sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/24

ギターチューナーおすすめ人気ランキング11選!失敗しない選び方を伝授

ギターチューナーの人気ランキングをご紹介します。
ギターチューナーは様々な種類があり、それぞれに違った特徴があります。

これからギターチューナーを購入されるならば、おすすめの中から自分にあったものを選びましょう。
選び方や、それぞれのメリット・デメリットもご紹介しているので見ていきましょう。

Large guitar 5fe4d1414c 640  1

ギターチューナーの特徴

おすすめのギターチューナーでチューニングしたギター

特徴を見ていきましょう。

簡単にチューニングできる

ギターチューナーを使えば、弦の正しい音がわからなくても簡単にチューニングすることができます。
本格的に音楽をしている人であれば、耳だけでチューニングできる人もいるでしょう。

ギターチューナーは、音を覚えなくても今どのような音になっているのかを示してくれるのでおすすめです。
手軽で急いでチューニングする必要がある時も簡単に行えます。

他の弦楽器にも使える

ギターチューナーは、ギター以外の弦楽器にも使うことができます。
ウクレレに使ったり、ベースにも使うことができるのでおすすめです。

今それがどの音を出しているかを示すものなので、ギターでなくても音名を表記してくれるのでおすすめです。
ギターチューナーを他の楽器のチューナーとして兼用できるので、楽器ごとにチューナーを買う必要がありません。

コンパクトで持ち運びやすい

チューナーはクリップ型でギターのヘッドに取り付けられるものや、シールドを繋いでチューニングするタイプとがあります。
ヘッドにつけるタイプはとても小さいタイプになっているので、かさばることがなくおすすめです。

シールドにつなぐタイプも手の平サイズで薄くなっているので、ギターカバーに一緒に収納できます。

<下に続く>

ギターチューナーの種類

おすすめのギターチューナーでチューニングしたベース

ギターチューナーには様々な種類があります。
どのような種類があるのか、それぞれ見ていきましょう。

クリップタイプのギターチューナー

クリップタイプのギターチューナーは、ギターのヘッド部分に装着してチューニングを行うタイプです。
アコースティックの生音でも、音が響いて反応しやすいのでおすすめです。

正しいチューニングが行いやすいのでおすすめです。
演奏中もギターに装着したままでいいので、手間がかかりません。

カードタイプのギターチューナー

カードタイプのギターチューナーは、シールドを繋げるギターであれば直接音を送ることができます。
繋げる手間がかかりますが、正しいチューニングができておすすめです。

カードタイプには、メトロノームが内蔵されているものなど、チューナー以外の機能がついていることがあります。
価格も安く手に入るのでおすすめです。

<下に続く>

クリップタイプとカードタイプの違い

おすすめのクリップタイプギターチューナーでチューニングしたベース

クリップタイプはギターにつけっぱなしでいられるので、チューニングしたい時にすぐ行うことができるのがおすすめです。。
カードタイプはアコースティックの生音であればいいですが、エレキギターであれば繋ぐ手間がかかります。

ただ、カードタイプにはメトロノームや物によってはミニアンプの機能を備えているものもあるので、初心者の方にはおすすめです。
練習の時に重宝でき、プラスで購入しなくていいのがポイントです。

<下に続く>

ギターチューナーの選び方

おすすめのギターチューナーでチューニング済みのギター

たくさんあって、楽器店で購入しようと思っても迷ってしまいますよね。
ギターチューナーを選ぶ時の基準を見ていきましょう。

タイプで選ぶ

ギターチューナーにはカードタイプとクリックタイプ、そしてペダルで踏むタイプがあります。
使いやすくスペースを取らないのはクリップタイプです。

しかし様々な機能を備えているのはカードタイプです。
自分にとって使いやすいタイプはどれか、まずはタイプから選びましょう。

機能で選ぶ

カードタイプには様々な機能を備え付けたものがあります。
メトロノーム機能がついているものが基本的に多く、マイクを内蔵しているものもあります。

マイク内蔵のものは繋いで練習をすることで、メトロノームと同期させることができリズムの練習もできておすすめです。
アンプ内蔵のものもあるので、家の中で音を鳴らして練習できます。

持ち運びやすさで選ぶ

外に持ち運ぶことが多いのであれば、持ち運びやすさで選ぶのもおすすめです。
クリップタイプは小さく、ギターのヘッドにつけられるのでおすすめです。

カードタイプにも大きさや重さ、分厚さは様々なのでその中でも持ち運びやすいものを選びましょう。

ブランドで選ぶ

ギターチューナーには様々なブランドがあります。
チューナーでよく使われるおすすめのブランドは、KORGとBOSSです。

KORGのギターチューナーは画面が見やすいものが多く、使い勝手がいいです。
BOSSはエフェクターで有名なので、操作性に優れています。

他にもYAMAHAなど有名なブランドから選ぶのもおすすめです。

価格で選ぶ

安すぎるギターチューナーはすぐに壊れてしまう恐れがあるので、あまりおすすめしません。
しかし、最初から高いものを購入する必要もありません。

ギターチューナーの相場はだいたい1000円くらいです。
安すぎず高すぎないものから選ぶようにすると、選びやすくておすすめです。

<下に続く>

おすすめのギターチューナー【クリップタイプ】

おすすめのギターチューナー使った人

おすすめのクリップタイプのギターチューナーを見ていきましょう。

【シンプルで機能的】NEUMA クリップ式チューナー カラーディスプレイ

クリップ式チューナー カラーディスプレイ
1290円

シンプルで画面が見やすく大きくなっています。
無駄な表記がないので、音名がはっきりと見やすいです。

音程が合うとオレンジ色から緑色に変わるので、ライブ中など暗い中でのチューニングも行いやすいです。
360度ディスプレイが動くので、見やすくておすすめです。

テンポの調整も行えます。
ボタンは一つでシンプルで使いやすいです。

サイズ 8.5cm
対応楽器 ギター、ベース、ウクレレ、バイオリン

【高い視認性】KORG クリップ式チューナー Pitch Crow-G AW-4G-BK

KORG クリップ式チューナー ギター/ベース用 Pitch Crow-G AW-4G-BK ブラック
1044円

ギター、ベース用のクリップ式チューナーです。
カポ設定できるので、カポダストをつけている時のチューニングも行いやすいです。

1弦巻きすぎ警告機能がついているので、初心者の方も弦を切ることなく安心してできるのでおすすめです。
無駄がないので、軽量でコンパクトに仕上がっています。

サイズ 6.3×5.6cm
対応楽器 ギター、ベース

【お手頃価格】S.Yairi ヤイリ クリップチューナー Chromatic Clip Tuner SYC-01

S.Yairi ヤイリ クリップチューナー Chromatic Clip Tuner SYC-01
638円

音の振動を感知するタイプなので、周りに他の音が鳴り響いている中でも正確なチューニングができます。
チューニングがあっていたら、赤色から緑色に変化するのでわかりやすくておすすめです。

操作は電源ボタンだけとシンプルなので、誰でも簡単に使えます。
液晶モニターに音名だけが画面いっぱい表記されるので見やすくなっています。

サイズ 6×3×4.5cm
対応楽器 ギター、ベース、ウクレレ、ヴァイオリン

【小型で使いやすい】ヤマハ YAMAHA クリップチューナー YTC5

ヤマハ YAMAHA クリップチューナー YTC5
1084円

コンパクトなのに液晶画面が大きく見やすくなっています。
YAMAHAなのでブランドでも安心して選べます。

バックライト機能が搭載してるので、暗い中でも見やすく合わせやすいです。
オートパワーオフモードがあり、電池の消耗を防いでくれるのでおすすめです。

約25時間電池が持つので、長く使い続けられておすすめです。

サイズ 5.6×3.1cm
対応楽器 ギター、ベース、ウクレレ

【素早くチューニング】tc electronic クリップ式チューナー UNITUNE CLIP

tc electronic クリップ式チューナー UNITUNE CLIP
3780円

ストロボチューニングモード搭載で、精度の高いチューニングを実現できます。
すばやくチューニングできるクロマチックモードもあり、早くチューニングしたい時と、正確にチューニングしたい時で使い分けられます。

画面の自動回転機能がついているので、画面の向きを変えられば液晶画面も対応してくれるので、角度を調整する必要がありません。
どんな向きにも対応してくれるのでおすすめです。

サイズ 5.8×2.4×2.7cm
対応楽器 ギター、ベース、ウクレレ

【3Dビジュアルメーター】KORG / SH-CS100 Sledgehammer Custom Shop Limited Series

KORG / SH-CS100 Sledgehammer Custom Shop Limited Series 高精度クリップチューナー コルグ
3990円

約100時間も持つ長時間の寿命で、電池を頻繁に変えることなく長く使えます。
シャトルライト搭載で、モニターに見やすく表記されるので使いやすくおすすめです。

3Dビジュアルメーターで見やすく、使いやすいギターチューナーとなっています。
ライブ時にひときわ目立つこと間違いなしです。

サイズ 6.4×4.9×6.6cm
対応楽器 ギター、ベース

【コンパクト】SYMPHA miniクリップ式チューナー スクエアタイプギターチューナー

SYMPHA クリップチューナースクエアタイプ クリップ式チューナー
880円

ボタン一つで簡単に使えるギターチューナーです。
メインボタンを押すだけで、違う楽器へと簡単に切り替えられるのでおすすめです。

他の楽器との使いまわしができるのでおすすめです。
3分間操作しなければ自動で電源が消えるようになっているので、電池を無駄に消費する心配がありません。

ポケットに入るほどコンパクトなので、持ち運びやすさもおすすめです。

サイズ グリップ厚み0.2cm
対応楽器 ギター、ベース、クロマチック、バイオリン、ウクレレ

【高性能】BOSS ボス クリップ式チューナー ブラック TU-10-BK

BOSS ボス クリップ式チューナー ブラック TU-10-BK
3105円

幅広いチューニングができるギターチューナー。
最大5半音下げのチューニングまで対応しています。

スタイリッシュで使いやすく、見た目にもこだわっています。
ギターにつけたまま演奏しても見栄えが悪くならず、ギターのデザインを崩すことがありません。

バックライト機能つきで見やすく、チューニングすると表示色が変わるようになっています。

サイズ 7.3×3.3×6.2cm
対応楽器 ギター、ベース

【フルカラーディスプレイ】D'Addario ダダリオ ヘッドストックチューナー クロマチックタイプ PW-CT-12

D'Addario ダダリオ ヘッドストックチューナー クロマチックタイプ PW-CT-12
1643円

縦横4方向にディスプレイ角度が切り替えられるようになっています。
コンパクトでありながらも、フルカラーディスプレイになっているので見やすくチューニングしやすくおすすめです。

他の楽器の音が聞こえる中でも、正確なチューニングができるようになっています。

サイズ
対応楽器 ギター
<下に続く>

おすすめのギターチューナー【カードタイプ】

おすすめのカードタイプのギターチューナーでチューニングしてる人

おすすめのカードタイプのギターチューナーを見ていきましょう。

【お得なセット】SEIKO セイコー クロマティックチューナー スペシャルパック シャンパンゴールド SAT50KP

SEIKO セイコー クロマティックチューナー スペシャルパック シャンパンゴールド SAT50KP
2621円

電池寿命300時間と長時間可動できるチューナーです。
ダイナミックスピーカー搭載で、正確な音を聞き取ってくれます。

セットでピックアップマイクがついているので、アコースティックの生音もより正確にチューニングできます。
どのギターにも対応しているのでおすすめです。

管楽器もチューニングできるように、移調機能を取り付けています。

サイズ 10.5×6.4×1.6cm
対応楽器 ギター、ベース、管楽器

【手ごろな価格】PEAVEY クロマチック チューナー SPT 6G Ⅱ Tuner

PEAVEY クロマチック チューナー SPT 6G Ⅱ Tuner
950円

様々な楽器をチューニングできるチューナーです。
液晶は見やすく、音名がはっきりと見えます。

マイク内蔵しているので、管楽器にも使えるのでおすすめです。
スタンドがついているので、テーブルの上に乗せてチューニングできたり便利です。

5分間使用しないと自動で消えるようになっているので、消し忘れても安心です。

サイズ
対応楽器 クロマチック
<下に続く>

クリップタイプのギターチューナーのメリット

おすすめのクリップギターチューナーでチューニングしたギター

クリップタイプのギターチューナーには様々なメリットがあります。

繋がなくていい

クリップタイプのギターチューナーは、ギターのヘッドに挟むだけで簡単にチューニングできます。
シールドと繋ぐ必要がないので、すぐにチューニングできます。

アンプに繋ぎながらでも正確なチューニングができるのがおすすめです。
生音でも正確に音を拾ってくれるので、チューニングしやすいのが特徴です。

他の楽器の音が混じらない

クリップチューナーは振動を元に音を判定するため、周りで他の音が鳴っていても気にせずチューニングできます。
音が交じることがないので、正確なチューニングができます。

バンド練習をしている時や、ライブ本番などでもチューニングを行いやすいのでおすすめです。
振動で判断するため、チューニングの時は音を消して静かにチューニングできます。

持ち運びやすい

クリップチューナーはヘッドにつけたままでも収納できます。
それくらいコンパクトで持ち運びやすいです。

ポケットにも簡単に入るサイズなので、持ち運びが便利です。
場所を取ることがないので、他の機材などを持っても負担にならないのでおすすめです。

<下に続く>

クリップタイプのギターチューナーのデメリット

おすすめのギターチューナーに出会えなかった人

クリップタイプのギターチューナーにも、デメリットはあります。
どのようなデメリットが考えられるのか見ていきましょう。

小さいのでなくしやすい

クリップタイプはポケットに入りやすいくらいに小さいです。
その分物をなくしやすい人からしたら、置いていることを忘れてなくす可能性が高いです。

小さくて軽量な分存在感がないので、ギターチューナーをたくさん買う羽目になることもあります。

クリップ部分が破損しやすい

クリップタイプはクリップをギターに挟んで使います。
つけっぱなしの場合は大丈夫ですが、その都度取り外す人ならばクリップが劣化していきます。

クリップ部分が割れてしまったり、力強く扱ってしまうと壊れやすいので気をつける必要があります。

反応しづらいことがある

クリップタイプは音の振動を感知してチューニングします。
ヘッドにつける場所によっては、音が反応しづらいことがあります。

場所の感覚さえ掴んでしまえば問題ありませんが、初めてクリップタイプを使う人は最初は苦戦するかもしれません。
覚えてしまえば使いやすいので、問題ありません。

<下に続く>

カードタイプのギターチューナーのメリット

カードタイプのおすすめギターチューナーでチューニング済みのギター

続いてカードタイプのギターチューナーのメリットを見ていきましょう。

譜面台における

カードタイプのギターチューナーは立てかけることができるため、譜面台やテーブルに置くことができます。
チューニングを簡単に行いやすいだけではなく、チューニング以外にも使えます。

管楽器のピッチを確認したり、メトロノーム搭載のものであればリズムを確認しながらの練習が簡単にできておすすめです。
どこでも置けるのがいいところです。

機能が豊富

カードタイプはチューニングだけが主ではありません。
アンプを内蔵しているものがあったり、メトロノーム機能がついているものもあります。

中にはギターの6弦から1弦までの音を一つずつ出してくれるモデルもあります。
音を1弦1弦出してくれるので、チューナーとして合わせなくても音に合わせてチューニングできます。

耳も鍛えられるのでおすすめです。

マイクが内蔵している

カードタイプのギターチューナーは、マイクを内蔵しているものがほとんどです。
マイク内蔵していれば、シールドで繋げない楽器でもチューニングができます。

生音だけのアコースティックギターや弦楽器のチューニングにも使えます。
カードタイプのものは吹奏楽部でも重宝されるものです。

様々な使い方ができるのがおすすめです。

<下に続く>

カードタイプのギターチューナーのデメリット

おすすめのギターチューナーでチューニングできなかったベース

カードタイプのギターチューナーのデメリットを見ていきましょう。

マイクだと音を拾いにくい

カードタイプのギターチューナーはマイク内蔵です。
そのため生音でもチューニングができます。

しかし、マイクで音を拾うために周りがうるさいと他の音も拾ってしまいます。
正確なチューニングができないのがデメリットです。

特にギターの場合ライブ会場などの場所や、バンド練習の際はチューニングが難しくなります。

繋ぐ手間がかかる

エレキギターの場合はシールドを繋いでチューニングを行います。
繋いで行うと正確なチューニングができますが、繋がなければならない手間がかかります。

アンプに繋いでしまった後などは、一度アンプから抜いてチューニングしないといけないので時間がかかってしまいます。

視認性が悪い

クリップタイプであれば光ったり、音名が見やすいです。
しかし、カードタイプは画面に小さな文字で出るので見づらいです。

ライブ中など見えにくい場所ではチューニングがしづらくなります。

<下に続く>

ギターを上手にチューニングするコツ

おすすめのギターチューナーでチューニングする人

ギターをチューニングする時にはコツがあります。
チューニングをより正確に行うために見ていきましょう。

必ず低音からチューニングする

ギターをチューニングする時は、必ず低音からチューニングするようにしましょう。
ギターはペグをゆるくすると音が低くなり、しめていくと音が高くなっていきます。

ゆるめた状態でチューニングを終えてしまうと、演奏をしているうちにどんどん低い方へとずれていきます。
低音からはじめ、高温になりすぎたら一度ゆるめてから再び締めながらチューニングしましょう。

そうすると、弦がゆるみにくくなりおすすめです。

低めにチューニングしてから合わせる

弦を張り替えて間もない時は、ちょっと演奏しただけで弦が伸びていくので音が低くなっていきます。
そのため、音を正確に一度で合わせたと思っても演奏したら低音までずれてしまいます。

最初は一度でチューニングを完璧にしようと考えないことです。
最初は半音くらい低く設定しておき、二度目でしめて正確な音にチューニングしましょう。

そうすることで、音のずれを抑えられるのでおすすめです。
少し面倒ですが、正確にチューニングができます。

真ん中に合わせる

はじめてチューナーを使ってチューニングをする時は、使い方から迷ってしまうものです。
音名が出ればチューニングがあっていると思ってしまいがちです。

ギターチューナーは音名と別に、光やメトロノームのような棒を表示して音を表します。
真ん中に合わせるのが音が合っている証拠です。

音名が出ても半音低かったり、反対に半音高かったりします。
真ん中に音がいっていることを確認しましょう。

<下に続く>

おすすめのギターチューナーから自分にあったものを見つけよう

おすすめギターチューナーとマッチしたギター

おすすめの人気ギターチューナーについて見ていきました。
ギターチューナーにはクリップタイプ、カードタイプがあり、その中でも様々あることがわかりましたね。

それぞれのギターチューナーの特徴を元に、自分にあったギターチューナーを見つけましょう。
使いやすいものを見つければ、チューニングがしやすくなり楽器演奏がより楽しくなりますよ。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line