうじ茶は上手、玉露や上煎茶は宝瓶がそれぞれ得意で、お茶を淹れるのに適しています。

それを確認しておいたうえで、お好みのお気に入り急須を見つけると良いでしょう。

容量

おすすめの急須選びにおいて、その急須1つでどのくらいの量のお茶を淹れることが出来るか容量が重要なポイントになります。

急須が人数に対して大きいと、お茶が余ってしまって味が出過ぎで濃くなってしまいます。

一方で急須が小さい場合、何度もお湯をつぎ足すことになって人数分を淹れるのに時間が掛かってしまいます。

どのくらいの容量の急須が必要なのか、確認しておくことをおすすめします。

茶こしの形状

急須の形がそれぞれ異なるように、茶こしについても色々な形状のモノがあります。
取り外しが容易な「かご網・ステンレス網」、急須内部に直接茶漉しの穴がある「ささめ」が有名です。

かご網・ステンレス網の場合、サイズ感にも注意を向けましょう。

茶葉がお湯の中を対流することでお茶の味を抽出するので、美味しいお茶を淹れるためにも大きめの茶こしがおすすめになります。

素材

急須を作る素材には、さまざまなモノが使われています。

吸湿性がありお茶を優しい味わいにする「陶器・炻器」、お茶本来の味を楽しむ「磁器」が有名所でしょう。

その他、お茶の色も楽しむ「耐熱ガラス・樹脂製」等も人気です。
特に樹脂製はお茶の色を楽しめる他、割れにくい点が最大のおすすめになります。

この素材が一番良いという基準もないので、気に入ったモノを選びましょう。

価格

急須は商品によって価格の差が激しい、ピンからキリまで幅広い価格のモノがあります。
経常や素材、ブランドによって、その価格には差が生まれます。

どの価格帯を選べば良いか悩みますよね。
正直、お茶は高級だから美味しく出来るというわけでもありません。

価格よりも急須でどこまで丁寧に淹れられるか、がお茶の味を左右します。
その為、価格も自分が出せる金額で問題ありません。

ブランド

多くの商品にブランド物が存在するように、急須であっても有名所のブランドが数多くあります。
作り方や素材によって分けられる陶器・磁器・炻器それぞれに、代表されるブランドが存在しています。

陶器は益子焼・美濃焼、磁器は有田焼・マイセン、炻器は常滑焼・備前焼等々が人気です。

その他にも焼のブランドはいくつもあり、それぞれに独特の味があるので色々なブランドを探してみるのもおすすめですよ。

<下に続く>

おすすめの定番急須

定番柄のオススメ

【お茶を入れやすい】 萬古焼き 湯キレ急須/万古焼

【 湯ギレが抜群 】味がまろやかになる 萬古焼き 湯キレ急須/万古焼 黒 織部 日本製 きつさこ仕様
2099円

お茶を注ぐ際の湯ギレの良さに徹底的にこだわり抜いて、ストレスフリーにお茶を淹れられるおすすめの急須です。

シンプルisベストを体現するようなシックでモダンな色合いが、スタイリッシュなお部屋にも似合います。

より現代に調和して馴染む急須となっています。
こだわりのポイントを絞ることで。低価格で最高におすすめの急須を実現しました。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
13×16.5×11cm 300g 320ml 炻器 2,099円

【優れた茶こし付き】 常滑焼 黒泥急須/液だれしにくい

【 茶葉が詰まらない茶こし付 】味がまろやかになる 常滑焼 黒泥急須/液だれしにくい 深蒸し可 日本製 きつさこ
3080円

ステンレス製の茶こしで茶葉を目に詰まらせることなく、使用後の掃除でも流水で簡単に落とすことが出来るおすすめ商品です。

取り外しのできる茶こしは茶葉を取り除くのに最適で、ストレスなく急須のお掃除が出来ます。

茶こしのステンレス製の目が細かいため、お茶を淹れる際の茶葉漏れも防ぐことが出来るのもおすすめポイントです。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
13.5×16×10cm 281g 300ml 炻器 3,080円

【定番デザイン】 常滑焼 急須/液だれしにくい

【 洗いやすい茶こし付 】味がまろやかになる 常滑焼 急須/液だれしにくい 深蒸し可 日本製 きつさこ
2680円

ステンレス製の目の細かな茶こしは、使用後のお掃除で茶葉を落としやすく洗いやすいのでおすすめです。

お茶を注ぐ際の湯ギレの良さにもこだわっているので、お茶漏れすることなく湯呑に注ぐことが出来ます。

デザインはTHE・昔ながらの急須といった感じなので、昔ながらの和室や和モダンの空間に良く似合うおすすめの急須になります。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
135×16×9.5cm 249g 300ml 炻器 2,680円

【たっぷり入る】九谷焼 急須ポット はねうさぎ(茶こし付き) AK3-0584

九谷焼 陶器 急須ポット はねうさぎ(茶こし付き) AK3-0584
2634円

小さめな急須としては、たっぷり入る容量が人気のおすすめ商品になります。
こちらの急須のおすすめポイントと言えば、そのデザインの可愛らしさでしょう。

月の元で跳ねるうさぎは、風情ある趣と可愛らしさを魅せています。
そのデザインの良さから女性人気の高い商品になります。

耐久性にも優れているので、長く使い続けられるおすすめの急須です。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
- - 350ml 磁器 2,634円

【シンプルだけどおしゃれ】白山陶器 急須 茶和 SAWA 波佐見焼

白山陶器 急須 右手用 白磁 (約)φ10.5×9.5cm 400ml 茶和 SAWA 波佐見焼 日本製
2950円

真っ白な白磁素材で作られた磁器の急須は、その洗練された白色のシンプルさがおしゃれなおすすめ商品です。

横手型の持ち手が長めで、太さもしっかりとあるので持ちやすくなっています。
和な雰囲気だけでなく洋モダンな雰囲気にもしっかりと調和出来るのでおすすめです。

割れにくい丈夫さもあるので、長く使い続けられる急須となるでしょう。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
直径10.5×9.5cm - 400ml 磁器 3,240円

【人気の南部鉄器】南部鉄瓶 急須 茶こし付き

【日本限定】南部鉄瓶 急須 鉄分補給 ティーポット おしゃれ 茶こし付き ih 直火 対応 300ml
3900円

南部鉄器で作られたこちらの上手型急須は内部にホーロー仕上げをしていないので、鉄分補給の役目も果たすおすすめ商品になります。

そもそもが鉄器なので直火も対応、IH調理器にも対応可能です。
鉄分もお茶に溶け込ませて、毎日飲んで鉄不足を補うことが出来ます。

サイズ・容量も2人分に最適な300mlで、使いやすいサイズ感がおすすめです。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
11×11×12・5cm 800g 300ml 鉄製 3,900円

【美しい輝き】美濃焼 急須 (帯網茶こし付) エメラルド K11244

美濃焼 パノラマ 急須 (帯網茶こし付) エメラルド K11244
1728円

一目見て、その美しい輝きのあるデザインに魅かれるおすすめ商品です。
そのデザインから一目ぼれで購入を決める人も少なくありません。

もちろん、使いやすさ・機能性の面でもこだわりを持っている急須になります。
帯網茶こし(別名・パノラマ)と呼ばれる底には穴のないモノを使用しています。

茶葉の細かい深蒸し茶などに適したおすすめの急須です。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
15×18×8.2cm 313g 390ml 陶器 1,728円

【高級感あり】萬古焼き 南景製陶園 ベンリー急須

萬古焼き 南景製陶園 ベンリー急須 平碗 つや消し 【研磨仕上げ】
3480円

渋い色合いのつや消し研磨仕上げが高級感とお洒落な雰囲気を魅せているおすすめの急須です。
フタと本体がしっかりと締まるように、1つ1つ擦り合わせをして丁寧に作られた商品です。

開口部が広く茶葉を入れ易く、茶こしが急須の底面を覆うように取り付けられています。
茶葉が躍る範囲を広くとれるので、より味を出して美味しいお茶に仕上がります。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
- - 240㏄ 陶器 3,480円
<下に続く>

おすすめのおしゃれな急須

オシャレな急須のオススメ

【日本茶以外も映える】HARIO (ハリオ) 茶茶 CHJMN-45T

HARIO (ハリオ) 茶茶 急須 丸 450ml CHJMN-45T
780円

耐熱ガラス製のこちらの急須は、日本茶・中国茶・紅茶・ハーブティー…どんなお茶でも使えるおすすめの商品です。

濁りのない綺麗な透明なので、お茶の美しい色合いを直に楽しむことが出来ます。
ガラス製の部分はレンジで温めなおしも可能で、冷めたお茶を再び温かくし直すことも可能です。

また熱いお茶だけでなく、冷たいお茶も涼やかに楽しむことが出来ます。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
15.5×11.8×9.5cm 330g 450ml 耐熱ガラス製 936円

【紅茶にもおすすめ】iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ティーポット KT863-BK

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス ティーポット レンジのポット・茶器 400ml KT863-BK
572円

耐熱ガラスの透明は清潔感を生み出し、フタ・持ち手の黒が映えるオシャレなおすすめの急須です。
紅茶など洋風なお茶を淹れるのに、見た目的にもとても良く似合うでしょう。

上広がりの形状は洗いやすさ・注ぎやすさを実現し、日常使いに最適な急須になります。
茶こしも開口部が広く、茶葉が入れやすい・茶殻を捨てやすい・洗いやすい形状となっています。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
16.5×11.2×11.3cm 250g 400ml 耐熱ガラス製 662円

【おしゃれなデザイン】西海陶器 波佐見焼 ティー ポット 60157

西海陶器 波佐見焼 ティー ポット マジョリカ スーパー ステンレス 茶こし付 550 ml 60157
2292円

北欧テイストのあるおしゃれなデザインは、和モダンな雰囲気はもちろん、洋風な雰囲気にもばっちり似合うでしょう。

急須にピッタリ填まる専用茶こしは、茶葉の動きを阻害しないので十分に良い味を出すことが出来ます。
茶こしはステンレス製の網目が細かいモノなので、茶葉が漏れにくく詰まりにくいです。

容量も多めに淹れられるのもおすすめポイントです。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
直径10×10cm 430g 550ml 磁器 2,292円

【カラバリ豊富】ZEROJAPAN ユニバーサルティーポット アンティークノーブルブラック

ZEROJAPAN ユニバーサルティーポット 450cc アンティークノーブルブラック
1607円

丸みのある可愛らしいフォルムとバリエーション豊富な色が、とてもキュートなおすすめ急須になります。

和の要素も感じさせつつも洋風な作りは、外国人にも使いやすいと人気でおすすめです。

カラーバリエーションの豊富さは感動もので、スタンドカラーやアンティークカラーなど計42色にも及びます。

外国でも日常的に使えるよう、ドリッパーサーバーとしての役割も担います。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
15×10×10cm 420g 450cc 陶器 1,607円

【華やかな印象】たっぷり大容量 美濃焼 急須ポット

【 深型茶こし付き 】たっぷり大容量 和洋に合うシンプルデザイン 美濃焼 急須ポット 500ml 日本製 ティーポット きつさこ/敬老の日 プレゼント
2790円

白磁に菊模様が映える、美しく華やかな印象を魅せるおすすめの急須になります。

和洋どちらにも似合うシンプルさと華やかさを兼ね備えた、どんなお茶にも使えるマルチティーポットです。

底面ギリギリまである専用の深型茶こしは、急須内で茶葉が躍るのを阻害せず良い味を出すのを助けます。

たっぷり500mlが入る容量は、およそ3人分は淹れること可能です。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
21×11.5×11.5cm 450g 500ml 白磁 2,790円

【スタイリッシュ】茶き くろいろ 急須 小 CHA-3

茶き くろいろ 急須 小 CHA-3
4535円

シックにスタイリッシュに決めたオシャレなデザインは、どんな雰囲気のお部屋にも調和するおすすめの商品になります。

持ち手・つまみは天然木で、温かみとお洒落さを醸し出します。
色やにおいが写りにくいステンレス製なので、複数種類の色々なお茶を淹れるのにおすすめの急須です。

錆びにくく耐久性にも優れるので、長く使い続けられる急須になるでしょう。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
11.3×14.2×10.4cm 191g - ステンレス製 4,644円

【ポップなデザイン】有田焼 土瓶 水玉柄 6号 23186

有田焼 土瓶 水玉柄 6号 23186
2240円

水玉のポップなデザインか可愛らしくもありつつ、和風な落ち着いた雰囲気も魅せるおすすめの急須です。

こちらの急須は重くても持ちやすい上手型で、その容量は900mlにもなります。
大人数分のお茶を淹れる場合などに、効率よく大活躍するおすすめの急須になります。

食事の際の飲料としてのお茶を大量に淹れて、食卓に置いておくだけでも便利に使えるでしょう。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
直径13.5×11cm 520g 900ml 磁器 2,412円

【ナチュラルテイスト】波佐見焼 ツリー SSポット 73544

波佐見焼 ツリー SSポット 73544
2899円

シンプルで美しい白色にワンポイントで描かれたツリー柄がお洒落な、おすすめの急須になります。
シンプルさの中に落ち着いた穏やかさのあるナチュラルテイストなデザインが人気のおすすめ商品です。

専用の茶こしはステンレス製で、色々な茶葉で使用可能です。
穴の目が細かい仕様の茶こしになるので、茶葉を漏らしたり詰まったりすることもありません。

本体サイズ 重さ 容量 素材 価格
直径10×9cm 340g 400ml 磁器 2,899円
<下に続く>

急須の正しいお手入れ方法

正しいお手入れ

急須のお手入れは、お茶を淹れた後の掃除と定期的なお手入れが大切です。

茶漉しをひっくり返してある程度の茶殻を取り出した後、まだ付いている茶殻を流水に当てて洗い流します。

茶漉しには水を表から裏から、色々な方法を使って茶殻をしっかりと取り除きましょう。
取り終えたら布巾で水滴を拭き完全に自然乾燥させて掃除完了です。

定期的なお手入れでは、色が付いて汚れがちな注ぎ口付近を入念に掃除することが大切です。
歯ブラシなどを使って汚れや着色を取り除いて、流水で洗い流します。

頑固にこびり付いてしまっている場合は、しばらく水に付けてからはブラシなどで掃除をすると良いでしょう。

しっかりお手入れをして、おすすめの急須を長く使い続けましょう。

<下に続く>

おすすめの急須の選び方や手入れの仕方を知ろう

急須のオススメまとめ

お茶を淹れるのに欠かせない急須について、おすすめ商品をご紹介しました。
選び方のコツを参考にお気に入りを見つけて美味しいお茶を楽しみましょう。

急須は正しくお手入れをして長い期間使い続けることで、「器が育つ」と言われています。
おすすめの急須を長く使い続けられるよう、丁寧に扱って美味しく育てていきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line