パウダーの種類
ルースパウダー
お化粧の仕上げとして、軽くはたくだけで化粧のもちが良くなったり、手触り良く仕上がるルースパウダー。
粉末状になっていて、使用することでさらさらとした手触りになるところが特徴です。
テカりを防いでくれたり、化粧崩れにも効果的で、価格もリーズナブルなものから高価なものまでさまざまな種類が発売されています。
時間がなくて化粧直しがしっかりとできない時でも、ルースパウダーをはたいておけば皮脂を抑えて綺麗に仕上がるのでおすすめです。
プレストパウダー
ルースパウダーが粉末状になっているのに対して、パウダーを集めてかたまり状にしたものがプレストパウダーです。
軽い仕上がりになることが多いルースパウダーと比較して、マットで自然な仕上がりにしたいという方にプレストパウダーはおすすめです。
粉状の場合は粉が飛び散ることもありますが、プレストパウダーは最初から固まった状態なので、散らかりにくいというおすすめのメリットも持っています。
パウダーの特徴
皮脂を抑える
化粧仕上げとしてや、下地に軽くのせることで美しく見せてくれるパウダーですが、化粧崩れの原因の一つでもある皮脂を抑える効果が期待できます。
しっかりと仕上げて皮脂も同時に抑えたいという方には、固形状のプレストパウダーがおすすめ。
固めの仕上がりで化粧崩れを防ぐとともに、皮脂を適度に吸収してくれるところがおすすめです。
あまり厚めに塗り過ぎず、軽くたたいてのせるようにすると綺麗に使えておすすめ。
化粧直しの回数が減らせる
パウダーを使用することで、余分な皮脂が出た時に吸収してサラサラにしてくれる効果が期待できるので、化粧崩れしにくく化粧直しをする回数を減らすことができておすすめです。
また、短時間で化粧崩れを直したという時でも、皮脂汚れや分泌が少ないので、さっと手直しして塗り直すだけで簡単に仕上げることができますよ。
密着度が高いおすすめタイプのものを選べばより効果を感じやすく、化粧崩れしにくくて長時間きれいな状態を保てるのでおすすめです。
自然な仕上がり
ファンデーションを塗ったあとそのままでいるよりも、パウダーを正しく使用することでより自然な仕上がりになるところが特徴的でおすすめです。
適度に皮脂やテカリを抑えて吸収してくれるので、崩れにくくマットでナチュラルな肌に仕上がります。
また、軽いつけ心地なので、厚塗りにならず美しく見えるところがおすすめ。
パウダーの選び方
仕上がり
女性らしい柔らかく優しい印象に仕上げたいという方にはルースパウダーがおすすめ。
軽いつけ心地で厚塗りに見えず自然な肌になりますよ。
肌のコンプレックスをしっかりとカバーして美しく仕上げたい方はおすすめのプレストパウダーを使用してみましょう。
高いカバー力を利用して、気になる部分を中心に軽く使用するだけでマットに仕上がります。
肌質
皮脂が多いことが気になる時は、しっかりと皮脂を吸収してくれるタイプのパウダーを選ぶのがおすすめです。
余分な皮脂を吸い取ってくれて、触り心地良く仕上げてくれます。
ニキビ跡やシミをカバーしたい時は固形タイプのプレストパウダーを使用してみましょう。
肌質に合わせて使い分ける方が、より肌にパウダーが馴染んで綺麗になりますよ。
効能
パウダーはさまざまな悩みをカバーしてくれるおすすめアイテムです。
肌を明るく見せて自然な仕上がりを期待したい時や、ニキビ跡やそばかす、シミといった肌の悩みをカバーしたい場合、自然に仕上げてナチュラルなメイクに見せたい時など、色々な効能が期待できます。
期待する効能は人によって異なるので、自分がカバーしたい悩みに合ったものを選ぶのがおすすめです。
また、忙しくて化粧直しをする時間があまり取れない方にもおすすめです。
パウダーで仕上げておけば、化粧崩れが減って化粧直しをする手間も省くことができますよ。
成分
パウダーの種類やブランドごとに、含まれている成分が異なってきます。
皮脂に強いジメチコンが入っていると、過度な皮脂を抑えてくれる効果がありますよ。
肌のツヤを出したいという場合は、マイカが含まれているものを選ぶのがおすすめです。
カリウムを含む粉末状のもので、肌を白く美しく仕上げてくれますよ。
また、天然素材のものを使用した肌に優しいタイプのものが良いという方には、ミネラルが含まれたものが使いやすくておすすめ。
天然鉱物を使用しているので、肌が弱い方や刺激に対して敏感な方にぴったりです。
カラー
パウダーにはいくつかのカラーがあります。
オーソドックスなベージュのパウダーは使いやすく、肌と同化して自然な仕上がりになるところがおすすめです。
また、くすみなどが気になって、より明るい肌に仕上げたいという方にはカラー入りのパウダーを使用するのがおすすめ。
おすすめのピンクカラーは肌を明るく生き生きと見せてくれます。
その他にも、ニキビ跡をカバーしたい方や、シミを隠したい時、ツヤを出したい方向けのものなど、カラーによってカバーできる悩みが異なってくるので、自分に合ったもの選びましょう。
価格
価格に関しても、ブランドや容量、含まれる成分などによって大きく異なってきます。
高級なブランドのものはその分価格が高くなりますが、最近では100均などでも気軽にパウダーを購入することができますよ。
肌に優しい素材を使用したものや、オーガニック素材のパウダーなどは少し価格が高くなります。
パウダーをあまり試したことがない方には、気軽に使えるリーズナブルなものから試してみることがおすすめです。
あまり使用する頻度が高くない場合は、思いきって高いブランドのものを購入してみるのも良いかもしれません。
デザイン
かわいらしいデザインのものは持っているだけで気分が上がりますよね。
パウダーにもおしゃれで使いやすいデザインのものがたくさん揃っています。
その中でもコンパクトタイプがもっとも多く、カバンに入れておくだけでおしゃれなデザイン性が高いものもありますよ。
光を反射してキラキラ光るケースや、カラフルなビーズが埋め込まれたもの、使いやすくてシンプルな手触りが良い形状のものなどさまざまなタイプがあるので、色々と見比べてみて自分のお気に入りの一点を探してみるのがおすすめです。
内容量
毎日化粧をしたり、化粧直しをする機会が多い方は、内容量が多いものがおすすめです。
特にルースパウダーは粉末状で細かいため、毎日使っても減りが少ないところが魅力です。
プレストパウダーは固形状でしっかりと肌に馴染む分、一度に使用する量が多くなるのでなくなるスピードは速くなります。
内容量が多いものを最初から選んでおけば、買い足す手間が省けるのでおすすめです。
安全性
肌に使うものなので、できるだけ安全性が高いものを使用するのがおすすめです。
価格が安いものはその分余計な添加物が多い場合もあるので、特に敏感肌や肌が弱いという方は購入前に確認しておきましょう。
また、敏感肌用やアレルギー体質の方に向けたものもあるので、肌が敏感な方はチェックしてみるのがおすすめです。
おすすめのルースパウダー10選
①【ふんわり軽く広がる】ヴィセ リシェパーフェクトルースパウダー
キメが細かい粒子のパウダーが肌に馴染んでカバーしてくれるおすすめ商品。
透明感が高い仕上がりで、サラサラとした手触りがずっと続きます。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
① | ナチュラル | セミマット | 美容液成分 | 6g | ¥1,620 |
②【自然でなめらか肌へ】イヴデュフラン セラミドアミノ酸プラセンタ配合パウダー
おすすめのソフトフォーカス効果で、伸びが良く肌の温度で自然と馴染むアイテム。
細かい粒子が毛穴に入り込んで、しっかりとカバーしてくれるところがおすすめ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
② | ナチュラル | なめらかしっとり | 酸化チタン/アロエベラ葉エキス | 6g | ¥1,980 |
③【敏感肌におすすめ】デアウ ミネラルルースパウダー
どんな肌の状態でも使用できるところがおすすめで、植物由来の成分を配合することで、敏感肌の方でも使用できるようになっています。
メイクをした上から軽く使用するのがおすすめ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
③ | ナチュラル | 自然な仕上がり | ミネラル | 9g | ¥3,996 |
④【超微粒子で毛穴をカバー】ラフラ ナチュラルベースパウダー
ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分をたっぷりと含んで、包み込みながら肌がカバーできるおすすめアイテム。
99%の天然由来成分でお肌にも優いところがおすすめです。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
④ | ナチュラル | 自然な仕上がり | 保湿成分セラミド | 12g | ¥2,700 |
⑤【抜群のカバー力】チャコット フィニッシングパウダー
おすすめの明るめの色合いで、肌のトーンを自然に上げてくれます。
顔色を気にされている方や、ムラをカバーした時にもおすすめです。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑤ | ナチュラル | 軽い | ジメジコン/タルク | 30g | ¥1,296 |
⑥【サラサラな肌が持続する】プリマヴィスタ 化粧もち実感おしろいミニ
メイクの崩れや汚れを防いで、長時間気持ちが良いサラサラの状態を保ってくれるおすすめ商品。
キラキラパールが配合されているので、夜遊びにする時のメイク道具としてもおすすめ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑥ | スタイリッシュベージュ | 色白肌 | タルク/酸化亜鉛 | 4.8g | ¥2,484 |
⑦【透明感の高い上質スフレ肌に仕上げる】エクセル クリアルーセントパウダー
どんなベースメイクとも相性が良いところがおすすめで、美容液がたっぷりと入っているので、肌をいたわりながらカバーができます。
透明感が高いスフレ肌に仕上げてくれますよ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑦ | シアーベージュ | ツヤ美肌 | 微粒子パール | 20g | ¥2,268 |
➇【メイクを長時間キープする】ローラ メルシエ ルースセッティングパウダー
おすすめのインビジブルパウダーを配合したアイテムで、透明感のある肌に仕上げたい人におすすめです。
毛穴やくすみも同時にカバーして、目立たなくしてくれますよ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
➇ | ベージュ | 上質な仕上がり | インビジブルパウダー | 12g | ¥5,104 |
⑨【ニキビを防ぐ】クリアラスト フェイスパウダー薬用 オークル
ニキビや肌の荒れを防ぎながらカバーができるおすすめアイテム。
ファンデーションやコンシーラー、UVカット機能まで付いた、一つで何役もこなしてくれる優れものです。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑨ | オークル | しっかりカバー | UVカット | 12g | ¥1,282 |
⑩【スキンケア感覚で使える】KOSE ヌーディクチュールルースパウダー
メイク落としがなくても、普通の洗顔で落とせてしまうところがおすすめ。
赤ちゃんのような肌の仕上がりで、ムラなくしっかりカバーしてくれるおすすめアイテム。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑩ | ベージュ | 赤ちゃんのような肌 | 不明 | 6.5g | ¥1,587 |
おすすめのプレストパウダー9選
①【皮脂くずれを防ぐ】エテュセ オイルブロックプレストパウダー
テカり吸収パウダーの配合によって、長時間崩れにくいところがおすすめ。
4種類のマイクロパール効果で、一日マットなおすすめ肌が持続しますよ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
① | ナチュラル | サラサラ素肌 | テカり吸収パウダー | 6g | ¥1,728 |
②【汗や水に強い】トランシーノ 薬用UVパウダー
UVカットが配合された汗に強いおすすめアイテム。
くすみケア成分で、お肌をいたわりながらメイクが楽しめるところがおすすめ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
② | ナチュラル | さらふわ素肌 | ボタンエキス/ベンガラ | 12g | ¥3,240 |
③【まるで赤ちゃん肌に】イニスフリー日本公式ノーセバム ミネラルパクト
どんなタイプの肌質にも馴染みやすいところがおすすめ。
皮脂が出やすいところに塗っておけば、カバー力が高まってメイク直しの回数が減らせますよ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
③ | ピーチ/グリーン/バイオレット | さらふわ素肌 | 不明 | 8.5ml | ¥1,296 |
④【ベースメイクの美しさをひきたてる】カネボウ フェースアップパウダー
肌に馴染んで長時間心地良さをキープしてくれるおすすめ商品。
ファンデーションと合わせて使用することで、さらに美しく仕上がります。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
④ | ナチュラル | きめ細かい肌 | 紫外線防止 | 24g | ¥10,480 |
⑤【透明感を放つ肌へ】スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー
薬用の美白成分配合で、メイクの仕上げやスキンケアも同時に叶えてくれるおすすめアイテム。
シミやそばかすなどができることを防いでくれます。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑤ | ナチュラル | 透明感のある肌 | トラネキサム酸 | 25g | ¥7,020 |
⑥【美しく輝く肌を演出する】江原道 マイファンスィー プレストパウダー
瞬間的に肌のムラやくすみをカバーしてくれるところがおすすめ。
光の効果が気になるくすみや小じわも一緒にカバーしてくれます。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑥ | ナチュラル | うるおい肌 | タルク/マイカ | 13g | ¥5,272 |
⑦【テカリやヨレを未然にブロックする】インテグレート スーパーキープパウダー
サッと塗るだけでフラットな肌に仕上げてくれます。
8時間化粧の効果が持続するところがおすすめです。
余分な皮脂だけを効率良く抑えて、化粧崩れの原因となるヨレを防いでくれますよ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑦ | ナチュラル | フラット肌 | タルク/酸化チタン | 6.5g | ¥1,400 |
➇【快適なつけ心地】ナーズ ライト リフレクティング セッティング パウダー
光を拡散させることで、変化する太陽光に対応してくれます。
小じわや毛穴をカバーして、なめらかでシルクのような手触りを実現してくれるおすすめアイテムです。
無色で化粧浮きしにくいところもおすすめですよ。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
➇ | 無色 | シルク肌 | 酸化チタン/酸化鉄 | 4.8g | ¥4,900 |
⑨【シルキーな光沢を与える】マキアージュ デザインリメークパウダー
超微粒子を採用することで、肌にしっかりと入り込んでカバーしてくれすおすすめアイテム。
コンパクトには鏡が付いているので、いつでもどこでも好きな場所で化粧直しができますね。

カラー | 仕上がり | 成分 | 内容量 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
⑨ | シルキーピンク | 自然な肌 | タルク/ミリスチン酸亜鉛 | 6g | ¥2,690 |
パウダーを使ったメイクのコツ
ベースメイクをしっかり塗る
パウダーの質が良くても、ベースの基本メイクがきちんとできていないと綺麗に仕上がりません。
まずはベースとなるメイクを丁寧にすることから始めましょう。
小鼻や生え際などのムラになりやすいところは特に丁寧に塗ってあげると、パウダーを塗った時に綺麗に見えるのでおすすめです。
顔の余分な皮脂をよく拭き取る
化粧が崩れてしまう一因の一つとして、余分な皮脂が顔に残っていることが挙げられます。
パウダーで化粧直しをする前に、まず顔についている皮脂をあぶら取り紙などを使って取り除くのがおすすめです。
余分な皮脂がなくなった状態でパウダーをのせると、よれたりムラになることが少なく、均一に塗ることができます。
適量のパウダーを塗る
メイクを美しく仕上げたいのであれば、パウダーを過度に使いすぎることはおすすめできません。
たくさんのせすぎてもムラになってしまったり、厚塗りに見えてしまうことがあります。
一度にたくさんの量を取るのではなく、少量ずつブラシなどに取って肌にのせていくのがおすすめです。
少しずつ重ねていくことで美しく、また適量が分かりやすくなるのでおすすめの方法です。
メイクの仕上げにパウダーを塗る
肌にいきなりパウダーをのせても綺麗に仕上がりません。
まずは洗顔後にしっかりと肌を整えてから、下地を塗って、ファンデーションなどで仕上げてから、最後にパウダーをのせます。
パウダーの種類によっては、下地を塗った後、ファンデーション替わりに使えるものもあっておすすめです。
カバー力が高く、密着度愛が高いので、崩れにくく長時間メイク直しが必要なくなりますよ。
ブラシやパフを使い肌にしっかりと密着させる
パウダーはふわふわと軽い付け心地が魅力的でおしゃれです。
指を使ってのせるという方法もありますが、パウダーが均一に指に付かずにムラになってしまうことがあります。
そこで、粒子が細かいパウダーは、ブラシやパフを使用してのせてあげるのがおすすめです。
道具を使用した方が均等につきやすく、密着度合が高まりやすくなりますよ。
パウダーは軽くのせてふんわりと仕上げるのがおすすめ
軽いつけ心地で肌を綺麗に仕上げてくれるパウダーは、厚塗りしすぎず軽くのせるのがおすすめです。
薄くすこしずつのせていくことで、ムラなく均等に塗ることができますよ。
仕上がりの様子をイメージしながら、ふんわりとのせて使用してみましょう。