コントロールカラーの特徴
コントロールカラーって聞いたことはあるけど、どんな効果があるかわからないという方もいらっしゃいますよね。
まずはじめにコントロールカラーの特徴と効果からご説明していきます。
肌の色を補正してくれる
コントロールカラーは、補色効果によって肌の色を補正してくれるベースメイクアイテムです。
肌悩みと反対の色を重ねることによって、赤みやくすみなどの肌の色の悩みを解消し、肌全体を均一の色に整えてくれます。
ナチュラルな仕上がり
コンシーラーを使用することで、ファンデーションやコンシーラーを厚塗りしなくても気になる肌の色を補正してくれるので、自然で透明感のある仕上がりにすることができます。
必要以上に重ねてしまうことも防げるので、化粧崩れもしにくいですよ。
広範囲を補正してくれる
コントロールカラーは肌の広範囲にわたる色ムラを補正することが得意です。
反面、ピンポイントのそばかすやニキビはコントロールカラーだけでは隠しきれないこともあります。
そんなときは厚塗りをせずにコンシーラーを使用しましょう。
悩みによって使い分ける方が、きれいに仕上がっておすすめです。
コントロールカラーの種類
ナチュラルメイクには必要なアイテムだということがおわかりいただけたところで、コントロールカラーにはどのような種類があるか、色別にその特徴と効果をご説明していきます。
ピンク
肌の血色を良くし、肌の色を明るく見せてくれます。
血色が良く、明るく見えることで若々しい肌を演出してくれるコントロールカラー。
顔色が悪いことにお悩みの方、くすみが気になる方におすすめです。
グリーン
グリーンのコントロールカラーは、肌の赤みを打ち消してくれます。
ニキビやニキビ跡、肌の赤みが気になる方におすすめです。
ただし、塗りすぎてしまうと顔色が悪く見えてしまうので気をつけましょう。
イエロー
イエローは、肌の赤みや色ムラを抑えて、肌全体の色味を均一に整えてくれるコントロールカラー。
しみやクマ、そばかすなどが気になる方におすすめです。
肌の赤みも自然にカバーしてくれるので、ニキビやニキビ跡にお悩みの方にもおすすめ。
パープル
血色感をプラスするピンクと透明感をアップさせるブルーの効果で明るく透明感のある白肌に。
肌をワントーン明るくトーンアップして見せてくれます。
透明感を出して肌をきれいに見せたい方におすすめです。
ブルー
ブルーは、白く透明感のある肌に見せてくれるコントロールカラーです。
黄ぐすみをおさえて、肌の透明感を出したい方におすすめ。
またグリーンよりも肌に自然になじんでくれるので、肌の赤みや色むらが気になる方にもおすすめです。
ホワイト
ホワイトは、パールの効果でくすみをとばし肌をワントーン白く見せてくれます。
色白肌に憧れる方におすすめです。
コントロールカラーと化粧下地の違い
ファンデーションの前に塗るものには化粧下地もありますよね。
化粧下地とどう違うの?という疑問にお答えします。
化粧下地
化粧下地はファンデーションの前に塗ることで、肌表面をなめらかに整え、化粧ノリを良くしたり、化粧崩れを防ぐ効果があります。
肌の凹凸や肌の状態を補正してくれるということです。
ですが、化粧下地は薄い肌色か白色がほとんどで、肌にのせてもほとんど色がつきません。
ファンデーションの色に影響することもありませんが、肌の色みを補正したい方にはもう少しカバー力が欲しいところですよね。
コントロールカラー
一方、コントロールカラーは化粧下地と違って、様々な色がついています。
色の補色効果を利用することで、肌の色の悩みをカバーしたい方におすすめのメイクアイテムです。
中には化粧下地効果がついていて顔全体に使えるものもありますが、基本的には部分的に使用します。
コントロールカラーの選び方
たくさんの種類があってどれにしたら良いか悩んでしまいますよね。
そこで、肌悩みを解消してくれるのにぴったりなものを選ぶポイントを5つご説明します。
色
一番大切なのは、肌悩みを打ち消してくれる色を選ぶということです。
合わない色を選んでしまうと、効果がないどころか逆効果になってしまうので気をつけましょう。
また、同じ悩みでもご自身のもともとの肌色によってベストなコントロールカラーの色も変わってきます。
実際に肌に合わせてみて、選ぶのがおすすめです。
使用感
コントロールカラーは肌と反対の色を重ねるので、なじまないと浮いてしまいます。
伸びがよく、肌なじみの良いものがおすすめです。
また、皮脂を抑えてサラサラにしてくれるタイプ、しっとりと保湿してくれるタイプなど使用感も様々。
ご自身の肌タイプに合ったものを選ぶことも大切です。
仕上がり
つやタイプ、マットタイプなど仕上がりも様々です。
コントロールカラーをうまく選ぶことによって、理想の肌の質感にすることができますよ。
パールが入っていて、ハイライトのように使えるものもおすすめ。
化粧下地効果
コントロールカラーには顔全体に使える化粧下地も兼ねたタイプと部分的に使用するタイプがあります。
顔全体に使えるタイプはカバー力は控えめですが、さらに化粧下地を重ねる必要がなく、毛穴や凹凸もカバーしてくれて便利です。
お好みの方を選ぶようにしましょう。
紫外線防止効果
紫外線は一年中、くもりの日でも降り注いでいます。
美肌のためには、紫外線対策はかかせません。
コントロールカラーで紫外線対策もできれば嬉しいですね。
おすすめのコントロールカラー【ピンク】
まずは、血色感をアップさせてくれるピンクのコントロールカラーのおすすめからご紹介していきます。
【血色感のある肌に】ナチュラグラッセ カラーコントロールベース 02 (ピンク)
100%天然由来原料が血色感をあたえ、明るい肌へ。
コントロールカラーには珍しくせっけんで落とせます。
少量でよく伸びてしっとりとした使用感で、ほんのりとツヤ肌に。
気になるブルーライトもカットしてくれます。
紫外線吸収剤、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油フリーと肌にも優しい処方で敏感肌の方にもおすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25ml | ー | 自然にカバー |
【透明感アップ】スガオ(SUGAO) スノーホイップクリーム ピンクホワイト
ホイップクリームのように、ふわふわで肌に気持ちの良いピンクのクリーム。
まるで何もつけていないかのように軽くて、さらさらの使い心地です。
スノーホワイトパールが光を受けて肌に透明感をプラス、ソフトフォーカス効果が毛穴をぼかしてなめらかな肌へ。
メイクの皮膜感が苦手な方、ナチュラルな仕上がりが好みの方におすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25g | 2×6.8×19.5 | ふんわりカバー、素肌感 |
【光沢とつや】イプサ(IPSA) コントロールベイス(ピンク)
肌に光を補うことで、透明感をアップさせ素肌をなめらかに整えてくれるコントロールカラー。
肌に足りない色を自然に補ってくれます。
くすみや疲れが気になる肌、顔色の悪い肌の血色アップにおすすめ。
薄付きで伸びが良いのにカバーしてくれて、乾燥しない使い心地も人気です。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
20g | 4.1×2.8×9.9 | 自然にカバー |
おすすめのコントロールカラー【グリーン】
肌の赤みを抑えてくれるグリーンのコントロールカラーのおすすめをご紹介します。
【毛穴もカバー】毛穴パテ職人 スムースカラーベース 02 ミントグリーン
赤みをカバーして肌色を補正してくれるだけでなく、毛穴をぼかして目立たなくしてくれる効果まで。
赤みと毛穴の両方を隠したい方におすすめのコントロールカラーです。
悩んでいた赤みを本当に消してくれると口コミでも人気。
皮脂吸収パウダーが化粧崩れも防いでくれます。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
22g | 2.7×8.9×18.4 | 高い、毛穴カバー |
【テカリも抑える】スガオ (SUGAO) シルク感カラーベース グリーン
皮脂吸着パウダーがシルクのようなさらさら肌にしてくれるコントロールカラー。
肌をさらっとなめらかにしてくれるので、その後のファンデーションとの相性も良く、化粧崩れも防ぎます。
肌の赤みだけでなく、テカリや皮脂が気になる方におすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
20ml | ー | 自然、さらさら肌に |
【色ムラ補正】エリクシール シュペリエル コントロールベースUV (グリーン)
化粧下地としての効果に、色ムラ補正効果を高めたコントロールカラーです。
保湿成分としてコラーゲンとエラスチンエキスが配合されているので乾燥しません。
肌の赤みが気になるけど、乾燥も気になる方におすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25g | 3.5×2.2×13.1 | 自然、明るめな色 |
おすすめのコントロールカラー【イエロー】
肌全体の気になる色ムラをカバーしてくれるイエローのコントロールカラーのおすすめをご紹介します。
【うるおいと艶めき】化粧下地 コントロールUV イエロー
小じわや毛穴、くすみが気になる方におすすめのコントロールカラーです。
保湿成分としてスクワランやヒアルロン酸を配合しているので、しっとりとした使い心地。
紫外線吸収剤フリーなのに、SPF45PA+++で紫外線が気になる方にもおすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
30g | ー | 高め |
【ふわさら肌に】インテグレート エアフィールメーカー レモンカラー
透け感エアパウダーがふわっと毛穴をぼかして、肌のべたつきを抑え、素肌のように軽いふわさら肌を長続きさせてくれます。
クマやしみ、そばかすが気になる方におすすめ。
イエローといっても明るめのレモンカラーなので、肌を白く明るく見せてくれる効果も。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
30g | ー | 自然にカバー |
【エイジングケアも】江原道 (コウゲンドウ)メイクアップ カラーベース SPF25 PA++ イエロー
14種類の保湿・エイジングケア成分が日中もスキンケアをサポート。
エイジングケアが気になる方にもおすすめのコントロールカラーです。
伸びが良く肌なじみも良いので、毛穴落ちしたり、しわに入り込んだりすることなく、皮脂で化粧が崩れるのを長時間防ぎます。
紫外線吸収剤、パラベンフリー、石油系鉱物油フリーで肌にも優しく安心。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25g | ー | 高い |
おすすめのコントロールカラー【パープル】
肌の透明感をアップしてくれるパープルのコントロールカラーのおすすめをご紹介します。
【白肌ベース】ベビーピンク ラベンダーマジックベース
くすみを飛ばして、ワントーンアップした白肌をかなえてくれます。
伸びが良い使用感で、毛穴を自然にカバー。
長時間たっても汚く崩れません。
美容成分75%、紫外線吸収剤不使用で肌にも優しく敏感肌の方にもおすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
20g | 10×2.2×19.5 | 自然にカバー |
【トーンアップ効果】エチュードハウス(ETUDE HOUSE) フィックス&フィックス トーンアッププライマー ラベンダー
人気韓国コスメのエチュードハウスから出ているコントロールカラー。
気になる肌悩みを補正して、透明感のある肌を一日中キープします。
うるおいヴェールの伸びが良く、みずみずしいつけ心地。
トーンアップ効果が高いので、顔全体につけるのではなく、少量を気になる部分だけに使用するのがおすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
30ml | ー | 高い |
【若々しい肌に】コフレドール カラースキンプライマーUV 02ラベンダー系
肌の黄みやくすみを消して、若々しい肌になりたい方におすすめのコントロールカラーです。
伸びが良く、塗っている被膜感もありません。
透明感が増す、肌が明るくなると人気です。
自然なカバー力で、小さなしみくらいなら隠してくれる効果もあります。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25g | ー | 自然なカバー力 |
おすすめのコントロールカラー【ブルー】
黄ぐすみを抑えて、透明感ある白肌にしてくれるブルーのコントロールカラーのおすすめをご紹介します。
【くすみ除去】セザンヌ UVウルトラフィットベースN 01
肌色補正・高保湿・毛穴補正を同時にかなえてくれるコントロールカラー。
プチプラなのに、赤みを抑えて均一な透明感のある肌にしてくれるとSNSでも人気です。
しっとりとした使用感が人気で、乾燥肌の方や敏感肌の方におすすめ。
紫外線吸収剤不使用、無香料で肌にも優しいので安心して使えます。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
30g | 3.3×2.8×12.9 | 高い、しっとり |
【透明感続く】無印良品 UVベースコントロールカラー・ブルー
透明感が出て色白肌になれるとSNSでもリピーターが多いコントロールカラー。
ホホバ油、カミツレエキス、ヒアルロン酸などの植物由来の保湿成分が肌の乾燥を防いでくれます。
白肌効果、トーンアップ効果が高いので他の化粧下地などと混ぜて使用するのもおすすめです。
SPF50+PA+++で紫外線対策もばっちり。
紫外線吸収剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリーで肌にも優しいです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
30ml | ー | 高い、さらさら |
【ニキビも防ぐ】d プログラム 薬用 スキンケアベース CC ブルーグリーン
敏感肌に定評のあるdプログラムが出しているコントロールカラー。
気になる赤みをカバーしながら、ニキビや肌荒れを防いでくれます。
抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム、美白成分トラネキサム酸を配合し、化粧をしている間もスキンケア。
紫外線吸収剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、無鉱物油で肌にも優しいので、敏感肌の方、ニキビやニキビ跡にお悩みの方にもおすすめです。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25g | ー | 自然にカバー |
おすすめのコントロールカラー【ホワイト】
パールの効果で肌をぱっとワントーン明るく見せてくれるホワイトのコントロールカラーのおすすめをご紹介します。
【保湿力あり】化粧下地 コントロールUV ホワイトパール ( 補正 コントロールカラー ハイライト ツヤ )【 MCコレクション 】
ホワイトパールが肌をトーンアップさせ、自然なつや肌に。
スクワラン、ヒアルロン酸、マカデミアナッツオイルがうるおいを与え、しっとり保湿感のある使い心地です。
バウンスライトパウダーが光を拡散させて、しわやくすみを飛ばします。
ハイライトとしての使用もおすすめです。
紫外線吸収剤不使用で、SPF45PA+++という高い日焼け止め効果。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
30g | ー | 高い、しっとり |
【キメ整える】ナチュラグラッセ スキンバランシング ベース
植物オイルのスキンケア効果がくすみを飛ばしながら、肌のキメまで整えてくれるおすすめのコントロールカラーです。
肌の水分と油分のバランスを保つことで、化粧崩れしない肌へ。
とろみがあって、伸びの良いテクスチャーで、保湿効果が高く乾燥しません。
嬉しいブルーライトカット効果も。
いつもお使いのせっけんで落とせます。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
25ml | ー | ナチュラル |
【白肌実感】ミルキーホワイトクリーム
さっと塗るだけで白肌に。
ミネラルを豊富に含んだ大雪山の雪解水、馬プラセンタエキスを含んだ北海道ミルクを配合し、オレンジのつぶつぶはビタミンEです。
これ1本でトーンアップ、保湿クリーム、CCクリーム、毛穴カバー、化粧崩れ防止の5つの効果が得られておすすめ。
しっかり固めのテクスチャーとなっているので、良くなじませましょう。
内容量 | パッケージサイズ | カバー力 |
---|---|---|
40g | ー | 控えめ |
コントロールカラーのメリット
ここまでご紹介してきたコントロールカラーを使用するメリットを3つまとめてみます。
気になる色ムラ・肌悩みをカバー
コントロールカラーは顔の広範囲にわたる赤みやくすみ、顔色の悪さなどをカバーし肌を均一な透明感のある美肌に見せてくれます。
さらに気になる方には毛穴やしわもカバーしてくれるものもおすすめです。
自然でナチュラルな仕上がり
ファンデーションだけで肌悩みを全て隠そうするとどうしても厚塗りになってしまいます。
ですが、コントロールカラーを使用することで、肌の色に関する悩みを解消することができるので、必要以上に厚塗りをして隠す必要がなくなります。
自然で、元から素肌がきれいな人のようなナチュラルな仕上がりにできますよ。
崩れにくく、崩れ方もきれい
シミや毛穴が気になるからといって、ファンデーションを厚く塗ってしまうとどうしても化粧崩れしやすくなってしまいます。
また、崩れたときもファンデーションが毛穴やシワに入り込んでしまい汚くなってしまいがちです。
ですが、コントロールカラーをうまく使えば、ファンデーションも崩れにくく、崩れ方もきれいで化粧直しもしやすいですよ。
コントロールカラーのデメリット
コントロールカラーのデメリットは、メイクの工程が1つ増えてしまうことです。
通常コントロールカラーは化粧下地とは別に、気になるところに部分的に使用します。
そのため、コントロールカラーを塗る工程が増えてしまいます。
ですが、ひと手間加えるだけで厚塗り感のない素肌がきれいな人のようなメイクになりますよ。
また、コントロールカラーは正しく使わないと効果がないばかりか、逆効果になってしまいます。
使用の時の注意点と正しい使い方については、このあと詳しく説明していますのでご参考にしてみてくださいね。
コントロールカラー使用時の注意点
コントロールカラーのメリットを十分に生かすために、使用するときの注意点を知っておきましょう。
合ったものを選ぶ
まずは、自分の顔の悩みにあった色を選ぶことが大切です。
悩みに合っていない色を選んでしまったり、肌に合わない色を選んでしまうと効果がないばかりか、逆効果になってしまうこともあります。
例えば、同じ赤みを抑えたいという悩みでもグリーンやイエロー、中にはブルーが合うという方もいらっしゃいます。
ご自身の肌と肌悩みに合ったコントロールカラーを選ぶようにしましょう。
また、コントロールカラーには皮脂を吸着してくれる脂性肌向けのタイプと、しっとり保湿してくれる乾燥肌向けのタイプがあります。
ご自身の肌質に合った使用感を選びましょう。
つけすぎない
たくさんつけたからといって、効果がより高まるわけではありません。
コントロールカラーは肌の悩みと反対の色を重ねることで悩みを補正してくれるベースメイクアイテムなので、元々浮きやすいです。
つけすぎてしまうと、グリーンなら顔色が悪くみえてしまったり、ピンクなら赤ら顔のように見えてしまったりと、不自然な仕上がりになってしまいます。
気になるからといってつけすぎないように気をつけましょう。
気になる部分に使う
コントロールカラーは顔全体につけるのではなく、肌の色ムラが気になる部分にだけ使用しましょう。
全体に塗ってしまうと補色効果が薄れたり、厚塗り感がでてしまいます。
ただ、顔全体に使用できる化粧下地タイプのものなら全体につけることもできるので、面倒な方にはおすすめです。
コントロールカラーの効果的な使い方
使用する順番は化粧下地→コントロールカラー→コンシーラー→ファンデーションです。
化粧下地を使用したあとに、肌の色ムラが気になる箇所に使用します。
気になる肌の悩みによって、顔の場所ごとに色を塗り分けるとさらに効果的。
赤みが気になるニキビや小鼻の周りにはグリーンを、クマが気になる目の下にはイエロー、トーンアップさせたいおでこや鼻筋にはパープルやパール入りのホワイトがおすすめです。
それでも隠したいシミやそばかすなどはコンシーラーで隠したあと、全体にファンデーションを薄く重ねましょう。
重ね過ぎたり多く塗りすぎると、厚ぼったく見えたり、化粧崩れの原因になります。
おすすめのコントロールカラーを使って透明感あふれる美肌に
コントロールカラは肌の色の悩みをうまく補正し、ファンデーションを厚塗りすることなくきれいな肌にしてくれる便利なメイクアイテムです。
おすすめのコントロールカラーを上手に使って、透明感のある美肌を手に入れてみてくださいね。