sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/09/30

ふるさと納税のおすすめサイト人気ランキング10選!特徴と人気の返礼品を紹介

最近、なにかと話題のふるさと納税。
皆さんはやっていますか?
今回は、ふるさと納税をするのにおすすめのサイトをご紹介していきます。
ふるさと納税をまだやったことがない方は、これを機会に自治体への寄付をはじめてみませんか。

Large footpath 691021 1920

ふるさと納税の特徴

ふるさと納税特徴

ふるさと納税とは、地方自治体に対する寄付金のことです。
ここでは、初心者の方でも分かりやすいふるさと納税の特徴を3つご紹介します。

税制上の優遇措置を受けることができる

ふるさと納税は翌年に確定申告をすることで、控除上限額内の寄附であれば、所得税や住民税から一部還付・控除を受けることができます。
控除上限額は、年収や家族構成によって異なってくるので、世帯一人ひとりの控除上限額を知っておくことが重要です

税金対策をしたい方に、ふるさと納税はおすすめですよ。

返礼品が届く

地方自治体によっては、寄付金の金額に応じて返礼品がもらえることがあります。
返礼品は、その土地の特産品が多いですが、最近では作物の収穫などの体験型の返礼品もあります

返礼品が目当てで寄付をはじめるのもおすすめですよ。

地域活性化に役立てる

ふるさと納税の寄付金は、医療・福祉・環境保全・教育事業・子育て支援・社会資本整備・文化財保護といった地域社会の充実に役立っています。
自治体によっては、寄付金の使い道を選べるところもあります

寄付金の使い道を知りたい方は、こういった自治体がおすすめです。

<下に続く>

ふるさと納税サイトの選び方

ふるさと納税サイト選び方

ふるさと納税をはじめるなら、ふるさと納税サイトから寄付すると、ポイントを貯められたり、各自治体の情報が検索しやすいのでおすすめです。
ここでは、ふるさと納税サイトのおすすめの選び方をご紹介していきます。

自治体の数

ふるさと納税のサイトを選ぶ際は、自治体の数が多いサイトを選びましょう。
自治体が多い方が、気になる自治体を見つけやすく、複数の自治体への寄付がしやすいのでおすすめです

毎年違う自治体へ寄付するのもおすすめですよ。

ランキングの有無

サイトによっては、「人気返礼品ランキング」や「人気自治体ランキング」などのランキングがあります。
ふるさと納税サイトは、ランキングがあるサイトを選ぶことをおすすめします

どの自治体に寄付するか悩んでしまう方は、ランキングを参考にすると選びやすいのでおすすめですよ。

決算方法

主な決算方法は、銀行振込・郵便振替・クレジットカードなどのキャッシュレスの3種類です。
おすすめは、断然キャッシュレスです

キャッシュレスの方が手続きが簡単で、クレジットカードなどのポイントも貯まるのでおすすめですよ。
自分が普段使用しているキャッシュレス方法が、対応しているか必ずチェックしておきましょうね。

レビューの充実性

ふるさと納税サイトを選ぶ際は、返礼品のレビューがしっかり載っているサイトを選びましょう。
返礼品が食べ物の場合は、品物の量や質の情報をレビューから読み取ることができます

この情報をもとに選ぶと失敗がないのでおすすめですよ。

返礼品から選ぶ

どの自治体に寄付するか悩んで決まらない方は、返礼品から選ぶのもおすすめです。
初心者の方でも、この選び方であれば選びやすいのでおすすめですよ。

食べたい物や使ってみ物、やってみたいことなど、自分の好みに合わせて選ぶことができます

<下に続く>

ふるさと納税のおすすめサイト

おすすめふるさと納税サイト

ここでは、ふるさと納税をするのにおすすめのサイトをご紹介していきます。
どれもおすすめのサイトですが、自分が使いやすいサイトを見つけてくださいね。

【圧倒的情報量】ふるさとチョイス

「ふるさとチョイス」は、22万点以上もの地域名産品などが掲載されており、欲しい返礼品が必ず見つかるおすすめのサイトです。
その返礼品の多さから、多くの方に利用されており、様々なランキングで1位を獲得しているサイトです。

サイト登録をすれば、お気に入りの返礼品をまとめておける「お気に入り登録」機能や過去の寄付履歴を閲覧できる「寄附履歴」機能などを使うことができます。
また、支払い方法は、クレジットカード・キャリア決済・コンビニ決済・銀行振込・郵便振替と幅広いので支払いがしやすいです。

ふるさと納税初心者の方でも使いやすいおすすめのサイトです。

サイト名 ふるさとチョイス
自治体数 1,788
返礼品交換 非対応
ポイント あり
レビュー

【Amazonギフト券もらえる】ふるなび

上場企業が運営しているおすすめのふるさと納税サイト「ふるなび」。
他のサイトと比較すると、家電製品が豊富に掲載されており、商品券の取り扱いも多いのが特徴です。

返礼品のレビューを投稿すれば「Amazonギフト券のコード」をプレゼントするといったキャンペーンを定期的に実施しています。
よりお得にふるさと納税をしたいという方におすすめのサイトです。

サイト名 ふるなび
自治体数 100以上
返礼品交換 非対応
ポイント なし
レビュー あり

【レビューが見やすい】さとふる

「さとふる」は、ソフトバンク系列会社が運営しているおすすめのふるさと納税サイトです。
CMでもお馴染みなので、ふるさと納税といえばこのサイトと思っている方も多いのではないでしょうか。

このサイトでは、豪華な返礼品やAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを定期的に行っています
決算手段は、クレジットカード・ソフトバンクまとめて支払い・auかんたん決済・コンビニ決算・Pay-easy決済が用意されているので便利です。

このサイトは、手続きが簡単なので手軽にふるさと納税をやりたい方にとてもおすすめですよ。

サイト名 さとふる
自治体数
返礼品交換 場合により対応
ポイント なし
レビュー あり

【楽天ユーザ必見】楽天ふるさと納税

楽天ユーザーにおすすめのふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」。
レビューが充実しており、寄付しながら楽天スーパーポイントが貯まるのでとても便利です。

楽天でお買い物をよくする方におすすめのサイトです。

サイト名 楽天ふるさと納税
自治体数
返礼品交換
ポイント あり
レビュー あり

【auユーザーにおすすめ】wowma!ふるさと納税

「wowma!ふるさと納税」は、KDDIが運営するネット通販モールのふるさと納税専門サイトです。
現金だけではなく、ポイントでも寄付をすることが可能です。

寄付によってポイントを貯めることができるので、auユーザーの方におすすめしたいサイトです。

サイト名 wowma!ふるさと納税
自治体数
返礼品交換
ポイント あり
レビュー あり

【ポイントで交換】ふるぽ

「ふるぽ」は、JTBが運営するおすすめふるさと納税サイトです。
JTBならではの旅行ジャンルが充実していることが大きな魅力です。

また、このサイトはポイント制に特化しています。
上手くポイントを使って効率的に寄付したい方におすすめのサイトです。

クレジットカードでの決算以外は、ポイントが発行されるまで多少時間がかかるので注意しましょうね。

サイト名 ふるぽ
自治体数
返礼品交換
ポイント あり
レビュー なし

【マイルが貯まる】ANAのふるさと納税

「ANAのふるさと納税」は、ANAが運営しているおすすめのサイトです。
寄付金額の1%がANAマイルとして還元されます

現在、決算方法はクレジットカードのみです。
マイルを貯めている方にはたまらないおすすめのサイトです。

サイト名 ANAのふるさと納税
自治体数
返礼品交換
ポイント あり
レビュー なし

【ネットが苦手な人に】わが街ふるさと納税

「わが街ふるさと納税」は、ネットが苦手な方でも見やすいおすすめのふるさと納税サイトです。
決算方法は、銀行振込・郵便振替とアナログなので、ネット決算が苦手な方に使いやすいですよ。

また、ふるさとチョイスと同じように、全自治体掲載がされています。
しかし、このサイトから直接申し込める自治体は少ないので注意が必要です。

サイト名 わが街ふるさと納税
自治体数
返礼品交換
ポイント あり
レビュー なし

【隠れた人気サイト】ふるさと本舗

「ふるさと本舗」は、全国の自治体へ寄付することができるおすすめのサイトです。
大きな特徴は、寄付するだけではなく、返礼品になっている特産品の購入を直接購入することができることです。

寄付でもらったお気に入りの返礼品を再度楽しめるのでおすすめですよ。
寄付後も返礼品を楽しみたいという方におすすめのふるさと納税サイトです。

サイト名 ふるさと本舗
自治体数
返礼品交換
ポイント なし
レビュー なし

【地域支援したい人に】ふるり

「ふるり」は、特産品だけではなく体験型の返礼品が充実しているおすすめのふるさと納税専門サイトです。
他のサイトに比べて自治体数が少ないですが、「行ってみたい」と好奇心を刺激してくれる自治体情報がたくさん発信されています。

ただ返礼品を探すだけではなく、その自治体の取り組みや課題を知ることで、寄付した自治体をより応援したいと思わせてくれるコンテンツが充実しています。
返礼品よりも地域貢献のために寄付をしたいという方におすすめのサイトです。

サイト名 ふるり
自治体数 10
返礼品交換
ポイント
レビュー なし
<下に続く>

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税メリット

ここでは、ふるさと納税の魅力がさらに伝わるメリットをご紹介していきます。

好きなタイミングで寄付ができる

ふるさと納税は、確定申告前であれば、いつでも好きなタイミングで寄付をすることができます。
寄付はいつでも大丈夫ですが、サイトによってはポイントが倍になるタイミングがあるので、その時に寄付をすれば大量にポイントがゲットできるのでおすすめですよ。

特産物をゲットできる

ふるさと納税の最大の魅力は、返礼品ですよね。
返礼品は、都道府県各地の特産物を手に入れることができます。

滅多に食べたことがない高級な物も返礼品になっているので、このチャンスに寄付してみてはいかがでしょうか。

税金対策になる

先ほどご紹介しましたが、ふるさと納税は、確定申告をすることで、税金の一部還付や控除を受けることができます
税金を少しでも減らしたいと考えている方には、とてもおすすめの税金対策です。

<下に続く>

ふるさと納税のデメリット

ふるさと納税デメリット

こんなに魅力的なふるさと納税ですが、デメリットも存在します
ここでは、そんなふるさと納税のデメリットをご紹介していきます。

確定申告等の申請をしなければならない

ふるさと納税による税金の一部還付・控除を受けるためには、確定申告等の申請処理をしなければなりません。
そのため、源泉徴収票などの必要書類を揃えなければならず手間がかかります

また、社会人の方は、確定申告をやったことがない方が多いので、正しい手続きができおらず損してしまっていることがあります。
しかし、そういった場合は「ワンストップ特例制度」の活用をおすすめします。

控除される上限金額が決まっている

ふるさと納税によって、控除できる金額には上限があります。
控除金額の大まかな目安は、住民税の約1割になります。

そのため、住民税の金額が多ければ多いほど、控除の限度額が上がっていきます
したがって、年収が高いほど得をすることになります。

減税が適用される前に寄付する必要がある

このふるさと納税は、税金が控除されるよりも前に寄付する必要があります。
そのため、懐に余裕のある時にしか行うとこができません。

先に支払うことが嫌だという方にはおすすめできない制度です。

<下に続く>

ふるさと納税で人気の返礼品

ふるさと納税人気の返礼品

ここでは、ふるさと納税で人気のある返礼品を紹介してきます。
おすすめの返礼品ばかりなので、選ぶ際の参考にしてくださいね。

和牛

返礼品の一番人気のある商品は、「牛肉」です。
特に、各地の特産品であるブランド和牛に人気が集まっています

還付金を考慮すると、普通に和牛を購入するよりも返礼品で和牛をゲットした方がお得ですよ。
せっかく寄付するのであれば、松坂牛や神戸牛、飛騨牛などの高級和牛がおすすめですよ。

うなぎ

高級品である「うなぎ」も返礼品で大人気の商品です。
中でも、天然うなぎは滅多に食べる機会がないため、売り切れが出てしまうほど人気があります。

うなぎ好きの方には特におすすめの返礼品です。

定期便

基本的に返礼品は1年に1回しか送られてきませんが、「定期便」は1年に数回に分けて返礼品を受け取れるので人気があります。
高級品ではありませんが、その時期で旬の野菜や果物、鮮魚を受け取ることができます。

定期的に返礼品を楽しみたい方におすすめです。

<下に続く>

ふるさと納税の注意点

ふるさと納税注意点

これまで、ふるさと納税の魅力をたくさんお伝えしてきましたが、寄付には3つの注意点があります。
1つ目は、特産品は旬の時期に送られてきます。そのため、人気商品だと半年待ちや売り切れになってしまうことがあります。

2つ目は、確定申告して還付される上限額が一人ひとり異なることです。
特に個人事業主や残業代があるサラリーマンは年収を把握できるのが年末になってしまうこともあります。

こういった方々は、損をしないために年収が分かる年末にまとめて寄付することをおすすめします
3つ目は、確定申告を行わず、ふるさと納税の寄付金控除を受けられるワンストップ特例制度です。

勘違いされている方が多いですが、これが適応されるのは、「寄付する自治体が5ヶ所まで」と「確定申告しない」という条件が揃ったときのみです。
これら3つの注意点に気をつけてふるさと納税を行いましょう。

<下に続く>

ふるさと納税をのおすすめサイトを活用して地域貢献をしましょう!

おすすめふるさと納税サイトまとめ

今回は、ふるさと納税が行えるサイトをご紹介してきました。
気になるサイトはありましたか?
これまで使っていたサイトより良いサイトを見つけたのであれば、ぜひ乗り換えてみてください。

お気に入りのふるさと納税サイトから、自治体への寄付を行いましょう。
そして、楽しく社会貢献と税金対策をしましょうね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line