歯磨き粉の特徴
歯磨き粉は、歯周病や虫歯などによる口内トラブルを防ぐため、口内の洗浄に使用する歯磨き剤です。
歯磨き粉には、歯周病や虫歯の予防や、または口臭やホワイトニングに効果があるものなどと、それぞれの悩みに特化しているおすすめ商品がたくさんあります。
また、高濃度フッ素配合のものや研磨剤なしなどの種類もあります。
ここでは、歯磨き粉の特徴と選び方、歯磨き粉の種類、おすすめの歯磨き粉の商品をご紹介します。
ペーストタイプ
研磨剤や発泡剤が配合されているものが、ペースト状の歯磨き粉の特徴になります。
研磨剤、発泡剤成分が含有されているため、汚れが簡単に落ちやすく使用感も良いので、使っている方が多いのではないでしょうか。
しかし、使い勝手の良さやコスパの良さがある分、磨き方によって仕上がりが大きく左右されてしまうので、電動歯ブラシなど歯に刺激が強いもので使うと、磨きすぎによる影響も出てきてしまいます。
ペーストを使ってるにもかかわらず、虫歯や歯周病の悩みが解消されないという方は、別の種類の歯磨き粉への検討がおすすめとなります。
ジェルタイプ
電動歯ブラシや、歯のすきま用の歯間ブラシにも使いやすいのが、ジェルタイプの歯磨きの粉の特徴です。
テクスチャーはとろっとしていています。
ペーストとは異なり、研磨剤が入っていないタイプなので、歯に影響がないというのが大きなメリットでおすすめです。
泡立てる必要もないため、歯間ブラシに塗布して歯間の隙間に塗り込んだりしても非常に効果的です。
研磨剤はないため、着色汚れなどのしつこい汚れを落とすには困難です。
電動歯ブラシに付けて使用するか、ペーストタイプで歯を磨いた後に仕上げとして使用すると、より効果を発揮しおすすめです。
デンタルリンス
簡単に短時間でケアするのに便利なのが、デンタルリンスの大きな特徴です。
デンタルリンスは、ペースト状やジェル状と同じように、歯磨きを必要とする液体の歯磨き剤に含まれます。
就寝前や外出先などで、時間がかけられないときに簡単にオーラルケアとして使うなら、洗口液がおすすめです。
歯磨き粉の種類
市販の歯磨き粉には多くの種類があり、その効果も色々あります。
虫歯の予防を中心にしたもの、歯周病の症状を改善する効果のあるものもあります。
ここではそんな歯磨き粉の種類について解説します。
ペーストタイプの歯磨き粉
私たちが慣れ親しんでいる「歯磨き粉」といえばこちらのペースト状の歯磨き粉になります。
店頭でも多く販売されており行くたびにおすすめの新商品を目にします。
ペースト状の歯磨き粉には、発泡剤が含まれているので、泡立ちがとても良いです。
また、少量の塗布でも使用することができるので、コスパが良く、泡が口内に行き渡るので、口の中がスッキリ爽快になるというおすすめな種類です。
コスパ重視の方にとっても、おすすめの歯磨き粉となります。
ジェルタイプの歯磨き粉
電動歯ブラシや歯間ブラシ用としても使いやすいのが、ジェルタイプの歯磨きの粉の特徴です。
テクスチャーはとろっとしていています。
ペーストタイプの歯磨き粉とは異なり、研磨剤が配合されていないため、歯に影響しないというのが大きなメリットでおすすめです。
泡立てる必要もないため、歯間ブラシに塗布して歯間の隙間に塗り込んだりしても非常に効果的です。
研磨剤は含まれないので、着色汚れなどのしつこい汚れを落とすには困難です。
パウダータイプの歯磨き粉
ペーストの歯磨き粉に配合されている、界面活性剤や合成保存料、合成安定剤などを一切使用していないのがパウダー状の歯磨き粉です。
天然の洗浄成分による強着い吸力で歯をコーテングして、毎日の歯磨きでホワイトニング効果が期待できおすすめです。
ペーストタイプの歯磨き粉とジェルタイプの歯磨き粉の違い
ペーストタイプとジェルタイプの歯磨き粉とでは、成分が大きく違ってきます。
歯磨き粉は、ほどよい硬さがあるペースト状であり、反面、歯磨きジェルは柔らかく透明なのが特徴です。
歯磨き粉とジェルタイプに含有されている成分の違いは、研磨剤と発泡剤が含有されているかどうかなのです。
研磨剤と発泡剤が含有されたものが歯磨き粉であり、研磨剤と発泡剤が含有されていないのが、ジェルタイプとなります。
ペーストタイプ
研磨剤が配合されているので、歯磨き粉を使用するときは、粒子の細かい低研磨性のものや、着色汚れを浮かせて落とす成分が配合された歯磨き粉などがお勧めです。
また歯磨き粉の使用頻度は、週に1~2回程度のスペシャルケアにするなど、使用回数を工夫するのも歯にとっておすすめな使い方になるでしょう。
ジェルタイプ
歯磨きジェルは、研磨剤や発泡剤が含まれていないので、歯や歯ぐきに優しい歯磨き剤です。
ジェルの特徴は、テクスチャがやわらかいので、歯磨き剤の成分が歯と歯茎に密着し、歯間の隙間にも有効成分が行き渡りやすいです。
また、有効成分を口全体に行き渡らせ、歯や歯ぐきに密着させられるポイントは、歯磨きジェルの使用は非常におすすめといえるでしょう。
歯磨き粉の選び方
放っておくと痛み出し、厄介なことになる虫歯ですが、毎日の歯磨きでの予防が大切です。
しかし、虫歯予防に効果的な歯磨き粉はさまざまなメーカーから販売されており、フッ素やキシリトール配合のものなど種類も多くあります。
購入しようと思っても、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。
それでは、歯磨き粉を選ぶにあたり、おすすめポイントとなる点を以下に挙げます。
形状で選ぶ
歯磨き粉には大きく分けて、定番の2つの形状があり、ペースト状のタイプと、電動歯ブラシにも使えるジェル状のタイプがあります。
2つの形状には特徴があるため、自分の使い方や目的に適している方を選ぶことがおすすめです。
用途にあったタイプを選ぶ
歯磨き粉の形状は、大きく分けてペースト、ジェル、デンタルリンスの3種があります。
歯周病が気になる方は、歯周病予防歯磨き粉の中でも研磨剤が配合されていないタイプがおすすめです。
研磨剤が配合されていることによって、歯茎を傷つけやすく、歯磨きの仕方によっては歯周病が悪化してしまいます。
歯周病を予防してくれる歯磨き粉には、薬用タイプがおすすめです。
それぞれの用途にあったタイプを選んで使用するようにすることがおすすめです。
成分をチェックする
・発泡剤が配合されているか
歯磨き粉の中には発泡剤が入っているものと、そうでないものがあります。
発泡剤は、歯磨き中に、口の中に広がる泡の元になります。
・研磨剤が配合されているかどうか
歯磨き粉の多くには研磨剤という成分が配合されています。
研磨剤の配合によって、歯の表面の汚れを落としやすいのです。
また逆に、歯磨きの力加減が難しく力を入れ過ぎて磨くと歯の表面に傷が付いてしまいます。
歯の表面を削ることで、歯をきれいにするのです。
歯に傷がつくと、磨き方によってはその傷部分が着色しやすくなったり、虫歯の要因になったります。
研磨剤入配合の歯磨き粉を使うときは、優しく撫でるように使う必ようにすることがおすすめです。
リフレッシュできるフレーバーを選ぶ
歯磨き粉のフレーバーの種類は豊富で、自分好みのものを見つけやすいです。
また、歯磨きとは、歯や口腔内を綺麗にするために行いますが、気分をリフレッシュしたいときに使用するのもおすすめです。
歯磨きをした後に、スッキリする爽快な気分になるフレーバーが良いでしょう。
リラックスしたいときはアロマ系を使うなどと、気分によって使い分けるのもおすすめな使い方です。
歯磨き粉の使用期限はいつまでか
歯磨き粉は、高温や直射日光、湿度が高い場所、温度変化が激しい場所を避けて保管をしていれば、少なくとも製造から3年間は品質を保つように設計されています。
開封した製品は、なるべく早めに使い切うようにすることがおすすめです。
開封してから時間が経ってしまうことにより、品質が低下する恐れがあります。
中身の状態や、匂いがおかしいな、と感じたら使用しないようにすることがおすすめです。
おすすめのペーストタイプの歯磨き粉
毎日の歯磨きに活躍する歯磨き粉は、爽快感を与えてくれるものもがあれば、歯周病などを防ぐ効果が期待できる市販品も存多くあります。
では、歯磨き粉の選び方やおすすめの種類、コスパが良い一本までご紹介します。
【高濃度フッ素】ライオン チェックアップ スタンダード 1450F
高い虫歯予防の効果ができ、低発泡、低刺激で歯磨きに最適です。
低研磨なため歯に優しく、フッ素が950ppm~1450ppmにアップして配合されています。虫歯予防にはおすすめな商品です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
135g | マイルドピュアミント |
【ホワイトニングしたい人に】アパガード(APAGARD)プレミオ ホワイトニング
薬用アパタイトのナノ粒子は、歯の表面のミクロの傷を埋めることによって修復してくれます。
虫歯の原因菌に対し、優れた吸着力を発揮、虫歯菌を除去し口腔内の環境をととのえてくれるのでおすすめな商品です。
また、歯の表面を滑らかにしてくれることにより、歯垢や着色汚れの再付着をしにくく白い歯を保ってくれます。
内容量 | フレーバー |
---|---|
100g | ‐ |
【お口すっきり】クリニカハミガキ タテ型 (医薬部外品)
虫歯を防いでフッ素が長くとどまる高密着フッ素処方で、独自開発の高密着フッ素処方採用しています。
フッ素が歯の表面を覆うエナメル質の再石灰化を促進し、虫歯の発生と進行を防ぎ、お口の中もすっきりする薬用ハミガキでおすすめです。
歯磨きした後は、爽快な「フレッシュミント」の香味が口に広がります。
内容量 | フレーバー |
---|---|
130g | マイルドミント |
【口臭予防に】[医薬部外品]NONIO ハミガキ
ステインを落とすだけでなく、口臭にトリプルアクションし、 徹底的な口臭予防が期待できる歯磨き粉です。
クリアな息をキープしてくれて、洗浄成分(炭酸水素Na,ポリリン酸Na)が、口臭の発生原因である、菌の塊を分散して、落としやすくするためおすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
130g | ハーブミント |
【エナメルケア】[医薬部外品]クリニカ エナメルパール ホワイト
強く、輝く白い歯へ、エナメルケア処方の歯磨き粉です。
再石灰化を促進し、エナメル質の結晶密度を高めて、虫歯を予防、ステインバリアの成分がなめらかな歯に仕上げてくれるため、おすすめな商品です。
ステイン徹底除去として、大小のスクラブ(無水ケイ酸)が配合されています。
内容量 | フレーバー |
---|---|
130g | フローラルミント |
【寝起きもすっきり】デンティス エチケット ハミガキ粉
現在全世界の40カ国で売られている、大ヒットの歯磨き粉です。
9種類の植物成分を配合しており、爽やかなミントのフレーバーです。
気になる口臭予防におすすめで、口内のネバつきを除去し、 朝、覚めた時もさわやかな口を保つことができおすすめです。
また、歯を白くするもの、キシリトール、安定型ビタミンCや 、シリカも配合されているため、汚れをしっかり落とします。
歯のエナメル質やデリケートな歯茎もやさしく守りながら、白く健康的な歯と歯茎にしてくれおすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
100g | ‐ |
【ツルツルの歯に】クリアクリーン
くだける顆粒(清掃剤)が歯のすき間の歯垢をすっきり落とします。
密着パウダー(清掃助剤)成分配合により、歯の表面のミクロのデコボコの歯垢までもすっきり落とし、 ツルツルの歯にしてくれるおすすめな商品です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
130g | ナチュラルミント |
【知覚過敏予防】[医薬部外品]薬用シュミテクト やさしくホワイトニングEX
知覚過敏を防ぎながら、虫歯の発生や進行を予防し口腔内を清潔に保ってくれる、トータルケア用の薬用ハミガキです。
薬用成分の硝酸カリウムが、冷たいもの、熱いもの、酸味、甘味、ブラッシングなどの刺激によって、歯がしみる不快感や痛みを防いでくれます。
1日2~3回の歯磨きがおすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
90g | ‐ |
【女性に人気】[医薬部外品] Ora2(オーラツー) プレミアム ステインクリアハミガキ
ステイン(着色汚れ)をきめ細かく落とし、白くつややかな歯にすることができます。
シャリっとした使用感で、歯の表面がツルツルになります。
フレーバーもいろいろな種類があり、女性にとても人気でおすすめな商品となります。
内容量 | フレーバー |
---|---|
130g | ナチュラルミント |
【歯茎を強く】[医薬部外品] GUM(ガム) 歯周プロケア
Wビタミン効果で歯茎を内側から強くしてくれます。
血行促進、歯茎の防御力強化効果によって、歯茎の活性化をさせます。
さらに、殺菌剤で歯周病菌を殺菌し、抗炎症剤で腫れや出血を抑えます。
また、高濃度フッ素配合(1450ppm)が配合されており、虫歯の予防にもなる、おすすめな歯磨き粉です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
90g | メディカルミント |
おすすめのジェルタイプの歯磨き粉
ジェルタイプの歯磨き剤を選ぼうとしても、クリニカやライオンなどといった、さまざまなメーカーから豊富な種類が発売されているため、どの商品選んだらいいのか迷ってしまうことでしょう。
そこで、そんな悩みにお答えするために、ジェル状の歯磨き粉のおすすめ商品を紹介します。
【発泡少ない】コンクール ジェルコートF
虫歯、歯周病を予防したい人におすすめのジェル状の歯磨き剤です。
虫歯予防の基本は毎日のブラッシングにあります。
発砲が少なく、ゆっくりと磨けるジェルタイプの歯磨き剤が、ブラッシング効果を最大限に引き出します。
滞留性の高いジェルに含まれるフッ素成分が、歯の表面をじっくりコーティングし、磨くたびに歯を強くしおすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
90g | 爽やかなミント味 |
【少量洗口】ライオン チェックアップ ジェル
使用方法は、いつもの歯磨きの後に塗り込むように使用します。
フッ素滞留性を高めた独自の新処方で、フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすい、ソフトジェルタイプになります。
研磨剤無配合で少量洗口に適した少ない泡立ちのため、やさしく磨けておすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
75g | ミント |
【電動歯ブラシにも】トゥービー・ホワイト 薬用 ホワイトニング
美白成分が約200%アップし、既存の美白成分増量に加えて、ゼオライト、マクロゴール400をが配合されています。
歯に沈着した汚れを落として歯をコーティングし、汚れをつきにくくしてくれます。
また、プレミアムは、3つのハーブをプラスしており、ツヤツヤな白い歯になります。
電動歯ブラシにも対応したジェルタイプの歯磨き剤でおすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
60g | ‐ |
【就寝中に歯を強く】クリニカアドバンテージ コートジェル
おやすみ前の使用で、フッ素が翌朝までとどまって就寝中に歯を強くするムシ歯予防「フッ素ケア」ジェルです。
独自処方のジェルが、歯の表面をくまなくコーティングし、フッ素がエナメル質の修復を促進してくれます。
また、高濃度フッ素1450ppm配合されており、歯質を強化し、ムシ歯の発生と進行を防ぎおすすめな商品です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
60g | ‐ |
おすすめのパウダータイプの歯磨き粉
パウダータイプの歯磨き粉は、アパタイトを高配合しているものが多いです。アパタイトは、ペーストだと硬くなりすぎてチューブに詰まりやすくなります。
では、そんなパウダータイプのおすすめの歯磨き粉をご紹介します。
【黄ばみすっきり】NATURECO 【ホワイトニングパウダー】
アパタイトが黄ばみ・歯垢を絡めとって、歯磨きで簡単汚れを除去します。
歯の黄ばみや歯垢、口臭が気になる方におすすめなパウダータイプの歯磨き粉です。
子供から大人、年齢を問わずに使えて、毎日の歯磨きでホワイトニングがしたい、歯磨きをするなら、より効果のある方がいい、そんな方におすすめの歯磨き粉になります。
内容量 | フレーバー |
---|---|
26g | ハーブミント |
【自然な白さに】Dr.Freshホワイトニングパウダー
ホタテ粉末を使った天然のアパタイト成分が含有されています。
Dr.freshホワイトニングパウダーは、青森産ホタテ貝殻を原料としております。
ペーストではなく粉末だからこそ粒子が細かく歯の隙間に入り込みます。
パウダーでブラッシングすることによりと黄ジミ、歯垢除去をしてくれおすすめな商品です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
30g | ‐ |
【炭の力】AMAA 歯磨きパウダー 歯のホワイトニング
炭がニオイの元を吸着し、口臭を予防する活性炭パウダーです。
活性炭パウダーはとても細かくて、ざらざらしていないため吸着率がより高いです。
歯を白くするデンタルミクロパウダータイプの歯磨き粉で、コーヒーやワイン、お茶が好きな方から、喫煙者までの歯の汚れを取り除いてくれておすすめです。
内容量 | フレーバー |
---|---|
50g | ‐ |
【お口すっきり】TerGOOSE 歯磨きパウダー
歯を白くするデンタルミクロパウダータイプの歯磨き粉で、コーヒーやワイン、お茶が好きな方から喫煙者の歯の汚れを取り除くためのチャコールホワイトニングです。
炭が匂いの元を吸着し、口臭を予防してくれる歯磨き粉です。
使用すると口の中が軽くなり、汚れも綺麗に除去することができます。
歯の汚れが再び形成することを防止し、使用方法によっては2~5ヶ月間効果が持続しおすすめな商品です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
50g | ‐ |
編集部おすすめの歯磨き粉
ここからは編集部が注目するおすすめのxx(キーワードを入れる)を紹介します!
新商品や話題の商品をピックアップしているのでぜひ参考にしてみてください!
【デザインもおしゃれ】オーロメア 歯磨き粉 フォームフリー ミント
アーユルヴェーダで使用されているオーガニックニームや歯磨きの木として知られるピールなどインドの有効成分で作られている歯磨き粉です。
発泡剤を使用していないため、泡立たない歯磨き粉。
泡が苦手な人や電動歯ブラシユーザーにおすすめですよ。
フレーバーごとにカラーが異なるデザインも非常におしゃれで、洗面所にあるだけで気分が違ってくるでしょう。
動物実験を行っていないのでヴィーガンにも対応している動物にも人にも優しい歯磨き粉です。
内容量 | フレーバー |
---|---|
70g | フォームフリー ミント・フレッシュミント・オリジナル・ハーバルスパイス |
フッ素入り歯磨き粉のメリット
多く販売されている歯磨き粉は、商品によって成分や効果が大きく違ってきます。
フッ素含有率や研磨作用の大きさ、そして殺菌成分は、歯の状態に大きな影響を与えるので、虫歯の予防を目指すならば、配合成分に注意して選ぶことが大切です。
初期虫歯の治療ができる
歯が出す虫歯菌を弱めて、歯を溶かす酸を抑える作用があります。そのため虫歯予防につながります。
再石灰化を促進させることで初期虫歯の治療などに使われます。
虫歯の予防ができる
虫歯予防の効果を高めるには、フッ素濃度が高いものを選ぶことがおすすめです。
しかし、あまりにもフッ素濃度が高くなると、健康に害を及ぼす可能性がでてくるので注意が必要ですが、虫歯予防の効果を高めるには、なるべくフッ素濃度が高めのものを選ぶのがおすすめです。
歯を保護し再石灰化を促す
再石灰化とは、口の中で常に起きている現象のことです。
再石灰化を促進するために、歯垢を歯磨きで落とす、唾液が歯の表面に接触すること、またフッ素や薬用ハイドロキシアパタイトを含有している歯みがき剤を使用することなどがおすすめです。
フッ素入り歯磨き粉のデメリット
フッ素入り歯磨き粉には虫歯予防や再石灰化などといったさまざまなメリットがありましたが、デメリットはあるのでしょうか?
以下にデメリットを挙げてみます。
変色や知覚過敏症の悪化
フッ素の種類の中には、歯に着色や変色を起こす可能性や、知覚過敏症を悪化させる恐れがあります。
歯科医によって取り扱うフッ素の種類は違ってくるので、どのようなことが起こる可能性があるのか、詳しいことは歯科医院に相談するのがおすすめです。
過剰摂取はしない
一度に多くのフッ素を誤って飲み込んでしまったときは、吐き気や嘔吐の急性中毒を起こすことがあります。
けれど、推奨された急性中毒が起こらない量を使用することを守りましょう。
虫歯になりやすい方は生活習慣も同時に見直す
フッ素を塗っても、歯がしっかり磨かれてない場合や、間食をしてしまう習慣がある場合には虫歯になる可能性がありますので注意しましょう。
虫歯は、歯質の問題、口中の細菌、糖分摂取の仕方や、食べ物が口の中にある時間などの要因が重なることによって、発生してしまいます。
フッ素を使用することで、口中の細菌の虫歯に対する抵抗性を強くできるため、食事やおやつの摂取法と適切な歯磨きをきちんと行い続けることで、はじめて虫歯予防に繋がります。
正しい歯の磨き方
むし歯を防ぐには、歯磨きでプラークをしっかり取り除くことが大切です。
1か所を20回以上、歯並びに合わせて磨くようにしましょう。次の3つのことに注意することが大切です。
・毛先を歯の面にあてる
歯ブラシの毛先を歯と歯ぐき(歯肉)の境目、歯と歯の間に、きちんとあてながら磨きます。
・軽い力で動かす
ハブラシの毛先が広がらない程度の軽い力を加えて磨きます。
・小刻みに動かす
1㎝の幅を目安にして歯ブラシを小刻みに動かし、1~2本ずつ丁寧に磨きます。
また、ブラッシングは磨き残しがないように、一筆書きの要領で行うことです。
あちこち飛んでしまうと結局なところ、磨きにくいところに磨き残しが出てしまいます。右の頬側から磨き、左の頬側まで残さずに磨いていくことが大切です。
自分に合った歯磨き粉で正しい歯磨きをするのがおすすめ
朝晩の歯磨きは毎日欠かさず、時間があるときはランチ後やお出かけ前もするようにしましょう。
しかし、効果を感じられない歯磨きを続けていると、虫歯や歯周病になりやすくなるだけでなく、歯ぐきが下がる、口臭、さらに、免疫力低下や歯周病菌が原因となる全身病のリスクが高くなってしまいます。
全身の健康に歯が及ぼす影響は、想像以上に大きいのです。
今の自分に合った正しい歯磨きを学んで、毎日の口腔ケアを自分に合ったケアアイテムで丁寧に行うことが健康につながっていきます。
キレイな歯を保つに、自分に合ったケアアイテムで正しい歯磨き習慣をつけましょう!