眉マスカラの特徴
そもそも、眉マスカラにはどのような特徴があるのでしょうか?
おさえておくとタメになる、おすすめの特徴を挙げていきます。
眉の色を変えることが出来る
眉マスカラは、専用のブラシやコームで眉の色を自由に変えられる優れもの。
好みの色はもちろん、それぞれの髪色に合った色の眉を作り出すことが出来ます。
カラーリングではなく、あくまでマスカラなので、メイク落としで簡単に落とすことが出来るのも便利。
メイクの雰囲気やその日の気分によって、「昨日はこの色だったけど、今日はこの色にしようかな」とカスタマイズ出来るところもおすすめポイントです。
垢抜けた印象になる
はっきりとした濃い眉毛は、それはそれで魅力的。ですが眉マスカラを使うと、顔全体が一気に垢抜けた印象になります。
特に最近は、細眉よりも太眉がブーム。太い眉毛に眉マスカラを乗せることで、色味が抑えられ、やさしい印象に仕上げることが出来るのです。
メイクが苦手な方でも、眉マスカラをするだけで印象をグッと変えることが出来るのでおすすめですよ。
カラーバリエーションが豊富
現代のヘアカラーブームにちなんで、眉マスカラもカラーバリエーションが豊富になってきています。
髪の色と眉の色とは大きな関係性があって、「髪色よりもワントーン明るい色」の眉マスカラを選ぶと、バランスが良くなるのだそう。
ヘアカラーだけでもたくさんの種類がある今、それに対応出来るようにと言わんばかりに、眉マスカラの色もさまざま。
絶妙な色づかいのものが数多くあるので、自分に一番合った眉マスカラを探すのがおすすめです。
メイクに統一感が出る
メイクの雰囲気と合わせた眉マスカラを使用することで、メイクに統一感を出すことが出来ます。
例えば、明るい印象にしたい場合はブラウン系、大人っぽい印象にしたい場合にはアッシュ系やグレー系などがおすすめ。
逆に、眉から下のみメイクをしっかり行ってしまうと、眉だけ浮いてしまう形に。
顔全体の統一感を出したいのであれば、眉マスカラが断然おすすめです。
眉に立体感が出る
メイクをしていて、「なんだか眉がベタッとしている気がする…」と悩んだことはありませんか?
そういう場合にも力を発揮してくれるのが、眉マスカラ。
眉マスカラには、眉の毛の流れを整えるという特徴があります。
毛の流れが一定に整うことで、眉に立体感が出て、メイクを全体的に綺麗に見せてくれる効果があるのです。
眉マスカラの選び方
眉マスカラを選ぶ基準は、どのようにしたら良いのでしょうか?
選び方を5つ挙げていきます。
髪色とのバランスをみて選ぶ
髪色と眉色のバランスに悩む方も多いはず。
せっかく綺麗にメイクしても、髪色と眉色がチグハグでは台無しですよね。
黒髪の場合、ブラックや暗めのブラウン、グレーの眉マスカラがおすすめ。
茶髪におすすめなのはブラウン系、金髪におすすめなのは黄色みが入った明るめのブラウン系といったように、髪色と近い色の眉マスカラを選ぶと失敗しません。
ポイントは、「髪色よりもワントーン明るめ」を選ぶこと。
髪色よりも暗い眉だと、野暮ったい印象になる傾向があるのです。
メイクの雰囲気に合わせて選ぶ
その日の気分によって、したいメイクの雰囲気もガラリと変わるもの。
「昨日は濃いめのしっかりメイクをしたけれど、今日はうんとナチュラルに過ごしたい…。」
そんな、毎日変わるメイクの雰囲気に合わせて、眉マスカラ選びも変えていくのがおすすめです。
顔の印象をはっきり見せるようなメリハリのあるメイクの日には、眉マスカラもやや色味のはっきりしたものを、ナチュラルメイクの日には、優しくふわっとした色味の眉マスカラを選ぶと良いですね。
眉の形で選ぶ
人によって、眉の形はそれぞれ違いますよね。
眉マスカラを選ぶ上でおすすめしたい大切なことは、実は色だけではありません。
眉マスカラには、ブラシタイプ、チップタイプ、ペンシルタイプなど、さまざまな種類があることをご存じですか?
眉の形や長さに合わせて、この種類は非常に重要。
描きやすさや力の込めやすさで、自分に適した種類を選ぶことがおすすめです。
眉毛の硬さから選ぶ
眉毛の硬さもまた、人によって違います。
眉毛が硬めの場合、ペンシルタイプの眉マスカラがおすすめ。
描きやすく、馴染ませやすい仕上がりになります。
眉毛がふわっと柔らかめの方は、ブラシタイプやチップタイプがおすすめ。
力の強弱が付けやすいので、濃くなりすぎず自然な仕上がりになりますよ。
自分で眉毛を指で触って、硬さを確認してから眉マスカラを選んでみてくださいね。
落ちやすさで選ぶ
眉マスカラは、綺麗に描けて終わりではありません。
メイクの落とし方によっても、選び方を変えましょう。
普段からナチュラルメイクが多い場合、メイクを落とすにも時間はかかりませんよね。
その場合、眉マスカラも**サッと落ちやすいものがおすすめです。
普段かっちりメイクが多い場合には、眉マスカラが汗などですぐに落ちてしまっては困りますね。
その場合には、眉マスカラも落ちにくいものを選ぶのがおすすめですよ。
プチプラのおすすめ眉マスカラ16選
眉マスカラも、プチプラで使える商品がたっぷり。
ここでは、プチプラのおすすめ眉マスカラを紹介していきます。
【明るい髪色も使いやすい】Kesoto 眉マスカラ 4本セット

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 660円 | 全4色 | 記載なし |
なんと、4種類でこの価格。驚きのプチプラ商品です。
4種類のカラーバリエーションで、髪色に合わせやすいのが特徴。
日によってメイクを変えたい方にもおすすめです。
小さな繊維が入っているので、発色が良く、耐久性も抜群ですよ。
【塗るだけ簡単】ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 508円 | 全8色 | 8g |
ブラシで塗るだけで簡単にカラーリング。クレンジングで簡単にオフ出来ます。
おすすめなのは、汗や水に強く使い勝手も抜群なところ。
発色がいいのに皮脂やこすれにも強いので、スポーツ時やプールなどにも付けていくことが出来ますよ。
【目元の印象が垢抜ける】セザンヌ 眉マスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 518円 | 全2色 | 約9g |
ブラウンとブラック、2色展開のプチプラ商品。
ひと塗で目元がグッと垢抜けるのに、自然に仕上がります。
値段がお手頃なので、どんどん使えそうですね!
おすすめのひとつです。
【自然な立体感を与える】キャンメイク カラーチェンジアイブロウ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 540円 | 全6色 | 4.9g |
人気コスメブランド「キャンメイク」の、プチプラ眉マスカラ。
眉毛一本一本にきちんと行き届くので、綺麗に色づきます。
カラーバリエーションも6色と豊富なので、髪色やメイクによっても合わせやすいのが嬉しいポイント。
自然な立体感が出るので、メイクが苦手な方にもおすすめですよ。
【ふんわりとした眉毛に仕上がる】アイマニア ミネラルアイブロウマスカラ 6g

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 633円 | 全2色 | 6g |
リピート率の高いブラウン系で2色展開している、こちらの眉マスカラ。
おすすめは、美容効果。
名前に「ミネラル」と入っているだけあって、3種類のミネラルの複合成分、ミネラルコンプレックスが配合されています。
さらに、マコンブエキスをはじめとする5種類の美容液成分まで入っており、メイクしながら眉毛のケアまで出来てしまうのです。
ブラシの幅がやや太いなので、眉毛が太めの方に特におすすめですよ。
【ウォーターレジスタント処方】マユカラ アイブロウコンシーラー 4.5g

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 607円 | 全1色 | 4.5g |
「明るい髪色と合わせるために、眉毛をブリーチしている…」
そんな方におすすめなのが、この眉マスカラ。
ひと塗りで、まるでブリーチしたかのように垢抜けた眉を作り出してくれます。
もちろん、簡単にメイクオフ出来るので、眉毛が傷むこともありませんね。
整った状態の綺麗な眉毛を長時間保ってくれる、ウォーターレジスタント処方。
水や汗にも強く、美しい仕上がりをキープ出来ておすすめですよ。
【べたべたしない】エチュードハウス(ETUDE HOUSE) カラーマイブロウ マスカラ ナチュラルブラウン

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 702円 | 全5色 | 4.5g |
リッチブラウン、ライトブラウン、レッドブラウン、ナチュラルブラウン、ブロンディーブラウンの5色展開。
ブラウン系のカラーバリエーションが豊富で、髪色に合わせやすいのがおすすめポイントです。
原産国は、日本で流行中の韓国。友達にも自慢出来てしまいそうですよね。
ソフトホールドジェルタイプの眉マスカラで、使い心地はべたべたせずにスムーズに眉に馴染んでくれます。
【ひと塗りで高発色】ファシオ カラーラスティング アイブロウ マスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 734円 | 全3色 | 6g |
コスメブランドとして、不動の人気を誇るファシオが展開中の眉マスカラ。
染めたように発色が良く、理想的な美眉に仕上がります。
ひと塗りで簡単に整うので、メイク初心者や苦手な方にもおすすめ。
こすってもヨレないので、汗をかく季節にも安心です。
一年中通して大活躍してくれそうな、おすすめの眉マスカラですよ。
【髪色に合う色がみつかる】ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 918円 | 全5色 | 7g |
ライト系からダーク系まで、絶妙な発色を誇るヴィセの眉マスカラ。
ふんわりと優しい使い心地で、自然と美しい眉に仕上がります。
余分な飾りのないシンプルな色づきなので、長く使い続けることが出来そうなのもおすすめ。
明るい髪色はもちろん、暗い髪色でも眉が浮きにくく、さまざまなメイクの雰囲気にも対応してくれそうです。
【手ブレしにくい平筆】キングダム パウダリーリキッドアイブロウ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 1296円 | 全2色 | 3g |
「パウダリーリキッド」と謳っているだけあって、リキッドでありながらパウダーを施したような仕上がり。
さらに手ブレがしにくい平筆なので扱いやすく、「自分は不器用だし眉が綺麗に仕上がらない…」という方には特におすすめです。
ぼかしたようなふんわりとした仕上がりになるので、顔全体が優しい印象に。
ウォータープルーフ処方なので、水分や汗にも強く頼もしい一本ですよ。
【ふんわり明るさアップする】マジョリカ マジョルカ ブロー&ラッシュ カラーリスト

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 1000円 | 全2色 | 4.5g |
なんとこちら、眉マスカラとしての役割だけでなく、マスカラとしての役割も果たす優れもの。
一本で二役をこなしてくれるので、メイクに統一感を出すことが出来ます。
顔全体の明るさがアップして、表情まで軽やかになりそうですよね。
もちろんウォータープルーフ処方なので、汗や皮脂も怖くありません。
色のトーンが明るめなので、可愛らしい印象に仕上げたい方にもおすすめですよ。
【パリパリしない自然な仕上がり】アヴァンセ ジョリエ ジョリエ アイブロウマスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 980円 | 全2色 | 5.4ml |
扱いやすいコンパクトブラシで、使いやすく、綺麗な眉を作る手助けをしてくれます。
おすすめポイントは、美容液成分(保湿成分)が配合されていること。
ナチュラルな美眉にしながら、眉毛のケアまで出来てしまうのです。
さらに、「マイカー」といわれるパウダーが含まれているので、リキッドの失敗例であるパリパリ感がなく、自然な仕上がり。
お湯で簡単に落とせるところも、魅力的でおすすめですよ。
【先端が細く塗りやすい】リトルレディ ベビーニュアンス アイブロウ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 760円 | 全1色 | 6g |
塗りやすさの秘密は、ブラシの先端部分。徐々に細くなっているので、眉の細かい部分にも塗りやすく、一本一本に綺麗に発色が行き届きます。
黒く濃い眉も、ひと塗りでふわりと自然なナチュラルベージュの色合いに。
コンパクトなので持ち運びにもおすすめです。
パッケージも可愛らしく、メイク好きな女性ゴコロをくすぐります!
【1本1本均一に色づける】メイベリン アイブロウ ファッションブロウ カラードラマ マスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 992円 | 全6色 | 7.7ml |
「クールで大人っぽいメイク」に定評のあるメイベリンから発売されている、お湯で簡単に落とせる眉マスカラ。
おすすめの特徴は、定番のブラウン系3色の他に、トレンド系3色が展開されているところ。
バーガンディは大人っぽくセクシーな印象に、カーキはスタイリッシュで落ち着いた印象に、コーラルは可愛らしく女の子らしい印象に仕上げてくれますよ。
小型ブラシでコントロールしやすく、眉毛一本一本に均一に発色させるのも嬉しいおすすめポイントです。
【ふわっと仕上がる】リンメル プロフェッショナル 3Dブロウ マスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 1296円 | 全4色 | 5.5ml |
名前からして、立体的な美眉が期待出来そうなこちらの眉マスカラ。
ふわっとした立体眉が完成することはもちろん、ツヤ感までプラスされてしまうおすすめ商品です。
スクワランやミネラルオイルなどの眉毛保護成分の配合も嬉しいですよね。
さらに、水や油をはじくとされる顔料が使用されているため、高い発色で美しい仕上がりです。
垢抜け顔を目指すなら、ぜひおすすめ。
馴染みもいいので、どんなメイクにも合いますよ。
【ヘアカラーになじむ眉色】キス アイブロウマスカラ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 1080円 | 全2色 | 7g |
赤み系の髪色にもアッシュ系の髪色にも合わせやすい2色展開で、自然な美眉に導いてくれます。
特徴的なデザイニングブラシで肌にマスカラがつきにくく、ナチュラルな印象になりますよ。
おすすめポイントは5種類のうるおい成分が配合されているところ。
ケアまで出来てしまうなんて最高です。
安心のウォータープルーフで汗や皮脂に強いのに、落とす際には簡単にオフ出来るので、お肌にも優しく使い続けることが出来ますよ。
デパコスのおすすめ眉マスカラ4選
デパコスとは、「デパートや百貨店等で売っている、少し高価な化粧品」のこと。
ここでは、デパコスおすすめの眉マスカラをピックアップしていきますよ。
【立体的な3次元眉を叶える】ディオール ショウ パンプ&ブロウ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 4667円 | 全4色 | 5ml |
一流ブランド「DIOR」が展開している、4色の眉マスカラ。
ビタミンE、B5、B8が配合されており、使えば使うほどに強くしなやかな眉に仕上がります。
絶妙な発色の4色で髪色やメイクの雰囲気とも合わせやすく、高級感漂う大人の女性を演出。
使うだけでメイクに統一感が生まれ、立体的な眉を手に入れることが出来るのでおすすめですよ。
【一本一本を繊細に描ける】RMK Wアイブロウカラーズ

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 3882円 | 全4色 | 5.4g |
眉マスカラと眉ライナーが一本になった、画期的な商品。
眉の細やかな一本一本も綺麗に描け、眉全体をマスカラで整えることが出来ます。
絶妙な色の濃さでのっぺりせず、初心者でも大丈夫。
高級志向にコスメを変えたい場合にも、最初に挑戦しやすい眉マスカラとしておすすめです。
【眉毛のことだけを考えて開発された】シュウ ウエムラ アイブローマニキュア

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 2676円 | 全4色 | 記載なし |
デパコスの中でも比較的リーズナブルで「挑戦してみようかな…?」と思える、こちらの眉マスカラ。
パッケージもシンプルで、ポーチに入れてサッと取り出してもオシャレでおすすめです。
安心の4色展開で、メイクの雰囲気や髪色の変化にも対応ばっちり。
ナチュラルなツヤ感と伸びの良いテクスチャーで美眉に仕上がる、まさに眉毛のことだけを考えて開発されたおすすめの眉マスカラです。
【1本1本しっかりキャッチする】エテュセ カラーリングアイブローN a

リキッドの有無 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|---|
有 | 1620円 | 全3色 | 5.5g |
ブラシが眉毛を一本一本しっかりキャッチし、鮮やかな発色を叶えます。
色づきがまだらにならないので、急いでいるときにでも綺麗な仕上がりに。
その秘密は、ブラシの形。先端が細かいツリー型ブラシを搭載しており、地肌にマスカラが付きにくくなっているのです。
さらに乾きに即効性があるため、早く乾き、ヨレも防止。
いいとこづくしの、おすすめ眉マスカラです。
眉マスカラを使いこなすコツ
眉マスカラには、さまざまな種類があることが分かりました。
ここで、眉マスカラを使いこなすコツをあらためて見ていきましょう。
眉毛の毛流れを確認する
眉毛を、鏡で一度じっくりと見てみてください。実は眉毛は、部分によって毛流れのパターンが違います。
眉頭では眉毛の流れは上向き。眉頭から眉山までは、眉毛の流れは横向きです。
さらに眉山から眉尻までは、斜め下向きへと細やかに変化。
このような眉毛の毛流れを知って眉マスカラを使うのと、知らないまま使うのとでは、その仕上がりに大きく違いが出てきますよ。
ブラシに付いた余分なマスカラはオフしてから使う
眉マスカラからブラシを引き抜いた際、ブラシにマスカラがはみ出してしまっていた経験はありませんか?
そのまま眉マスカラを使ってしまうと、地肌に余分なマスカラが付着したり、眉毛にダマになってマスカラが付いてしまったりと、デメリットになってしまうことが。
使う前の余分な眉マスカラは、ティッシュなどでオフしてから使うことがおすすめ。
こうすることで眉にマスカラが付きすぎることを防ぎ、より綺麗な美眉に仕上げることが出来ますよ。
眉毛の毛流れとは逆の流れで塗る
眉マスカラは、毛流れとは逆の流れで使います。これが、眉毛一本一本に綺麗に色を行きわたらせるポイントです。
毛流れに沿って塗ってしまった場合、眉毛にマスカラが付きすぎてしまって眉毛同士がくっつき、仕上がりの理想よりも太い眉毛になってしまうことが。
色にムラが出ないようにするためにも、毛の流れとは逆に塗ることは非常に大切なのです。
逆向きにブラシを動かすことで毛流れが乱れた場合には、最後の仕上げに軽く眉ブラシで整えることがおすすめ。
立体的でナチュラルな眉毛が完成しますよ。
ブラシを寝かせすぎない
眉マスカラのブラシを使う際、寝かしすぎてしまうと、地肌に色がついてしまう原因となります。
ラメが入っている眉マスカラの場合、ラメが地肌についてしまうことも。
眉マスカラは、地肌からやや浮かすような感覚で塗ると上手に仕上がるのでおすすめ。
万が一地肌に付いてしまった場合、乾ききる前に綿棒や細目の布などで優しく拭き取ってくださいね。
ブラシの形を上手く利用する
眉マスカラは、カラーだけでなくブラシの形も種類が豊富。
先端が細くなっていたり、全体がコンパクトで使いやすくなっていたりします。
こういったブラシの形を上手く利用することも、眉マスカラを使いこなす大きなコツ。
例えば先端が細くなっているブラシは眉尻などの細い部分に効果的に使えるほか、ブラシの太い部分では、眉頭などやや太めの部分をひと塗りで仕上げることが出来るのでおすすめです。
眉マスカラはメイクの垢抜けを左右するので使うことがおすすめ!
メイクをする部分の中でも、眉毛は比較的難易度が高く、「上手く仕上がらない」と困ってしまう方も多いはず。
眉マスカラは、そんなお悩みをひと塗りで解決してくれる優れものなのでおすすめです。
塗るだけで顔全体に統一感が生まれ、一気に垢抜けメイクに。おすすめの眉マスカラで、みなさんも自分に合った一本を見つけて、理想の美眉を手に入れてくださいね。