sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/14

ママチャリおすすめ人気ランキング12選!選び方や防犯対策を紹介

ママチャリとは別名シティサイクルの事を言います。
近年では様々な用途に合うような機能性抜群のママチャリもたくさん販売されています。

しかし種類が多い分、おすすめやどうやって選べばよいか迷ってしまいますよね。
今回はママチャリの人気ランキングや選び方などを詳しくご紹介します。

Large adventure asia backlit 417059

ママチャリの種類と特徴

ママチャリの種類と特徴

ママチャリといってもたくさんの種類があります。
それぞれのママチャリの特徴についてご紹介します。

シティサイクル型ママチャリ

シティサイクル型のママチャリは、シンプルなものが多く、価格も安いのでおすすめ。

シティサイクル型ママチャリの特徴

シティサイクル型のママチャリは、通勤やお買い物などの普段使いにおすすめです。
シンプルな機能の自転車なので、安価な自転車も多いです。

長距離で乗る場合は、乗りやすく軽いタイプのものを選ぶのがおすすめです。

電動アシスト型ママチャリ

電動アシスト型のママチャリは、とてもオシャレなデザインが多くておすすめです。

電動アシスト型ママチャリの特徴

安全・便利・おしゃれを取りそろえたのが、電動アシスト型ママチャリです。
自転車は忙しいママにとって、とても便利な乗り物です。

それが電動なので機動力も上がり、とても快適に利用できておすすめです。
小さいお子さんがいるご家庭や、自宅周辺に坂道が多い方に特におすすめです。

ママチャリとは思えない程おしゃれで便利な自転車でおすすめです。

折りたたみ型ママチャリ

折りたたみ自転車と聞くと、小さい自転車を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

折りたたみ型ママチャリの特徴

折りたたみ自転車は小さい自転車だけではなく、タイヤが26インチほどの大きいサイズのママチャリも販売されていておすすめです。
26インチ程の大きいママチャリだと、乗り心地は普通のママチャリと変わらなくておすすめです。

折りたためるので、玄関や室内で保管が可能になるので室内保管したい方におすすめです。
雨さらしを防げるので、ママチャリが長持ちします。

折りたたんでコンパクトになるので、車で運ぶことも楽にできておすすめです。

子供乗せ型ママチャリ

幼稚園の送迎やお子さんと一緒に近距離を移動する場合に便利でおすすめな、子供乗せ型ママチャリです。

子供乗せ型ママチャリの特徴

お子さんをママチャリに乗せられるようになると、移動がとても楽で行動範囲も広がります。
移動時間短縮により、家事の時短に繋がったりいいことがいっぱいなので、おすすめです。

子供乗せ型のママチャリは、一般的なママチャリにはない機能を搭載している場合もおおいです。
お子さんの乗り降りさせるときに便利なハンドルロックや、お子さんの足を巻き込み防止など便利機能がついていて安心でおすすめです。

また男性でも使いやすいデザインや、子供を乗せなくなった後も活用しやすいママチャリもありおすすめです。

<下に続く>

ママチャリとクロスバイクの違い

ママチャリとクロスバイクの違い

どちらも街乗り向けの自転車ですが、違いは何でしょうか?

タイヤの太さ

一般的のママチャリよりも、スポーツバイクのクロスバイクの方がタイヤが細いです。
タイヤのサイズは同じでも、太さに差が出てきます。

ママチャリはタイヤの太さは決まっていますが、クロスバイクは太さに種類があります。
タイヤが細いと走行性がよくなるので、ママチャリよりもスムーズに走行できるのでおすすめです。

しかしタイヤは太い方が安定し乗り心地もよいので、好みが分かれると思います。

重さ

クロスバイクはスポーツバイクなのでとても軽いのが特徴です。
ママチャリは作りが丈夫な分、重たいものが多いです。

重さが何に関係してくるかというと、疲れに差が出てきます。
加速感が異なるので、信号などで止まりまたスタートするときに、無駄な力がいらず加速もしやすいです。

坂道の場合でも軽いクロスバイクの方が軽く走行できるので、坂道が多い方にはクロスバイクがおすすめです。

<下に続く>

ママチャリの選び方

ママチャリ 選び方

ママチャリを選ぶときのポイントをご紹介します。

インチ数

乗る人によって、タイヤのインチ数は変わってきます。
ママチャリの一般的なインチ数は26インチです。

しかし背が高い方が乗る場合は、もう少し大きいサイズを選ぶのがおすすめです。
また高齢の方は危ないので、少し小さいサイズの24インチがおすすめです。

乗り心地

ママチャリはハンドルの形状によって、乗り心地も変わってきます。
スピードが出しやすい・安定性があるなど乗り心地も全く変わってくるので適正なハンドルを選ぶことをおすすめします。

ハンドルは、オールラウンダー・セミアップ・カマキリの3種類に分かれます。
坂道を多く通るのか、お買い物行くとき使うのか、それぞれの用途にあったハンドルのママチャリをおすすめします。

電動の有無

電動の有無は、坂道が多い地域に住んでいる方や小さいお子さんがいる方におすすめです。
急な坂道やお子さんを乗せている場合、普通のママチャリではとても辛いですよね。

電動ママチャリは値段は高いですが、本人もとても楽で便利なだけではなく、お子さんの安全にも繋がってきます。
電動付きならば、坂道もお子さんを乗せていてもスピードも落ちないので、移動時間の短縮にもなります。

忙しいママやお年寄りにもおすすめの機能です。

折りたたみの有無

折りたたみの有無は、置き場がなかったり、家の中にいれておきたい方におすすめです。
折りたたみ機能が付いていれば、車で持ち運びも可能なので景色がいい場所でサイクリングも楽しめておすすめです。

しかし日常的に使いたい方は、折りたたみ機能は付いていなくても良いと思います。

カラー

ママチャリはカラー豊富に販売されています。
シンプルな白・黒はもちろん、朝からテンションが上がるような赤・黄色など種類豊富です。

大手メーカーの方がカラー展開豊富なので、欲しいカラーが見つかると思います。

デザイン

選び方のポイントとして、デザインで決めてもいいと思います。
近年では、北欧テイストやクラシカルなどとてもおしゃれなデザインのママチャリが多数販売されています。

機能性はもちろん、お気に入りのデザインだと愛着が沸き、長く愛用できると思います。

価格

購入するにあたって、気になるのは価格ですよね。
シンプルな機能で十分な方は、1万円台でも購入できておすすめです。

電動など機能性が充実してくると、値段も上がってきます。
毎日長距離使用する方や、お子さんの幼稚園の送迎などに使用する場合は安全面も考えて値段は高くなりますが機能性重視した方がおすすめです。

性能別の相場は、メーカーが変わってもそこまで変わらないですよ。

<下に続く>

おすすめの電動ママチャリ6選

おすすめの電動ママチャリ

機能性抜群のおすすめ電動ママチャリをご紹介します。

【高級感に特化した】パナソニック ギュット・アニーズKE 20インチ

PANASONIC(パナソニック)2018年モデル ギュット・アニーズKE 
198800円

パナソニックのおすすめの子供乗せ型電動ママチャリです。
こちらのママチャリは、ワイヤレス認証して、ワンタッチで開錠してくれるので、鍵をわざわざ探さなくてもよくておすすめです。

片手で簡単にシートベルトが付けられてたり、大容量バスケットなど小さいお子さんがいるママにおすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
バッテリー式前照灯 ブラック BE-ELKE03 PANASONIC

【坂道もラクラク】パナソニック ビビ・SX 26インチ

Panasonic(パナソニック) 2018年モデル ビビ・SX
84800円

こちらはチャイルドシートも取り付け可能なので、小さいお子さんのいるママにもおすすめです。
テープアップサドルが、おしりに優しく疲れにくい形状なので、長距離走行での負担や段差などの衝撃を軽減してくれます。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
ツインLEDビームランプ ピスタチオ BE-ELSX63 PANASONIC

【男女兼用で使える】スイスイ  折りたたみ電動アシスト自転車 BM-A30

SUISUI(スイスイ) 折りたたみ電動アシスト自転車
59800円

こちらはアルミフレームなので18.5㎏ととても軽量でおすすめです。
スタイリッシュなデザインなので、男女問わず使用できると思います。

1回の充電でエコモードの場合約30キロ走行できて、コスパ◎な折り畳み電動自転車でおすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
アルミフレーム 3灯LEDライト ホワイト BM-A30 SUISUI

【敬老の日のプレゼントに最適】フランスベッド 電動アシスト3輪自転車

フランスベッド メディカルサービス ReHaTech リハテック 
181800円

こちらは、45ℓと20ℓの大容量バスケットが付いているので、たくさんお買い物しても安心でおすすめです。
ベッド会社ならではの工夫で、スタート時や走行中のふらつきを軽減してくれます。

おじいちゃんやおばあちゃんへのプレゼントにおすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
ASU-3W01 フランスベッド

【乗り降りしやすいV型フレーム採用】エイサン  電動アシスト自転車

EISAN(エイサン) 電動アシスト自転車
71300円

電動自転車にしては、値段が安くておすすめです。
しかし、ギアが付いていないので急な坂道走行などにはおすすめできません。

ドレスガードがついていて、女性に優しい電動自転車です。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
スチール LEDライト ブラック AS-261W-E EISAN

【電動初心者におすすめ】ブリヂストン アシスタファインミニ 20インチ

こちらは20インチでとてもコンパクトな電動自転車です。
デザインもシンプルなので、男性の方にもおすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
T.Xクロツヤケシ A0BC18 BRIDGESTONE
<下に続く>

おすすめの子供乗車可能ママチャリ3選

おすすめの子供乗車可能ママチャリ

子供乗車可能のおすすめのママチャリをご紹介します。

【子育てママにおすすめ】21Technology Duqqa 20インチ シマノ製

21Technology Duqqa(デュッカ)
19800円

とてもコンパクトな自転車ですが、耐荷重27㎏の丈夫なキャリアにチャイルドシートも載せる事ができておすすめです。
長距離走行しても疲れにくい設計になっています。

シンプルなデザインなのでパパ・ママ兼用で使えておすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
LEDライト マットブラック DU206 21Technology Duqqa

【子供も乗れる】エーエヌデザインワークス  24インチ

アウトレット【a.n.design works】(エーエヌデザインワークス) VP246HD 24インチ
28980円

こちらは、身長が約130cm~150cm位の9~12才位のお子さんにおすすめ**な自転車です。
LEDオールライトなので、暗くなったら自動で点灯してくれるのもおすすめポイント!

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
LEDオートライト レッド VP246HD 【a.n.design works】

【便利な3人乗り】シードリーム  さくらママ 3人乗り対応26インチ

C.Dream(シードリーム) さくらママ 3人乗り対応
45252円

幼児二人同乗モデルなので、前後にチャイルドシートの取付が可能で小さいお子さんが2人いるママにおすすめな自転車です。
お子さんの乗せ降ろしに便利なハンドルロックや、スタンドが立てやすいなど使い勝手も抜群でおすすめです。

お子さんを乗せなくなったら、チャイルドシートを外しても使用可能なので長く使用できます。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
スチールフレーム LEDオートライト マットネイビー SKM63 C.Dream
<下に続く>

おすすめの折りたたみママチャリ3選

おすすめの折りたたみママチャリ

折りたたみのおすすめママチャリをご紹介します。

【6段変速ギアが魅力】チャリンクス 26インチ

チャリンクス 26インチ ママチャリ 折りたたみ自転車
19224円

27インチでタイヤは大きいですが折りたたみ可能でおすすめです。
折りたたみ自転車には珍しい、カゴが付いているのは嬉しいですよね。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
スチール LEDオートライト ブラック チャリンクス

【持ち運びや収納に優れた】ボルディ・コレクション 26インチ

voldy.collection(ボルディ・コレクション) 26インチ
17980円

26インチのシティサイクルの機能に折りたたみ機能がプラスされたおすすめのママチャリです。
6段の変速ギアがついているので、坂道もスイスイ走行できます。

カラーも10色展開されているので、お好きなカラーが選べておすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
スチール LEDダイナモライト ブラックxベージュ VFC-001 voldy.collection

【子供におすすめ】24インチ メリッサ

メリッサ
19224円

お子さんにおすすめな24インチの折りたたみ自転車です。
可愛らしいデザインなので、女の子におすすめです。

コンパクトに折りたたむことができるので、自宅の中に保管したい方におすすめです。

材質 ギアの有無 ライトの種類 商品型番 ブランド名
スチール ブロックライト グリーン チャリンクス
<下に続く>

ママチャリのメリット

ママチャリのメリット

なぜママチャリがおすすめなのか?
メリットについてご紹介します。

カゴがある

カゴ付きなのがママチャリならではの、メリットです。
カゴがあるので、荷物が重い場合も肩が痛くなることはありません。

ロードバイクなどでカゴがない自転車で通勤の場合は、帰りにお買い物に行く場合、いったん自宅に帰るか肩にかけて自転車を運転しなければいけません。
すごく危ないし、面倒ですよね。

通勤だけではなく、帰り道にお買い物に寄りたい方はママチャリをおすすめします。

運転が簡単

自転車=ママチャリという位、昔からたくさんの方が乗っています。
子供でも乗れる位運転が簡単なのがメリットです。

ロードバイクはタイヤも細くて不安定なので、初心者の方には運転が少し難しく感じます。
また運転が簡単なので安全性も高くおすすめです。

値段も安く収納場所に困らない

ママチャリは本体価格も安く、通勤・通学にもとても便利です。
通勤・通学に毎日使うため、壊れてしまう場合もあります。

しかし安いママチャリならば、1万円程度で購入出来るので安心です。
ロードバイクなどは本体価格が高い分、盗難防止対策で自宅の中にいれたり、収納場所にも困ります。

ママチャリならば、盗難の心配も少ないので外に保管しておいても大丈夫だと思います。

<下に続く>

ママチャリのデメリット

ママチャリ デメリット

メリットがたくさんあるママチャリですが、デメリットもります。

重い

スポーツタイプのロードバイクなどと比べると、ママチャリは重たいです。
ママチャリ自体が強度を上げるために厚くなっているので、重たくなってしまいます。

重いと坂道を上るのが大変です。
なので、坂道が多い地域に住んでいる方やお子さんお乗せたい方にはシティサイクル型のママチャリはおすすめできません。

電動や軽量のママチャリをおすすめします。

遅い

ママチャリは安く購入できますが、やはり遅いというデメリットがあります。
クロスバイクを普通の力で漕いでも、ママチャリを必死に漕いでる人を軽々と追い抜くことが出来ます。

通勤通学で毎日必死にママチャリを漕いでいると、朝から疲れてしまいますよね。
走行時の速さ重視ならば、クロスバイクの方がおすすめです。

長距離にはおすすめしない

ママチャリは長距離走行にはおすすめしません。
ママチャリ運転中は椅子に座っているような姿勢で楽に思いがちですが、体重がすべてお尻にかかってしまうので、お尻が痛くなってきてしまいます。

走行距離が片道で10㎞を超える場合は、クロスバイクなど別の自転車をおすすめします。

<下に続く>

ママチャリの防犯対策

ママチャリ 防犯対策

ママチャリは盗難されにくいといっても、防犯対策は必要です。

ダブル施錠

自転車のカギにも様々な種類がありますが、U字ロックが頑丈でおすすめです。
U字ロックの作業が少し大変な小さいタイプが1番おすすめ!

鍵がたくさんついていれば盗みづらくなるので、二重ロックなど鍵の数を増やして防犯対策をしましょう!
U字ロックのかけ方は、ホイールとフレームを一緒に掛けるのが1番盗難防止効果が高くておすすめです。

そして、地面になるべく近い位置で施錠するのも効果的でおすすめです。

使用感を出す

自転車の盗難にあいやすいのは、年季のはいったママチャリではなく、比較的新しい物です。
ピカピカの新品のママチャリは自転車泥棒に狙われやすいです。

せっかくの新品なので嫌かもしれませんが、少し汚して使用感をだすと防犯対策になるのでおすすめです。
もちろん少し使用感が出る位に汚すだけで十分です。

汚したくない方はカスタマイズしてみるのもおすすめです。
サドルやベルを変更するだけでも、泥棒は手を出しずらくなるのでおすすめです。

停める場所

盗難にあいやすい場所があるのはご存知でしょうか?
人通りの少ない路地裏や人目の少ない場所に駐車するのは、狙われやすくて危険です。

なので、出来るだけ明るい場所に駐車する事をおすすめします。
また有人の駐輪場だからと言って安心してはいけません。

被害の半数は駐輪場で起きています。
駐輪場が二段式の場合、出し入れが大変ですが、上の段に停めたほうが狙われにくくおすすめです。

<下に続く>

ママチャリのお手入れ方法

ママチャリ お手入れ

ママチャリも定期的なお手入れが必要です。
お手入れ方法についてご紹介します。

自転車カバーを使う

外に保管しているママチャリは、泥汚れや雨対策のために自転車カバーをおすすめします。
外に長期間保管されていると、雨や風でどうしても錆てきてしまいます。

しかし、自転車カバーを付けたままだと、湿気がこもってしまう心配もあります。
天気の良い日などに定期的に外すことも大切です。

自転車カバーもさまざまなタイプが、ホームセンターや100均で販売されています。
着脱が簡単なものや、防水性が優れているなど、お好みの性能を選んで下さい。

椅子カバーを使う

自転車のサドルは非常に傷みやすく、劣化しやすい部分なので、サドルカバーをおすすめします。
サドルカバーを装着すれば、雨や日光を防いでくれて劣化を予防してくれます。

クッション性のあるサドルカバーもあり、走行中のお尻の痛みも和らげてくれる期待も出来ます。
劣化が目立ってきてしまっているサドルも、カバーを付けるだけで新品の様な見た目になるのでおすすめです。

車体についた水分を乾いた布で拭き取る

自転車は錆びやすい乗り物です。
雨の日に自転車をそのまま放置してしまうと、酸素と反応して錆てしまいます。

雨はもちろん、自転車を漕いでいるときに出た汗でも付着して放置しておくと錆びてしまう心配があります。
自転車に乗った後は大変ですが、車体に付いた水分を乾いた布でふき取ることをおすすめします。

チェーンやタイヤ部分に定期的に油を差す

雨や泥で汚れがちなチェーンやタイヤも定期的にメンテナンスしましょう!
チェーンの動きが悪くなると、速度もあまり出せなくなります。

チェーンやタイヤの汚れを洗浄してから、油をさして動きを滑らかにするといいですよ。
注油するだけだと、逆に汚れが付きやすくなってしまうので、必ず1度洗浄してから注油することをおすすめします。

<下に続く>

おすすめのママチャリで日常を快適に!

おすすめのママチャリで日常を快適に

今回はママチャリについてご紹介しました。
子供から忙しいママ、お年寄りにとってとても便利な乗り物です。

ママチャリと言っても電動アシスト型や折りたたみ型など多数種類があります。
それぞれの特徴をよく理解して、お気に入りの1台を見つけて下さい!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line