sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/17

フローリングワックス おすすめ人気ランキング15選!使い方のコツも大公開

おすすめのフローリングワックスについてご存じですか。

こちらの記事では、フローリングワックスの特徴や種類、具体的にはどんな商品がおすすめなのか、といった情報から、上手な取り入れ方や選び方についてもご紹介しています。
部屋の床が綺麗な状態になるようにしたい方はぜひご覧になってご参考にしてみてください。

Large chairs 2181947 1280

フローリングワックスの特徴

おすすめなベンとフローリングワックス

床の艶出しができる

おすすめのフローリングワックスの特徴の1つ目は、床の艶出しができることです。
新品のような輝きに近づけることができるため、よりおしゃれでかっこいい印象の見た目に近づけやすくなるでしょう。

床は部屋の大部分を占めるため、ワックス掛けをして綺麗な状態にすると部屋の印象が大きく変わりやすくなるという特徴があります。
光沢が売りのタイプであれば、ピカピカとした見た目に仕上がりやすくなるのもポイントです。

床への汚れを防止できる

おすすめのフローリングワックスの特徴の2つ目は、床への汚れを防止できるようになることです。
床に一層コーティングを加えることができるため、フローリングの表面に汚れやしみがついてしまわないようにできます。

そのため、時間が経つにつれてすり減ってきたら再度ワックス掛けを行うようにする必要もあるでしょう。
定期的にワックスを掛けることで、汚れがこびりつかないように対策できます。

床に付く傷を軽減できる

おすすめのフローリングワックスの特徴の3つ目は、床に付く傷を軽減できることです。
床に直接傷がつかないように一層だけカバーを作ることができるため、小さな傷が増えていってしまわないようにできるでしょう。

重いものや大きいものを落とした時には傷がついてしまう場合もありますが、擦り傷などの小さなダメージが蓄積しないように対策しやすくなります。
フローリングを長持ちさせたい場合にも必要になってくるアイテムでしょう。

<下に続く>

フローリングワックスの種類

おすすめな色とフローリングワックス

液体タイプ

おすすめなフローリングワックスの種類の1つ目は、液体タイプです。
液体としてボトルの容器に入っているため、作業したい部分に塗布して使うことができます。

より広い範囲を作業したい、という方や、自分の塩梅で調整しながら作業を進めたい、という方におすすめなタイプとなっているでしょう。
また、作業に慣れていればコスパが良いことが多いのもポイントです。

シートタイプ

おすすめなフローリングワックスの種類の2つ目は、シートタイプです。
シートとして取り出して床を拭くようにすれば、手軽にコーティングすることができるため手軽に取り入れやすい、という利点があります。

また、1枚ごとにしみこんでいる成分には限りがあるためたくさんの部屋を作業する場合にはストックが必要になるのもポイントでしょう。
手早く作業を進めたい場合にも取り入れやすくなっています。

<下に続く>

フローリングワックスの選び方

おすすめなチョイスとフローリングワックス

長持ちさせたい場合は耐久性があるものをチョイスする

おすすめなフローリングワックスの選び方の1つ目は、長持ちさせたい場合は耐久性があるものをチョイスすることです。
1度塗布した後のメンテナンスが必要になるまでの期間が長いものであれば、将来的に手間を省きやすくなります。

よく使う部屋に取り入れることで、床がすり減っていくのを防ぎやすくなるためおすすめです。
また、汚れやすい環境の部屋にも取り入れると良いでしょう。

新品のように見せたい場合は高光沢なタイプを選ぶ

おすすめなフローリングワックスの選び方の1つ目は、新品のように見せたい場合は高光沢なタイプを選ぶことです。
光沢が出やすい成分が含まれているタイプであれば、つやつやとした質感を蘇らせやすくなります。

また、高級感のある見た目にも近づけやすくなるでしょう。
あえて光沢が出ないようにしたい場合には非光沢のタイプをチョイスするのもおすすめです。

濡れ拭き感覚で済ませたい場合はシートタイプを選ぶ

おすすめなフローリングワックスの選び方の3つ目は、濡れ拭き感覚で済ませたい場合はシートタイプを選ぶことです。
床拭き用のアイテムを持っている場合や、作業の時間を短く済ませたい場合にはシートタイプが便利になってきます。

最初に床拭き掃除を行った時の道具についているシートを入れ替えてそのまま本命の作業に移ることができるため、簡単に実践しやすくなるでしょう。
休日にすぐ終わらせたい、という方にもおすすめな選択肢となっています。

自分で調整したい場合はスプレータイプをチョイスする

おすすめなフローリングワックスの選び方の4つ目は、自分で調整したい場合はスプレータイプをチョイスすることです。
ワックスを塗布する量や面積を調節して進めやすいタイプを取り入れたい、という方には、スプレーでワックス材を塗布できるタイプがおすすめとなっています。

片手にスプレーを持ち、片手に布巾を持って作業できるため、直感的にワックス掛けしやすくなるでしょう。
また、スプレーボトルとして保管できるため、収納の際にあまり場所を取らないのもポイントです。

床の品質劣化を防ぎたい場合は素材に合ったものを選ぶ

おすすめなフローリングワックスの選び方の5つ目は、床の品質劣化を防ぎたい場合は素材に合ったものを選ぶことです。
床に使われている素材専用のタイプを選ぶようにすれば、素材の良さを引き出し適切なケアを行いやすくなります。

例えば、白木を使っている場合は白木用の商品を取り入れることで風合いを損なわないようにできるでしょう。
タイル床用のコーティング剤、というようにさまざまな種類があるのもポイントです。

<下に続く>

おすすめのフローリング液体ワックス8選

おすすめな水とフローリングワックス

用途 原材料 内容量 生産国 使い方
リンレイ オール 1L フローリングやビニール素材に 合成樹脂 1L 日本 床クリーナーと一緒に用いる
リンレイ 超耐久プロつやコート I HG 4L ビニール系の素材に 合成樹脂 4L 日本 使ってみて染みないか確認してから用いる
AURO 天然床ワックス 0.5L 木材の床に アマニ油 0.5L ドイツ 子供やペットが使う部屋に用いる
ラグロン フローリング用樹脂ワックス ウッディブライト 1L スリップ防止にも使える 合成樹脂 1L 日本 来客用の空間に用いる
オーブテック スペースショット すべらないワン! ワックス 大理石や白木などにも使える 合成樹脂 1L 日本 ペットの生活空間に用いる
コモライフ ブリティッシュビーズワックス 家具やフローリングに 蜜ロウ 283g 日本 小さい子がいる空間に用いる
リンレイ メガグロス 18L 本格的な作業に 合成樹脂 18L 日本 プロ仕様にしたい場合に用いる
エムケイエコワックス シックハウス症候群の対策に ひのき 1L 日本 ホルムアルデヒドの対策に使う

【初心者も使いやすい】リンレイ オール 1L

リンレイ オール 1L
697円

おすすめなフローリング液体ワックスの1つ目は、リンレイ オール 1Lです。
オール床クリーナーという掃除用のアイテムも販売されているため、一緒に用いることで作業のクオリティを高めるだけでなく、手早く済ませることができるでしょう。

また、1つで60畳分作業することができるため、たくさんの部屋や広い部屋に使うアイテムとしてもおすすめです。
塗布するために使った布はすぐに洗うことで固まらないようにできるのもポイントです。

【耐久光沢性に特化した】リンレイ 超耐久プロつやコート I HG 4L

リンレイ 超耐久プロつやコートII HG
8640円

おすすめなフローリング液体ワックスの2つ目は、リンレイ 超耐久プロつやコート I HG 4Lです。
つやつやとした光沢を追加することができるだけでなく、より長持ちする成分が入っているため、新品のような状態を維持しやすくなっています。

グレードが高いため、値段も少し高めになっていますが、その分作業の頻度を減らしやすくなるでしょう。
また、すぐに乾きやすくなっているのもポイントです。

【100%天然成分が魅力】AURO 天然床ワックス 0.5L

AURO(アウロ) No.431 天然床ワックス 0.5L
2880円

おすすめのフローリング液体ワックスの3つ目はAURO 天然床ワックス 0.5Lです。
クリーニング機能も付いているため、メンテナンスの時にキレイにしつつコーティングしていきやすい、という特徴があります。

また、石油の成分を使わず、天然由来の素材だけを使っているため、小さい子やペットが生活する空間にも用いやすいという魅力もあるでしょう。
色々な床の素材と相性が良いのもおすすめなポイントです。

【自然で格調高い光沢に仕上がる】ラグロン フローリング用樹脂ワックス ウッディブライト 1L

ラグロン フローリング用樹脂ワックス ウッディブライト 1L
3980円

おすすめのフローリング液体ワックスの4つ目は、ラグロン フローリング用樹脂ワックス ウッディブライト 1Lです。
ややコストはかかりますが、値段に見合うつや感を取り入れやすくなる、という魅力があります。

ウレタン樹脂が入っているため一層上品な印象に仕立てることができ、床の質にこだわりたい方にもおすすめです。
また、長く使っていても剥がれづらく、高品質な状態を保ちやすいのもポイントでしょう。

【ペットのいる家庭におすすめ】オーブテック スペースショット すべらないワン! ワックス

スペースショット すべらないワン! ワックス 1L
2170円

おすすめなフローリング液体ワックスの5つ目は、オーブテック スペースショット すべらないワン! ワックス です。
名称の通り、床が滑らないようにコーティングすることでペットへの負担を減らしやすくなります。

また、ペットの尿に強い成分も配合されているため、床の劣化を防ぎやすくなるのもポイントです。
部屋を走り回る元気な性格のペット向けに取り入れることがおすすめでしょう。

【安心素材のワックス】コモライフ ブリティッシュビーズワックス

コモライフ ブリティッシュビーズワックス
2643円

おすすめなフローリング液体ワックスの6つ目は、コモライフ ブリティッシュビーズワックスです。
蜜ロウの成分でできているため、小さい子が遊ぶ場所に取り入れることがおすすめでしょう。

また、撥水性や防カビ効果を高めることもできるため、コーティングすることで劣化を防ぎやすくなります。
家具のつや出しにも使えるため、色々な用途で使えるアイテムを用いたいという方にもおすすめです。

【プロのような仕上がりに】 リンレイ メガグロス 18L

リンレイ メガグロス 18L
8424円

おすすめなフローリング液体ワックスの7つ目は、リンレイ メガグロス 18Lです。
程よい光沢と高い耐久性を誇る商品となっているため、より本格的なクオリティに仕上げたい場合におすすめでしょう。

また、実際に業者の方も使っているアイテムのうちの1つとなっているため、信頼性の高いアイテムを用いたい場合にも選択肢の1つとなります。

【有害化学物質除去に】エムケイエコワックス

mkecoWAX(エムケイエコワックス)1L
6170円

おすすめなフローリング液体ワックスの8つ目は、エムケイエコワックスです。
部屋に使われていることがある有害な物質を取り除くためにも使うことができるため、より快適な住環境を整えていきたい方におすすめでしょう。

対策グッズとしてスプレータイプのものもあるため、お好みで使い分けることで上手に問題を解消しやすくなるのもポイントです。

<下に続く>

おすすめのフローリングシートワックス7選

おすすめな掃除とフローリングワックス

用途 原材料 内容量 生産国 使い方
アウロ フローリングワックスシート 10枚 掃除やワックス掛けに アルカリイオン水 10枚 日本 掃除を長持ちさせたい時に使う
ライフ堂 フローリング用 ワックスシート 20枚 カビ対策に 植物性ワックス 20枚 日本 除菌をしたい場所に用いる
レック 激落ち ワックスシート フローリング用 13枚入 しつこい汚れを解消 エタノール 13枚 日本 なかなか落ちない汚れがある場合に使う
アズマ フローリングワイパー用  ワックスシート ウェット 10枚 埃対策に ヤシ油 10枚 日本 よく使う生活空間に用いる
ラグロン フローリング用 すべらないワックスシート 12枚 古くなってきた床に 合成樹脂 1L 日本 つや出ししたい所に用いる
薦田紙工業 フローリングワックスシート 12枚 細かいごみ取りに エタノール 12枚 日本 人がよく出入りする場所に使う
リンレイ リビングわん&にゃん! スリップ軽減ワックスシート 10枚 ペットの滑り止めに アクリル、ウレタン 18L 日本 ペットの爪の傷対策に使う

【合成界面活性剤不使用】アウロ フローリングワックスシート 10枚

(AURO)アウロ フローリングワックスシート
912円

おすすめのフローリングシートワックスの1つ目は、アウロ フローリングワックスシート 10枚です。
掃除と一緒にキレイな状態を維持したい場合に効果的なグッズとなっています。

【お肌にやさしい】ライフ堂 フローリング用 ワックスシート 20枚

おそーじじょーずフローリング用ワックスシート20枚
204円

おすすめなフローリングシートワックスの2つ目はライフ堂 フローリング用 ワックスシート 20枚です。
掃除と除菌、ワックス掛けを1度に済ませられるという特色があります。

【ムラになりにくい】レック 激落ち ワックスシート フローリング用 13枚入

レック 激落ち ワックスシート フローリング用 13枚入
154円

おすすめなフローリングシートワックスの3つ目は、レック 激落ち ワックスシート フローリング用 13枚入です。
マイクロファイバーを活用することで汚れが落としやすくなっています。

【便利で使いやすい】アズマ フローリングワイパー用  ワックスシート ウェット 10枚

アズマ 『フローリングワイパー用』 ワックスシート ウェット 10枚入り
208円

おすすめなフローリングシートワックスの4つ目は、アズマ フローリングワイパー用  ワックスシート ウェット 10枚です。
天然のヤシ油を使っているため安心して用いやすいという特色があります。

【保護とツヤ出しが一度にできる】ラグロン フローリング用 すべらないワックスシート 12枚

ラグロン フローリング用 すべらないワックスシート 12枚
633円

おすすめなフローリングシートワックスの5つ目は、ラグロン フローリング用 すべらないワックスシート 12枚です。
シートタイプでも綺麗につや出ししつつコーティングできるという魅力があります。

【皮脂汚れ等もスッキリ落とす】薦田紙工業 フローリングワックスシート 12枚

フローリングワックスシート 12枚入×12パック
2095円

おすすめなフローリングシートワックスの6つ目は、薦田紙工業 フローリングワックスシート 12枚です。
ミクロの繊維が小さなごみもしっかりと捕まえてくれるという特徴があります。

【スベリにくくキズがつきにくい】 リンレイ リビングわん&にゃん! スリップ軽減ワックスシート 10枚

おすすめなフローリングシートワックスの7つ目は、リンレイ リビングわん&にゃん! スリップ軽減ワックスシート 10枚です。
シートでもペットによる傷の対策やすべり止め加工を施したい場合におすすめでしょう。

<下に続く>

フローリングワックスの上手な使い方

おすすめな部屋とフローリングワックス

あらかじめ掃除を行ってから作業に入る

フローリングワックスの上手な使い方の1つ目は、あらかじめ掃除を行ってから作業に入ることです。
最初に床についている汚れを落として綺麗な状態にしてから上にワックス掛けするよう意識すれば、綺麗な状態を長持ちさせやすくなります。

反対に、ほこりなどが付いた状態のままワックスを上に乗せてしまうとそのまま固着してしまうため、なるべく最初の掃除は念入りに行いましょう。
掃除用のシートを使うことで、掃除にかかる時間を減らしやすくなるのもおすすめなポイントです。

ワックスが乾燥したらもう一度重ねて塗布する

フローリングワックスの上手な使い方の2つ目は、ワックスが乾燥したらもう一度重ねて塗布することです。
一度乾燥したらそのまま終わらせるのではなく、あらためてワックス掛けすることで、よりしっかりとコーティングさせることができます。

特に、どのくらいの分量を掛けたらよいのか感覚を掴んでいない場合は、2回作業した方がワックスの効果が出やすくなるでしょう。
2度塗布すると手間はありますが、結果的に良い状態を維持しやすくなります。

床に対して少な目に掛けてから調節する

フローリングワックスの上手な使い方の3つ目は、床に対して少な目に掛けてから調節することです。
最初は少な目な量を床に配置し、広げてから上手く濡れていない部分に追加していく、という形で作業するとムラができないように対策しやすくなります。

考えていたよりも床に塗布したフローリングワックスが余ってしまった、という状況になってしまうと、拭き取る手間が増えてしまうでしょう。
多いよりは少ない量になるように意識すると失敗しづらくなります。

晴れの日に作業するように天気をチェックしておく

フローリングワックスの上手な使い方の4つ目は、晴れの日に作業するように天気をチェックしておくことです。
天気によって、しっかりと乾燥させることができるか結果が左右されてしまうため、なるべく晴れている日を狙って作業することがおすすめでしょう。

湿度が高く曇っている状態だと、なかなか乾きにくかったり、カビの付着といった懸念が出てきてしまいます。
天気予報を調べておき、適した日付を決めてから作業を決行すると良いでしょう。

部屋の扉から遠い場所から作業を始める

フローリングワックスの上手な使い方の5つ目は、部屋の扉から遠い場所から作業を始めることです。
部屋の扉を起点として考えて、一番遠い場所から作業すれば部屋の扉に向けて移動していくことができるため足の踏み場を見つけやすくなります。

まだ乾いていない部分を踏んでしまうと汚れが付いてしまうため、進むルートを計算しながら作業することがおすすめです。
あらかじめ動きの流れをテストしてから実践に臨むのもおすすめな方法でしょう。

<下に続く>

おすすめなフローリングワックスのポイントを押さえて実践してみよう

おすすめな照明とフローリングワックス

おすすめなフローリングワックスのポイントを押さえて、生活の中で実践してみましょう。
種類や選び方について知ることで、自分が取り入れたいタイプはどんなものなのか判断しやすくなるでしょう。

また、表で商品の特徴を比較しながら商品をチェックしていくことで、違いや魅力を把握しやすくなるのもポイントです。
上手な使い方についても情報を集めれば、賢く取り入れていくこともできるでしょう。

自分に合ったアイテムを見つけて、部屋をより快適な状態に近づけていきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line